JPS596769A - 転動モ−タ - Google Patents

転動モ−タ

Info

Publication number
JPS596769A
JPS596769A JP11356182A JP11356182A JPS596769A JP S596769 A JPS596769 A JP S596769A JP 11356182 A JP11356182 A JP 11356182A JP 11356182 A JP11356182 A JP 11356182A JP S596769 A JPS596769 A JP S596769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic pole
rolling
excitation
stator
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11356182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6338950B2 (ja
Inventor
Kaneyuki Kurokawa
黒川 兼行
Masao Hiyane
比屋根 正雄
Toshihiko Watanabe
利彦 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11356182A priority Critical patent/JPS596769A/ja
Publication of JPS596769A publication Critical patent/JPS596769A/ja
Publication of JPS6338950B2 publication Critical patent/JPS6338950B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/06Rolling motors, i.e. motors having the rotor axis parallel to the stator axis and following a circular path as the rotor rolls around the inside or outside of the stator ; Nutating motors, i.e. having the rotor axis parallel to the stator axis inclined with respect to the stator axis and performing a nutational movement as the rotor rolls on the stator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Linear Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は低速で回転するものではあるが大きなトルクを
発生できる転動モータに関する。
〔技術の背景〕
従来のモータは、利用面の広いことから、高速回転する
ものが求められ、また電磁機械変換効率の面からもまた
高速回転のものが求められてきた。
ことに軽量で大きなトルクを発生させるためには高速回
転するモータを減速機構で増力するものが良いとされて
きた。
しかし電気機械が身近かなものに用いられ、使用者の傍
らで作業するものが増えてくると、身近かに高速回転し
ているモータが存在することは使用者にとって危険なこ
とであり、安全上好ましくない。そこで危険性の少ない
、低速回転で大きなトルクを発生し、減速機構も簡単で
@瀘なモータが要求されるようになってきた。
その端的なψdは工業用四ボッFであって1例えtfl
jlの長さの腕がl nh/zの速さで旋回するとすれ
は、その回転速度は毎秒0.818回、すなわち毎分3
8回という低速であるが、1m4の物体を持ち上げるに
はl Kf−mの大きなトルクが必要である。
〔従来技術と問題点〕
従来のモータは毎分1500回より高速のものが多く、
この速度で同じI Kg−mのトルクを発生させようと
すると、2馬力を越えるモータの大きさが必要となる。
そこでこれまでは通常高速小トルクモータを減速機によ
り低速大トルクに変換していた。
しかしながら1500il転をlO回回転度に減速させ
るためには何段もの減速歯車機構が必要になるため、損
失が大きくなり、バックラッシュにより精密な運動が損
われ、さらに減速歯車機構それ自体の重量が増大して全
体の軽量化を妨げるようになるという問題があった。
一方損失やバックラッシュの少ない減速歯車機構のもの
にしようとすると歯車の工作精度、特に歯切り精度を高
くしなければならないので製造コストが高価なものにな
るという欠点があった。
〔発明の目的〕 本発明の目的は、このような欠点は減速用歯車機構の段
数を減らすことにより解決されることに着目して本質的
