JPS5967319A - 超深絞り用鋼板の製造方法 - Google Patents

超深絞り用鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS5967319A
JPS5967319A JP17634082A JP17634082A JPS5967319A JP S5967319 A JPS5967319 A JP S5967319A JP 17634082 A JP17634082 A JP 17634082A JP 17634082 A JP17634082 A JP 17634082A JP S5967319 A JPS5967319 A JP S5967319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
amount
added
temperature
steel plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17634082A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikuni Tokunaga
徳永 良邦
Masato Yamada
正人 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP17634082A priority Critical patent/JPS5967319A/ja
Priority to US06/539,678 priority patent/US4504326A/en
Priority to EP83110039A priority patent/EP0108268B1/en
Publication of JPS5967319A publication Critical patent/JPS5967319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0421Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
    • C21D8/0426Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0421Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
    • C21D8/0436Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0447Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment
    • C21D8/0473Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0478Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing involving a particular surface treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ものである。
超深絞り用鋼板としては、Tiキルド鋼板(特公昭44
−18066号公報)及びNbキルド鋼板(特公昭54
−1245号公報)の2つの系統のものが知られて(・
る。例えば、Nbキルド鋼板は前記特許出H時に比べて
技術的進歩が著しく、上記特許公報開示技術では経済的
でないため現実性に乏しい。C < 5 0 ppmの
範囲にCが容易に低減できるようになったことから、最
近では上記特許請求の範囲よりも低し・炭素量、l’J
b量で製造できることが、学術文献として報告されてい
る例もある。これらの鋼板は極低炭素にすることを前提
として、炭窒化物形成能の強いriあるいは歯を添加し
て、侵入型元素CXNのほとんどない鋼板にしていると
ころから、連続焼鈍によっても箱焼鈍と同レベルの製品
を製造できる利点がある。
しかし、実際にこれらの鋼板を連続焼鈍で製造してみる
と次のような欠点を持っている。
Tiキルド鋼については、二次加工割れが発生し易いこ
とである。特に材質のよいものを狙い、Ti添加量がC
,Hに対して当量以上の範囲である場合には、P量が多
くなると二次加工割れが発生し易くなる。また、P添加
した場合r値がかなり劣化することも欠点である。さら
に、連続焼鈍の一種であるゼンジマ一式連続溶融亜鉛め
っきラインにて、合金化亜鉛めっき鋼板を製造する際に
は、パウダリング(合金化が過度に進行して、プレス成
形時にめっき層が剥脱する現象)が発生し易℃・欠点も
ある。しかし、この鋼種は熱延巻取温度が、通常の60
0〜650℃でも連続焼鈍で安定した材質のものが製造
できる利点がある。
それに対して、Nbキルド鋼は熱延で篩部巻取(巻取温
度〉700℃)を必要とする。通常の巻取温度では、完
全再結晶温度が非常に高くなって、連続焼鈍炉の可能温
度範囲(約850℃以下)では未再結晶部が残っていた
り、またNb量の多少によって材質の変動が太きい。
高温巻取を行なった場合には、熱延コイルの端部な除い
ては、約800〜850℃の焼鈍温度で、高いr値の鋼
板が得られることは種々報告されている通りである。し
かし、高温巻取を行なうということは、スケールが厚く
なり酸洗能率を極端に洛とすだけでなく、コイル端部は
冷却速度が速いために十分な材質が侍られないので、歩
留の低下はNbキルド鋼では時に太きいものがある。
本発明者寺は、Tiキルド鋼、Nbキルド鋼の持つこれ
