JPS5965404A - 感湿抵抗体およびその製造方法 - Google Patents

感湿抵抗体およびその製造方法

Info

Publication number
JPS5965404A
JPS5965404A JP57175916A JP17591682A JPS5965404A JP S5965404 A JPS5965404 A JP S5965404A JP 57175916 A JP57175916 A JP 57175916A JP 17591682 A JP17591682 A JP 17591682A JP S5965404 A JPS5965404 A JP S5965404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidity
moisture
sensitive resistor
resistance
moisture sensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57175916A
Other languages
English (en)
Inventor
誠 高松
軍司 俊彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Cathode Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Cathode Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Cathode Laboratory Co Ltd filed Critical Tokyo Cathode Laboratory Co Ltd
Priority to JP57175916A priority Critical patent/JPS5965404A/ja
Publication of JPS5965404A publication Critical patent/JPS5965404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Adjustable Resistors (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、多孔質磁器力iらなる感湿抵抗体およ湿度に
よる電気抵抗の変化を利用して湿度を検知する感湿素子
としては、従来から例えばFe2O3゜Fe3O4,T
lO2,ZnO9znO−Cr203−v20.−Li
20゜TlO2−v20. 、 MgCr2O4−Tl
O2等の金属酸化物がよく知られている。、 しかしながら、これらの感湿素子は、吸水性にすぐれ、
物理的、化学的、熱的にも安定ではあるものの、半導電
性を示す可能性のある材料を用いて計シ、また湿分の吸
脱潰を繰返すことによシ吸湿特性が経時的に劣化するた
め加熱クリーニングを施さなけれぜならないもの゛が大
部分である。また、加熱クリーニングが不要のものは、
吸湿性のアルカリ金Jliを含んでおり、ヒステリシス
が大きいという欠点があった。
本発明は従来技術のこのような欠点をすべて解決するた
めになされたもので、その目的は、基本的に信頼性の亮
い感湿抵抗体を提供すること、およびそのような感湿抵
抗体を容易にかつ再現性良く得ることが可能な感湿抵抗
体の製造方法を提供することにある。
このような目的をi成するために、本発明の感湿抵抗体
は、絶縁性アルミナを焼結した200〜xoooiの細
孔半径分布を有する多孔質磁器にょつて構成したもので
ある。同様に本発明の感湿抵抗体の製造方法は、粒径1
oμm以下の絶縁性アルミナ粒子を0.2〜7t/I!
の注力で成型した後、1000〜1500℃の温度で加
熱焼結するものである。
すなわちう不発明の感湿抵抗体は、原料のアルミナが不
質的に絶縁物であシ、その感湿特性は殆んど200〜1
000 Xの細孔半径分布を有する磁器の多孔性に依存
しており、そのため半導体材料のように抵抗1湿度特性
の温度依存性が大きくはない。また、後述するように吸
湿性のアルカリ金属を含む材料におけるようなヒステリ
シスも殆ど認められない。
原材料のアルミナ粒子径を10μm以下としたのは、1
0μmを越えた粒子を用いた場合、後述するように抵抗
値の筒くなる低湿度側で(相対湿度3゜チ以下)で感反
が落ちる、すなわち湿度の変化に対する抵抗のy化が小
さくなるためである。なお、アルミナはできれば純度9
9.9%以上のものが望ましい。
また、成型圧力、焼成温度に上述したような範囲を設け
たのは10μm以下のアルミナ粒子を用いてこのような
条件で成型、焼成することによシ、最適の感湿特性を得
るための200〜1000 Xの細孔半径分布を有する
焼結体が得られるためである。
なお、加熱焼成は上述した温度で0.5〜5時間時間桁
なうことが望ましい。また、加圧成型に先立ち、絶縁性
アルミナ粉末に粘結剤としてポリビニールアルコールや
ニトロセルロース等ヲ5wt%を越えない範囲で加えて
混合する5゜ 焼結体を実除に感湿抵抗体として用いる場合には、例え
ばpt、、Au、RuO等の電極を少なくとも1対付与
する。
以下、実施例を用いて本発明の詳細な説明する。
先ず、下表に示すような各粒径のアルミナ粉末に粘結剤
としてポリビニールアルコールを加え、十分均一に混合
した後、0.7シ9の圧力でプレス成型し、それぞれ表
に示したような焼結条件で加熱焼成して厚さ1閣、直径
17 rnmのディスク型の焼結体からなる感湿抵抗体
を得た(実施例1〜11)。
次いで、第1図および第2図に示すようにこれらの感湿
抵抗体1の両面に電極用ptペーストをスクリーン印刷
した後、900℃において10分間焼付けて電極2を形
成し、さらにアルミナ基板からなるマウント用ステム3
に取付けて感湿素子とした。なお、同図中4はPtリー
