JPS5964244A - シヤンクを有する切削工具を締付けるためのチヤツク - Google Patents

シヤンクを有する切削工具を締付けるためのチヤツク

Info

Publication number
JPS5964244A
JPS5964244A JP58163422A JP16342283A JPS5964244A JP S5964244 A JPS5964244 A JP S5964244A JP 58163422 A JP58163422 A JP 58163422A JP 16342283 A JP16342283 A JP 16342283A JP S5964244 A JPS5964244 A JP S5964244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
hole
shaft
cutting tool
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58163422A
Other languages
English (en)
Inventor
ギユンタ−・フエルメ−ト
ヴイリ−・イエスタ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fried Krupp AG
Original Assignee
Fried Krupp AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fried Krupp AG filed Critical Fried Krupp AG
Publication of JPS5964244A publication Critical patent/JPS5964244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/11Retention by threaded connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2260/00Details of constructional elements
    • B23B2260/034Drawbars
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/17Socket type
    • Y10T279/17761Side detent
    • Y10T279/17821Set screw
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/309352Cutter spindle or spindle support
    • Y10T409/309408Cutter spindle or spindle support with cutter holder
    • Y10T409/309464Cutter spindle or spindle support with cutter holder and draw bar

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は断面が円形であるシャンクを有する切削工具、
腸に7ライス(il−締イ」りるためのチャツタであっ
て、工作機械の主11’lll内に締イ」けられるンヤ
フトと中心孔を有している形式のものに関する。
この形式の公知のチャックは、ンヤフト部分を備えたチ
ャック本体のほかに、心定め尖端部とチャック爪とチャ
ック本体にねし嵌めら)する袋ナツトとを有し、多くの
場合にはさらにねし山伺キリンク′を有している1、こ
のチャックは袋ナツトの直径が大きいために多くの場合
には使用国ウイ[であったり使用できなかつたりするこ
とがある。ねじ嵌められた袋ナツトの代りにねじ込1れ
た締イ・」けスリーブが用いられるとこの形式のチャッ
クの外径を若干小さくすることが可能である。しかしこ
の直径の縮小は多くの場合には十分であるとは言えない
。さらにチャック爪を備えたチャックにおいてはいずれ
にしても円(’(9i形のンヤンクを有する[、I)削
工具しか締(qけることができないという欠点がある。
本発明の課題は、冒頭に述べた形式のチャックを改良し
て、チャック本体の、主軸から突出した突出部分が特に
直径に関して小さく構成され、チー・ξンヤンクを有す
る工具をも締イ」けることができるチャックを提供する
ことにある。
本発明の課題は冒頭に述べた形式のチャックにおいて、
工具側をチー・ξ孔として形成された中心孔(6)内に
、チー・ξ孔内部に突出する雄ねしど係合部を備えブこ
引張棒が軸線方向に移動可能に配置されており、少なく
とも部分的に中心孔の外側でンヤ71・部分内の孔に支
承された締(;Jりねじがiツ当外係介部で引張棒の係
合部に係合させられており、前記綿(Jけねしが端面側
から接近可能である調節部4Jによって調節されること
によって解決された1゜ 本発明によるチャックは、当該・、1」f閂分野におい
て一般的であるDIN (ドイソ工業規格)2080に
よるチー・ξンヤフトを有していると有利であり、1、
−にチャック本体の、主軸から突出した突出部分が実用
にIII ’シて任、帝に構成可能なことであるという
利点を有している。すなわち、この突出部分は必要に1
ノL−じて著しく短く又は著しく長<(、I、′;成で
き、しかもこの突出部分の直径を小さくしておくことが
