JPS5967176A - 負荷支持体 - Google Patents

負荷支持体

Info

Publication number
JPS5967176A
JPS5967176A JP16428883A JP16428883A JPS5967176A JP S5967176 A JPS5967176 A JP S5967176A JP 16428883 A JP16428883 A JP 16428883A JP 16428883 A JP16428883 A JP 16428883A JP S5967176 A JPS5967176 A JP S5967176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
girder
load support
support member
support
support according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16428883A
Other languages
English (en)
Inventor
アドリア−ン・ヴアン・デル・ウ−デン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INDASUTORI TSUURE AB
Original Assignee
INDASUTORI TSUURE AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INDASUTORI TSUURE AB filed Critical INDASUTORI TSUURE AB
Publication of JPS5967176A publication Critical patent/JPS5967176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R9/00Supplementary fittings on vehicle exterior for carrying loads, e.g. luggage, sports gear or the like
    • B60R9/04Carriers associated with vehicle roof
    • B60R9/058Carriers associated with vehicle roof characterised by releasable attaching means between carrier and roof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、車両の車体を横切って延びる少なくとも1
つのガーダをイ]シ、このガーダがその端部近くに、車
体に配置されるようにさtした支持部材およびこの支持
部材に対して可動の締付部U’に備える負荷支持体(ロ
ードキャリヤ)に関する。
この発明の目的はh tjiJ記種類の負荷支持体をい
かなる型の車両にも用いるのに適当なように改善するこ
とである。既に知られているように、私有自動車の屋根
は負荷支持体が支持されかつそれに締付らtしる雨どい
を備えることができる。他の梨の私有自動車はそのよう
な雨どいを誦えておらず、このためこれまでυ1他の支
持部材が必要でのった。
この発明による負荷支持体は、締付部lが支持部材に対
して回動可能な中間要素と可動に連結されるが、伸長要
素が支持部材またはガータ゛と締付部材とV間で作動す
るという点で区別される。
この発明で提案される構成は1支持部材全配置した後、
締付部材24ず伸長要素によってα体に押圧し、−その
後伸長作用を続けることにより伸長要素が支持部材にそ
ってガーダの方間に移動できるようにする。こうして、
締付部材はいかなる形状の自動車の車体すなわち雨どい
の下側、ドア開口部の上11111 、荷物保持装置の
フラップの周囲等にもきつく締付けることができる。
好ましい実施例で1′i、中間要素はガーダの横方向に
向けられた哨lの軸の周りに回動でき、このため中間要
素はガーダの幅よりも一層広くする必要はない。
締付部口は第1の軸に平行な第2の軸の周りに回動でき
、中間要素と連結することができる。代りに4.締付部
材はさらに中間要素と摺動自在に連結することができる
十分な締付力を得るために締付部材は、ガーダの下側に
延びかつボルトの形の伸長要素を受けるナツト体を備え
た腕を有するのが好ましい。このようにして小型の構成
が得られる。
ガーダの支持部材に伸長要素をY「動する開口部を設け
ることによって固定可能な設計が得られ。
前記開口部は固定ポ゛ルト部材によってし“j鎖するこ
とができる。こうして負荷支持体が勝手に分離すること
が防止される。
支持部材を様々な屋根の線および屋根の角部に適合させ
るため、支持部材(,1端/の軸またμ第JO軸尾平f
ブな43の軸の周りに回動できる脚部を備えている。好