らの長所、短所を詳細に検討した結果、まず上記の挙動
の違いについて以下のように考えた。TIは極めて強い
屋化物形成元素であり、熱延の加熱炉中ですでにTiN
が形成されている。
炭化物は蟹化物と比較すると、析出温度は低いものの、
霊化物を析出サイトにして600〜650℃の巻取中に
もかなりのものが析出してくると考えられる。従って低
い巻取温度でもかなりの析出物が、ホットコイル中で大
きな析出物として析出しており、冷延後の連続焼鈍時に
析出してくるものはわずかである。従って、再結晶温度
は極端には高くならないですんでおり、かつ材質はかな
り均質になると考えられる。
しかし、炭窒化物としてC,Nがほとんど析出してしま
って粒界は清浄になり、そこに粒界脆化を起こすP等の
不純物元素が偏析を起こすことにより、二次加工割れが
起こると考えられる。さらにTiギルド鋼では、合金化
亜鉛めつ合金化が進行しやすく、パウダリングが起こり
やすいと考えられる。
それに対してNbは、蟹化物形成能がTiと比較してか
なり劣る。実際隅添加鋼では、Nbは炭化物を形成する
が、窒素はAINとして析出している。A1.Nは低温
巻取では形成され維く、巻取温度を700℃以上にしな
いと熱延板中では形成されず、冷延後の連続焼鈍時に微
細に析出し、降伏強度を筒<シたり、伸びを低下させる
等の材質劣化を引き起こす。従って、熱延コイルの前後
端部は高温巻取をしても、冷却速度が速いために実際に
は低温巻取に近い材質にとどまる。また、熱延巻取温度
の微妙なバラツキや、コイルの中央部、端部ではAIN
の形成の程度に差がでてくるために、熱延コイルの前、
後端部の材質劣化やコイル内材質のバラツキが生ずるも
のと考えられる。
しかし、Nbは炭窒化物形成能がTiに比較して劣るた
め、数ppmの炭素は粒界に偏析しており、これが粒界
の結合エネルギーを高めるために、P含有量がかなり高
くても二次加工割れは心配ないものと考えられる。また
歯は合金化亜鉛めっき鋼板製造時には、地鉄と溶融亜鉛
の合金化反応を1゛lはど促進する傾向はみられないた
め、Nbキルド鋼では、パウダリングはTiキルド鋼に
比較して起こり難い。
こうした考えに基づいて、コイル内材質の均質性が良好
でかつ二次加工割れの心配がなく、また合金化亜鉛めっ
き鋼板製造時にはパウダリングの発生し−い超深絞り性
鋼板製造の考え方は以下のようなものになった。即ち、
NはAINではなく TiによってTiNとして仕上げ
熱延前に析出させ、またCは〔Tl、Nb″Icの複合
炭化物として析出させた鋼板が本発明の基本的な考え方
である。
本発明鋼は後述するようにTiキルド鋼と比較して、P
添加をして高強度化した場合にr値が劣化せず、かつ二
次加工割れが極めて起こり難い点で擾れて〜・る。さら
に合金化亜鉛めっき鋼板を製造する場合には、パウダリ
ングが発生し難いという長所を有する。次にNbキルド
鋼に比較して、NをAINではなく TiNとして固定
しているために、高温巻取を実施せずども低温巻取でも
ほぼ同じレベルの材質を得ることができ、かつコイル長
方向及びコイル幅方向の材質が非常に均質である点で優
れている。これらの長所は従来のTiキルド鋼、Nbキ
ルド鋼と比較して、それぞれの鋼板が持っていない種々
の優れた材質特性を有することを明確に示しており、本
発明鋼は極めて有利なものである。
更にT1、Nbを複合添加した本発明鋼が、従来のTi
キルド鋼、Nbキルド鋼の性質からは全く予想もできな
い独特の性質を持っているのは、r値の異方性が極めて
小さいことである。一般に、Tiキルド鋼やNbキルド
鋼のr値は、圧延方向(L方向)又は45°方向が最も
劣り、圧延直角方向(C方向)が最も優れている。しか
し本発明鋼は、冷延率の大小によらず、L、C145°
方向がほとんど等しいか、又は45°方向が〜・くらか
大きいr値を持っている。こうした異方性を持った高r
値鋼板は今までに全く知られておらず、学問的にも興味
深いが、実用上も大きな利点がある。特に四角筒絞り(
角部が45゜方向)の場合に、極めて優れた成形性を示
すことは容易に考えられる。しかし円筒深絞り成形の場
合でも、破断限界は最l」〜のr値で決まる場合が多い
。また、例えば乾電池の外筒のように、絞り成形後の板
厚の均一性が重要なものや、耳の発生を極力抑えたい用
途には、異方性が少ないことは多大な利点がある。従っ
て単にr値を3方向の平均値だけで見るだけでなく、本
発明鋼のような新調板の出現で、r値の異方性について
も巷間の関心が高まると考えられる。
このように本発明鋼は、Ti又はNbの単独添加鋼と比
較してあらゆる点で優れ、かつ全く予想もできなかった
性質を兼ね備えた全く新しい性格の鋼板であり、極めて
有利なものである。
次に成分範囲について述べる。前述の如く、Ti添加量
はNとの関係で決まり、少くともNを固定するに足る量
を添加すべきである。
即ち 48/14(N(%)−0,002%(20pp
m))<Tiである。TiをNとの当量(即ち4 B/
14 N(@)以上に添加すると、硫化物を形成したり
、炭化物になって二次加工性を劣化させたり、P添加時
の材質を悪(するので、多くともTi添加量はCとNと
の当量以下にすべきである。即ち、Ti(%[< (4
8/12 C(@+ 48/14 N(@)になる。
一方NbはCとの関係で決まり、原子比でC量の0.3
倍以上、即ち Nb(%)> 0.3X 93/12C(9))= 2
.33 C(イ)で、かつ0003%以上で0.025
%未満の量添加することが望ましい。
Nb(%)/C(%)<2.33では(TiXNb)C
の複合炭化物を形成しないで固溶Cが残存し、非時効性
の鋼板が得られないという問題があり、またNb>0.
