JPS5968885A - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JPS5968885A
JPS5968885A JP17948882A JP17948882A JPS5968885A JP S5968885 A JPS5968885 A JP S5968885A JP 17948882 A JP17948882 A JP 17948882A JP 17948882 A JP17948882 A JP 17948882A JP S5968885 A JPS5968885 A JP S5968885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
monitor switch
recording
output
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17948882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0430118B2 (ja
Inventor
Tsutomu Morita
勉 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP17948882A priority Critical patent/JPS5968885A/ja
Publication of JPS5968885A publication Critical patent/JPS5968885A/ja
Publication of JPH0430118B2 publication Critical patent/JPH0430118B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は記録再生装置、特にモニタ機能を有する記録
再生装置に関する。
背景技術とその問題点 一般にモニタ機能を有する記録再生装置では、記録再生
時の信号系にテープ側とソース側を切り換え可能ないわ
ゆるモニタスイッチを設け、配録開始時にはモニタスイ
ッチをソース側に切り換えて録音レベルを設定し、記録
状態に入るとモニタスイッチをソース側、テープ側に必
要に応じそ手動で切り換えて直接記録される音とテープ
より再生されてくる音を比較確認し、又再生状態ではモ
ニタスイッチをテープ側に切り換えるようにしている。
ところがこのような従来装置の場合、斯る機能を手動操
作で行なっているので、取り扱いが極めて面倒で操作性
が悪く、又モニタスイッチとして機械的スイッチを使用
しているため遠隔操作が不可能である等の不都合があっ
た。
発明の目的 この発明は斯る点に鑑み、モニタスイッチの手動切り換
えは勿論自動切り換えをも行なうことができ、しかも遠
隔操作も可能な操作性の優れた記録再生装置を提供する
ものである。
発明の概要 この発明では記録用又は再生用の各操作ぎタンに対応し
た制御信号を検出し、この制御信号に基づく信号によシ
モニタスイッチを記録時にはソース側に、再生時にはテ
ープ側に切り換え、記録状態で配録用操作ボタンの操作
によシモニタスイッチをソース側又はテープ側に切り換
え可能とすることにより、モニタスイッチの手動切り換
えは勿論自動切シ阪ヲも行なうことができると共に遠隔
操作も可能な極めて操作性の優れたものが得られる。
実施例 以下、この発明の一実施例を、第1図及び第2図に基づ
いて詳しく説明する。
第1図は本実施例の回路構成を示すもので、同図におい
て、(la)〜(1f)は各操作ボタンを示すもので、
例えば本実施例では、(1a)は再生用操作ボタン、(
1b)は記録用操作ボタン、(1c)は早送シ用掃作?
タン、(1d)は巻戻し用操作デタン、(1e)は停止
用操作ボタン、(1f)はモニタ用操作ボタンである。
これらの各操作がタンのうち(1a)〜(1e)を押す
ことにより、その状態がシステムコントロール回路(2
)によって検知され、その出力側より夫夫対応する制御
信号が記録再生装置の各被制御部分に供給される。又こ
の際に例えば再生用操作ボタン(la) k押した状態
では、システムコントロール回路(2)からの制御信号
によりトランジスタ(3)がオンし、このトランジスタ
(3)のコレクタ側に接続された表示器例えば発光ダイ
オード(4)が発光し、現在再生モードであることを表
示する。又同様に記録用操作ボタン(1b)が押された
状態では、システムコントロール回路(2)からの制御
信号によりトランジスタ(5)がオンし、このトランジ
スタ(5)のコレクタ側に接続された表示器例えば発光
ダイオード(6)が発光し、現在記録モードであること
が表示されるようになされている。
又(7)はライン入力端子、(8)はライン出力端子で
あって、ライン入力端子(7)からの入力信号は録音レ
