JPS5966584A - モアレ調染色布帛 - Google Patents

モアレ調染色布帛

Info

Publication number
JPS5966584A
JPS5966584A JP57173261A JP17326182A JPS5966584A JP S5966584 A JPS5966584 A JP S5966584A JP 57173261 A JP57173261 A JP 57173261A JP 17326182 A JP17326182 A JP 17326182A JP S5966584 A JPS5966584 A JP S5966584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyeing
fabric
dyed
dyed fabric
moire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57173261A
Other languages
English (en)
Inventor
二三男 柴田
滝脇 克治
森 収平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Tokai Senko KK
Original Assignee
Teijin Ltd
Tokai Senko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd, Tokai Senko KK filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP57173261A priority Critical patent/JPS5966584A/ja
Publication of JPS5966584A publication Critical patent/JPS5966584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はモアし調の模様を有する染色布帛に関する。さ
しに< :tp L’<は、被染色布帛の地組織を構成
する□太細の畝間隔に対し、周期的な位相差を生するご
とく、プリント染色□することにより【モアレ調の1・
fかし模様を発現せしめた染色布帛に関する。
通常の4成あ乞いは模様織に用いる糸目体を糸染、めK
より徐々に濃淡が移りかわるごとく、ばかし染めにする
ことは従来よく知られている。
たと。えばきわめて長寸の糸を長周期でぼかし染めする
ための技術として[染色すべき糸からなる編地を染色構
内において染色に適した温度の水またはあらかじめ一定
濃度に希釈された目的色相の染液に浸漬し、前記浸漬さ
れた編地なその長さ方向において前記槽内の液から相対
的に徐々に引上げていくとともに、前記槽内の収容液を
、その液面が実脅上動揺しないように常時情拌しつつこ
の槽内に、より高濃度の目的色相染液を間欠的に注入し
、前記槽内の収容液から完全に分離した後の絹地を乾燥
してか□ら解きほぐすことを特徴とする糸□の長周期ぼ
かし□染方法」(特開昭53−28790号公報)など
がある。
しかしながら糸染によるかかるぼかし染め布帛の製造に
は糸染め自体に高度の技術と工程を必要とし、マフ染、
かせ染あるいは上述のごとき編物染めのいずれにしても
連給的で自然なぼかし染めを行うことはきわめ【困難で
ある。
本発明者は、かかる現状に鑑み、編織成後の布帛にぼか
し染めを行うことについて検討した結果、編織布に形成
される畝の畝間隔とプリント染色における印捺染色線群
の純間隔の間に周期的な位相差を設ければ、両者間の干
渉の結果連続的プfボあシ模様を発現せしめることがセ
きること、を見出し本発明に至ったもので五本。。
すなわち本発明は[地組絨を構成する繊維の畝群に対し
、印捺染色線群が周期的な位相差を有することを特徴と
するモアレ調染色布帛」である。
本発明に用いる布帛を構成する繊維はプリント染色が可
能な繊維であれば合成線′維、天然繊維、半合成繊維ま
たはこれらの組合せからなる繊維のいずれであ:′つて
もよ□い。また布帛の組織は畝を形成する組織であれば
よく、編物、織物のいずれでもよい。
布帛の畝群に対し印捺染色線群が周期高な位相差を有す
るごとくせしめるには、一定長の布当りの畝故に対した
とえば同じ一定長当り部数の±22部あ印捺染色線数を
彫刻したプリントローラーを用い無地または染色された
被染色布帛を印捺染色することによって達成せしめるこ
とができる。
以下に本発明を実施例により具体的に股間す、1.胃−
1・ る。
・□4′□、口 1   □1 ・  □ 実施例1 :経糸および緯糸にアセテート−維とポリエチレンテレ
フタレート禮維を5o / 50の比率で混繊した混線
糸を用いて織成した織物(ボブリン)を精練後、乾燥、
熱セットを行い、畝間隔38本/インチの布帛・を得た
この織物にrlO,3IIJ深度0.1藺の線柄を水平
に対して3°の角度で全面にインチ…Jに36本の密度
で下記に示す染色糊を用いローラプリントした。ついで
100℃の熱風;蒸気処理を行、・染色糊中の染料を各
繊維賃染着させた。その後水洗及び・・イド−ザルファ
イトxs’/l、  ソーダ灰1v/l、メイサノール
B”、HS (明星化学(株)#!、非イオン界面活性
AI )1 y / tを含む浴で温度50℃、処理時
間10分間のソーピング処理を行い、未染着染料及び残
糊な完全に除去した。
次、いで湯洗、水b11.乾燥、、−セットして製品と
した。
染色糊  温湯        、  38部メイプロ
ガムNp(12%)(メイホー化学(株)製)/p″L
−“00(12チ)(安達糊料(竺)袈)°°部サすド
タームAC8(サンド化学(休)製)  1部この結果
普通のプリント柄とは異なり、濃度にlv調のある青色
、の優雅なモアレ模様の染色物が得られた。
実施例2 実施例1の織物を下記処方のパディング浴でパッディン
グ処理した後、乾、燥した。
パッディング浴 リフニスイーディスチャージマツプイエq−YD  、
 2  of / t(脚穴商事(株)製) アルギン酸ソーダ           :1lll:
 、、11#ウルトラMTN−2(@島化学(株)製)
    1 o  〃塩素酸ソーダ         
        2 y/l(:、警ツブ7シス+−P
 D (a六商事(株))      3o17ついで
下記染色糊を用いて実施例1と同様にプリント、蒸気処
理1.水洗、ソーピング等を行った。
染色糊。
温fJt                23部メイ
プロガムNP(12条)(メイホウィ、開(株)in)
    6opザンドタ一ム人C8(サンド化学(株)
製>/PB、L−60o、 (12%)(安達糊料(株
)製)           1 〃MTY−100(
新中村化学(株)製)         15 Nνり
亡スターブルーDq(脚穴商事(株)、&)     
  t  gこ、の結果黄、緑、青色のミンクスした階
調を有する優雅なモアレ模様の染色布帛を得た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. t(p I#i域を+q成する繊維の畝群に対し印捺染
    色線群が周期的な位相差を有することを特徴とするモア
    し詞′染芭布帛。
JP57173261A 1982-10-04 1982-10-04 モアレ調染色布帛 Pending JPS5966584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57173261A JPS5966584A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 モアレ調染色布帛