ド線、5は外部引出用リード線である。
このような本発明の実施例1〜11と比較するため、粒
径12 ()10 )μmのアルミナ粉末を用いて同様
の焼結体を作って参考例1および2とし、同様に感湿素
子を形成した。
これらの各感湿素子を恒温恒湿槽に入れ、雰囲気の相対
湿度を変えて電極2−2間の抵抗値を測定したところ、
湿度(相対湿度、以下同様)が20饅および90チにお
いて、上表に示す通シの抵抗値を示した。なお、測だに
当たっては素子の抵抗が比較的高いため、IKHz、I
Vの電源に素子と10にΩの抵抗とを直列に接続した回
路を用い、この直列抵抗の両端の電圧を測定し、得られ
た値を用いて素子の抵抗値を算出する方法をとった。
第3図に、実施例1〜5および参考例1についての湿度
−抵抗特性を示す。図中(イ)〜(ホ)がそれぞれ実施
例1〜5の特性を示し、(へ)が参考例1の特、性を示
す。なお、測定温度は16℃である。
同図から、各実施例が全湿度範囲に亘って良好な感度を
有するのに対し、原料アルミナの粒径0大きい参考例1
では前述したように低湿側で感度の低下が見られること
が分る。
第4区に、このような湿度−抵抗特性の温度依存性を示
す。すなわち第4図は、実施例1につき、温度を変えて
湿度−抵抗特性を測定したものであシ、図中(イ)は1
6℃および20℃の場合の測定結果(この場合は殆んど
差がなかった)を示し、(ロ)。
(ハ)はそれぞれ40℃、50℃の場合の測定結果を示
す。
なお、測定は初期値よJ 1000時間経過後の値につ
いて行なった。
また、第5図は同じ〈実施例1について温度40℃、湿
度80%の雰囲気下で1000時間放置して湿反−抵抗
特性の経時変化を求めたもので、図中(イ)。
(ロ)、(→はそれぞれ湿度が20%、50%、90%
の場合を示す。
第4図および85図から、本発明による感湿抵抗体を用
いた感湿素子が、きわめて安定した湿度−抵抗特性を示
すことが明らかである。
さらに第6図は、実施例11について湿度−抵抗特性の
ヒステリシス特性を測定したもので、アルカリ金属を含
む材料における場合と異なシ、ヒステリシスは殆んど認
められないことが確認された。
また、本発明による感湿抵抗体を用いた感湿素子は、応
答特性も、第7図に示すように十分に満足できるもので
ある。すなわち、同図は実施例1について湿度を急減に
変えた場合の抵抗賀化の追随状態を示したもので、図中
’H)が湿度を90舌から30%に変えた場合、(ロ)
が逆に30%から90チに賀えた場合の測定結果を示す
。なお、測定温度は16℃である。
以上説明したように、不発明によれば本質的に絶縁物で
あるアルミナからなる200〜1000 Xの細孔半径
分布を有する多孔質磁器を用いているため、牛導体材料
を用いた場合のように温度依存性がなく、アルカリ金属
を含む材料を用いた場合ののようなヒステリシスも殆ど
認められず、きわめて安定した湿度−抵抗特性が得られ
る。また、応答特性も良好で、粒径10 、am以下の
アルミナ粒子を用いることにより、広い湿朋範Hに亘っ
て良好な感度が得られる。
さらに製造面から見ると、上記粒径に対し、成型圧力と
焼成粂件を制御することによシ、最適な細孔半径分布を
容易にかつ再現性良く得ることができる。
不要で単なるアルミナ粉末のみを原料とする点で本発明
による感湿抵抗体はまた、上述したように湿分による経
時変化を殆んど示さないため多くの従来品のように経時
変化防止のための加熱を必要とせず、湿度の連続側足が
可能となる。
もちろん、加熱装置を付加した場合には、油、   5
腓埃等の悪環境による経時変化も容易に解消できること
となり、一層安定した湿度測定が可能となる。
【図面の簡単な説明】
を用いた感湿素子を示す正面図および千圃図、第3図は
こ6感湿素子の湿度−抵抗特性を示す図、第4図は同じ
く湿度−抵抗特性の温度依存性をポー、第6図は同じく
ヒステリシス特性を示す図、第7′図は応答特性を示す
図である。 1・・・・感湿抵抗体、2・・・・電極、3・・壽・マ
ウンI−用ステム、4・・・・IJ−ト線、5・・・・
外部引出用リード繍。 特許出願人   株式会社東京カソード研究所代理人 
山川政樹(ほか1名) 第1図   、  第3図 16− 第4図 ギ目ズ’r 〉L 7’L (’ム) 第5図 斡鉋口牛団(hr) 第6図 −pgt↑シ14[(・ム)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多孔質磁器からなる感湿−抗体において、絶縁性
    アノペナ粒子を焼結してなシかつ200〜1000Xの
    細孔半径分布を有すると1とe%Mとする感湿抵抗体。
  2. (2)多孔質磁器からなる感湿抵停体の製造方法におい
    て、粒径10μm以下の絶縁性アルミナ粒子を0.2〜
    7t/+!の圧力で成型した後、1000〜1500℃
    の温反で加熱焼結して200〜1000 Xの細孔半径
    分布を有する多孔質磁器とすることを%徴とする感湿抵
    抗体の製造方法。
JP57175916A 1982-10-06 1982-10-06 感湿抵抗体およびその製造方法 Pending JPS5965404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57175916A JPS5965404A (ja) 1982-10-06 1982-10-06 感湿抵抗体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57175916A JPS5965404A (ja) 1982-10-06 1982-10-06 感湿抵抗体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5965404A true JPS5965404A (ja) 1984-04-13

