JPS596621Y2 - ねじ端子接続具 - Google Patents

ねじ端子接続具

Info

Publication number
JPS596621Y2
JPS596621Y2 JP1981030106U JP3010681U JPS596621Y2 JP S596621 Y2 JPS596621 Y2 JP S596621Y2 JP 1981030106 U JP1981030106 U JP 1981030106U JP 3010681 U JP3010681 U JP 3010681U JP S596621 Y2 JPS596621 Y2 JP S596621Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed shaft
fixed
plate
wall
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981030106U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57143576U (ja
Inventor
繁 若林
Original Assignee
株式会社ジヤルコ
トリオ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジヤルコ, トリオ株式会社 filed Critical 株式会社ジヤルコ
Priority to JP1981030106U priority Critical patent/JPS596621Y2/ja
Publication of JPS57143576U publication Critical patent/JPS57143576U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS596621Y2 publication Critical patent/JPS596621Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は固定体に対してつまみを回動させることによ
りリード線端部を締め付け接続するねし端子接続具に関
するものである。
各種の電気装置内において限られた空間で所定の設計条
件下で配線を整然と且つ確実に行わせるためにリード線
の端部を締め付け固定するねし端子接続具が使用されて
いる。
従来使用されているねし端子接続具においては、リード
線の端部を接続具に締め付け固定するために固定軸の廻
りに回動操作されてリード線を固定体との間に扶持する
つまみが一つの固定軸に対して1個配設されていた。
従って複数個のリード線を接続固定するにはそれぞれ対
応するリード線を締め付けるつまみが固定軸に対して取
付けられたねし端子接続具を平面上に並べて配設して使
用する必要があり、接続されるべきリード線が多くなる
と同一平面上における接続具の占有面積が大きくなり、
装置への組込み上不利となる。
この考案は従来のねし端子接続具における上述の難点を
解決し、同一固定軸に対してリード線端部が締め付け固
定されるつまみと固定体とを複数個配設し、リード線端
部を1個の接続具により三次元的に接続固定可能とし、
電気装置内におけるリード線端部の接続固定のための占
有空間を大幅に減少させることを可能にしたものである
この考案では固定軸の廻りにつまみを回動してリード線
端部に対する締め付けを行うねし端子接続具の固定軸に
沿って互に間隔を置いてリード線端部が締め付け固定さ
れる固定体が複数個配設される。
これらの複数個の固定体に対してそれぞれ対応して複数
個のつまみが取付けられ、このつまみを固定軸の廻りに
回動させることにより対応するリード線の端部が固定体
とつまみにより挾まれて固定体に締め付けられて接続固
定される。
以下この考案のねし端子接続具をその実施例に基づき図
面を使用して詳細に説明する。
第1図はこの考案のねし端子接続具の構成を示す断面図
で、ほぼ円柱状の金属などの導電材の固定軸11が設け
られ、この固定軸11の一端側はその外径が挾められて
連結部12とされ、連結部12の端部に一体に固定軸1
1と同一外径のほぼ円柱状の第1の端体13が形或され
る。
固定軸11の他端側にはその外径が拡大されてほぼ円柱
状の第2の端体14が一体に形威されている。
この固定軸11の連結部12との境界位置から第2の端
体14方向にその外周に第1のねじ15が刻設されてい
る。
又固定軸11の第2の端体14との境界位置がら第1の
端体13方向にその外周に第2のねじ16が刻設されて
いる。