ベル調整用の可変抵抗器(9)を介してアンプαυ及び
αDを通り記録ヘッドαりに供給され、この記録ヘッド
0りによってチー700]にライン入力端子(7)から
の信号が記録される。又再生の場合には、このテープ0
→に当接する再生ヘッド04により再生信号が検出され
、この再生信号はアンプα→及びモニタスイッチ(1d
の接点T側を介してライン出力端子(8)に取9出され
る。このモニタスイッチαQは記録開始時にはその接点
S側に切り換えられ、このモニタスイッチα→の出力側
に接続された録音レベルメータ07)を見ながら可変抵
抗器(9)を可変することにより、録音レベルを所望の
値に設定することができる。又−たん配録状態に入ると
、モニタスイッチ(ld’e接点S側及びT側に交互に
切シ換えることにより例えばソース側である接点S側に
ある時には録音しようとする音を直接聞くことができ又
テープ側である接点T側にある時にはテープα]に記録
している音を再生して聞くこと、ができる。っまシ、モ
ニタ機能が得られるわけである。又、0→は慣用のバイ
アス発振器であって、記録時にはスイッチOIが閉成さ
れてバイアス発振器α→からのバイアス電圧が記録ヘッ
ドαのへ供給され、一方再少時にはスイッチα燵が解放
されてバイアス発振器0→が動作停止し、バイアス電圧
が配録ヘッドαのへ供給されないようにしている。
さて、モニタスイッチα峠を自動又は手動で切シー換え
るわけであるが、そのうち、第1図に破線で囲んだ部分
が、自動切換用の自動テープモニタプ(5) ロックATMB ’i示すものである。即ち、同ブロッ
ク内において、(1)及び(ハ)は夫々システムコント
ロール回路(2)からの再生用制御信号及び記録用制御
信号に応答してその出力側に単発の・ぐルス信号を発生
する・ぐルス発生回路であって、その出力側はそれぞれ
アンド回路(ハ)及びに)の入力側に接続され、アンド
回路(イ)及び翰の出力側はオア回路(ハ)の入力側ニ
接続される。又システムコントローA= 回路(2)か
らの再生用制御信号及び記録用制御信号が供給されるア
ンド回路(ハ)が設けられ、このアンド回路(ハ)の出
力側はインバータ(ハ)を介してアンド回路(ハ)及び
(ハ)の各入力側に接続されると共にパルス発生回路(
イ)の入力側及びアンド回路(ハ)の一方の入力側に接
続される。・千ルス発生回路(財)の出力側はアンド回
路−の一方の入力側に接続されると共にインバータ(ト
)を介してアンド回路Gカの一方の入力側に接続される
。そしてアンド回路(イ)及び0→の各出力側はオア回
路(ハ)の入力側に接続される。又アンド回路(ハ)の
他方の入力側には記録用操作がタン(1b)を押すこと
によシ正の信号が供給されるようにな(6) されており、このアンド回路(ハ)の出力側はパルス発
生回路0リヲ介してアンド回路01)の他方の入力側に
接続される。オア回路(ハ)の出力側はフリップフロッ
プ回路01の入力側に接続され、フリップフロップ回路
(31の出力側はアンド回路−及び(ハ)の各入力側に
接続されると共にインバータ(ロ)を介してアンド回路
(至)の入力側に接続される。又(ハ)は手動時に使用
されるモニタ用操作ゴタン(1f)を押すことによりそ
の出力側から単発のパルス信号を発生するノクルス発生
回路であって、その出力側はオア回路(ハ)の入力側に
接続される。
又フリップフロップ回路01の出力側は抵抗器0→を介
してトランジスタ0乃のペースに接続され、このトラン
ジスタ0乃のエミッタは接地され、コレクタはモニタス
イッチa6の切換接点を制御するリレー0→を介して正
の電源端子牛Bに接続される。尚リレーOeの両端に接
続されているダイオード翰はトランジスタ0乃の逆耐電
圧用のダイオードである。
また、フリップフロッグ回路Ojの出力は、モニタスイ
ッチ0Qの切シ換えに対応し、モニタスイッチ0!の切
り換えがテープ側である接点、T側の時には1113+
、ソース側である接点S側の時にはパ0#となるように
なされている。従って、フリップフロップ回路01の出
力がパ1#の時にはトランジスタOf)がオンし、リレ
ーOeが付勢されてモニタスイッチHが接点T側に切り
換えられ、又“0”の時にはトランジスタ0′I)がオ
フし、リレー0→が消勢されてモニタスイッチαりが接
点S側に復帰するようになされている。
又フリップフロッグ回路0]の出力側は夫々抵抗器(4
0及び01)を介してトランジスタθ→及びQeの各ペ
ースに接続され、トランジスタα勺のエミツタハ接地さ
れ、トランジスタα■のコレクタはモニタスイッチ0ゆ
がテープ側に切り換わっていることを表示する表示器H
を介して正の電源端子牛Bに接faされる。又、トラン
ジスタO■のエミッタは接地され、コレクタはトランジ
スタ(9)のペースに接続される。
トランジスタ0→のエミッタは接地され、トランジスタ