Family

ID=16004486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57175916A Pending JPS5965404A (ja) 1982-10-06 1982-10-06 感湿抵抗体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5965404A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8912471B2 (en) 2009-07-24 2014-12-16 Panasonic Corporation Heating cooker

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8912471B2 (en) 2009-07-24 2014-12-16 Panasonic Corporation Heating cooker

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4357426A (en) Humidity sensitive ceramics
CA1044915A (en) Humidity sensor with negative coefficient of resistivity for relative humidity
US4677415A (en) Ceramic humidity sensor
JPH05119015A (ja) 炭酸ガス検出素子
US4464647A (en) Humidity sensor made of metal oxide
US4344062A (en) Humidity sensor element
US4647895A (en) Ceramic temperature sensor
JPS5965404A (ja) 感湿抵抗体およびその製造方法
US4509034A (en) Gas sensor
US4509035A (en) Humidity-sensitive element and process for producing the same
EP0123385B1 (en) Humidity-sensitive resistive element
JP3074968B2 (ja) 湿度センサ
JPS6214921B2 (ja)
JPS6322601B2 (ja)
JPS6250778B2 (ja)
JPS6030082B2 (ja) 感湿素子の製造方法
JPH0465521B2 (ja)
JPS6252921B2 (ja)
JPS6055962B2 (ja) 感湿素子
JPS6351363B2 (ja)
JPH05264494A (ja) 感湿素子
JPS631721B2 (ja)
JPH04132653A (ja) 湿度センサー素子
JPS58212101A (ja) 湿度センサ
JPS6052001A (ja) 感湿素子