絶縁材の第1の固走体17が設けられる。
この第71の固定体17は円板体状の第1の板部17
aの側縁部が板面に直角に一体に突出延長されて第1の
外側壁体18とされ、第1の板部17 Hの中心位置に
は固定軸11の外径より僅かに大きな内径の開{L19
が形威される。
この開孔19の廻りに外側壁ツ体18と同心状に板面か
らの高さが外側壁体18よりや・大きい第1の内側壁体
20が一体に形威されている。
この第1の固定体17の板部17 aの側縁部に取出し
孔21が形或される。
第1の端子板22は導電材の円環状体の側縁部が円環状
の板面に直角方向に長方形板状に延長形威されて取出部
とされる。
この第1の端子板22の円環部の開孔の内径は第1の固
定体17の内側壁体20の外径より僅かに大きく設定さ
れている。
第1の固定体17の内側壁体20に第1の端子板22が
挿入され、第1の端子板22の取出部が取出し孔21か
ら取出されて配設される。
第1の固定体17の内側壁体20の内側に後述するよう
に固定軸11を第1の端体13側から挿入し、第1のね
じ15を第1の固定体17から突出配設する。
導電材の円環体23が形威され、その中心部の開孔の内
径は第1の固定体17の内側壁体20の外径よりも僅か
に大きく形或する。
この円環体23の外側’:?!!”じ24が形或されて
いる。
第1のつまみ25 材でほぼ外形円柱状に例えば
モールド加工により形或され、その中心部分に開口26
が形威され、この開口26の内周面は一体の金属面とさ
れ、この内周面にはねじ24と螺合するねじが形威され
ている。
第1の固定体17上に配設された円環体23の端部から
第1のつまみ25を開口26の内周面に形威されたねじ
を円環体23のねじ24に螺合させて円環体23の外側
に取付ける。
第2の固定体27は絶縁材で形或され中心位置にその内
径が固定軸11の外径より僅かに大きい開孔28が形威
されたほぼ円環状とされ、この開孔28に連続して固定
軸11のまわりに接するように第2の内側壁体27 b
が形或される。
第2の固定体の円環部分の一周縁部が外側に延長されて
段部30が形或されその延長された側端部が延長方向に
直角に折り曲げられて第2の外側壁体29が形威されて
いる。
この段部30を円環体23の端部に位置させるようにし
て、円環体23内に第2の固定体27を位置させた状態
に取付ける。
この配設状態においては第2の固定体27と第1の固定
体17の互に対向する端部、即ち第1及び第2の内側壁
体20.27 b間は互に接触せず端部間に空隙31が
形威されている。
第2の固定体27上には固定軸11が配設される開孔2
8の廻りの第2の板部27 a上に導電材のワツシャ−
32が配設される。
第2の固定体27の外側壁体29内のワツシャ−32上
に第2のつまみ33が配設される。
即ち絶縁材の第2のつまみ33は中心に開孔を有するほ
ぼ円環体状に例えばモールド加工により形威され、その
開孔の内周面には金属面34が一体に形或されている。
この金属面34には固定軸11の第2のねじ16と螺合
するねじが刻設されている。
第2のつまみ33のワツシャー32上に位置する端部に
対して反対側の周縁部が軸心に平行に円環状に延長され
て外側壁体35が形威される。
この外側壁体35の内径は固定軸11の第2の端体14
の外径よりもや・大きく設定される。
第2の固定体27内のワツシャ−32上に第2のつまみ
33が配設された状態で内側壁体20、第2の固定体2
7、第2のりまみ33の金属面34に対して第2のつま
み33の外側壁体35側から固定軸11がその第1の端
体13方向から挿入貫通される。
この配設状態においては固定軸11の第1のわじ15が
第1の固定体17外に位置するように配設され、固定軸
11の第2のねじ16が第2のつまみ33の金属面34
に形或されているねじと螺合された状態となっている。
固定軸11に対して第1\の端体13側からナット36
が挿入され、このナット36と固定軸11の第1のねじ
が螺合固定される。
第1の固定体17及び第2の固定体27のそれぞれの外
側壁体18及び29の一部にはその内部に通じる第l及
び第2の取付け孔37.38が形威されている。
第1の固定体17に対して接続されるリード線の端部が
その被覆を取除かれて取付け孔37から第1の端子板2
2上に配設される。
第1のつまみ25は取付け孔37から挿入されたリード
線の端部を第1の端子板22との間に挾むようにし、第
1のつまみ25を固定軸11の廻りに回動することによ
りリード線端部は第1の端子板22上に締め付け固定さ
れる。
第2の固定体27に対して接続されるリード線の端部が