025%では材質特性値は、従来のNbギルド鋼に類似
の挙動を示し、再結晶温度が上昇し、コイル前後端部の
材質劣化が大きくなり、本発明の原理からはずれること
になる。
第1図、第2図はTi、Nb量の関係から本発明の範囲
を示したものである。
第1図はNb量を一定量(0,022%)に固定し、T
i量を変化させた場合の材質特性値である。
C;0.005、Si;0.01、IVln;0.25
、P;0.02、s:o、oi、5ol−Al : 0
.06、N;0.005(各チ)の試料について、熱間
圧延で720℃巻取を行ない、a;コイル長方向中心部
、b;コイル前! 後端部を示した。Ti量がNを固定するために不十分な
量の場合、即ち48/14 (N(@−0,002%〕
〉Tiの場合には、コイル前後端部の材質劣化が大きく
、またr値の異方性は、Nbを微量添加した極低炭素鋼
のr値の特性を示しており、Ti、Nb複合添加の効果
が小さい。逆にTiを、C,Hに対して当量以上添加し
た場合には、コイル前後端部の拐質劣化は非常に小さい
が、r値の異方性は゛Fエキルトのそれとほとんど等し
いものとなる。即ちT1を適当量添加した場合にのみ、
Ti、Nb複合添加による集合組織改善効果が現われ、
極めて異方性の小さい優れたr値特性を示すものである
このような優れたr値の等方性は、Ti、Nbの複合添
加を必須とするもので、Tis Nb単独添加鋼では得
られない集合組織にユろものである。
第2図はTi量をN固定1−るに十分な量だけ一定量(
0,02%)添加し、Nb添加量を変化させた場合の材
質特性を示したものである。試料の化学成分は第1図と
ほぼ同一の水準のものである。Nb量がC量に対して低
すぎる場合には、第1図と同様単なる極低炭素鋼に類似
の特徴を示し、45°方向のr値が極めて小さく、異方
性が非常に太@℃・。さらにコイル前後端部の材質劣化
が太き(、非時効性が得られないのは第1図の場合と同
様である。Nb量が0.025%を超えると、r値の異
方性は同じ傾向であるが、reO値が低くなる欠点が現
われ、コイル長前後端部の材質劣化が極めて太きいとい
つ歯キルド鋼特有の特性に類似する。第2図からもTi
XNbの適当な複合添加によってのみ、r値の異方性か
極めて小さく、コイル長方向の材質が均一な優れた特性
が得られる。このような特性は、Ti、Nb単独添加鋼
では得られず、TI % Nbの複合添加が必須である
ことを示すものである。
このようにNb単独添加に比べて巻取温度に依存せず、
高い安定した材質が出ること、及びTi単独添加に比べ
て少ない合金元累添加量でも高い材質が得られるのは次
のような理由による。
本発明範囲のようにTiとNbの添加量をバランスよく
含んだ場合には、(’l’i、Nb)Cの複合析出物が
出来るが、これはTiC、NbCに比べて析出開始温度
が高く大きな析出物として析出するので、巻取温度が低
くとも良好な再結晶挙動を示すものと思われる。これが
結果的に等方向なr値につながって℃・ると考えられる
。それに対してNb添加鋼又はNb>0.025係添加
した場合は、生成するのはNbCであり、巻取温度によ
って析出状態が太きく変化して、低温巻取の場合は、微
細なNbCが連続焼鈍時の再結晶温度を上げるために材
質は太き(劣化する。またTiの単独添加では、Tiと
C+Nの原子比を1以上にしなければ材質は大きく劣化
するが、これはTi量を多くしなければT、 Cの析出
が熱延板中で十分に起らずに、連続焼鈍時に微細に析出
するために、硬質でかつ延性が劣化するものと思われる
以上詳述したよ5 KNb < 0.025%にして、
NbとTiを複合添加した場合に延性に優れてかつ深絞
り性に優れた鋼板が得られるのである。
以上述べた如く、本発明鋼の成分範囲は、Ti添加量は
鋼中のN量に依存し、Ti (%) > 48/14(
N(%) −o、 o 02%〕かツTi (%)< 
(48/12 C(%)+、+ 8/]−4N(%) 
)を満たす量含有し、Nb添加量は鋼中C量で決まり、
Nb(%)>0.3X93/12C=2.330(%)
かつ0.003係<Nb (鋤<0.025係を満たす
量含有するというものである。
しかし、NbとTiの総量に対しては、化成処理性の面
から以下のような制限を設ける必要がある。化成処理性
(リン酸塩処理性)は鋼板の表面状態に依存するが、例
えば自動車外板パネルは、成形、組立後局部的にグライ
ンダー手入を受けて、鋼板内部が露出した状態で使用さ
れることを考えると、鋼板自体の化成処理性がよくなけ
ればならない。しかし、TiやNbを添加した極低炭素
鋼は、化成処理性が劣り、リン酸塩皮膜が局部的に出来