に低速・大トルクの転動モータを提供することである。
〔発明の構成〕
この目的を達成するため本発明の転動モータでは9円周
上に配列された複数の励磁磁極を有する固定子と、前記
励磁磁極により形成される円周の内面をこの励磁磁極が
順次励磁されるに伴って転勤する転勤磁極と、前記励磁
磁極によって形成される円周と同心に回転する従動輪と
、前記転勤磁極の回転を前記従動輪に伝達する伝達手段
を有することを特徴とする。
〔発明の実施例〕
本発明を第1図〜第4図に示した一笑施例により詳細に
説明する。
第1図は1本発明の転動モータの1つの実施例の基本構
成を示す断面図、第2図は、第1図の転動モータの主要
部分を分離して示した斜視図である。
第1図及び第2図において、11は固定子。
12(L、12b、12cmはそれぞれ励磁磁極、13
a13A、13c・・・は対応する励磁磁極に対する励
磁コイル、14は転動磁極、15は転動磁極14と同心
でかつ一体の転勤歯車、16は固定子11と同心の関係
で回転1する従動歯車、17は従動歯車と同心でかつ一
体の従動輪、18#i固定子11に同心の関係で固定さ
れた案内スリーブで、従動輪17はこの案内スリーブ1
8の内側を自由に回転できる019は従動輪17の回転
を外部に伝達する回転軸、20は転動磁極14を回転可
能に支持するカバーである。
転勤磁極は磁性体であり、その直径(2R1)は励磁磁
極群1?、12b、・・・の内径(2Rs)よりも小さ
く設定されている◎また転動歯車15は従動歯車16と
噛合い0両者は内歯車の関係にある。
この構造において、その回転原理を第3図を用いてまず
定性的に説明する。
第3図において、0は固定子11及び励磁磁極群12(
!、  12h、・・・の中心、αは転動磁極14の中
心である。なお各励磁磁極に対する励磁コイルは省略し
ている。
いま励磁磁極12αが励磁されていると磁性体の転勤磁
極14は吸引されてA点で励磁磁極12αに接する。そ
のときの転動磁極14の中心αはOcの位置にありO,
Og、  Aは一直線上にある。
次に励磁磁極12gの磁極を減少しながら次の励磁磁極
12hの励磁を零から増加してゆくと。
転勤磁極14は励磁磁極12にの吸引力によって回転し
、l後に励磁磁極12bの8点で接するようになる。こ
のとき転動磁極14の中心0′はObの位置に移動し、
0.OA、Bは一直線上にある。
この状態では励磁磁極12bだけが励磁されている。
次に同様にして励磁磁極12にの励磁を減少しながら次
の励磁磁極121?の励磁を零から増加してゆくと、転
勤磁極14は励磁磁極121?の吸引力によって回転し
、遂に励磁磁極12にの励磁が零になって励磁磁極12
0(00点で接する。このと10.Oc、Oはこれまた
一直線上にある。
以下同様にして相隣れる次の励磁磁極を順次励磁してゆ
くと転勤磁極14は励磁磁極群12cL。
12に、・・・によって形成され円の内周に接しながら
回転、すなわち転動してゆく。
そして転動磁極14の中心(7tj: Oa、 OA、
 Oc・・・と半径OO′の円周上を反時計方向に回転
するが。
転勤磁極14自体に着目すれば、中心O′を時計方向に
ゆっくりと回転している。
次に第4図によυ転動磁極14の回転を定量的に説明す
る。各記号の意味は一次のとおりである。
几l S励磁磁極群12a、i2b・・・の内面半径(
中心は0) R1;転動磁極14の外面半径(中心は0′)R3;転
勤磁極14と同心の転勤歯車15のピッチ円PCsの半
径 几4 ;励磁磁極群と同心の従動歯車16のピッチ円P
O4の半径 いま、励磁磁極12Gが転勤磁極14を吸着している状
態から励磁磁極127に励磁を切替えた場合について説
明すると、磁極12hの吸引力Fbはほぼ半径方向に作
用するので転勤磁極14には。
A点を瞬間中心として下式で示されるモーメントMAが
働く。
MA = Fh ・ t  ・・・・・・・・・・・・
・・・(り但しtはA点から吸引力Fhまでの距離であ
る。
転動歯車15は転動磁極14と一体となって回転するが
、転動歯車15は従動歯車16と噛み合っているので、
転勤磁極14に慟〈モーメン)Mbによって従動歯車1
6に同じモーメントが発生する。
従動歯車16のピッチ円PO4と直線00’Aの交点を
AIとすると、従動歯車16にはA1において図示の方
向すなわちOAsに直角に下方の力F1が作用する。A
Alの距離をδとすると 従動歯車16に働くモーメン)=F1・−・・・・・・
・・・・・・(2) (1) = (2)であるから Fh−L=F*・δ すなわちplなる起動トルクが従動歯車16に発生する
ことになる。
δを小さくすれば、 Fsは極めて大きくなるので従動
歯輪に大きな力を発生させることができる。
このモーメントにより転勤磁極14が、第3図で説明し
たように、励磁磁極群の内面を転動しながらゆっくりと
時計方向に回転してゆっくりと、転勤歯車15に噛み合
っている従動歯車16もゆっくりと時計方向に回転する
なお転勤磁極14が転動して瞬間中心がA点からずれて