その被覆を取除かれて取付け孔38からワツシャ−32
上に配設される。
第2のつまみ33は取付け孔38から挿入されるリード
線端部をワツシャ−32との間に挾むようにし、第2の
つまみ33を固定軸11の廻りに回動することによりリ
ード線端部がワツシャー上に締め付け固定される。
第1の固定体17と第1のつまみ25とで締め付け固定
されたリード線の端部は第1の端子板22に電気的に接
続されその取出し端部から取出される。
又第2の固定体27と第2のつまみ33とで締め付け固
定されたリード線の端部はワツシャ−32、金属面34
、固定軸11を通じて電気的に接続され、固定軸11の
連結部12から取出される。
このようにこの考案のねし端子接続具においては第1の
固定体17上に固定して配設される円環体23の端部と
、第2の固定体27の段部30とが互に対接配設されて
いて同一固定軸11上で常に一定の間隔をもってリード
線のそれぞれの接続位置が定められる。
又第1、第2のつまみ25.33は同一の固定軸11の
廻りにそれぞれ独立して回動可能であり、それぞれの接
続固定されるべきリード線端部を同一固定軸11に沿っ
て締め付け固定する。
この締め付け状態において第1の固定体17と第2の固
定体27との間にはその取付け配設位置において空隙3
1が存在するので、温度変化、長時間使用後の経年変化
により固定軸11方向の寸法に変動が生じても常に軸上
の所定の位置において確実にそれぞれのリード線端部の
締め付け接続が可能である。
実施例においては固定軸11に対して2組の固定体とつ
まみを設け2本のリード線の端部を締め付け接続を可能
な構造のものについて説明したが、一般には固定軸11
に対して複数組の固定体とつまみを配設して複数本のリ
ード線の端部の締め付け接続を可能な構造とすることが
できる。
以上詳細に説明したようにこの考案によると一つの固定
軸に対して互に間隔を置いて複数組の固定体とこれに対
応するつまみが配設されていて、複数本のリード線端部
を簡単な操作で同一軸上に所定の間隔を置いて整然と締
め付け接続することができる。
従って電気装置内の限られた空間を有効に利用して三次
元的に整然とした配線が実現可能となり、接続に必要な
占有空間を減少させ電気装置の大幅な小型化が実現可能
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案のねじ端子接続具の実施例の構或を示
す断面図、第2図はこの考案のねし端子接続具の実施例
の構或を示す正面図、第3図はこの考案のねし端子接続
具の実施例の構或を示す上面図である。 11:固定軸、15:第1のねじ、16:第2のねじ、
17:第1の固定体、25:第1のつまみ、27:第2
の固定体、33:第2のつまみ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. つまみを固定軸の廻りに回動してリード線端部に対する
    締め付け接続を行なうねし端子接続具において、前記固
    定軸は導電材で形威され、前記固定軸の一端側において
    絶縁材で形或された第1の固定体が前記固定軸の廻りに
    配され、この第1の固定体は前記固定軸が挿通される第
    1の板部と前記固定軸に沿ってこれを囲むようにして前
    記第1の板部に一体に形或される第1の内側壁体と、こ
    の第1の内側壁体に同心状に前記第1の板部の周縁に一
    体に形或される第1の外側壁体とよりなり、この第1の
    外側壁体に第1の取付孔が形威され、前記第1の板部上
    において前記第1の内側壁体と前記第1の外側壁体間に
    導電材で形威された第1の端子板が配設され、この第1
    の端子板の一端は前記第1の固定体外に導出配設されて
    第1の取出し端子とされ、前記第1の端子板上において
    前記第1の内側壁体の廻りに外周面にねじが形或された
    円環体が前記固定軸に沿って取付けられ、前記第1の外
    側壁体内において前記円環体に対して絶縁材で形威され
    た第1のつまみが螺合配設され、前記第1の取付孔を挿
    通して前記第1の端子板上に配された第1のリード線の
    端部が前記第1のつまみの前記円環体に対する螺今によ
    って前記第1の端子板と電気的に接触して固定可能とさ
    れ、前記円環体の前記第1の板部と反対側の端面上に位
    置するようにして前記固定軸のまわりに絶縁材で形或さ
    れた第2の固定体が配され、この第2の固定体は前記固
    定軸に挿通される第2の板部と前記固定軸に沿ってこれ
    を囲むように前記第2の板部に一体に形威される第2の