ましくけこの脚部は僑。形に構成される。
一方、ガーダを支持部材と連結し、第1.第一または第
3の軸と平行な軸の周シに同動できるようVCすること
が可能であり、また支持部材μ必要ならば橋の形を有す
る。
さらにこの発明は少なくとも、ガーダの支持部材および
自動車Q車体の上面により形成された空間に充填体を充
填するようにした前述した型の負荷支持体に関する。
この充填体l/′iたとえば吹付成形によりウレタン7
オームのようなプラスチック材料で作ることができ、こ
のような充填体は空気抵抗t@じることができる。また
、充填体は自動車の*体の流線形に適合する形状を有す
ることができる。
次にこの発明の前述した特徴および他の特徴をいくつか
の実施例を示す図面について一層詳細に説明する。
符号/は負荷支持体のガーダを示している。ガーダlは
いか々る適肖な材料でも作ることができ、負荷支持体を
部品に対する支持部材として用いるかまたは大型装置の
横ビームとして使用するかに応じて閉鎖または開放した
箱形形状を有することができる。ガーダ/の端部はリベ
ットλによって支持部材3にしつかシと固定さね1、支
持部材3の下側には橋形脚部弘が軸!の周シに回動でき
るように設けられている。支持部材3はその内部空間に
締付部材6を配置できるように板材で作られている。こ
の締付部材6け上から見るとU字形状を有し、そしてハ
ウジング内に突出する二重腕7を備えている。U字形締
付部材はその上側で中n!I体りに軸Kによって回動で
きるよう締付けられ、この中間体りは支持部材りのハウ
ジング内に収KA’+された軸/Qの周りに回動できる
。二重腕すなわち板状腕7の間には、伸長要素すなわち
ポルト13を受けるナツト体7.2を備えた横方向ブラ
ケットitが設けられている。ポルト13の頭部はガー
ダlのエンボス部14Aに支持されている。
締付部羽J l−1,既知の型の伸縮式給付装置/よに
よって長さを変えることができる。締付部材6はその下
側に軟質材料により被枡された折曲げフランジ部/Jを
備えている。
ガーダlの空所には滑動片/7が配置され、その最外方
位置はガーダlの側壁に固定されかつ滑Φ1・片17の
溝孔/りを通って延びるビンitrによって決めらt、
ている。滑動片/7はその自由端に固定機構20を備え
、その軸2/1:溝孔形凹部λ、2を備えている。第2
図に示された軸2/の位置において、滑動片17は溝孔
/9′の長さ内で移動可能である。軸21がり00回転
すると、軸21の照合1〕面はビン/Iにぶつかシ、こ
れによう滑動片/7の移動が妨げられる6滑動片/7は
、その上側に開口部2≠を有する押し下υj1−s 、
h−た壁部23を備えている。滑動片17の右側位置で
は開口部すなわち孔21I−はポル)/3の頭部と合致
する。従って、キーをイし24tからポルト13の六角
形の頭部に嵌合させることによシゼルト/3を回転する
ことができる。
圧縮ばね2!は滑動片17に引張力を加え、これによシ
滑動片/7は第2図の左側に保持される。
第1〜3図に示された装置は次の通り作動する。
脚部μが自動車の車体の上側(線26参照)に置かれる
と、脚部弘は軸!の周りに回動できるため車の形状に適
合する。給料部材tが締付装置すなわちボルト型継手/
!によって適当な長さに設定された後、滑動片17を押
圧することでボルト/3の頭部に接近でき、それでボル
ト自体を回転することができる。これにより腕7は上方
に引かれ、締付部材6はフランジ/Jがモータ本体の突
出部の下側に入シ込む壕で、反時計方向にビンgの周υ
に回転する。ポル)/3がさらに回転すると、腕7はさ
らに上人に引かれるが、これは中間体すなわち中間要素
りがビンlOの周pに回転することで可能とされ、この
結果回転箇所ざは締付部材乙に支持されながら上方に移
動する。このよう処することでフランジ16と胛部グと
の間の給付力は既に十分なものとなる 工具をボルト/
3の頭部から後退することによ勺、滑動片17ははね2
jの作用によって押し戻され、その後で使用者は軸、2
/を回転することにょシ清動片/7を固定する。
注目すべきことはガーダ/の上側が溝孔2gを有し、こ
の溝孔2gを通って部品を導入するようにされでいるこ
とであシ、そのような部品は滑動片/7の押し下げられ
た部分のリム、2りによってきつく締付けられる。
次に第p、を図に示された実施例について説明する。対
応する機能を持つ部品は前述した実施例におけるものと
同じ符号で示されている。
この実施例では、ガータlは軸3Qの周ジに回動できる
ように支持部材3と連結されている。支持部拐自体はそ
の下側にしっか)と数句けられた橋形脚部グを備えてい
る。
締付部材乙にビンざの周シに回QL、できて中間要素り
に締付けられ、この中間要素りはB・′一部≠にしつか
シと保持されたビン10の周シに回転することができる
。締付部材2は第1は1の集施例と同じようにして作ら
れ、ボルト型継手/jに、よって適当な場所に1固定す
ることができる伸縮部分を持っテイル。また下端は保護