ない場合がある。本発明者等は、リン酸塩皮膜を一様に
生成するためには、(Nb+Ti)量が0.04%未満
にする必要があるとの新規の知見を得た。
Tiy Nb以外の成分範囲はC:0.007係以下、
Si:0.8%以下、胤、1.0%以下、P:O,1%
以下、At : 0.01〜0.1 %、N : 80
 ppm以下及び池の不可避的不純物から成るものであ
る。
C量か多いと必然的にCを固定するためのNb量がそれ
だけ多く必要となり、(Tj、、Nb)Cの生成量が増
えろため、結晶粒の成長を阻害し、1−1゛直の低下、
降伏強度の上昇、伸びの低下を導く。このため超深絞り
性鋼板の製造という観点からCは0.007%以下とす
る。
Slは浴融亜鉛めっき鋼板を製造する場合、めっき層成
J摸の密着性を低下させる傾向を有するため08%以下
とする。特に合金化処理を実施しなし・場合には03%
以下が望ましい。
1Vfnは多量に加えるとr値の劣化が著し℃・ため1
.0%を」二限とするが、高r値の観点から低し・方が
望ましい。
本発明鋼は、TiyNbの複合添加により二次加工割れ
を起こし難いが、Pが多量に含まれると、粒界偏析量が
多くなり、粒界に脆化させ、二次加工割れを助長するた
め、Pの」二限を0.1係とする。
AIは’L jz Nb添加前の溶鋼脱酸剤として加え
るが、少量すぎる場合には、AIによる脱酸が十分に行
なわれず、T1、Nbが脱酸剤として働くため、T+ 
% Nbの歩留低下が著しくなる。逆に多量に加えると
A120a介在物が増加して好ましくない。以上の理由
により、AIは0.01〜0.1係とする。
NはTiNとしてTiに固定されるが、N含有量が多い
と必要Ti量が増加し好ましくない。
このためNは80 ppm以下とする。
以下、実施例について述べる。
実施例1 第1表は本発明鋼および比較のために用℃・た供試鋼の
化学成分を示したものである。
上記の供試鋼を熱間仕上は温度910℃、巻取温度72
0℃、620℃の2水準で、板厚4.0朋に熱間圧延し
、08闘まで冷間圧延した後、第3図に示す焼鈍サイク
ルを用いて連続焼鈍ラインにて焼鈍した。即ち800〜
b sec保定し、約400℃までの冷却速度5〜100℃
/secとした。
このようにして得た冷延鋼板の材質試験結果を第2表に
示す。第2表(1)は巻取温度720℃、第2表(2)
は巻取温度620℃の例である。
第4図は供試鋼のコイル長方向の機械的性質の分布の概
略を示したものである。図中A:″rl、Nb添加Xf
?!(供試鋼2 ) B : Tiキルド鋼(6)C:
 Nbキルド鋼(4)を示し、a:巻取温度720℃、
b:巻取温度620℃の例である。
第2表および第2図から本発明のT、+ XNb複合添
加鋼が従来のTiギルド鋼、Nbキルド鋼に比較して極
めて優れた材質特性を南1−ることか明らかである。
Nbギルド鋼は通常の620℃の巻取温度で、は再結晶
温度が非常に高くなり、結果として降伏強度か高く、伸
びが低い。巻取温度720℃の尚温巻取材においても、
コイル端部では冷却速度が太きいため、通常巻取材に近
い材質となっており、極めて歩留が低いといつ=果を得
た。
これに対して、Tiキルド鋼はC,Nを析出させるのに
十分なTiを添加した場合(6)には、コイル長方向に
優れた材質の均一性を有ず。しかし、Ti添加量がC,
Nを析出させる量よりも不足する場合、即ちTi/C+
N(原子比)〈1の場合(力には著しく材質が劣化する
。これに対し、Ti、Nb複合添加鋼は、十分なTi量
を添加したTiキルド鋼とほぼ同様の優れた材質の均一
性を示した。
次に二次加工割れの試験(叔り比30)を行なった結果
、第5図に示すごとく、Tiキルド鋼は割れ発生温度が
Nbキルド鋼、Ti5Nb添加鋼に比較して約30℃高
いという欠点を有することか明らかになった。これに対
し、’l?i 、 Nb添加鋼はN’bキルド鋼と同等
の良好なレベルである。
しかしながら箱焼鈍材のように、焼鈍後の冷却速度か遅
い場合には、冷却中にPの粒界偏析が起こって脆性発生
温度が高くなるので、本発明鋼は連続焼鈍で製造するこ
とが必要である。
さらに特筆すべき点はr値の異方性に関してである。第
4図に示す如く、通常温度巻取材ではどの鋼種も△rは
比較的小さいが、高温巻取材ではTiキルド鋼、Nbキ
ルド鋼では△rが非常に大きい。第6図に谷鋼種の7値
およびr値の面内異方性の代表値を示したが、゛1′i
キルド鋼、Nbキルド鋼のi45°は行に尚温巻取材で
非常に低く、絞り成形時に問題となる可能性が高し・o
それに対して’I”i 、Nb 9X合添加鋼は、Nb
ギルド鋼のように低温巻取材の7値が1メ端に低いこと