(ハ)のコレクタはモニタスイッチ0Qがソース側に切
勺換わっていることを表示する表示器0eを介して正の
電源端子+Bに接続される。尚071及びα峠はバイヤ
ス用の抵抗器である。
次にモニタスイッチαりを自動的に切り換える場合の動
作を説明する。今記録用操作ボタン(1b)を押すこと
により、システムコントロール回路(2)から制御信号
が・やルス発生回路翰に供給され、単発のパルス信号が
発生される。このパルス信号はアンド回路(イ)に供給
され、このアンド回路(イ)はそのケ9−トをフリップ
フロップ回路(ト)の出力のレベル111# 、 lI
Q”に応じて制御される。即ちフリップフロッグ回路0
埠の出力が”1”の時、つl)モニタスイッチ06が接
点T側に切り換っている時にはそのデートは開く。そし
てアンド回路(イ)の出力信号がオア回路(ハ)を介し
てフリップフロッグ回路61に供給され、その出力が反
転されて0#となる。この結果、トランジスタOf)が
オフし、これによってモニタスイッチ0Qが接点S側に
切り換わる。つまシ記録開始時にはモニタスイッチαQ
は強制的に接点S側に切り換えられる。これによって、
入力端子(7)カラの信号がアンプ00及びモニタスイ
ッチαQの(9) 接点5(fin通って出力端子(8)へ取り出されるの
で、この回路系に挿入されているメータαηを確認しな
がら可変抵抗器(9)全調整することにより、所望の録
音レベルの設定が可能となる。
次に記録状態に入るわけであるが、この場合には記録用
操作ボタン(1b)と共に再生用操作、]?タボタンa
)も同時に押される。従って、これ等の1げタン操作が
システムコントロール回路(2)により検知され、これ
に対応した制御信号がアンド回路(ハ)に供給されてそ
のゲートを開く。そしてアンド回路(ハ)の出力信号が
パルス発生回路(イ)に供給され、このパルス発生回路
(ロ)からの単発のパルス信号が次段のアンド回路−に
供給される。このアンド回路−も上述のアンド回路(イ
)同様、そのr−トをフリップフロッグ回路Ojの出力
レペルパ1”、°゛0”によって制御される。例えばフ
リップフロッグ回路(ハ)の出力が°°1#の時には即
ちモニタスイッチ0→が接点T側にある時にはアンド回
路(ハ)はそのf−)を開く。そしてこのアンド回路−
の出力信号がオア回路(ハ)を介してフリップフロツノ
回路03に供給され、(10) その出力を°゛1”より′0”に反転する。この結果、
トランジスタOf)がオフになるのでリレー(至)が消
勢され、モニタスイッチa6は接点S側にpB換えられ
る。
従って、入力端子(7)からの信号は可変抵抗器(9)
、アンプα1及び(II)を介して記録ヘッド(社)に
供給され、この記録ヘッドα9を介してテープα]に記
録されることになる。そして、この記録状態において、
今、現在記録している音とテープに記録されている音を
モニタしてみたい場合には、記録用操作がタン(1b)
を繰シ返えし押せばよい。即ち、この記録用操作ボタン
(1b)を押すことにより、アンド回路(ハ)がf−)
を開き、その出力信号に応答してパルス発生回路0りが
単発のノクルス信号を発生し、これによってアンド回路
0ηがe−)を開き、その出力信号によりオア回路(ハ
)を介してフリツノフロップ回路03の出力が°゛0″
より1#に反転され、トランジスタOf)がオンとなる
。従ってトランジスタ(325のコレクタ側に配された
リレー0→が付勢されてモニタスイッチ0→が接点T側
に切シ換えられ、記録ヘッドaりによりテープa→に記
録されている音が再生ヘッド04及びアンプα→を介し
て聞けることになる。
そしてこの動作は記録用操作ボタン(1b)を押すごと
に繰り返し行なわれ、操作♂タン(1b)の操作に同期
してモニタスイッチ0りが接点S側又はT側に順次切シ
換えられ、直接記録される音とテープOjに記録された
音を比較してモニタすることができる。
又再生状態では、再生用操作ボタン(1a)を押すこと
によりシステムコントロール回路(2)からの制御信号
が・やルス発生回路(ハ)に供給され、この・千ルス発
生回路(ロ)からの単発のパルス信号がアンド回路(ロ
)に供給される。なお、このアンド回路器はそのr−)
が上述のアンド回路(ハ)、(ハ)同様フリップフロツ
ノ回路03の出力のレベルに応じて制御される。即ち、
フリツノフロップ回路01の出力がパ1”にある時、つ
まりモニタスイッチ06が接点T側にある時にはこのス
イッチをなにも接点S側に切り換える必要もないので、
フリツノフロップ回路01の出力がインバータ(ロ)を
介して供給されるアンド回路に)のr−)を開かないよ
うにする。一方、フリツプフロツプ回路0埠の出力が0
”の時、つまりモニタスイッチ0ゆが接点S側に切り換
っている時にはアンド回路−のff−トを開き、その出
