JPS5969004A - クツシヨン体およびその製造方法 - Google Patents

クツシヨン体およびその製造方法

Info

Publication number
JPS5969004A
JPS5969004A JP18099282A JP18099282A JPS5969004A JP S5969004 A JPS5969004 A JP S5969004A JP 18099282 A JP18099282 A JP 18099282A JP 18099282 A JP18099282 A JP 18099282A JP S5969004 A JPS5969004 A JP S5969004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusions
impregnated
latex
urethane
polyurethane foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18099282A
Other languages
English (en)
Inventor
貞男 熊坂
堀越 成夫
多田 郷見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Quality One Corp
Original Assignee
Toyo Rubber Chemical Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Rubber Chemical Industrial Co Ltd filed Critical Toyo Rubber Chemical Industrial Co Ltd
Priority to JP18099282A priority Critical patent/JPS5969004A/ja
Publication of JPS5969004A publication Critical patent/JPS5969004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリウレタン発泡体からなるクッション体に関
し、特に指圧効果を具備したクッション体の改良に係る
この独のクッション体、としては、従来第1図に示すも
のが知られている。同図において、Iは全体VCyテッ
クスを含浸させたポリウレタン発泡体からなるクッショ
ン体である。該クッション体Iの表面には断面が鼓状に
なるように多数の突起2・・・が形成されている。この
突起2・・・はクッション体ノの上に仰臥した人の背中
を局部的に押圧して指圧効果を挙げるようになっている
。なお、クッション体1の全体にラテックスが店反され
ているのは、突起2・・・を硬くすると共に全体の硬度
を高め又ハr謂底突き感をなくし、突起2・・による指
圧効果を高める/ヒめである。
とこノ)が、」二M+、:従来のクッション体では突起
2・の硬度が末だ充分でないため、人の体重で突起20
頂郡がつぶされてしまってD「謂「っぽ」といわれる狭
い範囲を〕画体に押出することかでき1′、充分な指圧
効果が得られlLいという問題があつグC6 本発明は上記事情に鑑てなされたもので、指圧効果を1
()るために設けた突起頂部が高い硬度を41し、適確
かつ充分な指圧効果を得ることができるクッション体と
その製造方法を提供するものである。
即し、本発明によるクッション体は、k Efj K多
数の突起を有するポリウレタン発泡体の全体にラテック
スを含浸させると共に、前d1突起部には、更にポリウ
レタン樹脂の含浸硬化層を形成したことを特徴と1−る
ものである。
また、本発明によるクッション体の製造方法は、表面に
多数の突起をイJするポリウレタン発泡体をウレタン硬
化剤の混入されたラテックス浴中に通すことにより前記
ポリウレタン発泡体の全体にウレタン硬化剤の混入され
たラテックス液を含浸させた裳、転写ロールにより前記
多数の突起の夫々にウレタンプレポリマーを転写谷?シ
させ、続いて転写されたウレタンプレポリマーを硬化さ
せることを特徴とするものである。
更に、本発明による別の製造方法は1、表面に多数の突
起を有するポリウレタン発泡体をラテックス洛中に通す
こと敵より* IIJ記ボリウレクン発泡体の全体にラ
テックス液を含浸させた後、転写ロールにより前記多数
の突起の夫々にウレタン硬化剤を転写含浸さ七、更に転
写ロールにより前記多数の突起の夫々にウレタンプレポ
リマーを転写召浸さぜ、続いて転写されたウレタンポリ
マーを硬化させることを他機どするものである。
す、上第2図および第3図(5)、(B)を参照して本
発明の詳細な説明する。
第2図は本発明の一実施例になるクッション体の表層部
分を拡大して示す断面図である。同図において、11は
ポリウレタン発泡体である。
該ポリウレタン発泡体IIの表面には断面が波状となる
ように多数の突起12・・・が形成され、また全体にラ
テックスが含浸されている。更に、前記多数の突起I2
・・の頂部にはポリウレタン樹脂の含浸硬化層I3・・
・が形成されている0上記構成からなるクッション体で
は、突起12の頂部がポリウレタン樹脂の含浸候化層1
3により人の体重では容易につぷれ1工い充分な硬j[
Jをイ]している。従って、狭い1つは」の部分を適確
に押出して充分な指圧効果を得ることができる。また、
全体にラテックスが含浸されていることから底突き感を
防止できることは言うまでもない。
次に本発明によるクッション体の製造方法の実施例を説
明する。
第1図は本づ6明の第1の製造方法の一実施例をボず説
明図である。同図において、14はラテックス浴である
。該ラテックス浴14にはウレタン硬化剤の混入された
ラテックス液が満たされている。このラテックス浴14
の上方および浴中には一夫々案内ロール15.16が設
けられており、表面に多数の突起12・・・が形成され
たポリウレタン発泡体シートIIをこの案内ロール15
.16によりラテックス浴I4内に導入してウレタン硬
化剤を含むラテックス液を全体に含浸させる。なお、必
要に応じて含浸用の押圧ロールをラテックス浴14内に
設け、ラテックス液の含υを促進するのが望ましい。こ
うしてポリウレタン硬化剤を含むラテックス液を全体に
含浸されたポリウレタン発泡体シートII は連続的に
引き上げられ、ラテックス浴I4の上方に設けられた一
利の絞りロール17゜17′で過剰のラテックス液を防
去された後、転写ロールI8,1&’  に送られる。
転写ロール18にはウレタンプレポリマー浴I9が具(
j#fされており、ポリウレタン発泡体シート11は転
写ロール18.18’間を辿過ずφことによりその突起
12・・・の頂部にウレタンプレポリマーを転写含浸さ
れる。その後、ポリウレタン発泡体シート1−Iは−え
」のクラツシングロール20゜20’間を通ってキュア
工程に送られ、発泡体シー)/7の突起部I2に転写含
浸されたウレタンプレポリマーは先にラテックス液と共
、に含浸されているウレタン硬化剤によって重合硬化さ
れる。こうして突起I2・・・の頂部にポリウレタン樹
脂の含促硬化層を形成された発泡体シートUは所定の寸
法に切断され、第2図に示した本発明によるクッション
体が4’4 ラれる。
第3図郵)は本発明の第2の製造方法の一実施例を示す
説明図である。この製造方法では、ラテックス液の含浸
とウレタン硬化剤の含浸とを別々に行なう点で第31!
!1.1(5)の方法と相違している。υIJち、ラテ
ックス浴I4にはウレタン硬化剤が混入されておらず、
従って、ここではラテックス液のみがポリウレタン発を
包体Uの全体に含浸すれる。そして、絞りロール17.
17’と転写ロール18.IFI’  の間にもう一つ
の転写ロール21.21’  が設けられ、該転写ロー
ル2ノは付設されたウレタン硬化剤浴22かも発泡体シ
ートIIの突起部12頂部にウレタン硬化剤な転写含浸
するようになっている。その他は総て第3図(5)の場
合と同様であり、この方法によっても第2図に示した本
発明のクッション体が得られる。
上記第3図(5)お/よび(13)にボした実施例から
明らかなように、本発明による二つの製造方法は、倒れ
も連続的な製造システムとして実施できるという特徴を
有している。
以上詳述したように、本発明によれば適確かつ充分な指
圧効果が得られるクッション体およびその効率的な製造
方法を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のクッション体の断面図、第2図は本発明
の一実施例になるクッション体の表層部分を拡大してボ
す断面図、第3図(5)および(43)は夫々本発明に
よるクッション体の製造方法の実施例を示す説明図であ
る。 11・・・ポリウレタン発泡体、12・・・突起、13
・・・ポリウレタン樹脂の含浸硬化層、14・・・ラテ
ックス浴、15.16・・・案内ロール、17゜17’
・・絞りロール% 18,1B’  ・・・転写ロール
、I9・・ウレタンプレポリマー浴、20.20’・・
・クラツシングロール、21.21’  ・・・転写ロ
ール、22・・・ウレタン硬化剤浴。 出願人代理人 ’1理士  鈴 江 武 彦=29