できる1、さらに本発明のチャックは、切削工具の締イ
」けに必要な部イ]が主軸の内部に配置されているのて
7’jれがつかないという利点′ff:有している。工
具の交換(−tチャックを取付けた状態でねし回しゃ六
角スノξす等ヲ51)いて行なうことができる。
本発明によるチャックによっては、テーバンヤンクー通
常はDIN ()”イン工業規格)228によるモール
スデーパを有するーと、適当な酊[ねしとを備えた切削
工具を直接的に締付けることができる。M[、ねじを備
える必要のない円筒状のンヤンクを有する切削工具を締
イ」けるためには、市111jの、適当なチー2部を有
するチャック爪が介在させられる。
本発明のさらに有利な実施態様は、特許請求の範囲第2
項から第10項に記載されている。
次に図面につき本発明の装置の2つの実施例を詳しく説
明する。
第1図に示すように本発明のチャックを構成するチャッ
ク本体のシャフト部分2ば、1点鎖線によって示された
主軸1内に給料けられており、工SO(工作機械工業規
格)50によるフライスの主軸ヘッドに合わせてD工x
q (ドイツ工業規格)208’Qによる、雌ねじ3を
備えたテーパンヤフI・とじて構成されている。チャッ
ク本体の、主軸1から突出した突出部分4の外套はチャ
ック端面に向かって先細にされていて、切削工具又はチ
ャック爪を受容するためにモールスデーパ孔5 (r<
K3、DIN 228、Form O) f有している
モールステーパ孔5と雌ねじ3との間には円119J状
の中心孔6が貫通している4、この中心孔6の内部には
引張棒7が軸線方向に移動可能に抑大されており、該引
張棒7のモールステーパ孔5に面した端部には、雄ねじ
8が設けられている。、これに対して引張棒7の他端の
近くには横孔9が設置ツられている1、この横孔にはチ
ャンク軸線]Oに対して直角方向に移動7il能でがっ
一端に係合部としてフォーク1]、全備えたレバー12
が4.′1通させられている。f)’l M己フ副−り
11は、チャック軸線1oに対して傾斜されて袋穴15
内に支承されている締イ」りねし14の円筒状の小径部
分13′ff:形状接続で把持している。。
この場合、wi何りねし14の軸線はデーパされたンヤ
フト部分2の外套の円すい母線に対して平行に延びてい
る。袋穴15は前記ンヤフト部分2と突出部分4との間
にある、係合みそ17を有するフラン、718の丸みイ
」け部16に開口している。袋穴15の開口範囲は給料
けねじ14の対応する)aねじを受容するだめにねじ山
16′ヲ備えている。締イ」りねじ14の利、ねじは締
(,1番−Jねし14が袋穴15内に深く突入する部分
よりも突出して形成されている。給料げねし14の雄ね
じとこの締(=Jけねじ14の他端との間にある小径部
分13の範囲にシャフト部分2ば、ンヤフI・部分2の
外套の円すい母線に対して直角に延びほぼンヤフト部分
2の軸線丑で達する切欠き19を有している。この切欠
き19ば、レバー12を取付目、し・々−12をチャッ
ク軸線10に沿って遅動させるために十分なスペースを
有していなければならない。同様なことは、切欠き19
とは反対側で中心孔6に接続している切欠き20にもあ
てはまる。切欠き20の外側にはねし孔21が接続して
いる。このねじ孔21の軸線はチャック軸線10と直交
している。このねじ孔21ばねじ込み可能な閉塞栓22
によって閉鎖させられる。
次に切削工具の給料は過程について述べる。
図示されていない切削工具のンヤンク或はチャック爪は
引張棒7のK[ねし8の上にねし嵌められる。このあと
給料番Jねし14が六角穴23を介して右回しにねし締
められる13これによってレバー12はフォーク11の
当該端面を介して主軸]内に押し込まれ、切削工具がモ
ールスチー・々孔5内で十分に固定されるオで横孔9を
介して引張棒7を連行する。良好斤締イ」けを行なうだ
めに必要な締(=Jりねし14の回動はわずがで済む。
締(jけが行なわれる間レバー12i−J:閉塞栓22
に支持されている。締イ」ける際に締イ」けねし14の
小径部分13がチャック軸線1゜に向かってf’+′I
かに移動させられるために、小径部分13とフォーク1
1との間には−1分な遊びが設りられている。レバー]
2によっては引張棒7の引張応力は少なくとも2イ1η
になる。この場合に構成の変化はチャック軸線10に対
する給料けねし14の角度を変えることによって実施す
ることができる。締何けねじ14は特に突出t−1(分
4の直径が小さい場合にはナー)′ツク軸線]−〇に対
して平行に延びていてもよい3、チャックの解離ば「)
II述の坤゛[序とは逆に締+I(Jねし14を左に回
すことによって行なわれる。
第3図に示す実施例が第1図に示された実施例と異なる
点6・Jl、他の部分でf(i fl”i7 (=Jけ
ねし14と同しQ、′i徴を有する締イ」(Jねし1−
4  がレバー]2を用いることなしに引張棒7′の、
主軸側の端部に配置された係合部としてのフォーク24
に直接的に係合していることである。こねを実現するた
めには、締イ」けねじ14 の軸線とチャック軸線10
とがなす角度は第1図の実施例よりも大きく選定されて
おり締イζ]けねし14を受容する孔25が貫通してい
る1、フォーク24及び締付けねし]−4′  の小径
部分13′  は前述の実施例と間しである。引張棒7
′はフォーク24と向かいあっている側に縦みぞ26を
有しており、この縦みぞ26内にはシャフト部分2′ 
内のねし孔に螺合するいもねじ27の円筒状の伺加部が
はめ込まれる。これによって引張棒■ が不都イ)に回