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57173261A JPS5966584A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 モアレ調染色布帛

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5966584A true JPS5966584A (ja) 1984-04-16

Family

ID=15957168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57173261A Pending JPS5966584A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 モアレ調染色布帛

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5966584A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2904194A1 (de) Verfahren zur erzeugung von cloque- bzw. ondulationsmusterungen auf textilen flaechengebilden
JPS5966584A (ja) モアレ調染色布帛
JP3401641B2 (ja) オパール加工パイル布帛及びその製造方法
US4215987A (en) Process for chemically imparting a durable, multiple-level, pile height to terry towelling, terry fabric and cut pile cotton fabric
CN109208144A (zh) 一种基于烂花印花法的棉涤双层织物
US1818505A (en) Process of treating fabrics
JPH04327259A (ja) 立体模様を有する布帛の製造方法
JPS63152403A (ja) 易染色ポリエステル衣服およびその染色方法
JPH0351835B2 (ja)
US2160827A (en) Decoration of textile materials
JPS6189387A (ja) 模様タオルとその製造方法
JP2003049375A (ja) 捺染模様を有する凹凸構造布帛の製造方法
JP2627035B2 (ja) 鮮明な柄模様を有する立毛布帛の製造方法
KR0155674B1 (ko) 방 발염을 이용한 코르덴 직물의 염색가공 방법
JPS58126337A (ja) 霜降り調起毛織物の製造方法
US6523196B1 (en) Shibori clothes manufacturing method, etc. and shibori clothes made by said manufacturing method
JPS5929716B2 (ja) 玉虫模様顕出法
JPS584888A (ja) ポリエステル立毛布帛の後処理方法
US3598513A (en) Method of treating knitted synthetic fabrics to simulate matelasse cloth and resulting products
KR960002656B1 (ko) 기모지의 염색방법
JPS588156A (ja) ビロ−ド調合成繊維織物の製造方法
JPS61186584A (ja) 柄付パイル布帛およびその製造方法
JPH08296180A (ja) おぼろ図柄を現出したパイル生地の製造方法
JPS6367592B2 (ja)
JPH0351356A (ja) ナイロン含有布帛の染色法