JPS5964583A - 無機質板の製造方法 - Google Patents

無機質板の製造方法

Info

Publication number
JPS5964583A
JPS5964583A JP17195082A JP17195082A JPS5964583A JP S5964583 A JPS5964583 A JP S5964583A JP 17195082 A JP17195082 A JP 17195082A JP 17195082 A JP17195082 A JP 17195082A JP S5964583 A JPS5964583 A JP S5964583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic
board
polyvinyl alcohol
inorganic board
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17195082A
Other languages
English (en)
Inventor
雅昭 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP17195082A priority Critical patent/JPS5964583A/ja
Publication of JPS5964583A publication Critical patent/JPS5964583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は無機質板の製造方法に]先するものである。
従来、無a質板の表面の剥咄會防止し、また塗膜との密
病性を上けるために無+1j1.質板の表面の強度を向
上するにあたっては、無機質板kfR造する除にセメン
トやる債等の水硬性物質にポリビニルアルコール等の水
性横脂r加えて混練し、その後賦1シシて無機質板を製
造する方法がある。しかし乍ら、この方法においては無
機質板の表面の踵度金上けるためには水性fJI 1J
ij ’al”マトリ′クス全畢に均して5〜30重第
%添加しなけれはならず、水性横側の便用唯か多くなっ
てコスト高となるという欠点かあった□ 本発明は上記の点に餉みて威されンでものであって、水
性横側の使用量を減らしたにも刀)かわらす表面強度ケ
向上することかできる無機質板の製造方法金提供するこ
とを目的とす−るtのである。
以下本琵明會詳細に説明する。無機、質基板1)は已メ
ント、無叙轍維あるいはろ・N等を水に分散きせたスラ
リーを長網タイづの抄造方式によって抄造されたもので
、この黒鞄1簀基愼中111に=付図に示すように抄造
網(2)の上■に載設されて送られている。抄造網12
)の下向にはfji牧1固の吸引機+31 +31が關
送方向に配設してあり、その吸引口を抄造網(2)駒に
向けて云(4&負依椴巾内の水で吸引脱水するものであ
る。吸引機(3)の上方位置(Aから八′の組囲うにて
無機質基板Il+の上方にrまスプレーやロールコータ
等の顔布機(4)か配設してあり、柔曲穢+41よリ4
(すしニルアルコール水溶液を無機質基板il+の表面
に飴布するものである。ポリビニルアルコ−1し水溶液
の研屋は5〜lO%程度か好ましい。塗布されたポリビ
ニルアルコール水溶液は吸引機(3)による1及引で無
41賀基楢+IIの内部に含浸することになる。次いで
、t+tta*?、b板11)忙乾燥して余分な水才除
去すると共に硬1しさセ゛て無機質板を杏るものである
しかして、;Q14機食基叛11)の表向に塗布された
ポリビニルアルコールは無機質板の表面の強度を向上す
ることができるものであり、吸引機(3)で無機質基板
+11の異111幽から吸引することにより、表向に塗
布されたポリビニルアルコール水@液か無機質基板(1
)の内部にまで含浸して、無機質板の表面及び内部を強
化することができるものである。
そして1ホリビニルアルコール水溶液の含浸深さは無4
e1.!基&11)への*薄線に大きく影脅され、ポリ
ビニルアルコール極脂の6・度τ上げて袖強を行なう場
合にはポリビニルアルコール水溶液の濃度′f濃くし、
また比・度が低く無機質基板11)の内部にまでMgi
したい場合にはポリビニルアルコールの濃にで低くする
と共に塗lTiはを増すものである。
上記のように本発明は、スラリー抄造して形り戊された
無機質4様の表向にポリビニルアルコール水溶液を塗布
すると共にA11.熾仙輌板の妥面匝で吸引してポリビ
ニルアルコール水浴液を無椿、!直裁板内に含浸せしめ
、その後無株賀抽板を佼1しさせたので、無機質基板の
表向側にポリビニルアルコール水溶液を含浸させること
により、少晴のポリビニルアルコール水溶液で無機質板
の表向1μ(1の強度で向上することができ、表(a」
の剥除強度をアップし、塗り戻の密着性を向上すること
かできるものである。
以下°木元用を吠施例に基いて具体的に説明する。
く夫施例及び比較例〉 抄造さハたNDホードの無機質基板の表向に次表に示す
磁度及び配布−の小すビニルアルコール水溶#tスプレ
ーにて数面し、無機質基板の表囲駒より吸引してポリビ
ニルアルコール水溶液てj11+(;I茂貿舐17z内
に含浸させ、その後乾燥軟化をせて無+@* tit 
?l−得た。スウレーの位闇は添付図に示すAの位11
1で行なった。次に、得られた911−模質扱の剥+1
flt!卸度と塗膜密着性を測定した。剥離強度は半U
U接狛試昨により測定し、塗膜の搦・宿性は無他賀伏の
表面にアクリルエマルジョン系塗料紫優装し、10日後
にテープテスh を行なって判定した。
納采を次表に示す。
表に示すように、いずれの秀施例にあってもIg<リピ
ニルアルコール水溶τ&の散イ1)により象t+ l+
11強度と塗膜密着性が向上したことかわかる。また、
含浸深さはポリしニルアルコ−Jし71(耐液の散A1
培に比例し、それに伴なって剥削・強度か廂すことカニ
わ〃する。
【図面の簡単な説明】
小付図は零発り」−人施例の瞥都1111J曲図であり
、11)は無機質基板、i21 tri抄造網、(3)
は1及引機、(4)は@蒲4にである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ill  スラリーを抄造して形成された無機質基板の
    表聞にホリピニルアルコール水溶液を塗布すると共に無
    機質基板の裏面1111J k吸引してホリピニルアル
    コール水的液を無機賀基板内に含浸せしめ、その後無機
    ′#嫡板を硬化させることを特徴とする無機質板の製造
    方法。
JP17195082A 1982-09-30 1982-09-30 無機質板の製造方法 Pending JPS5964583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17195082A JPS5964583A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 無機質板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17195082A JPS5964583A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 無機質板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5964583A true JPS5964583A (ja) 1984-04-12