動したり脱落しだりすることがII)j +J:、され
ることになる。なお、これと回し効果を前述の実施例に
おいて有しているのはレバーJ2である。
さらに第3図に示した実施例において―:引張棒7′を
短くすることによって突出部分4 が著しく %j、 
< (11f成されている。さらに一層短くするには特
に第1図に示した実施例の締イ」はねし14’  に〕
商当なJ玉さを′jえればよい6、ここに述べらtL 
;+’j 2つの実施例がンヤンクイ・]きフライスの
良好な締イ」けを可能にすること(は相応する実験によ
って1al明された。
【図面の簡単な説明】
第1図に本発明のチャックの第]一実施例の部分的に1
()1面され/と側1m図、第21゛ン1は第1図の■
−II線に沿った断面図、第3図r1一本発明のチャッ
クの第2実施例の縦1(y1面図である1、1・・・主
軸、2・・・ンヤフI・部分、3・・・+l併ねし、4
・・・突出81!分、5・・・モールスグ−−パ孔、6
・・・中心孔、7・・・引張棒、8・・・和、ねし、9
・・・横孔、]、○・・・チャック軸線、11・・・フ
ォーク、]−2・・・レバー、■3・・・小径部分、1
4・・・締付けねし、]−5・・・袋穴、16・・・丸
みイ」け部、16 ・・・ねじ山、17・・・係合みぞ
、18・・・フラング、19・・・切欠き、20・・・
切欠き、21・・・ねじ孔、22・・・閉塞栓、23・
・・六角穴、24・・・フォーク、25・・・孔、26
・・・縦みぞ、27・・・いもねじ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 断面が円形であるシャンクを有する切削工具を続刊
    けるだめのチャックであって、工作機械の主軸内に締イ
    qけられるシャフトと中心孔を有している形式のものに
    おいて、工具側をテーパ孔(5)として形成された中心
    孔(6)内に、チー・ξ孔(5)内部に突出する雄ねし
    く8)と係合部とを備えた引張棒(7゜7′)が軸線方
    向に移動可能に配置されており、少なくとも部分的に中
    心孔(6)の外側でンヤフト部分(2,2’  )内の
    孔(15゜25)に支承された締イ」けねじ(14,1
    4)が適当な係合部で引張棒(7,7’ )の係合部に
    係合させられており、前記締イ」けねじ(14,14’
      )が端W+ [i’l カラ接近可能f hる調節
    部利によって調節されることを特徴とする、ンヤンクを
    有する切削工具を続刊けるだめのチャック。 2、 チャック木q・の、主軸から突出した突出部分(
    4,4)の直径又は最大直径がンヤ71〜部分(2,:
    2)の最大直径よりも小さい、特に′)請求の範囲第1
    項記載のチャック。 3 チャック本体の突出部分(4,4)が外に向(Jで
    先細に構成されている、’J!f Fl請求の範囲第2
    項記載のチャック。 4 締イqUねしく]−4,14)のだめの孔(15,
    25)がチャック木杯のンヤフト部分(2,2)と突出
    部分(4,4)との間に形成された段部に開「1してい
    る、Q’!f ij’l情求の範囲第2項又は第3項記
    載のチャック。 5 引張棒(7)の係合部が該引’jJ4 K (7)
    に対して猫方向に突出しており、所期の運動を可能にす
    る適当な切欠き(19)内に案内されている、特許請求
    の範囲第1項から第4項までのいずれか1つの項に記載
    のチャック6、 前記係合部が引張棒(7)の適当な横
    孔(9)をt1通している別体のレバー(12) K配
    置されている、特許請求の範囲第5項記載のチャック 7t、帝イ」けねしく14,14  )の孔(15゜2
    5)の軸線とチャック軸線(10)とが主軸範囲で交差
    するように、締付けねしく14.14 )のための孔(
    15,25)がチャック軸線(10)に対して角度をも
    って配置されている、特許請求の範囲第1項から第6項
    せでのいずれか1つの項に記載のチャック8、引張棒(
    7)の係合部が中心孔(6)内にのみ配置されている、
    特許請求の範囲第1項から第4項までのいずれか1つの
    項に記載のチャック1. 9、 引張棒(7,7)の係合部が締イ」けねしく14
    .14  )の小径部分(13,13)を把持するフォ
    ーク(11,24)として構成されている、特許請求の
    範囲第1項から第8項までのいずれか1つの項に記載の
    チャック。 1o 引張棒(’7.7)がンヤフト部分(2)内で半
    径方向に支承されたいもねし〔27〕の範囲に縦みそ(
    26)を有しており、該縦みぞ(26)内にいもねじ(
    27)の適当なイ」加部が入りこんでいる、’4.′f
    訂請求の範囲第1項から第9項までのいずれか1つの項
    に記載のチャック。
JP58163422A 1982-09-07 1983-09-07 シヤンクを有する切削工具を締付けるためのチヤツク Pending JPS5964244A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE32331339 1982-09-07
DE3233133A DE3233133C2 (de) 1982-09-07 1982-09-07 Spannfutter für mit einem Schaft versehene Schneidwerkzeuge