テコ比が減少するが、転動磁極14の転動とともに励磁
磁極12bとのギャップが減少し吸引力が増大する結果
、全体のモーメンFは転勤によっても殆んど変動しない
また第4図は説明を解かりやすくするため各励磁磁極間
に大きなギャップが存在するが、実際上は従来のモータ
の励磁磁極と同様に各励磁磁極間のギャップは小さく。
さらに各励磁磁極の励磁方法も従来のモータの励磁方法
と同様に隣接する複数個の励磁磁極を順次励磁する方法
がとられるので、転勤磁極には常に一定のモーメントが
働いて転勤が滑らかに行われる。
このように励磁が転勤磁極140円周上を1巡すれば、
A点にあった円周上の点はAmに移る。角AOAmをθ
とすれば転勤磁極14の転動は滑りなしで行われるので
次式が成立する。
2πR1=(2π十〇)R雪 同様に、A1点にあった従動歯車16のピッチ円PO4
の点はAIに移る。角AOAIをφとすると。
従動歯車140回転も滑り無しで行われるので。
次の式が成立する。
2rRs#=2πR4φ 励磁の1周を入力l@転とすれば出方φは。
となる。
(3) 、 (5) 、 (6)式よりaを小さくすれ
ばすなわち几1と拗を近づけば、減速比を大きくすると
とも鴎起動トルクを大きくすることができるので一挙に
所要の低速大トルクのモータを得ることができる。
例えば口頭に挙げたI Kf−mのトルクを出すものに
対し、励磁磁極の励磁を5sSで1巡させるとすると、
毎分38回の減速比315となる。いま。
大略値を求めるためにRf #R1” m R4”’几
とすると、(6)式より 一方、tと几はコンパラブルであるからpbは路次のよ
うになる。
δ FA #I Kf−落×− R虞 1(、wx 5 Q mWLとすルト すなわちFbは63!iと小さいので、励磁磁極が小さ
なマグネットでも充分に発生できる大きさであるので、
従来の2馬力のモータの重量に比し格段に小形のものと
なる。
また減速機構も一段の内歯車形式のものでよいので、従
来の複数段の歯車による減速機構に比べて極めて小形・
軽量ですみ、さらに歯切り精度も従来程商い値が要求さ
れない。
さらにモータ構造も単純で固定子に給電するのみである
から製造も容易で経済的である。
なお転#磁極14のモーメントを従動輪17に伝達する
手段として歯車機構の他に摩擦車を使用してもよい。
第5図及び第6図は本発明の他の実施例を示したもので
ある。
これは工業用ロボットのアームのヒンジ部に組込んだ例
であって、転動歯車及び従動歯車を転動磁極の両側に配
置することにより9回転運動の安定性を向上させ、また
励磁コイルによって励磁磁極に形成される電磁石は励磁
コイルがらみて磁路が閉じているので漏洩磁束を大幅に
減少させることができる。
回転動作は第1wi〜第4図に示した実施例と全く同じ
であり構成も相対しているので簡単に対応する構成と動
作について説明する。
第5図、第6図において、11は固定子、12α。
12h・・・は励磁磁極、131B、13b・・・は励
磁コイル、14は転動磁櫨、15Lと15b社転動磁極
14と同心でかつ一体に設けられた左右の転勤歯車、1
6Lと16Bは固定子11と同心の関係で連動して回転
する従動歯車、17L、!:17几はそれぞれ左右の従
動歯車16L、16Bと同心でかつ一体の左右の従動輪
、18L、!:18Rは固定子11と同心の°関係で固
定アーム21に固定された案内スリーブで、左右の従動
輪17Lと17Bはこの案内スリーブ18Lと18Hの
内側を自由に回転できる。また左右の従動輪17Lと1
7Rは回転アーム22に一体に取付けられている。
この構成で励磁コイル13α、134・・・により励磁
磁極12α、12h・・・が順次励磁されると、転勤磁
極14は励磁磁極群によって形成される円周内面を転動
しながら、それ自体がゆっくりと回転する。この転勤磁
極140回転は左右の転動歯車15L、15Rを介して
左右の従動歯車16L。
16几に伝達され、これと一体に回転する左右の従動輪
17L、17Bを回転させる。この結果。
回転アーム22が回転することになる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、小形軽量の簡単な伝達機構で低コスト
の本質的に低速回転で大シルクをもつモータを得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2図は同笑施例
の主要部分を分離して示した斜視図、第3図及び第4図
は本発明の転動モータの回転原理に対する説明図、第5
図は本発明の他の実施例の斜視図、第6図はその断面図
である。 図中、11は固定子、12g、12A・・・は励磁磁極
、13α、13b・・・は励磁コイル、14a転動磁極
、15.15L、15Bは転勤歯車、16゜16L、1
6Rは従動歯車、17.17L、17Rは従動輪、18
.18L、18Rは案内スリーブ。 19は回転軸、20はカバー、21¥1固定アーム。 22は回転アームである。 特許出願人 富士通株式会社 代理人 弁理士  山 谷 晧 榮

