JPS5967562A - トナ−補充装置 - Google Patents

トナ−補充装置

Info

Publication number
JPS5967562A
JPS5967562A JP57178165A JP17816582A JPS5967562A JP S5967562 A JPS5967562 A JP S5967562A JP 57178165 A JP57178165 A JP 57178165A JP 17816582 A JP17816582 A JP 17816582A JP S5967562 A JPS5967562 A JP S5967562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
hopper
slide plate
container
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57178165A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Tatsuoki
龍興 修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I D KK
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
I D KK
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by I D KK, Casio Computer Co Ltd filed Critical I D KK
Priority to JP57178165A priority Critical patent/JPS5967562A/ja
Publication of JPS5967562A publication Critical patent/JPS5967562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0875Arrangements for supplying new developer cartridges having a box like shape
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0867Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
    • G03G15/087Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0663Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G2215/0673Generally vertically mounting of said toner cartridge parallel to its longitudinal rotational axis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0663Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G2215/0678Bottle shaped container having a bottle neck for toner discharge

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複写機に係り、特にトナーホッパ内へのトナー
を効果的に補充するトナー補充装置に関する。
近年、静電潜像を利用して複写を行なう乾式電子複写機
が広く普及している。これは光導電性薄膜にコロナ放電
により静電荷を与え、所望の画像を露光させ、これに対
応した静電潜像を光導電性薄膜上に形成し、静電潜像部
に鉄粉等を含むトナーを吸着させたのち、このトナーを
コピー用紙に転写するものである。これらトナーを用い
た電子複写装置は、各複写毎にトナーを消費するために
、所定量のトナー消費後にユーザにより補充することが
必要となっている。
従来、トナーの補充は通例下劣形状に形成されたトナー
ホッパにおいて、大きな面積を有する開口部より直接補
充する方法が一般的である。また、トナー容器を具備し
たカートリッジ方式等も知られている。
しかしながら、電子複写機において、多数枚のコピーを
行なうためには多量のトナーを必要とし、従って大容積
のトナーホッパを備えなければならない。すなわち、比
較的容積の小さいトナーホッパでは、頻繁にトナーの補
充を行なう必要がある。
この際注意すべき点は、トナーが数μm程度の微細で軽
量な粉体であるため、トナー補充口からのトナー飛散を
防止し、しかもトナーホッパの下部に接続されている現
像器へ効果的にトナーを補給するため、トナーがトナー
ホッパ内に均一に補充されることが必要となってくる。
しかし、カートリッジ方式を除いな従来のトナー補充方
式においては、上記2点を同時に満足する方法はなかっ
た。すなわち、ホッパ内へ均一にトナーを補充するため
には例えばユーザにより、トナー容器を左右に手で振っ
て均一化させなければならない。
一方最近のトナーには流動性の向上を図るために例えば
シリカ等が添加されており、従って、トナー飛散が益々
発生しやすい状況にあり、ユーザの悩みの種となってい
る。
本発明の目的は、上記従来の欠点に鑑み、トナー補充の
際にトナー容器及びトナーホッパの補充口からのトナー
の飛散を抑え、且つ、トナーホ。
パ内にトナーが均一に堆積するようにトナーを補充する
トナー補充装置を提供することにある。
本発明の特徴は、トナー容器及びトナーホッパからなる
トナー補充装置に於て、前記トナー容器の注ぎ口と嵌合
可能な孔を前記トナーホッパのスライド板上に有するト
ナー補充装置を提供することである。
以下、本発明の一実施例について図面を用いて説明する
第1図は、本発明のトナーホッパの本体上での位置を示
す複写機の構成断面図である。
第1図において、本発明の電子複写機は静電潜像を形成
する感光体トラム1、感光体を所定の電位に帯電させて
おく帯電器2、トナーとキャリア(鉄粉等)の混合され
た現像剤が収納された現像器3、現像器3ヘトナーを補
給するトナーホッパ4、転写紙に静電潜像を転写するた
めの転写器5、感光体トラム上の電荷を除去するための
除電器6、感光体上の残留トナーを回収するクリーニン
グ装置7、転写紙に転写された像を定着させる定着器8
、転写紙を収納するペーパーカセット9等から主に構成
されている。