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5964244A true JPS5964244A (ja) 1984-04-12

Family

ID=6172608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58163422A Pending JPS5964244A (ja) 1982-09-07 1983-09-07 シヤンクを有する切削工具を締付けるためのチヤツク

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4610585A (ja)
JP (1) JPS5964244A (ja)
DE (1) DE3233133C2 (ja)
FR (1) FR2532574B1 (ja)
GB (1) GB2127720B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5217445A (en) * 1990-01-23 1993-06-08 The Procter & Gamble Company Absorbent structures containing superabsorbent material and web of wetlaid stiffened fibers
US6360629B2 (en) * 1999-04-01 2002-03-26 Daimlerchrysler Corporation Adjustable pedal apparatus
DE102004042520B3 (de) * 2004-09-02 2006-04-06 Wto Werkzeug-Einrichtungen Gmbh Werkzeugträger für Werkzeuge bei Werkzeugmaschinen
US7410176B1 (en) * 2005-08-19 2008-08-12 Pacmac, Inc. Core chuck with positive engagement
US8393083B2 (en) * 2010-04-08 2013-03-12 Pei-Ling Wu Adjustable thinning scissors
WO2015002737A1 (en) * 2013-07-01 2015-01-08 Thomson Industries, Inc. Taper lock apparatus
CA2968111A1 (en) * 2014-11-12 2016-05-19 Vijay Kumar MADA A novel rigid modular holding system with radial and axial compensation
CN105922045B (zh) * 2016-06-08 2018-03-09 湖北三环汽车方向机有限公司 自旋转偏心夹具旋转机构
CN112894029A (zh) * 2020-12-10 2021-06-04 机械科学研究总院青岛分院有限公司 一种rv减速器齿轮加工用定位工装