    内側壁体と前記固定軸に沿って前記第2の内側壁体と反
    対方向に前記第2の板部にほぼ直角にその周縁に一体に
    延長形成される第2の外側壁体とよりなり、前記第2の
    外側壁体に第2の取付孔が形戊され、前記第2の板部上
    に導電材で形或された第2の端子板が前記固定軸と電気
    的に接触して配設され、前記固定軸の前記第2の板部よ
    り突出配設される部分の周面にねじが形威され、前記第
    2の外側壁体内において前記固定軸の周面に形威された
    ねじに対して絶縁材で形或された第2のつまみが螺合配
    設され、前記第1の固定体の前記第2の固定体と反対側
    において前記第1の固定体を受けるように前記固定軸に
    対してナットが取付けられ、前記第2の取付孔を挿通し
    て前記第2の端子板上に配される第2のリード線の端部
    が前記第2のつまみの前記固定軸に対する螺今によって
    前記第2の端子板と電気的に接触して固定可能とされ、
    前記第1の内側壁体と前記第2の内側壁体の対向端板間
    には所定の間隙が形威され、前記固定軸の前記第1の固
    定体側の端部が前記第2のリード線の取出し端子となる
    ように構威されていることを特徴とするねし端子接続具
JP1981030106U 1981-03-04 1981-03-04 ねじ端子接続具 Expired JPS596621Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981030106U JPS596621Y2 (ja) 1981-03-04 1981-03-04 ねじ端子接続具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981030106U JPS596621Y2 (ja) 1981-03-04 1981-03-04 ねじ端子接続具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57143576U JPS57143576U (ja) 1982-09-09
JPS596621Y2 true JPS596621Y2 (ja) 1984-02-29

Family

ID=29827635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981030106U Expired JPS596621Y2 (ja) 1981-03-04 1981-03-04 ねじ端子接続具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596621Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57143576U (ja) 1982-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6379197B2 (en) Terminal connector
US2427965A (en) Electrical outlet box and wire connector
US4049902A (en) Connector for coaxial cables
JPS596621Y2 (ja) ねじ端子接続具
US2463034A (en) Circuit connector
US3848958A (en) High density terminal strip
US4616896A (en) Connecting terminal for printed circuit board
JPH0321025Y2 (ja)
JPS6234024Y2 (ja)
JPS6234022Y2 (ja)
JPH064543Y2 (ja) パッケージ間導電装置
JPS5915101Y2 (ja) 制御機器の組立構造
JPH0314898Y2 (ja)
JPS5852622Y2 (ja) タンシソウチ
JPH021857Y2 (ja)
JPS647576Y2 (ja)
JPS5928625Y2 (ja) アンテナ用タ−ミナル
JPH026623Y2 (ja)
JPS645829Y2 (ja)
JPH025494Y2 (ja)
JPS6011558Y2 (ja) プリント基板の同軸ケ−ブル心線接続装置
JPH0584637B2 (ja)
JPH026624Y2 (ja)
JPS5921462Y2 (ja) 照明器具
JPS5818221Y2 (ja) タ−ミナル