JPS5967561A - 現像装置 - Google Patents
現像装置Info
- Publication number
- JPS5967561A JPS5967561A JP57177863A JP17786382A JPS5967561A JP S5967561 A JPS5967561 A JP S5967561A JP 57177863 A JP57177863 A JP 57177863A JP 17786382 A JP17786382 A JP 17786382A JP S5967561 A JPS5967561 A JP S5967561A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- developing roller
- developing roll
- developing
- developing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0806—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
- G03G15/081—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer handling means after the supply and before the regulating, e.g. means for preventing developer blocking
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は現像装置、特に電子写真方法、静電記録方法等
で潜像保持体上に形成された潜像を、−成分非磁性面抵
抗トナー(以下、単にトナーと称す)を均一薄層に塗布
した現像ローラで可視像化する現像装置に関する。
で潜像保持体上に形成された潜像を、−成分非磁性面抵
抗トナー(以下、単にトナーと称す)を均一薄層に塗布
した現像ローラで可視像化する現像装置に関する。
第1図は従来のこの種現像装置を示す極く概略の構成図
であって、1は潜像保持体としての円筒状感光体、2は
感光体1に対し隙間g離して並設した現像ローラである
。この現像ローラの材質としてはアルミニウムその他の
金属でも良い。また金属ローラの上に現像剤をより所望
の極性に摩擦帯電させるため樹脂等を被覆したものを用
いてもよい。さらにこの現像ローラは導電性の非金属材
料からできていてもよい。さらに、また現像ローラ表面
はトナーの保持を確実にして塗布の安定をはかるため1
〜5終の凹凸が設けられている。この現像ローラ2の両
端には図示されていないが、この現像ローラ軸に現像ロ
ーラよりも大径の高富度ポリエチレンからなるスペーサ
ーコロが入れである。このスペーサ・コロを感光体lの
両端に当接させて現像器を固定することにより、感光体
lと現像ローラ2との間隔を該現像ローラ2上に塗布さ
れたトナ一層の厚み以上に設定して保持している。この
間隔は例えば、100に〜500p、好ましくは150
pL〜300ルである。
であって、1は潜像保持体としての円筒状感光体、2は
感光体1に対し隙間g離して並設した現像ローラである
。この現像ローラの材質としてはアルミニウムその他の
金属でも良い。また金属ローラの上に現像剤をより所望
の極性に摩擦帯電させるため樹脂等を被覆したものを用
いてもよい。さらにこの現像ローラは導電性の非金属材
料からできていてもよい。さらに、また現像ローラ表面
はトナーの保持を確実にして塗布の安定をはかるため1
〜5終の凹凸が設けられている。この現像ローラ2の両
端には図示されていないが、この現像ローラ軸に現像ロ
ーラよりも大径の高富度ポリエチレンからなるスペーサ
ーコロが入れである。このスペーサ・コロを感光体lの
両端に当接させて現像器を固定することにより、感光体
lと現像ローラ2との間隔を該現像ローラ2上に塗布さ
れたトナ一層の厚み以上に設定して保持している。この
間隔は例えば、100に〜500p、好ましくは150
pL〜300ルである。
3は現像ローラ2にトナー4を供給する手段として該現
像コーラの上部に形成されたホンバ、5はトナー4を規
制して上記現像ローラ表面に該トナーを均一薄層に塗布
するトナー塗布部材で、例えばウレタンゴム(硬度60
〜7oo)の弾性体からなる。6はホッパ3内に矢示方
向回転自在に設けたl・ナー撹拌部材、7は感光体lと
現像ローラ2間にバイアス電圧を印加する電源である。
像コーラの上部に形成されたホンバ、5はトナー4を規
制して上記現像ローラ表面に該トナーを均一薄層に塗布