被覆にょジ覆ゎれたフランジ/6を備えている。さらに
締付部材2は腕7を備え、この腕7にはボルト/3を受
けるねじ体/−2がしっかりと取付けられている。
支持部材3はその上側に、これをビン/Qの周シに回転
することができるフード31を有している。このフード
3/は固定ビン3.2を備え、このビン32は固定ボル
ト33の凹部に嵌合することができる。固定ボルト33
は軸3Qの周りに回動でき、そして支持部材3KJll
付けられる。軸3゜の他側において固定ボルト33は押
圧片3jを備え、との押圧片3jはばねβ6によって脚
部3がら離れるように押圧されている。さらにこの軸3
θはガーダlに配置される部品の脚部3rの凹部37を
受けるのに役立つが(第を図診照)、この部品はこの発
明の範囲外である。フード31は和j機の脚部3gの配
置後それを糧うように作動し、また同時に固定ボルト3
3にょシ適当な位置に固定され、その固定位置は固定機
構3りによって保持されることかできる。この目的のた
め固定機構3りは支持部材すなわちハウジング3のリム
4/の彼方に回転することができる舌状片poを有して
いる。
この実施例は次の通り作動する。
支持部材3が自動車の車体の屋根部の線2を上に配置さ
れる場合、支持部拐3はピア3弘の周りに回転すること
でその位置を自U1的に調整するが、橋形脚部μは支持
部材3のしっかりとした設置を保証する。締付部材6が
その正しい長さに予め設定されている第5図の位置では
、締付部材6けまずビン♂の周りに回転するが、この場
合締付部材tは手で腕7を上方に引くことでモータ本体
近く寸で逆回転され、その後でボルト/3が締付けられ
る。次にボルト13は支持部材3の底に支持される。こ
のポル)/3に対してはフード31をビン10の周シに
上方に回転させることによって接近することができる。
フランジ/Jがモータ本体に接触するやいなや、腕7は
ボルト/3をさらに回転させることで生ずる反力によっ
て締付部材6を上方に引張り、これに対して中間体りは
ビンioの周りに時計方向に回転する。このようにして
、支持部材3を自動車の車体にしつかシと固定するのに
十分な締付力が発生する。その後、フード3/は押圧さ
れ、固定ボルト33はビン32に係合することができる
固定舌状片弘Qを回転することによシフード31を固定
するととができる。心壁ならば、部品の脚部は予め第弘
図に示すように配置してもよい。
iA図は負荷支持体の左側部分を示し、この場合負荷支
持体にはスキーキャリヤによって構成された部品が取付
けられているが、これはこの発明の範囲外である。この
左側部分は既知の型の伸縮式給料措造体≠lによって負
荷支持体の右側部分に対して変移することができる。明
らかなように、負荷支持体の右側部分は前述した脚部を
備えることができるが、これは特に必要ではない。。
第7.ざ図は負荷支持体の支持部材の第3の実施例を示
している。ガーダlはその下側でリベットλによって支
持部材3にしつかシと取付けられている。脚部≠の側で
支持部材3は自動車の車体の線2乙に適合する形状を有
するが、所望されるならば、i/図に示した回動可能な
脚部弘を使用することができる。
この場合、締付部材tは中間要素り上を摺動できるよう
にU字形状を有するよう構成されている。
中間要素りはガーダlの端部に締付けられ、軸10の周
シに回動できるようにされている。締付部側tはリベッ
ト4′コによってそれにしつかシと取付けられる腕7を
有し、この腕7はボルト13を受けるねじ孔/2を備え
ている。ホ゛ル)/3の頭部はガーダ/の底のエンボス
部l≠に支持されている。ガーダlの底には圧縮ばね弘
3が設けられている。締付部材tは再び保護フランジ/
6を備えている。この簡単な実施例は次の通り作動する
支持部材3が屋根の線2乙に配置される場合、ゆるめら
れた状態の締付部側6は中間体りに支持されなから軸I
Oの周りに反時削方向に回転することができる。フラン
ジ16が自動車の車体に支持されるやいなやボルト13
をさらに回転するととによシ、腕7は中間体りにょシ摺
動案内されて締付部材乙に支持されながら上方に移動さ
せられる。
このようにして所望の締付状態が得られる。
当然の事ながら、との実施例は前述した回動可能々脚部
グおよびボルト13の頭部を同定する固定装置について
説明したものである。
注目されることCJ−1この実施例ではガーダlの下側
、支持部材3の側部および自動車の車体の側部16によ
勺形ルzされた空間には充填体+jを充填できることで
ある。横131面ではこの充填体グjは所望の形状(第
り、io図参照)を有し、また自動車の車体の特定の線
2乙に適合する。この場合充填棒グよは吹付成形材料た
とえばポリウレタンから成シ、これはガーダ/に加わる
垂直方向の負荷を吸収するようにわずかにたわむことが
できる。さらに、充填体aSの外周は流線にノG・・合
するいかなる形状をも有することができる。好ましい実
施例では、充填体1/−3の前部および後部はガーダl
の側壁を越えて伸長しており、とノLは負荷支持体全体