もなくかつ異方性が極めて小さく、r、rcに比較して
r45oはほとんど等しいがあるいはわずかに大きい値
を示し、四角箇絞り成形の場合などに、特に優れた成形
性を発揮する。
第7図は、冷間圧延率を変化させた場合のr値の皐動を
示したものである。図中a:巻取温&720U、b :
巻取温1620℃の例である。
Tl s Nb複合添加鋼はr値の異花性がTiキルド
鋼、Nbキルド鋼に比べて著しく低いのは既に述べた通
りであるが、この特性は冷延率の大小によらず認められ
るものである。さらに’l’ i、Nb添加鋼は1゛i
キルド鋼、Nbキルド鋼と比較して、低い冷延率でも比
較的高いr値を有し、実操業の面からも優れた鋼種であ
ると言える。
また第2表に示す如く、ri、Nb複合添加鋼は優れた
加工硬化係数n値を有し、Tiキルド鋼、Nbキルド鋼
と同様に非時効性を示している。
さらに化成処理性の試験結果から、(Nb+Ti )量
が0.04%を超える供試@扁5.6.8は化成処理性
が劣る。それに対し本発明鋼は全て化成処理性が良好で
ある。
実施例2 第3表は本発明鋼及び比較のために用いた供試鋼の成分
組成を示したものである。
上記の供試鋼は、本願発明のTi、NbljW合添加鋼
、従来のTiキルド鋼、Nbキルド鋼に合金元素(主と
してP)を添加して高強度化したものである。これらの
鋼゛を熱間仕上げ温度910℃、巻取温度720℃で板
厚4.0順に熱同圧延し、0、8 mmまで冷間圧延し
た後、第3図に示す焼鈍ザイクルを用いて連続焼鈍ライ
ンにて焼鈍した。
このようにして得た冷延鋼板の材質試験結果を第4表に
示す。
第8図は各供試鋼のコイル長方向の材質特性値の分布を
示したもので゛ある。図中A : Ti % N1:l
複合添加鋼(供試鋼8.9)、B:T1キルト鋼(11
)、C: Nbキルト鋼(10)について示した。第4
表、第8図から次のことが明らかである。
Tiキルド鋼にPを添加した場合には、’l ] 、N
b添加鋼、N’bキルト鋼に比べてコイル中心部でr値
か約02劣ると(・う欠点を有する。また′1゛1キル
ド鋼にP添加した場合には、第5図に示した二次加工割
れ発生温度がさらに上昇する傾向を示した。Nbキルド
鋼では、コイル端部の利質劣化か者しい。とれもの従来
鋼に比較して、’I’i、Nb複合添加鋼は、r値のレ
ベルは、コイル長方向中心部でNbキルド鋼と同等に高
く、コイル長方向の材質分布は、Tiキルド鋼と同様に
極めて均一である。さらにr IIfl+の異方性が倹
めて小さ〜・と℃・う、Tiキルド鋼、Nbキルド鋼に
な℃・優れた特性を有している。このように合金元素を
添加して尚強度化した場合にも、本発明鋼の優位性が明
らかとなった。
実施例3 第1表、第3表に示す供試鋼のうち2.3.5.6.8
.10.11について、実施例2の場合と同一条件にて
冷間圧延まで行なった後、第9図に示す焼鈍サイクルを
用いて溶融亜鉛めっき鋼板を製造した。図中800〜8
50℃X 30 sec保定し、(a)、約450℃ま
で冷却速度3〜100℃4ecで冷却しくb)、亜鉛浴
450〜500℃(c)で処理し、(イ)、仲)は約5
00〜560℃で合金化処理(d)を示す。(イ)のサ
イクルは合金化処理を行なわない場合に相当し、(ロ)
は合金化処理を行なって合金化亜鉛めつさ鋼板を製造す
る場合である。
合金化処理の有無により、機械的性質はほとんど影響を
受けなかったが、第5表に(ロ)の合金化処理を行なっ
た場合の洞室特性値を示す。
各供試鋼の材質特性値は、実施例1、実施例2で得られ
たものとほぼ同等の傾向を示し、溶融亜鉛めっき鋼板と
しても、本発明鋼が極めて優れていることを表わすもの
である。
合金化亜鉛めっき鋼板の場合は、合金化が過度に進行す
ると、脆弱な合金層が成長してプレス成形時にパウダリ
ングを引き起こす危険性が存在する。
第6表は、谷鋼種とも製造した10コイルにつき、各1
0ケ所、計100ケ所からザンプルを切り出し、パウダ
リング試験を行なった結果を示したものである。
第6表 Tiキルド鋼は、Tiが地鉄と溶融亜鉛の合金化を促進
して過合金化を助長するためにパウダリング発生率が非
常に尚い。本発明のTi、Nb複合添加鋼ではNbキル
ド鋼とほぼ同等のしくルにあり、耐パウダリング性に優
れており、この点からも良好な合金化亜鉛めっき鋼板素
材として最適である。
以上のようにTI % Nbを複合添加することにより
Ti5Nbをそれぞれ単独に添加した材料では得られな
℃・種々の優れた特性が得られることになり、本発明の
新規性が示された。
【図面の簡単な説明】
第1図はTi5Nb複合添加鋼の材質特性に及ぼすTi
 ’jii’、の影響を示1−説明図、第2図はTi、