するトナー塗布部材で、例えばウレタンゴム(硬度60
〜7oo)の弾性体からなる。6はホッパ3内に矢示方
向回転自在に設けたl・ナー撹拌部材、7は感光体lと
現像ローラ2間にバイアス電圧を印加する電源である。
第2図は」:記現像装置の現像ローラ2とトナー塗布部
材5との接触部の拡大図である。現像ローラ2の矢示方
向回転(第1図)により矢示A方向に搬送されたトナー
4は、現像ローラ2とトナー塗布部材5とで形成される
微小間隙空間8内において、トナー塗布部材5で規制さ
れたトナー5が後続トナーに押されて矢示B方向、即ち
、搬送方向Aとは逆方向に押し戻される。従って、空間
8のトナー密度は低くなりトナー塗布部材5と現像ロー
ラとの接触部分9までのトナー搬送およびトナーへの摩
擦帯電付与が悪くなる。このため、現像ローラ上のトナ
ー塗布層厚は低下してコピー画像濃度が淡くなる。
材5との接触部の拡大図である。現像ローラ2の矢示方
向回転(第1図)により矢示A方向に搬送されたトナー
4は、現像ローラ2とトナー塗布部材5とで形成される
微小間隙空間8内において、トナー塗布部材5で規制さ
れたトナー5が後続トナーに押されて矢示B方向、即ち
、搬送方向Aとは逆方向に押し戻される。従って、空間
8のトナー密度は低くなりトナー塗布部材5と現像ロー
ラとの接触部分9までのトナー搬送およびトナーへの摩
擦帯電付与が悪くなる。このため、現像ローラ上のトナ
ー塗布層厚は低下してコピー画像濃度が淡くなる。
本発明は上記に鑑み提案されたもので、トナーの摩擦帯
電付与が十分で現像ローラに対するトナー塗布を安定均
一に行い、鮮明度および階調性にすぐれた画像コピーを
得ることのできる現像装置を提供することを目的とする
。
電付与が十分で現像ローラに対するトナー塗布を安定均
一に行い、鮮明度および階調性にすぐれた画像コピーを
得ることのできる現像装置を提供することを目的とする
。
以下、本発明の実施例を図面について説明する。第3図
は本発明第1実施例を示す要部の拡大図で、本例は微小
間隙空間8内に現像ローラ2の母線方向に沿ってピアノ
線10を張設し、現像ローラ2の不図示の軸に取付けた
三角歯ギヤ19の歯L9aをピアノ線10に係脱させる
ように構成したものである。
は本発明第1実施例を示す要部の拡大図で、本例は微小
間隙空間8内に現像ローラ2の母線方向に沿ってピアノ
線10を張設し、現像ローラ2の不図示の軸に取付けた
三角歯ギヤ19の歯L9aをピアノ線10に係脱させる
ように構成したものである。
現像ローラ2の回転と共にギヤ19の三角歯19aがピ
アノ線lOと係脱し該ピアノ線を振動させ、この振動に
よって微小間隙空間8内のトナー4を撹拌し、トナーの
摩擦帯電付与および接触部分9へのトナー搬送が積極的
に行われる。この場合、現像ローラ2で矢示A方向(第
2図)に搬送されるトナーの移動を防げないように、ピ
アノ線10は現像ローラ2とトナー塗布部材5との接触
部分9に近接させ、かつ、矢示B方向(第2図)に戻さ
れるトナーの流動範囲に位置するようにト・ナー塗布部
材に近接させて設けることが好ましい。
アノ線lOと係脱し該ピアノ線を振動させ、この振動に
よって微小間隙空間8内のトナー4を撹拌し、トナーの
摩擦帯電付与および接触部分9へのトナー搬送が積極的
に行われる。この場合、現像ローラ2で矢示A方向(第
2図)に搬送されるトナーの移動を防げないように、ピ
アノ線10は現像ローラ2とトナー塗布部材5との接触
部分9に近接させ、かつ、矢示B方向(第2図)に戻さ
れるトナーの流動範囲に位置するようにト・ナー塗布部
材に近接させて設けることが好ましい。
第4図は本発明第2実施例を示す要部の拡大図である。
第4図において、11は可撓性の高分子シートで、その
一端部は微小間隙空間8内に位置し、他端部は支持棒1
2に巻付は固定されている。13はホッパの左右側壁に
夫々軸受けされた軸14に回転自在に支持された円盤で
、この左右の円盤13を連結するように該円盤に上記支
持棒が取付けられている。15は円盤13をスト1.パ
16に当接する位置に回動付勢するばね、17はホッパ
側壁に回転自在に軸受けされた軸、18はこの軸17に
取付けられた回転部材で、その周面には上記円盤13に
設けられたピン13aに作用する突起部18a〜18c
が略等間隔に形成されている。20はホッパ壁面との間
にシーI・案内通路21を形成する通路形成部材である
。
一端部は微小間隙空間8内に位置し、他端部は支持棒1
2に巻付は固定されている。13はホッパの左右側壁に
夫々軸受けされた軸14に回転自在に支持された円盤で
、この左右の円盤13を連結するように該円盤に上記支
