JPS59674B2 - ヨビケイセイシタレキセイ ミツペイヨウコウゾウブツ - Google Patents

ヨビケイセイシタレキセイ ミツペイヨウコウゾウブツ

Info

Publication number
JPS59674B2
JPS59674B2 JP48120844A JP12084473A JPS59674B2 JP S59674 B2 JPS59674 B2 JP S59674B2 JP 48120844 A JP48120844 A JP 48120844A JP 12084473 A JP12084473 A JP 12084473A JP S59674 B2 JPS59674 B2 JP S59674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross
inch
adhesive
structures
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP48120844A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS4995427A (ja
Inventor
アール デビス エバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WR Grace and Co
Original Assignee
WR Grace and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WR Grace and Co filed Critical WR Grace and Co
Publication of JPS4995427A publication Critical patent/JPS4995427A/ja
Priority to US05/515,213 priority Critical patent/US3970420A/en
Priority to FR7434816A priority patent/FR2248472B1/fr
Priority to IT7453559A priority patent/IT1029619B/it
Priority to DE19742449503 priority patent/DE2449503A1/de
Priority to GB4511674A priority patent/GB1457079A/en
Publication of JPS59674B2 publication Critical patent/JPS59674B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は予備形成したシート状構造の形態の密閉剤およ
び接着剤に関する。
その構造物はコンクリートの如き鍵付を密閉するのに特
に有用である。湿分および水蒸気に対して実質的に不透
過性であるれきせい組成物などの膜を表面に形成せしめ
ることによつて、特にコンクリートの表面を密閉するこ
とが知られている。(「れきせい組成物」という語は本
明細書においては、アスファルト、タールまたはピッチ
を含有する組成物を含めて使用する。)通常、その様な
膜はれきせい組成物を液状で、例えば熱い液状のれきせ
い、タールもしくはピッチの形で或いはれきせい、ター
ルもしくはピッチの溶液またはエマルジョンの形で密閉
すべき鍵付の表面に直接塗布することによつて、その鍵
付の表面で形成されてきた。柔軟かつシート状であつて
、現場で調製する必要のない予備形成したれきせい質の
密閉用構造物を使用すれば多くの利点が得られるといラ
ことが認められている。
例えば、英国特許明細書第1230753号、第123
0754号、第1230755号および第123075
6号は防水感圧性の接着膜を有する予備形成したシート
状構造物についで記載している。そこに記載されている
好ましい構造物はれきせい・ゴム組成物の薄層(ラミネ
ート)であつて、これは感圧性接着剤であり、そして強
化用または支持用物質、好ましくはポリエチレンの如き
有機の重合体より成る柔軟性のシートまたは薄膜である
。ラミネートはゴムを液状れきせい物質に加え、そのれ
きせいーゴムを支持物質の上に所望の厚さの層として沈
着させることによつて工場で予備形成される。
ラミネート構造物の使用に先立つて、接着剤を保護する
ために通常の「離型」紙(I’releaselWpa
per)をれきせいゴム層にはつてもよい。
その構造物はその接着側を鍵付に向けて密閉すべき鍵付
に適用される。その様なれきせいーゴム構造物は一般に
認められて、建設業界に広く使用され、特にビルや他の
土木構造の構成要員であるコンクリート下層に対する水
および湿分の防壁として使用される。これら構造物を広
く使用することは特にその構造物が大規模に使用される
場合は、或る種の欠点を伴う。
例えばコンクリート製の屋上に接着ラミネートのシート
またはストリップを大量に取付ける場合には、そのラミ
ネートを或る種のトップ、コーチングで通常の如く覆う
以前に、そのはりつけた構造物が太陽の熱にさらされ、
短時間(約2〜3時間)でその構造物がしわになること
が判つた。殊に2枚の別々の接着膜シートが重なつた場
所でしわが生ず木場合には、そのしわは後に水が入り込
みうる道を作つてしまうので、しわの形成は望ましくな
い。本発明はれきせい接着剤用として一般に使用されて
いる重合体支持シート(即ち低密度ポリエチレン)を或
る種の支持シートで交換することにより、太陽にさらし
てもしわに成るのを完全に避けることができるという発
見に基づいている。
したがつて、本発明は交差積層゛した、(CrOss−
