JPS596763B2 - 包装装置 - Google Patents

包装装置

Info

Publication number
JPS596763B2
JPS596763B2 JP54165957A JP16595779A JPS596763B2 JP S596763 B2 JPS596763 B2 JP S596763B2 JP 54165957 A JP54165957 A JP 54165957A JP 16595779 A JP16595779 A JP 16595779A JP S596763 B2 JPS596763 B2 JP S596763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
confectionery
packaging
sealing
belt conveyor
stick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54165957A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5695805A (en
Inventor
禎美 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP54165957A priority Critical patent/JPS596763B2/ja
Publication of JPS5695805A publication Critical patent/JPS5695805A/ja
Publication of JPS596763B2 publication Critical patent/JPS596763B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は包装装置に係り、更に詳述すれば熱接着性を
有する包装材を用いて連続的にスチツク付の菓子類を包
装する包装装置に関するものである。
キヤンデイ、冷菓子のようにスナツクを取付けた菓子類
の包装に当つては予じめ袋状に加工した包装袋体を用い
、この内にキヤンデイ、冷菓子のような菓子類を入れ、
前記袋体の開口部をステツクに捻じ付けるか紐あるいは
ゼロテープ(商標名)で縛つて封止していた。
従来はこれらの作業までは機械化されていたが、この包
装袋体の開口部を封止する作業は人手で行なわれていた
。したがつて、作業効率が悪い上に人手が触れるため衛
生的でないと云う欠点があつた。この発明は上述した欠
点を除去することを目的とするものでその特徴とすると
ころは、スチツク付きの菓子類を一定の間隔で順次一方
より他方へ移送するベルトコンベアと、前記菓子類を包
装する熱接着性を有する包装材に一定の間隔でその幅方
向の全長に亘つてミソン目を入れる手段と、前記菓子類
の移動過程の終りで前記熱接着性を有する包装材の幅方
向の端縁をゾールして筒状となす手段と、この筒状とな
した包装体の先端を封止する手段と前記封止する手段の
前後に配設され、前のコンベアより後のコンベアの運度
が大きい二つのベルトコンベアと、前記した移送速度の
差異により前記したミシン目より包装体の一部を分離し
前記分離した残余端部をスチツクの周囲に絞り寄せて加
熱加圧して封止する手段とで構成されたスチツク付の菓
子類に包装体を自動的に被着せしめるようにした包装装
置を提供するものである。
以下この発明の一実施例を図を用いて詳述する。この発
明の包装装置は第1図および第6図に示すようにスチツ
クを取付けた菓子類Aを一定の間隔を離して移送するた
めの、駆動ローラ11、従動ローラ12間に掛けられそ
の表面に一定の間隔(前記菓子類のスチツクを含む全長
より短い)に取付けられた係止片13を有する無端状の
ベルト14をもつて構成されたベルトコンベア1と、第
6図a−eに示すように巻芯に巻回された熱接着性を有
する包装材9をガイドローラ21、22および送り出し
ローラ組23を介して送り出す過程で前記熱接着性を有
する包装材の幅方向に一定の間隔毎にミソン目を入れる
ミソン目付け装置24とをもつて構成された前処理部2
と、前記ベルトコンベア1による菓子類の送り過程の終
端で、第2図乃至第5図に示すように前記熱接着性を有
する包装材の両端縁を順次下方に折曲げるためのガイド
をなす左右ガイド部材31,32とこのガイド部材で折
曲げられた両端縁を菓子類を覆いつつ漸次重合せしめる
支持部材33に取付けられた三角形状の板状部材の頂点
付近の一面に突起34を付けた案内部材35と、前記案
内部材により重合されたフイルム端縁を加熱圧着せしめ
る一対の加熱圧着ローラ36a,36bとからなるフイ
ルム端縁重合圧看部3と、内部に菓子類Aを内装したフ
イルム包装体91の上下に位置し駆動ローラ41,43
と従動ローラ42,44に掛けられた無端状のベルト4
5,46とからなる前記ベルトコンベア1および熱接着
性包装材の送り出し速度と同じ速度の挟持ベルトコンベ
ア組4と、筒状化されているフイルム包装体91の幅方
向に取付けられ前記送り速度と同期して回転しその周面
に突出した加圧突起51,52とこの加圧突起に取付け
られたカツタ53,54とをもつて前記フイルム包装体
91の幅方向に封止部を形成すると共に封止部分の中央
をカツトする機能を有する一対のヒートローラ55,5
6からなる封止切断部5と、駆動ローラ61,63と従
動ローラ62,64との間に掛けられた無端状ベルト6
5,66とからなり前記コンベア組より若干早く回動し
、この回動の速度差を利用して熱接着性包装材に施した
ミンン目より分離する挟持ベルトコンベア組6と、周面
に加圧突起71,72を有しこの突起でフイルム包装体
91の前記分離による残余端部を菓子類に取付けたスチ
ツクの周囲に第7図に示すように押圧し、加熱囲縮させ
るヒートローラ73,74からなる封止ヒートローラ7
と、駆動ローラ81、従動ローラ82に掛けられた無端
状ベルト83とからなる製品排出ベルトコンベア8とで
構成されている。次にこの装置によりスチツク付菓子類