Family

ID=15932790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17195082A Pending JPS5964583A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 無機質板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5964583A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4626724A (en) * 1984-05-17 1986-12-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Waterproof device for electric motor
EP0302749A1 (en) * 1987-08-06 1989-02-08 SHIMIZU CONSTRUCTION Co. LTD. Anti-dusting treating method and treating agent for inorganic fiber containing building materials
JPS6442376A (en) * 1987-08-06 1989-02-14 Shimizu Construction Co Ltd Treatment of fireproof covering material to prevent generation of dust
JP2008296189A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Nikko Co Ltd アスベスト含有建材の処理方法及び装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4626724A (en) * 1984-05-17 1986-12-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Waterproof device for electric motor
EP0302749A1 (en) * 1987-08-06 1989-02-08 SHIMIZU CONSTRUCTION Co. LTD. Anti-dusting treating method and treating agent for inorganic fiber containing building materials
JPS6442376A (en) * 1987-08-06 1989-02-14 Shimizu Construction Co Ltd Treatment of fireproof covering material to prevent generation of dust
JP2008296189A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Nikko Co Ltd アスベスト含有建材の処理方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2849386A1 (de) Cellulosefasern enthaltendes faserprodukt, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung auf dem gebiet der verkleidungsplatten
JPH07504858A (ja) 繊維状積層体を製造する方法および前記方法によって製造された生産物
CN105970716A (zh) 一种手工水彩画纸的制造方法
US2186957A (en) Coating method
JPS62125097A (ja) 溶液および分散液の形の合成樹脂で含浸した紙帯状体の製造法
JPS5964583A (ja) 無機質板の製造方法
US2681527A (en) Artist's canvas
US2271491A (en) Method of applying decalcomanias
JPS5857939A (ja) 化粧板
GB555148A (en) A method of coating surfaces
JP3936252B2 (ja) 粘着テープ用基材の製造方法
US2673819A (en) Fibrous sheet material and method of making it
JP2612441B2 (ja) 化粧シート用原紙
US2159639A (en) Artificial leather manufacture
US1507276A (en) Method of applying stucco finish to walls
DE629586C (de) Traegerklebfolie zum Verleimen von Holz
JPS5842128Y2 (ja) ソフト・ト−ンマット化面現出用紙
AT357775B (de) Verfahren zur herstellung eines melaminharz- beschichteten papiers
DE405516C (de) Steifungsmittel fuer Faserstoffe
GB407246A (en) Improvements in parchmentized fibrous sheets and web materials
CN115247380A (zh) 一种可烫金画布及其制备方法
AT356390B (de) Verfahren zur herstellung eines melaminharz- beschichteten papiers
US2061705A (en) Decorative covering and process of manufacturing the same
JPS58163797A (ja) 化粧紙
JPH0327678B2 (ja)