持棒が取付けられている。15は円盤13をスト1.パ
16に当接する位置に回動付勢するばね、17はホッパ
側壁に回転自在に軸受けされた軸、18はこの軸17に
取付けられた回転部材で、その周面には上記円盤13に
設けられたピン13aに作用する突起部18a〜18c
が略等間隔に形成されている。20はホッパ壁面との間
にシーI・案内通路21を形成する通路形成部材である
。
上記回転部材18が不図示の駆動源例えば現像P−ラ2
の駆動源からの動力を受けて矢示方向に回転すると、突
起部8a(8b・8c)とピン13−aとの保合によっ
て円盤13を鎖線状態までばね15に抗して回動させる
。そして、突起部8a(8b#8C)とピン13aとの
係合が外れると、円盤13ははね15の付勢力によって
ストッパ16に当るまで逆転する。つまり、円盤13は
実線位置から鎖線位置の間を往復回動することになり、
この往復回動によってシート11も往復運動し微小間隙
空間8内のトナー4を撹拌して該トナー摩擦帯電付与お
よび接触部分9へのトナー搬送が積極的に行われる。
の駆動源からの動力を受けて矢示方向に回転すると、突
起部8a(8b・8c)とピン13−aとの保合によっ
て円盤13を鎖線状態までばね15に抗して回動させる
。そして、突起部8a(8b#8C)とピン13aとの
係合が外れると、円盤13ははね15の付勢力によって
ストッパ16に当るまで逆転する。つまり、円盤13は
実線位置から鎖線位置の間を往復回動することになり、
この往復回動によってシート11も往復運動し微小間隙
空間8内のトナー4を撹拌して該トナー摩擦帯電付与お
よび接触部分9へのトナー搬送が積極的に行われる。
この場合、シート11は薄いので容易に現像ローラ2と
トナー塗布部材5との接触部分9に最近接させて設ける
ことができるか、往復運動時に折れ曲ることがない硬さ
のものを用いることが必要である。
トナー塗布部材5との接触部分9に最近接させて設ける
ことができるか、往復運動時に折れ曲ることがない硬さ
のものを用いることが必要である。
上記高分子シートllとして厚さ100.のシートを用
い、シートの往復運動幅約1〜5II1m、往復運動周
波数0.1〜10サイクル/秒、現像ロ−ラ2の周速1
00mm/秒とすることにより、現像ローラ2に対する
トナー塗布の安定化を図ること′ができた。シート11
の往復運動周波数および往復運動幅が十分な場合、現像
された感光体上の画像濃度が高く、シートの往復運動に
よるトナー4への電荷付与も行われるものと考えられる
。
い、シートの往復運動幅約1〜5II1m、往復運動周
波数0.1〜10サイクル/秒、現像ロ−ラ2の周速1
00mm/秒とすることにより、現像ローラ2に対する
トナー塗布の安定化を図ること′ができた。シート11
の往復運動周波数および往復運動幅が十分な場合、現像
された感光体上の画像濃度が高く、シートの往復運動に
よるトナー4への電荷付与も行われるものと考えられる
。
本発明は上記の構成であるから、トナーの摩擦帯電付与
および現像ローラとトナー塗布部材との接触部分へのト
ナー搬送が積極的に行われ一成分非磁性高抵抗トナーを
用いた現像装置においても現像ローラへのトナーの均一
塗布が安定に行われ、鮮明度および階調性にすぐれた画
像コピーが得られる効果がある。
および現像ローラとトナー塗布部材との接触部分へのト
ナー搬送が積極的に行われ一成分非磁性高抵抗トナーを
用いた現像装置においても現像ローラへのトナーの均一
塗布が安定に行われ、鮮明度および階調性にすぐれた画
像コピーが得られる効果がある。
なお、図示例は微小間隙空間8内にトナー撹拌部材を設
けたものであるか、他の変形例としてたとえば微小間隙
空間部のトナー塗布部材5を振動させて該空間内のトナ
ー□を撹拌させてもよい。
けたものであるか、他の変形例としてたとえば微小間隙
空間部のトナー塗布部材5を振動させて該空間内のトナ
ー□を撹拌させてもよい。
又、トナー塗布部材5は図示例の如く、ブレード状でな
くても、上述の微小間隙空間8を形成できるならばその
形状を問わない。たとえば回転ローラ、シート巻き取り
式のスプロールなどを適用できる。
くても、上述の微小間隙空間8を形成できるならばその
形状を問わない。たとえば回転ローラ、シート巻き取り
式のスプロールなどを適用できる。
第1図は従来の現像装置の概略構成図、第2図はそのト
ナー塗布部材の拡大図、第3図は本発明現像装置の第1
実施例の要部拡大図、第4図は本発明現像装置の第2実
施例の要部拡大図である。 2は現像ローラ、3はホッパ、4は一成分非磁性高抵抗
トナー、5はトナー塗布部材、10はピアノ線、11は
高分子シート。