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  円周上に配列された複数の励磁磁極を有する
    固定子と、前記励磁磁極により形成される円周の内面を
    この励磁磁極が順次励磁されるに伴って転勤する転勤磁
    極と、前記励afa極によって形成される円周と同心に
    回転する従動輪と、前記転勤磁極の回転−を前記従動輪
    に伝達する伝達手段を有する仁とを特徴とする低速回転
    で大トルクを発生する転動モータ。
  2. (2)  伝達手段が歯車機構であることを特徴とする
    特許請求の範囲111(1)項記載の転動モータ。
  3. (3)伝達手段が摩擦車機構であることを特徴とする特
    許請求の範囲IN(1)項記載の転動モータ。
JP11356182A 1982-06-30 1982-06-30 転動モ−タ Granted JPS596769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11356182A JPS596769A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 転動モ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11356182A JPS596769A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 転動モ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS596769A true JPS596769A (ja) 1984-01-13
JPS6338950B2 JPS6338950B2 (ja) 1988-08-02

Family

ID=14615391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11356182A Granted JPS596769A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 転動モ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596769A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5997361A (ja) * 1982-11-29 1984-06-05 Oval Eng Co Ltd 斥力型磁気継手
JPS61116966A (ja) * 1984-10-30 1986-06-04 Teruo Kawai 動力発生装置
JPH01145974A (ja) * 1987-10-21 1989-06-07 Ferag Ag 印刷物の管状パッケージを製造する装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4430278Y1 (ja) * 1964-10-31 1969-12-13
JPS4836604A (ja) * 1971-09-10 1973-05-30
JPS49125803A (ja) * 1973-04-04 1974-12-02
JPS55109465U (ja) * 1979-01-26 1980-07-31

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4430278Y1 (ja) * 1964-10-31 1969-12-13
JPS4836604A (ja) * 1971-09-10 1973-05-30
JPS49125803A (ja) * 1973-04-04 1974-12-02
JPS55109465U (ja) * 1979-01-26 1980-07-31

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5997361A (ja) * 1982-11-29 1984-06-05 Oval Eng Co Ltd 斥力型磁気継手
JPS61116966A (ja) * 1984-10-30 1986-06-04 Teruo Kawai 動力発生装置
JPH01145974A (ja) * 1987-10-21 1989-06-07 Ferag Ag 印刷物の管状パッケージを製造する装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6338950B2 (ja) 1988-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6172440B1 (en) Motor
US5479058A (en) Geared motor
US5925945A (en) Compact motor with enhanced workability
CN1996718A (zh) 带变速机构的旋转电机及使用该旋转电机的驱动装置
JP2009126404A (ja) ハイブリット車両
JPS596769A (ja) 転動モ−タ
JP2013150373A (ja) 永久磁石型ステッピングモータ一体型回転機構
JPH1141902A (ja) モータ
WO2014077153A1 (ja) 車両駆動装置
JP5051777B2 (ja) 磁気波動歯車装置および磁気伝達減速機
JP2004046023A (ja) 回転電機による回転体駆動法
CN112970178A (zh) 磁齿轮电机
JPH02164265A (ja) 可変空隙形モータ
JP2014007948A (ja) モータコア、モータ、搬送装置及びモータコアの製造方法
JP2019035500A (ja) 減速機及び減速機付きモータ
CN115021515B (zh) 定子永磁式低速大转矩电机
CN109962573B (zh) 一种电磁内驱扭矩动力机构
JP2002315259A (ja) 発動発電機
WO2021149753A1 (ja) 磁気ギアード回転電機、及びステータの製造方法
JPS605767A (ja) 転動モ−タ
JPS60102871A (ja) 磁力式変速装置
JPS63224660A (ja) 低速高トルクモ−タ
JP2008125195A (ja) 電動モータおよびハイブリット車両
JPH06197492A (ja) 複合駆動装置
JPS6289470A (ja) 転動子形電動機