の美観を強める作用をする。
この発明は前述した実施例に限定されることはない。様
々な前記実施例の多くの変形および組合せを用いること
ができる。充填体≠jは第1.μ図の実施例にも用いる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は支持部材およびそれに締付けられた締付部材を
備えたこの発明による負荷支持体がガーダの端部を示す
斜視図であシ、第2図は第1図の支持部材および締付部
材の垂直断面図であシ、第3図は異なった型の自動車の
車体に用いられた第1図の支持部材および締付部材の側
面図であや、第グ、j図はそれぞれ給付位置および開放
位置における負荷支持体およびガーダの端部に続刊部材
を備える支持部材の第2実施例を示す垂直断面図であシ
、第を図は第グ、j図に示された支持部材およびこれに
締付けられた部品の半分の側面図であう、第7図は充填
体を備えた支持部材および締付部材の第3実施例を示す
負荷支持体およびガーダの端部の垂直断面図であり、第
g図は変形脚部を備える第7図に示された負荷支持体の
斜視図であり、第7.lOしは第7図掠たは第r図の負
荷支持体の横断面図である。 /:ガーダ、3:支持部材、6:締付部材、り:中間要
素、13:伸長要素。 図面の浄f!i(内容に変更なし) II 手続補正書(方式) 昭和58年10月 6日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和58年 特許願 第164288号2、発明の名称 負荷支持体 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住所   スウェーデン国、ヒレルストルフ、ニス、3
30 3.13名称    インダストリ・エイ・ビイ
・ツーレ4、代理人 〒105住所 東京都港区西新橋1丁目1番15号物産
ビル別館 電話(591) 0261図     面 図面の浄書内容に変更なし

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 A 車両の車体を横切って延びる少なくとも7つのガー
    ダを有し、このガーダがその端部近くに、前記車体に配
    置されることQできる支持部材およびこの支持部材に対
    して可動の締付部材を備える負荷支持体において、前記
    締付部材が、支持部材に対して回動可能な中間要素と可
    動に連結され。 また伸長要素が支持部材またはガーダと締付部材との間
    で作動することを特徴とする負荷支持体。 2 中間要素が、ガーダの横方向に向けl1l)t″し
    た第1の軸の周りに回動できる特許請求の範囲47項に
    記載の負荷支持体。 3、 締付部材が&巣/の軸に平行な第1の軸の周シに
    回動できるように、中間要諷と連結される特許請求の範
    囲第1項または第2項に記載の負荷支持体。 弘 締付部材が中間要素と摺動自在に連結される特許請
    求の範囲第1項またげ第、2川に記載の負荷支持体。 j 締付部材が、ガーダの下側に延びかつポルトの形の
    伸長要素を受けるナツト体を備えた腕を有1゛る特許請
    求の範囲第1〜グ旧のいずれか1つに記載の負荷支持体
    。 t ガーダまたは支持部材が伸長要素を作動する開口部
    を有し、前記開口部が固定部材によって閉鎖されること
    ができる特許請求の範囲第5項に記載の負荷支持体。 Z 支持部材が、第1の軸または麻コの軸に平行な第3
    の軸の周りに回動できる脚部を備える特許請求の範囲第
    7〜を項のいずれか7つに記載の負荷支持体。 ざ、 支持部材が橋形脚部を備える特許請求の範囲第1
    〜7項のいずれか1つに記載の負荷支持体。 タ ガーダが支持部材と連結され、第1.第2または第
    3の軸と平行な軸の周りに回動できるようにされる特許
    請求の範囲第7〜を項のいずれか1つに記載の負荷支持
    体。 10、車両の車体を横切って延びる少なくとも1つ■ガ
    ーダを有し、こ■ガータがその両端VC,前記車体に配
    置されるように支持部材およびこの支持部材に対して可
    動の締付部材を備える負荷支持体において、少なくとも
    、ガーダ、支持部材および車体の上面により形成される
    空間に充填部材が充填されることを特徴とする負荷支持
    体。 /Z 光填体が弾性材料で作られる特許請求の範囲第1
    o項に記載の負荷支持体。 /、L弾性材料がウレタンフオームである特許請求の範
    囲第1O項または第1/項に記載の負f8!支持体。 /3 前記締f」部材が、支持部材に対して回動可能な
    中間要素と可動に連結され、また伸長要素が支持部材ま
    たけガーダと締付部材との間で作動する特許請求の範囲
    第io項に記載の負荷支持体。 /弘 中間要素が、ガーダの横方向に向けられた第1の
    軸の周シに回動できる特許請求の範囲第70項に記載の