図示しない走査系にて原稿面上を走査露光し、感光体ト
ラム1上に原稿に応じて形成された静電潜像は、トナー
ホッパから供給されたトナーを現像器3により、上記静
電潜像上に静電吸着してトナー現像が行なわれる。そし
て、転写器5により感光体ドラム上の静電潜像がペーパ
ーカセット9から転送された転写紙に転写され、更に定
着器8に於て、転写紙上の像は熱或は圧力によってトナ
ーを十分融着させて、所望のコピーが得られる。
一方、感光体ドラム1上で帯電器2により所定の電位に
帯電させられた感光体トラム1上の光導電性薄膜は、除
電器6により前記光導電性M膜上の電荷が除電されて、
更にクリーニング装置7によって感光体上の残留トナー
は回収される。
第2図は、本発明を用いたトナーホッパ及びトナー容器
の斜視図である。
第2図において、トナーホッパ4の上面には開口部10
を有する蓋11が設けられており、更に前記開口部10
を覆う様に開口部10より若干大きめの短形状のスライ
ド板12が取付けてあり、前記スライド板12の短辺側
端部近傍には孔13が設けられている。
更に、トナーホッパ4の蓋11の長平方向に平行に開口
部10を挾むように案内部板14が一対設けられている
トナーホッパ4へ必要に応してトナーを補充するだめの
トナーを収納したトナー容器15は、スライド板12に
設けられた孔13の口径にほぼ等しいトナー注ぎ口16
が孔13へ差込の際の外への飛散の防止を図り、容易に
挿入し易いように例えば途中曲折し且つテーパ状を成す
形状を有している。
トナーが収納されたトナー容器15の先端部のトナー注
ぎ口16をスライド板上に設けられた孔13に嵌合し、
トナーがトナー容器から容易に流出し易いように立て、
スライド板と一体のままで、トナーホッパ4の長手方向
に平行に往復動させる。
ここで、トナー容器をスライド板12と一体に往復動さ
せることによってトナー容器15内のトナーはトナーホ
ッパ4内へ流出し、しかも左右へ往復動させることによ
ってトナーホッパ4内の一箇所に留ることを阻止するこ
とができる。またこのとき、すなわち、容器を左右へ往
復動することによって、トナーホッパ上面の開口部10
の両端にトナー容器15のトナー注ぎ口16が衝突し当
接することによって発生する振動が、トナー容器15内
のトナーにも伝播し、速やかに且つ余すことなくトナー
ホッパ内への流出を促す(動きをなしている。また、ト
ナー容器15のトナー注ぎ口16が開口部10の両端と
衝突し当接する際に発生ずる振動は、同様にトナーホッ
パ4内に堆積するトナーも更に均一にならす働きをなし
ている。
なお、トナーホッパ4内に流出したトナーは、トナーホ
ッパ4内で舞い上っても孔13はトナー容器15で塞が
れており、また、スライド板12がスムーズに動(程度
の隙間しかないため外部へのトナーの飛散は完全に抑え
ることができる。
ここで、第3図(a)の如くスライド板12上の孔13
には例えば、動径方向に複数切れ目を入れたゴム状のシ
ール部材17を用いて孔13を塞いでおき、通常は第3
図fb)のように密閉状態となり、トナー補充時には第
3図FC+の如く外部への洩れがなく、補充することも
可能であり、従ってより効果的なトナーの補充を行うこ
とができる。
第4図(al及び(blは本発明のトナーホッパ上面の
スライド板の往復動のうち最右端及び最左端での位置を
示す断面図である。
第4図中、第3図と同一部分には同一符号を付して重複
説明は略す。
スライド板13が第4図(a)の如く最右端に位置する
場合には、例えば孔13の右端部はトナーホッパー4の
蓋11の開口部10の右縁部に一致するように構成され
ており、トナー容器15の注ぎ口16がトナーホッパ4
の蓋の開口部10の端と当接するようになされている。
また、第4図(b)の場合も同様である。
以上、述べてきたように本発明を用いると、トナーホッ
パにトナー容器を嵌合させてトナーを補充する様に構成
されているので、トナー補充時の複写機本体内外へのト
ナー飛散防止が可能となる効果を有する。
また、本発明を用いるとトナー容器をスライド板と一体
となし、左右へ往復動させるためにトナーホ・7パ内に
均一にトナーを補充することが可能となる効果を有する
。同時にまた、この往復動の際に開口部の両端部にトナ
ー容器が接触して振動を発生するために、係る振動によ
りトナー容器内のトナーが速やかに且つ残らず流出する
ことが可能となる効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は複写機の主な構成を示す正面からの断面図、第
2図は本発明を用いたトナーホッパ及びトナー容器の斜
視図、第3図(a)はシール部材の斜視図、fbl及び
(C1はトナー容器をトナーホッパへ挿入していない場
合及び挿入した場合の断面図、第4図(a)及び(bl
はスライド板の往復動の際の動く位置の範囲を示す断面
図。 3・・・現像器、  4・・・トナーホッパ、10・・
・開口部、   12・・・スライド材、13・・・孔
、  15・・・トナー容器、16・・・トナー注ぎ口
、   17・・・シール部材。 特許出願人   カシオ計算機株式会社アイ・ディ株式
会社 代理人弁理士  大 菅 義 之 笛 1 関 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トナー容器及びトナーホッパからなるトナー ?
    i!i充装置に於て、前記トナー容器の注ぎ口と嵌合可
    能な孔を前記トナーホッパのスライド板上に有すること
    を特徴とするトナー補充装置。
  2. (2)前記スライド板が前記トナーホッパの蓋を兼用し
    、トナー補充時以外は、密閉状態を構成することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のトナー補充装置。
JP57178165A 1982-10-09 1982-10-09 トナ−補充装置 Pending JPS5967562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57178165A JPS5967562A (ja) 1982-10-09 1982-10-09 トナ−補充装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57178165A JPS5967562A (ja) 1982-10-09 1982-10-09 トナ−補充装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5967562A true JPS5967562A (ja) 1984-04-17