Aを熱接着性包装材で包装する手順を説明する。
まず第6図aに示すようにベルトコンベア1で一定の間
隔をあけて順次送られて来る菓子類Aは前記ベルトコン
ベアの端部でミソン目付け装置24でミソン目を付けら
れた熱接着性包装材9が第2図のように上部より被さる
と共に前記フイルムの端縁が左右ガイド31,32で漸
次折返され案内部材35の突起34位置を過ぎた時点で
完全に重合されるためこの中につつみ込まれるようにし
て移送される。
更に重合後端部は加熱圧着ローラ36a,36bで加熱
8.着され筒状となり、この筒状のフイルム包装体91
内の菓子類Aはベルトコンベア組4で更に移送される。
次に第6図bに示すように菓子類Aの入つているフイル
ム包装体91は前記移送速度と同期して回転しているヒ
ートローラ55,56のフイルムが軟化溶融する温度に
加熱されている加圧突起51,52で加熱圧着されると
共にこの間にこの圧着体の中央部がカツタ53,54で
切断される。
この加熱圧着時に先端を切断されたフイルム包装体92
はベルトコンベア組4より若干早目に回動しているベル
トコンベア組6により加速されるためミソン目より第6
図cに示すようにちぎれ、第6図dに示すように加圧突
起51,52による加圧状態がヒートローラ55,56
の回動に伴つて解除されると前記カツタとミソン目とに
よつて分離されたスチツク部分の1/3程度にかかるフ
イルム包装体の分離部分93がベルトコンベア組6と封
止切断部5との間より排除される。この分離部分93の
切断が終るとベルトコンベア組6を構成する一対のベル
トコンベアの間隔が第6図eに示すように開き、下側の
ベルトコンベアで包装袋体92をつけた菓子類Aは更に
ヒートローラ74上に乗り前記ベルトコンベアと同じ速
度で回動しているヒートローラとで更に前方へ移送され
、ヒートローラ73,74の加圧突起71,72により
前記包装袋体92の残余端部を第7図に示すようにスチ
ツクの周囲に押圧し、加熱囲縮させ、この作業が終る吉
、製品排出ベルトコンベア8で図示してない製品回収容
器内に収納される。
以上述べたようにこの発明によれば、スチツク付きの菓
子類を一定の間隔で順次一方より他方へ移送するベルト
コンベアと、前記菓子類を包装する熱接着性包装材に一
定の間隔でその幅方向の全長に亘つてミソン目を入れる
手段と、前記菓子類の移動過程の終りで前記熱接着性包
装材の幅方向の端縁をゾールして筒状となす手段と、こ
の筒状となした包装体の先端を封止する手段と前記封止
する手段の前後に配設され、前のコンベアより後のコン
ベアの速度が大きい二つのベルトコンベアと、前記した
移送速度の差異により前記したミソン目をより包装体の
一部を分離し、かつこの分離残余端部をスチツクの周囲
に押圧し、加熱囲縮して封止する手段とで構成されたス
チツク付の菓子類に包装体を自動的に被着せしめるよう
にしたので、スチツク付の菓子類に熱接着性包装材によ
り入手を触れることなく包装が出来るため衛生的となり
、菓子類の加工から一貫して自動化されるため大量生産
が可能となり包装の製品コストに占める比率が低下し製
品原価を安くすることが出来る等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図はいずれもこの発明の一実施例を示すもので、第1図
は包装装置の全体の構成を示す上面図、第2図はコンベ
アベルトで送られて来る菓子類を熱接着性包装材内に包
み込むフイルム端縁重合圧着部との関係を示す要部の斜
視図、第3図はフイルム端縁重合圧着部の斜視図、第4
図および第5図はフイルム端縁重合圧着部でのフイルム
端縁の重合圧着状態を説明する説明図、第6図a−eは
包装装置の動作説明に供する動作過程説明図、第7図は
加工された製品の平面図である。 1・・・・・・ベルトコンベア、2・・・・・・前処理
部、3・・・・・・フイルム端縁重合圧着部縦4,6・
・・・・・ベルトコンベア組、5・・・・・・封止切断
部、7・・・・・・封止ヒートローラ、8・・・・・・
製品排出ベルトコンベア、A・・・・・・菓子類。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 スチツク付きの菓子類を一定の間隔で順次一方より
    他方へ移送するベルトコンベアと、前記菓子類を包装す
    る熱接着性を有する包装材に一定の間隔でその幅方向の
    全長に亘つてミシン目を入れる手段と、前記菓子類の移
    動過程の終りで前記包装材の幅方向の端縁をシールして
    筒状となす手段と、この筒状となした包装体の一部を封
    止し、かつ切断する手段と、前記封止切断する手段の前
    後に配設され、前のコンベアより後のコンベアの速度が
    大きい二つの挟持ベルトコンベアと、前記した移送速度
    の差異により前記したミシン目で包装体の一部を分離し
    、かつこの分離残余端部をスチツクの周囲に押圧し、加
    熱囲縮して封止する手段とで構成されたスチツク付の菓
    子類に包装体を自動的に被着せしめるようにしたことを
    特徴とする包装装置。
JP54165957A 1979-12-20 1979-12-20 包装装置 Expired JPS596763B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54165957A JPS596763B2 (ja) 1979-12-20 1979-12-20 包装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54165957A JPS596763B2 (ja) 1979-12-20 1979-12-20 包装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5695805A JPS5695805A (en) 1981-08-03
JPS596763B2 true JPS596763B2 (ja) 1984-02-14