Nb複合添加鋼の材質特性に及ぼ−J−Nb量の影響を
示す説明図、第3図は焼鈍サイクルを示す説明図、第4
図はコイル長方間の材質試験値の分布を示す説明図、第
5図は二次加工割れ発生温度を示す説明図、第6図はr
 1Wおよびr値の異方性を示す説明図、第7図はr値
の冷間圧延率依存性を示す説明図、第8図はコイル長方
向の材質試験値の分布を示す説明図、第9図は焼鈍サイ
クルを示す説明図である。 第1 図 θ、θU  θ、θ10θ2   σ5ρ3   θθ
4Ti (岬 第2図 Nb(%〕 第3目 第4図 訂筒    中心部   1廣端 第q図 時間 特許庁長官  若 杉 和 夫  殿 1、事件の表示  昭什57年′持許願第1’i’63
40号2発明の名称  超深叙り用鋼板の製造方法3、
補正をする者 事件との関係 特許出願人柱 所  東
京都千代[用区大手町2丁目6番3号名称 (665)
 新日本製鉄株式会社代表者  武 1)  豊 4代  理  人  y 103  置  2’71−
6959住 所  東京都中央区日本橋3丁目3香3号
5、補正命令の日付  昭和 年 月 日(jT’5送
日)6補正の対象  明細書の発明の詳細な説明の欄 
     、″・ ゛・′  、コ−明、1lll 書
: 5頁7行「地金」を「地鉄」と訂正する。 2、同13面11行I T−01を「Tlc」  と削
正する。 3 同19頁第2表−(1) 供試’Th1t11 番号8 コイル長方向中心部nの
欄[o、s Jを[0,28jと、rLのMay r 
1.57 Jを「1.97 jとそれぞれ削正する。 4 同20頁第2表−(2) 供試鋼番号7 コイル長方向中心部Δrの欄[0,]、
6jを「0.46j と削正する。 5 同20頁下から2行目の「100℃/hr時効」を
「100  X 1 hr時効」と削正する。 6 同23頁6行[極めて小さく−r−jを「極めて小
さく−r、gと削正する。 7、 同第27頁 第4表コイル前後端部平均のYPの
欄中−[1,94jを[19,4jと、[2、o4jを
[20,4Jと−[2,62jを「26.2」と、「1
.90」を[19,OJとそれぞれ訂正する。 8 同30頁 第5表中供試調香号10  コイル前後
端部平均のYPの欄の[6,6jを[26,1と訂正す
る。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 C: 0.007 %以下、Si:0.8%以下、Mn
    。 1、0係以下、P:0.1%以下、AI:0.01〜0
    1係、N:80ppm以下及び他の不可避的不純物から
    成り、かつT1とNbを添加し、Tiは48/1.4(
    N(係)−0,002%)<Ti、かつTi (@< 
    (4,00C(%)+3.43N(@)を満たす範囲内
    で含有し、NbはNb (@> 2.33 C(係)で
    、かつ0.003%以上で0.025係未満の量を添加
    し、かつNb −1−Ti < 0.04%を満たす成
    分の鋼を、熱間圧延および冷間圧延後、700℃以上A
    c3変態点以下の温度で連続焼鈍することを特徴とする
    超深絞り用鋼板の製造方法。
JP17634082A 1982-10-08 1982-10-08 超深絞り用鋼板の製造方法 Pending JPS5967319A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17634082A JPS5967319A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 超深絞り用鋼板の製造方法
US06/539,678 US4504326A (en) 1982-10-08 1983-10-06 Method for the production of cold rolled steel sheet having super deep drawability
EP83110039A EP0108268B1 (en) 1982-10-08 1983-10-07 Method for the production of cold rolled steel sheet having super deep drawability

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17634082A JPS5967319A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 超深絞り用鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5967319A true JPS5967319A (ja) 1984-04-17