1aMinated)高密度ポリエチレンフイルムであ
る柔軟性の支持物と、それに接した、れきせい−ゴム組
成物である防水感圧性接着性の膜とから成る予備形成し
た感圧接着性のれきせい構造物を提供する。交差積層し
た重合体フイルムは長い間使用されており、これらフイ
ルムの調製法は文献に記述されている。
交差積層の重合体フイルムは一軸配向性のフイルム2枚
をその方向が反対即ち交差Clクロス“)する様にラミ
ネートして調製する。
ラミネート化は単に加熱ラミネート化技術によるかまた
は接着剤層を付加するか或いはこの両者の併用によつて
達成される。本発明の交差積層した重合体フイルムは交
差積層した高密度ポリエチレンである。
本発明に使用する重合体支持物質は厚さを少なくとも約
0.025露(0.001インチ)好ましくは約0.1
1!(0.004インチ)にすべきである。接着剤中の
ゴムは天然ゴムでも合成ゴムでもよく、また新品でも再
生品でもよく、或いはこれらの混合物でもよく、そして
れきせいに混合して、よく混ざつた混合物を与える。
ゴムに対するれきせい物質の重量比は一般に70:30
より大きく、好ましくは少なくとも約90:10である
。ゴム−れきせい混合物はアスベスト繊維または他の種
類の増量剤で強化してもよい。その混合物は膜処理性を
助ける目的で芳香族石油の如き通常の伸展剤を含有して
もよい。一般に、好適な組成物は軟化温度(リングおよ
びボール法によつて測定)が60〜140℃、好ましく
は60〜110℃であり、また浸透値(Penetra
tiOnvalue)が25℃で50〜400、好まし
くは150〜300(100y.5sec.−アイ・ビ
一法)である。密閉能力を最高にするためには、特に密
閉すべき礎材がコンクリートの場合は、接着層の厚さを
少なくとも0.25露(0.010インチ)、好ましく
は0.64〜5.80n(0.025〜0.20インチ
)にすべきである。本発明の構造物は密閉すべき礎材例
えばコンクリート製サブデツキ(8ub−Deck)へ
その接着面を礎材の表面に向けて適用する。
所望ならば、例えばれきせいまたは他の物質の一次被覆
を先に礎材へ塗布してもよい。本発明の構造物は工場で
容易に製造され、そして保護被覆、接着剤および支持物
質を有するラミネートとして貯蔵される。
該構造物は巻物の形で現場へ便利に運搬される。保護被
覆を与えるためには広範な種類の物質を使用することが
できる。離型剤被覆(ReleasecOating)
をした紙、例えばシリコン処理の紙または塩化ビニル重
合体の被覆を有する紙が良好である。その他物質として
は有機の重合体特に塩化ビニル重合体のフイルムがある
。所望ならば保護被覆をはぶくこともでき、その場合に
は支持物質の片面を例えばシリコン型の離型剤被覆でプ
レコートすることにより接着層から物理的にはく離しや
すくする。本発明を次の実施例で説明する。実施例 1 約70:30の重量比でアスフアルトとゴムを含有する
厚さ1.524詣(0.060インチ)のれきせい−ゴ
ム組成物の層を厚さ0.1翻(0.004インチ)の交
差積層した高密度ポリエチレン支持シート(バレロン・
プラスチツク・インコーポレーシヨン・ヒューズトン・
テキサスから市販)の上に沈着させて本発明の構造物を
作つた。
比較例 1 実施例1と同様にして予備形成の密閉用構造物を作つた
が、この場合、支持シート材として厚さ約0.025m
T1(0.001インチ)の二軸配向性ポリプロピレン
フイルムを使用した。
実施例1および比較例1の予備形成した密閉用膜ならび
に支持シートとして二軸配向性でもなく、交差積層でも
ない種々の重合体フイルムを使用して調製した数種類の
構造物を1日中太陽光に直接さらした。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 交差積層した高密度ポリエチレンフィルムである柔
    軟性の支持物とそれに接合した、れきせい−ゴム組成物
    である防水感圧性接着剤の膜とから成る予備形成した感
    圧接着性のれきせい構造物。
JP48120844A 1972-10-30 1973-10-29 ヨビケイセイシタレキセイ ミツペイヨウコウゾウブツ Expired JPS59674B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/515,213 US3970420A (en) 1973-10-18 1974-10-16 Actuating arrangements for a cigarette lighter
FR7434816A FR2248472B1 (ja) 1973-10-29 1974-10-16
IT7453559A IT1029619B (it) 1973-10-29 1974-10-16 Accendistgarc
DE19742449503 DE2449503A1 (de) 1973-10-29 1974-10-17 Feuerzeug
GB4511674A GB1457079A (en) 1973-10-29 1974-10-17 Actuating arrangements for a cigarette lighter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30218072A 1972-10-30 1972-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS4995427A JPS4995427A (ja) 1974-09-10
JPS59674B2 true JPS59674B2 (ja) 1984-01-07