Family

ID=15822224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54165957A Expired JPS596763B2 (ja) 1979-12-20 1979-12-20 包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596763B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH659220A5 (de) * 1983-03-14 1987-01-15 Sig Schweiz Industrieges Formvorrichtung zur bildung eines einflossenschlauches.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5225626U (ja) * 1975-08-12 1977-02-23
JPS5332750A (en) * 1976-09-08 1978-03-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Connector for optical fibers

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5225626U (ja) * 1975-08-12 1977-02-23
JPS5332750A (en) * 1976-09-08 1978-03-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Connector for optical fibers

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5695805A (en) 1981-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3439677B2 (ja) 包装袋体及び包装装置
EP0099621A2 (en) Bag tying machine
US3379364A (en) Package means
US20090152139A1 (en) Packaging sachet and method and device for producing the same
KR930009885B1 (ko) 절곡 가능한 가늘고 긴 빨대를 포장용기의 측면에 부착하는 장치와 그 방법
US3581457A (en) Wrapping method and apparatus
US4050216A (en) Method of providing a package with a handle
EP0022595A1 (en) Machine for wrapping elongated articles in plastic film
CZ282954B6 (cs) Zařízení pro balení potravin u výroby jednotlivě balených plátků a způsob jeho výroby
CA1330005C (en) Process and apparatus for the continuous manufacture of filter paper bags for infusions, provided with thread and tag
US6719137B2 (en) Sealed package for adhesive wound dressing, and apparatus therefore
US5600938A (en) Sealing and bagging apparatus and method
US2987857A (en) Method of producing infusion bags
JPS5810293B2 (ja) 連続包装物の切断供給方法及びその装置
US4633651A (en) Apparatus and method for extruding and packaging portions of extrudable, form retaining products
JP2715197B2 (ja) 包装装置
JPS596763B2 (ja) 包装装置
US3445982A (en) Process and apparatus for the packaging of plants
JP2763995B2 (ja) 個別包装物の連続供給方法
US2680943A (en) Bandage forming and wrapping machine
JPH0858748A (ja) 包装された複数の製品を個別に切り離す手段を有する包装装置
JP3485313B2 (ja) フィンシール包装体およびそのターレット形包装機
JP3970734B2 (ja) 商品の陳列具
JPS63567Y2 (ja)
JPH07125765A (ja) 包装体及びその包装方法