Family

ID=16011866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17634082A Pending JPS5967319A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 超深絞り用鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5967319A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603043A (ja) * 1983-04-05 1985-01-09 ユニシス・コーポレイション システムインタ−フエイスユニツト
JPS6160872A (ja) * 1984-08-30 1986-03-28 Kawasaki Steel Corp プレス成形性に優れた溶融Zn−A1合金めつき鋼板およびその製造方法
JPS6167721A (ja) * 1984-09-10 1986-04-07 Kawasaki Steel Corp 連続焼鈍による非時効性冷延鋼板の製造方法
JPS6176621A (ja) * 1984-09-25 1986-04-19 Kawasaki Steel Corp りん酸塩処理性と成形性に優れた極低炭素冷延鋼板の製造方法
JPS61113725A (ja) * 1984-11-08 1986-05-31 Nippon Steel Corp プレス成形性の極めて優れた冷延鋼板の製造方法
JPS61113724A (ja) * 1984-11-08 1986-05-31 Nippon Steel Corp プレス成形性の極めて優れた冷延鋼板の製造方法
JPS6338556A (ja) * 1986-08-04 1988-02-19 Nisshin Steel Co Ltd 耐二次加工割れ性の優れた深絞り用冷延鋼板およびその製造方法
US4861682A (en) * 1985-05-29 1989-08-29 Nippon Steel Corporation Clad steel materials having excellent ductility and corrosion resistance
US5356493A (en) * 1992-07-08 1994-10-18 Nkk Corporation Blister-resistant steel sheet and method for producing thereof
US9334555B2 (en) 2005-04-20 2016-05-10 Nipon Steel & Sumitomo Metal Corporation Hot dip galvannealed steel sheet and method for producing the same

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603043A (ja) * 1983-04-05 1985-01-09 ユニシス・コーポレイション システムインタ−フエイスユニツト
JPH0630060B2 (ja) * 1983-04-05 1994-04-20 バロ−ス・コ−ポレ−シヨン システムインタ−フエイスユニツト
JPS6160872A (ja) * 1984-08-30 1986-03-28 Kawasaki Steel Corp プレス成形性に優れた溶融Zn−A1合金めつき鋼板およびその製造方法
JPH0526863B2 (ja) * 1984-08-30 1993-04-19 Kawasaki Steel Co
JPS6167721A (ja) * 1984-09-10 1986-04-07 Kawasaki Steel Corp 連続焼鈍による非時効性冷延鋼板の製造方法
JPS6176621A (ja) * 1984-09-25 1986-04-19 Kawasaki Steel Corp りん酸塩処理性と成形性に優れた極低炭素冷延鋼板の製造方法
JPH055888B2 (ja) * 1984-11-08 1993-01-25 Nippon Steel Corp
JPH055887B2 (ja) * 1984-11-08 1993-01-25 Nippon Steel Corp