    負荷支持体。 lJ: 締付部材が、窮/の軸に平行な第2の軸の周り
    に回動できるように、中間要素と連結される特許請求の
    範囲第70項に記載の負荷支持体。 /l、締付部材が中間要素と摺動自在に連結される特許
    請求の範囲第1Q項に記載の負荷支持体。 /7締付部材が、ガータ゛のF [Ii!l K延びか
    つボルトの形の伸長要素を受けるナツト体を備えた腕を
    有する特許請求の範囲第70項に記載の負宿I支持庫。 7g ガーダまたは支持部材が伸長要素を作動する開口
    部を有し、前記関口部が固定部材によって閉鎖されるこ
    とができる特許請求の範囲第70項に記載の負荷支持体
    。 /タ 支持部材が、第1の軸または第2の軸に平行な第
    3の軸の周りに回動できる脚部を備える特許請求の範囲
    第ionに記載の負荷支持体。 20  支持部材が橋形脚部を備える特許請求の範囲第
    10項に記載の負荷支持体。 2A  ガーダが支持部拐と連結され、躬/、第コまた
    は第3の軸と平行な軸の周りに回動できるようにされる
    特許請求の範囲第1θ項に記載の負荷支持体。
JP16428883A 1982-09-08 1983-09-08 負荷支持体 Pending JPS5967176A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8203504 1982-09-08
NL8203504A NL8203504A (nl) 1982-09-08 1982-09-08 Lastdrager.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5967176A true JPS5967176A (ja) 1984-04-16

Family

ID=19840245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16428883A Pending JPS5967176A (ja) 1982-09-08 1983-09-08 負荷支持体

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0105849A3 (ja)
JP (1) JPS5967176A (ja)
NL (1) NL8203504A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3406431A1 (de) * 1984-02-22 1985-09-05 Heinrich Wunder GmbH & Co KG, 8060 Dachau Dachlastentraeger fuer kraftfahrzeuge
DE3415126C2 (de) * 1984-04-21 1986-07-24 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Befestigungsvorrichtung für einen Dachgepäckträger
WO1986000583A1 (en) * 1984-07-02 1986-01-30 Tore-Ek Ab Load holder device for vehicles
DE3432067A1 (de) * 1984-08-31 1986-03-06 Franz Dipl.-oec.Ing.(grad.) 8900 Augsburg Wünstel Autodach-lasttraeger
US4688706A (en) * 1985-09-05 1987-08-25 Industri Ab Thule Device for carrying a load
SE462031B (sv) * 1987-11-24 1990-04-30 Thule Ind Ab Anordning foer uppbaerning av last
SE459569B (sv) * 1987-11-24 1989-07-17 Thule Ind Ab Anordning foer uppbaerning av en last
IT1219066B (it) * 1988-03-02 1990-04-24 T D Spa Struttura di barra portabagagli e relativi mezzi di supporto e vincolo all'autoveicolo
GB2227466B (en) * 1989-01-23 1992-12-09 Inistrut Australia Motor vehicle roof racks
FR2703010B1 (fr) * 1993-03-24 1995-05-05 Gatterre Tête de fixation pour barre porte-charge ou galerie de toit sur des véhicules.