Family

ID=16043752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57178165A Pending JPS5967562A (ja) 1982-10-09 1982-10-09 トナ−補充装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5967562A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60151670A (ja) * 1984-01-19 1985-08-09 Fuji Xerox Co Ltd トナ−ボツクス
JPS6335059U (ja) * 1986-08-23 1988-03-07
JPS63113165U (ja) * 1987-01-16 1988-07-21
JPH0190051U (ja) * 1987-12-09 1989-06-14
US5006894A (en) * 1989-12-12 1991-04-09 Bull Hn Information Systems Inc. Dust containment cap for a printing device employing toner
US5495323A (en) * 1994-02-28 1996-02-27 Xerox Corporation Clean spiral toner cartridge

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS599343B2 (ja) * 1975-09-09 1984-03-01 ミヒヤエル ヘ−ラウフ マシ−ネンフアブリク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニ− コマンデイト ゲゼルシヤフト コ−ティングを施した紙コップの内側継ぎ目縁をシ−ルする方法及び装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS599343B2 (ja) * 1975-09-09 1984-03-01 ミヒヤエル ヘ−ラウフ マシ−ネンフアブリク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニ− コマンデイト ゲゼルシヤフト コ−ティングを施した紙コップの内側継ぎ目縁をシ−ルする方法及び装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60151670A (ja) * 1984-01-19 1985-08-09 Fuji Xerox Co Ltd トナ−ボツクス
JPS6335059U (ja) * 1986-08-23 1988-03-07
JPH0524926Y2 (ja) * 1986-08-23 1993-06-24
JPS63113165U (ja) * 1987-01-16 1988-07-21
JPH0190051U (ja) * 1987-12-09 1989-06-14
JPH0544829Y2 (ja) * 1987-12-09 1993-11-15
US5006894A (en) * 1989-12-12 1991-04-09 Bull Hn Information Systems Inc. Dust containment cap for a printing device employing toner
US5495323A (en) * 1994-02-28 1996-02-27 Xerox Corporation Clean spiral toner cartridge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5960238A (en) Method of supplying toner for process cartridge and process cartridge for image forming apparatus
US4044719A (en) Developing apparatus in electro-copying machines
CA2272984C (en) Reproduction machine including a developer material cartridge having a non-interfering dual-use sealing device
US6405009B1 (en) Image forming apparatus including system for recycling toner
JPS5967562A (ja) トナ−補充装置
JP2003295592A (ja) 一体型トナー容器
JPS6232483A (ja) プロセスカートリツジ及びこのカートリツジを用いる画像形成装置
JPH04151177A (ja) トナー供給促進機構
JPH0553434A (ja) 現像装置
JPS639237B2 (ja)
JP4784228B2 (ja) プロセスカートリッジ
JP2007065453A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2007199280A (ja) 現像剤収容ケース
JPS62977A (ja) 現像剤補給装置
JPH04152370A (ja) トナーカートリッジ
KR920000695Y1 (ko) 복사기의 카트리지식 프로세스 키트
JPS6032867B2 (ja) 複写機の現像装置
JP3506981B2 (ja) 画像形成装置
JPH10239973A (ja) 現像装置
JPH0243580A (ja) カートリッジ式現像器
JP2879982B2 (ja) プロセスカートリッジ
JPH0669960U (ja) トナー補給装置
JPS6177074A (ja) 印写装置
JPH01222276A (ja) 補給現像剤収納容器
JPS6398677A (ja) 現像装置