JPS61113724A (ja) * 1984-11-08 1986-05-31 Nippon Steel Corp プレス成形性の極めて優れた冷延鋼板の製造方法
JPS61113725A (ja) * 1984-11-08 1986-05-31 Nippon Steel Corp プレス成形性の極めて優れた冷延鋼板の製造方法
US4861682A (en) * 1985-05-29 1989-08-29 Nippon Steel Corporation Clad steel materials having excellent ductility and corrosion resistance
JPS6338556A (ja) * 1986-08-04 1988-02-19 Nisshin Steel Co Ltd 耐二次加工割れ性の優れた深絞り用冷延鋼板およびその製造方法
JPH0647706B2 (ja) * 1986-08-04 1994-06-22 日新製鋼株式会社 耐二次加工割れ性の優れた深絞り用冷延鋼板およびその製造方法
US5356493A (en) * 1992-07-08 1994-10-18 Nkk Corporation Blister-resistant steel sheet and method for producing thereof
US9334555B2 (en) 2005-04-20 2016-05-10 Nipon Steel & Sumitomo Metal Corporation Hot dip galvannealed steel sheet and method for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5127444B2 (ja) 高強度焼付硬化型冷間圧延鋼板、溶融めっき鋼板及びその製造方法
KR101684812B1 (ko) 항복 강도와 성형성이 우수한 고강도 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법
TWI465582B (zh) 高強度熱軋鋼板及其製造方法
JP5807368B2 (ja) 圧延方向に対して45°の方向の均一伸びが極めて高い高強度冷延鋼板及びその製造方法
KR101736632B1 (ko) 항복강도 및 연성이 우수한 고강도 냉연강판 및 그 제조방법
JPS5974232A (ja) 極めて優れた二次加工性を有する超深絞り用焼付硬化性溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法
JP2005336610A (ja) 高強度高延性な缶用鋼板およびその製造方法
JPS6132375B2 (ja)
KR102020404B1 (ko) 초고강도 고연성 강판 및 그 제조방법
JPS5967319A (ja) 超深絞り用鋼板の製造方法
JP2012514132A (ja) 深絞り性に優れ高降伏比を有する高強度冷延鋼板、これを用いた溶融亜鉛メッキ鋼板、合金化溶融亜鉛メッキ鋼板及びこれらの製造方法
JPH03277741A (ja) 加工性、常温非時効性及び焼付け硬化性に優れる複合組織冷延鋼板とその製造方法
JPS59190332A (ja) 極めて優れた二次加工性を有する超深絞り用溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法
JP2002003985A (ja) 高温強度に優れた高張力鋼およびその製造方法
JPH0426744A (ja) 溶融亜鉛めっき高張力冷延鋼板の製造方法
KR100928785B1 (ko) 내후성이 우수한 고강도 열연강판 및 그 제조방법
KR101736634B1 (ko) 연성과 구멍가공성이 우수한 고강도 냉연강판, 용융아연도금강판 및 이들의 제조방법
KR20190071360A (ko) 충격 인성이 우수한 페라이트계 스테인리스강 및 그 제조방법
JPS5819442A (ja) 連続焼鈍による加工用高強度冷延鋼板の製造方法
JP2582894B2 (ja) 深絞り用熱延鋼板及びその製法
JPS59197526A (ja) 材質の均一性にすぐれた深絞用冷延鋼板の製造方法
JPS6338519A (ja) 耐水素誘起割れ性に優れた鋼板の製造方法
JP7267428B2 (ja) バーリング性に優れた高強度冷延鋼板、合金化溶融亜鉛めっき鋼板、及びこれらの製造方法
KR100530057B1 (ko) 가공성 및 내2차가공취성이 우수한 고강도 냉연강판의제조방법
JP3293450B2 (ja) 深絞り用冷延鋼板の製造方法