DE19836852C1 (de) * 1998-08-14 2000-03-30 Daimler Chrysler Ag Lastenträger eines Dachträgersystems für Kraftfahrzeuge
EP2380777B1 (en) * 2010-04-22 2013-01-30 Thule Sweden AB Load carrier foot and a vehicle rack arrangement for a vehicle.
ITUB20160184A1 (it) * 2016-01-15 2017-07-15 Antonio Giaccari Set portapacchi a barre trasversali convertibili in longitudinali, accessoriato con tendine parasole estraibili e con supporti universali indipendenti, mobili o fissi.
RU2718201C1 (ru) * 2017-12-19 2020-03-31 Туле Сведен Аб Опора багажника и багажник

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR954861A (ja) * 1950-01-06
DE1208642B (de) * 1960-12-10 1966-01-05 Karl Rossknecht Fa Vorrichtung zur Befestigung von Dachgepaecktraegern an der Regenrinne von Kraftfahrzeugen
GB960935A (en) * 1962-02-15 1964-06-17 George Kenneth Murray Clamping ties or strainers
FR2397956A2 (fr) * 1977-07-22 1979-02-16 Gatterre Maurice Dispositif de fixation de galeries de vehicules
FR2413852A7 (fr) * 1977-12-29 1979-07-27 Madige Italiana Diego Gemesio Dispositif de fixation de galerie de toit pour vehicules depourvus de gouttieres laterales
DE2925994A1 (de) * 1979-06-27 1981-04-02 Heinrich Wunder GmbH & Co KG, 8060 Dachau Befestigungsvorrichtung fuer tragbuegel oder gepaecktraeger fuer kraftfahrzeuge
DE3013649A1 (de) * 1980-04-09 1981-10-15 Audi Nsu Auto Union Ag, 7107 Neckarsulm Kraftfahrzeug mit einem dachgepaecktraeger

Also Published As

Publication number Publication date
EP0105849A2 (en) 1984-04-18
EP0105849A3 (en) 1987-03-11
NL8203504A (nl) 1984-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5967176A (ja) 負荷支持体
US5397042A (en) Self-centering roof rack
US4884838A (en) Combined air foil and loading ramp for pickup truck
US5662256A (en) Bicycle rack
US5887937A (en) Pivot mounting for a truck bed cover
US5421495A (en) Vehicle roof rack
JPH0214921A (ja) 車両ルーフ用組立ユニット
US6769731B1 (en) Cargo cover having hinged rails
US5749694A (en) Rear lift gate-mounted bicycle mount for passenger van
US4709840A (en) Universal folding carrier
US4088253A (en) Rack for bicycles
CA2219611A1 (en) Tarpaulin retention system
US4299341A (en) Bicycle carrier rack for automobiles
US4869409A (en) Van spare wheel and tire carrier
US2475901A (en) Sun visor
US20060017301A1 (en) Retention system for a spare tire
US4662095A (en) Roof mounted foldable sign
US4483468A (en) Universal spare tire mount for vehicles
US5390973A (en) Side window sun visor assembly
JPH0214216B2 (ja)
US5190343A (en) Releasable fastening device, especially for attachments on convertibles
US6719077B2 (en) Hood latching system
US3904092A (en) Universal ski rack
USRE27170E (en) Porter utility carrier for vehicles
US20020079419A1 (en) Lockable support for securing rearview mirrors on motor vehicles