Family

ID=23166616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48120844A Expired JPS59674B2 (ja) 1972-10-30 1973-10-29 ヨビケイセイシタレキセイ ミツペイヨウコウゾウブツ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS59674B2 (ja)
CA (1) CA1008738A (ja)
ZA (1) ZA738399B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2482005A1 (fr) * 1980-05-09 1981-11-13 Soprema Sa Feuille etanche et insonorisante a haute resistance chimique
US4396665A (en) 1980-06-16 1983-08-02 W. R. Grace & Co. Self-adhesive roofing laminates having metal layer therein
JPH03139585A (ja) * 1989-10-12 1991-06-13 W R Grace & Co 感圧接着剤組成物
TW304178B (ja) 1994-09-28 1997-05-01 Grace W R & Co
US8206807B2 (en) 2003-06-02 2012-06-26 Certainteed Corporation Synthetic roofing shingle or tile
US20040241476A1 (en) 2003-06-02 2004-12-02 Friedman Michael L. Synthetic roofing shingle or tile
EP3196008A1 (fr) * 2016-01-25 2017-07-26 S.A. Imperbel N.V. Membrane d'etancheite pour toiture

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1230753A (ja) * 1966-10-21 1971-05-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1230753A (ja) * 1966-10-21 1971-05-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS4995427A (ja) 1974-09-10
AU6200973A (en) 1975-05-01
CA1008738A (en) 1977-04-19
ZA738399B (en) 1974-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4172830A (en) Waterproofing structure and method of using same
US3741856A (en) Novel sealants and adhesives
JPH027826B2 (ja)
US4396665A (en) Self-adhesive roofing laminates having metal layer therein
CA1174024A (en) Method of waterproofing roofs and the like
TW304178B (ja)
US3756895A (en) Vented roof systems employing microporous membranes
US3598688A (en) Vented roof systems employing microporous membranes
US20100173112A1 (en) Waterproof Membrane
NZ207843A (en) Laminated waterproofing membrane
US4295911A (en) Protective layer for surface seals in building construction, underground construction, and civil engineering construction
US3672951A (en) Roofing structure and method
JPS59674B2 (ja) ヨビケイセイシタレキセイ ミツペイヨウコウゾウブツ
JP2009509816A (ja) 合成膜
GR1009427B (el) Προηγμενο αναπνεον πολυστρωμο για οροφες
US20060234030A1 (en) Belowgrade damp proofing and waterproofing with thermoplastic polyurethane (TPU)
US7736453B2 (en) Method for producing a fire protection glazing
CA1118179A (en) Sheet like structure
KR850001344B1 (ko) 방수처리된 구조물
JPH01259945A (ja) 接着性防水構造物
JPS5845944A (ja) シ−ト状防水材料
JP2009243247A (ja) 防水シート材
JPS6098051A (ja) シリコ−ン単層屋根ふき構造物
US4514463A (en) Laminate suitable as sealing liner for liquid containers
EP0125645B1 (en) Laminate suitable as sealing liner for liquid containers