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1958817A (en) * 1932-07-29 1934-05-15 Weldon Tool Co Adapter and tool holder
US2374919A (en) * 1943-09-09 1945-05-01 Edward H Bruseth Milling and drilling adapter for boring bars
DE1221528B (de) * 1960-02-05 1966-07-21 Rheinstahl Huettenwerke Ag Vorrichtung zur Befestigung eines Werkzeuges, insbesondere eines Feinbohrwerkzeuges,in einer Spindel
US3024032A (en) * 1960-10-18 1962-03-06 Beaver Tool & Engineering Corp Quick change tool holder
US3085812A (en) * 1960-10-26 1963-04-16 Loewy Eng Co Ltd Pressing tools
FR1353619A (fr) * 1963-01-17 1964-02-28 Mandrin de serrage pour petits outils à queue cylindrique
US3311023A (en) * 1964-11-12 1967-03-28 Ingersoll Milling Machine Co Cutter shank tightener
US3586344A (en) * 1968-06-11 1971-06-22 Omark Winslow Co Quick-change tool assembly
US3731942A (en) * 1970-09-30 1973-05-08 Buck Tool Co Hydraulically actuated tool collet
DE2219279A1 (de) * 1971-05-27 1972-12-07 Sorbara, Giuseppe, Bologna (Italien) Schnellspannvorrichtung für Werkzeuge
FR2382300A1 (fr) * 1977-03-04 1978-09-29 Gidon Jean Systeme simplifie de montage a faible encombrement d'une fraise sur une fraiseuse
DE2836343A1 (de) * 1978-08-19 1980-02-21 Daimler Benz Ag Fraeserspannfutter
SU854602A1 (ru) * 1979-01-02 1981-08-15 Ордена Трудового Красного Знамени Экспериментальный Научно-Исследовательский Институт Металлорежущих Станков Патрон дл креплени концевых фрез
DE3019970C2 (de) * 1980-05-24 1982-09-02 Karl Gustav Dipl.-Ing. 8500 Nürnberg Hertel jun. Fräserbefestigungseinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
FR2532574A1 (fr) 1984-03-09
GB2127720B (en) 1986-03-12
DE3233133A1 (de) 1984-03-08
GB8323705D0 (en) 1983-10-05
DE3233133C2 (de) 1986-03-06
GB2127720A (en) 1984-04-18
FR2532574B1 (fr) 1987-01-02
US4610585A (en) 1986-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4456270A (en) Chuck
US4808049A (en) Cam actuated collet tool holder
US3195909A (en) Collet chuck and the like
US2931660A (en) Quick change drill chuck
DE10207152B4 (de) Bohrvorrichtung
US6905278B2 (en) Connection point
US3691883A (en) Lathe tool holder
JPS5964244A (ja) シヤンクを有する切削工具を締付けるためのチヤツク
JP2003136310A (ja) ドリリング装置
US7673882B2 (en) Collet holder for a multi-jaw chuck
US6974287B2 (en) Tool clamping device
US5492441A (en) Clamping device for connecting machine spindles with tool holders
US6332619B1 (en) Derosa router chuck
US6168170B1 (en) Chuck with jaw blade rotational stop
JPH01502969A (ja) 工具ホルダ及びその工具
US5348319A (en) Chuck utilizing cam
JP3934222B2 (ja) 工作機械のツールロック装置
US4412764A (en) Double ended tap
US5615590A (en) Guide collet adaptor for radial jaw chuck lathes
JPH03277408A (ja) 薄肉ワーク加工用チャック
US5906230A (en) Versatile lathe chuck
US20120205879A1 (en) Drill chuck
US5316324A (en) Collet-and-shank assembly
JPH09117811A (ja) ドリルチャック
US5772219A (en) Collet stop