ナー塗布部材の拡大図、第3図は本発明現像装置の第1
実施例の要部拡大図、第4図は本発明現像装置の第2実
施例の要部拡大図である。 2は現像ローラ、3はホッパ、4は一成分非磁性高抵抗
トナー、5はトナー塗布部材、10はピアノ線、11は
高分子シート。
Claims (1)
- (1)潜像保持体に対向して回転自在に設けた現像ロー
ラと、この現像ローラヘー成分非磁性高抵抗i・ナーを
供給するトナー供給手段と、このトナーを規制して上記
現像ローラ上へ均一薄層に塗布するトナー塗布部材とを
備えた現像装置において、上記トナー塗布部材を上記現
像ローラに当接させて設け、この当接部よりトナーの搬
送方向上流側に形成される微小間隙空間内のトナーを撹
拌することを特徴とする現像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57177863A JPS5967561A (ja) | 1982-10-08 | 1982-10-08 | 現像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57177863A JPS5967561A (ja) | 1982-10-08 | 1982-10-08 | 現像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5967561A true JPS5967561A (ja) | 1984-04-17 |
JPH0374393B2 JPH0374393B2 (ja) | 1991-11-26 |
Family
ID=16038389
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57177863A Granted JPS5967561A (ja) | 1982-10-08 | 1982-10-08 | 現像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5967561A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0659977U (ja) * | 1993-01-18 | 1994-08-19 | 今野産業株式会社 | 商品自動販売機 |
-
1982
- 1982-10-08 JP JP57177863A patent/JPS5967561A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0659977U (ja) * | 1993-01-18 | 1994-08-19 | 今野産業株式会社 | 商品自動販売機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0374393B2 (ja) | 1991-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0321967A (ja) | 現像装置 | |
JPS59126567A (ja) | 現像装置 | |
JPS5967561A (ja) | 現像装置 | |
JPS6337380B2 (ja) | ||
JPH0619630B2 (ja) | 現像装置 | |
JPS6145257A (ja) | 現像装置 | |
JPH0510672B2 (ja) | ||
JPH01257982A (ja) | 現像装置 | |
JP2977200B2 (ja) | 現像剤薄層形成装置 | |
JP3054000B2 (ja) | 現像装置 | |
JP2855593B2 (ja) | 現像装置 | |
JPS61156168A (ja) | 現像装置 | |
JP3100847B2 (ja) | 現像装置 | |
JPH06118785A (ja) | 現像装置 | |
JP2920917B2 (ja) | 現像装置 | |
JPS62200376A (ja) | 現像装置 | |
JPH0736266A (ja) | 現像装置 | |
JPS60121472A (ja) | 現像装置 | |
JPS63155066A (ja) | 現像装置 | |
JPS6296977A (ja) | 現像剤薄層形成装置 | |
JPS63155067A (ja) | 現像装置 | |
JPS62138860A (ja) | 現像剤薄層形成方法及びそれを用いる現像装置 | |
JPH0540399A (ja) | 現像装置 | |
JPS6143766A (ja) | 現像装置 | |
JPH0519631A (ja) | 現像装置 |