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (υ 表面に多数の突起を廟するポリウレタン発泡体の
    全体にラテックスを含浸させると共に、前記突起部には
    更にポリウレタン樹脂の含浸硬化J角な・形成したこと
    を仕り徴とするクッション体。 (2)表面に多数の突起を翁するポリウレタン発泡体を
    ウレタン硬化剤の混入さ」またラテックス浴中に通づこ
    とにより前oILポリウレタン発泡体の全体にウレタン
    硬化剤の混−人されたラテツクヌ液を含浸させた後、転
    写ロールにまり前n(2多数の突起σ)夫々にウレタン
    プレポリマーを1、写含浸させ、続いて転写されたウレ
    タンプレポリマーを硬化させることを%徴とするクッシ
    ョン体の製造方法。 (3)表m1に多数の突起を有I−るポリウレタン発泡
    体をラテックス浴中に則すことにより前記ポリウレタン
    発電体の全体にラテックスを含浸させた後、転写ロール
    によりAil配多数の突起の夫々にウレタン硬化剤を転
    写含浸させ、史に転写ロールにより前記多数の突起の夫
    々にウレタンプレポリマーを転写含浸させ、続いて転写
    されたウレタンプレポリマーを硬化させることを特徴と
    するクッション体の製造方法。
JP18099282A 1982-10-15 1982-10-15 クツシヨン体およびその製造方法 Pending JPS5969004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18099282A JPS5969004A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 クツシヨン体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18099282A JPS5969004A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 クツシヨン体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5969004A true JPS5969004A (ja) 1984-04-19