力信号によりオア回路(ハ)を介してフリツノフロップ
回路(至)の出力ヲ″0”より1″に反転し、トランジ
スタo’h’tオンしてリレー(ロ)を付勢し、モニタ
スイッチα→を接点T側に切シ換えるようにする。従っ
て、チーf (11K記録されている音が再生ヘッド0
4によシ検出され、アンプ(ロ)及びモニタスイッチ◇
→の接点T側を介して出力端子(8)に取り出される。
なおインバータ(ト)は記録状態に入るときにアンド回
路Oaのf−)が開かないようにするもので、これによ
ってモニタ動作との重複がさけられる。
またモニタスイッチ0Qが接点S側又は接点T側のいず
れにあるかは表示器04及び0→により表示される。つ
まり、例えばモニタスイッチαQが接点T側にある時に
はフリツノフロップ回路0]の出力は”1”であるので
、トランジスタ(6)がオンし、これによって表示器−
が点灯し、現在モニタスイッチ(13) 0Qがテープ側である接点T側にあることを表示する。
尚、この際にはトランジスタ@]がオンとなり、トラン
ジスタに)がオフとなって、ソース側を表わす表示器0
→が点灯することは々い。一方、モニタスイッチOQが
接点T側にある時にはフリツノフロップ回路01の出力
は°゛0”であるので、今度はトランジスターがオフし
てトランジスタθりがオンし、これによって表示器(4
時が点灯し、現在モニタスイッチ0Qがソース側である
接点S側にあることを表示することになる。尚、この際
にはトランジスタ02がオフとなるので表示器04が点
灯することはない。
尚、上述の動作を手動で行なう場合には、手動用のモニ
タ操作がタン(1f)を押すことによりパルス発生回路
0!!Jからの単発のパルス信号がオア回路(ハ)を通
してフリツプフロツプ回路Ojに供給され、その出力が
反転され、これによって、上述同様モニタスイッチ0→
を適宜切り換えることができる。
即ち、例えば繰作ボタン(1f)を押さない状態ではフ
リツノフロップ回路03の出力が′0”にあシ、ト(1
4) ランジスタOf)がオフしてモニタスイッチr16 カ
接点S側にあるも、操作ボタン(1f)を押すことによ
りフリップフロップ回路Ojの出力がパ0”より1″に
反転してトランジスタ0′/)がオンし、リレー(ロ)
カ付勢されてモニタスイッチ0→が接点T側に切り換え
られるごとくである。このようにして手動でもモニタが
可能である。
又、遠隔制御する場合には各操作ボタン(1&)〜(1
e)の近くに配されたコネクタθ呻に遠隔制御装置を接
続し、この遠隔制御装置に配された各操作ボタンを押す
ことにより、上述のモニタ動作を含む各操作ケタンのモ
ードに対応した遠隔操作が可能となる。
尚、自動テープモニタブロックATMB内の回路構成は
、これらの論理回路に限定されることなくその他の構成
でもよく、或いは又この部分をマイクロコンピュータで
制御するようにしてもよい。又モニタスイッチa→の切
り換えは、リレーを使用することなくその他の切換え手
段例えば純粋な電子回路で行ってもよい。
第2図はこの発明に係る記録再生装置のパネル面を概略
的に示すもので、同図において、■はケース本体、Iη
は電源スイッチボタン、6埠はエジェクトボタン、(至
)はカセット装填部、儲はテープカウンタ表示部、輪は
ピークプログラムメータ、輪はソース/テープ表示部、
6ηは可変抵抗器(9)(第1図)に連結されたツマミ
ラ夫々示している。従って、記録開始時にはこのツマミ
(ロ)ヲマわして適当な録音レベルが設定される。また
、モニタスイッチM(第1図)が接点S側又はT側のい
ずれにあるかは、ソース/テープ表示部に)の5OUR
CE 。
TAPEの表示で夫々行われる。
応用例 尚、この発明は上述の実施例に限定されることなく、斯
る機能を要するその他の回路にも同様に適用可節である
発明の効果 上述のごとくこの発明によれば、記録用又は再生用の各
操作ボタンに対応した制御信号を検出し、該制御信号に
基づく信号によりモニタスイッチを記録時にはソース側
に、再生時にはテープ側に切り換え、記録状態では記録
用操作ボタンの操作によりモニタスイッチをソース側又
はテープ側に切シ換え可能としたので、モニタスイッチ
の手動切り換えは勿論自動切り換えをも行なうことがで
き、しかも遠隔制御装置を接続することKより遠隔操作
も可能となりその操作性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す系統図、第2図はこ
の発明に係わる記録再生装置の・母ネル面を示す斜視図
である。 (1a)〜(1f)は各操作ボタン、(2)はシステム
コントロール回路、(9)は可変抵抗器、(ハ)は配録
ヘット、Qiハテープ、04は再生ヘッド、αQはモニ
タスイッチ、(1)、(ハ)、 @ 、 62 、 e
l→はノ母ルス発生回路、(ハ)、器、(ハ)、(ハ)