Family

ID=16092840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18099282A Pending JPS5969004A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 クツシヨン体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5969004A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6279464U (ja) * 1985-11-08 1987-05-21
EP0438704A1 (en) * 1990-01-18 1991-07-31 Nihonkenkozoshinkenkyukai Co. Ltd. Magnetic cushioning sheet

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5777558A (en) * 1980-11-04 1982-05-14 Shinetsu Chem Ind Co Plastic-organopolysiloxane group composite foam and its manufacture

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5777558A (en) * 1980-11-04 1982-05-14 Shinetsu Chem Ind Co Plastic-organopolysiloxane group composite foam and its manufacture

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6279464U (ja) * 1985-11-08 1987-05-21
EP0438704A1 (en) * 1990-01-18 1991-07-31 Nihonkenkozoshinkenkyukai Co. Ltd. Magnetic cushioning sheet
EP0438704B1 (en) * 1990-01-18 1995-03-08 Nihonkenkozoshinkenkyukai Co. Ltd. Magnetic cushioning sheet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CH456035A (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Zehenringen mit abgerundeter oberer Randkante
CN104441694B (zh) 一种减少模压成型的复合材料件变形的方法
US3063448A (en) Surgical pad and method of making the same
JPS5969004A (ja) クツシヨン体およびその製造方法
DE1685776A1 (de) Schuhwerk,insbesondere Skistiefel
DE2131472C3 (de) Verfaaren zur Herstellung von Gegenständen aus wärmehärtbaren Harzen
DE2903359A1 (de) Wandfliese
DE2256079C3 (de) Verfahren zur Herstellung einer Diamantschleiffolie
US3259535A (en) Method and apparatus for treating mats of a loose fibrous or filamentary structure
JP3162494B2 (ja) 繊維強化成形板
DE680482C (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Puppenkopfformlingen
JPH03294556A (ja) 不織布の製造方法
EP0999027B1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Bauteils durch Coextrusion
JPH028745Y2 (ja)
DE1953004A1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Fahrzeugsitzes
DE3741205A1 (de) Verfahren zum herstellen eines kosmetischen schwammbauschs und vorrichtung zum durchfuehren des verfahrens
AT333517B (de) Verfahren zur herstellung eines verbundkorpers
JPS6033863Y2 (ja) 化粧用塗布具
AT383989B (de) Verfahren zur herstellung dynamisch hochbeanspruchter glasfaserpolyester-polyurethansandwichbauteile
CH464509A (de) Verfahren zum Formschäumen von Schaumstoffkörpern
DE2202020A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Teilen geringer Dicke fuer die Anfertigung von Schuhen,Lederwaren oder aehnlichen anderen Artikeln
TW210319B (en) Method of preparing embossed patterns on a cloth
JPS60176728A (ja) 成形材料の製造方法
JPS5829615A (ja) 突起形成方法
AT224346B (de) Verfahren zur Herstellung von Verbundschaumstoffen