、翰、0◇はアンド回路、(ハ)はオア回路、Ojはフ
リップフロップ回路、Of)はトランジスタ、(至)は
リレーである。 (17)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録用又は再生用の各操作ブタンに対応した制御信号を
    検出し、該制御信号に基づく信号によりモニタスイッチ
    を記録時にはソース側に、再生時にはテープ側に切り換
    え、記録状態で上記配録用操作ブタンの操作により上記
    モニタスイッチをソース側又はテープ側に切り換え可能
    とした配録再生装置。
JP17948882A 1982-10-13 1982-10-13 記録再生装置 Granted JPS5968885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17948882A JPS5968885A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17948882A JPS5968885A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5968885A true JPS5968885A (ja) 1984-04-18
JPH0430118B2 JPH0430118B2 (ja) 1992-05-20

Family

ID=16066699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17948882A Granted JPS5968885A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5968885A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57146297U (ja) * 1981-03-06 1982-09-14
JPS583170A (ja) * 1981-06-29 1983-01-08 Akai Electric Co Ltd テ−プレコ−ダにおけるモニタ−装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57146297U (ja) * 1981-03-06 1982-09-14
JPS583170A (ja) * 1981-06-29 1983-01-08 Akai Electric Co Ltd テ−プレコ−ダにおけるモニタ−装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0430118B2 (ja) 1992-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5951054B2 (ja) 記録再生装置
US3181421A (en) Visual and audio presentation system
US4357636A (en) Magnetic tape device
JPS5968885A (ja) 記録再生装置
US4262314A (en) Automatic multiple tape player
US3591734A (en) A system for selectively controlling multiple operations
JPS6059645B2 (ja) 磁気テ−プ装置
JPS5897107A (ja) 音響機器の切換装置
JPS6031396A (ja) リモコン送信機
JPS583170A (ja) テ−プレコ−ダにおけるモニタ−装置
US4412258A (en) Magnetic recording and playback apparatus
US3815985A (en) Magnetic tape programming system for controlling multiple electrical appliances
JPS6059644B2 (ja) 磁気テ−プ装置
JPS6341629Y2 (ja)
JPH0755716Y2 (ja) 録音ソ−ス選択装置
JPS6134622Y2 (ja)
JPS6017049Y2 (ja) テ−プレコ−ダのモ−ド切換制御装置
JPH0348797Y2 (ja)
JPS5936348A (ja) テ−プレコ−ダ装置
JPS6070503A (ja) レベル設定回路
JPS6223011Y2 (ja)
KR930008520B1 (ko) 영상기록 재생기의 시간 설정 재생 제어방법
JPS6142756A (ja) 目覚し機能付テ−プ再生装置
JPS6059647B2 (ja) 磁気テ−プ装置
JPH01151090A (ja) レベル表示装置