JPS5963696A - 放電灯点灯装置 - Google Patents
放電灯点灯装置Info
- Publication number
- JPS5963696A JPS5963696A JP17424682A JP17424682A JPS5963696A JP S5963696 A JPS5963696 A JP S5963696A JP 17424682 A JP17424682 A JP 17424682A JP 17424682 A JP17424682 A JP 17424682A JP S5963696 A JPS5963696 A JP S5963696A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- discharge lamp
- printed circuit
- circuit board
- terminal
- lighting device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、放電灯点灯装置に関するものである。
第1図はインバータ回路を使用した放電灯点灯装置の一
例を示すもので、交流電源eによる交流電力は整流回路
REOで整流されてインパーク回路に入力されている。
例を示すもので、交流電源eによる交流電力は整流回路
REOで整流されてインパーク回路に入力されている。
このインバータ回路は、それぞれベース抵抗R1r R
2を有するトランジスタQllQ2と発振トランスTの
一次巻線N1. 、N12および帰還巻11NBlcよ
り形成されている。ここに、−次巻線Nil 、N12
とコンデンサCとは共振回路を形成している。そして、
発振トランスTの二次巻線N2に誘起された電圧はラン
プL、Lに印加される。なお、Nfl。
2を有するトランジスタQllQ2と発振トランスTの
一次巻線N1. 、N12および帰還巻11NBlcよ
り形成されている。ここに、−次巻線Nil 、N12
とコンデンサCとは共振回路を形成している。そして、
発振トランスTの二次巻線N2に誘起された電圧はラン
プL、Lに印加される。なお、Nfl。
Nf2はフィラメント加熱用巻線である。
この場合、これらの回路部品がプリント基板上に配置さ
れ、電源配線は端子P 1 + P 2に、出力配線は
端子Ps lP41P51P6に接続されている。第2
図は発振トランスTをプリント基板(1)に取付けたと
ころを示すものであり、発振トランスTの出力側端子(
2)はプリント基板(1)に形成されたやや大きめの挿
入穴(3)を貫通し、導電部(4)と半田(5)で接続
されている。今、ここで半田(5)の縁部(イ)とこれ
に接する導電部(4)の縁部(ロ)との間に細い亀裂(
6)が入ったとする。このような亀裂(6)は発振トラ
ンスTの上面からこの発振トランスTを押したとき、運
搬時の振動等の機械的ストレスが端子に加わったとき、
点灯装置使用中の熱ストレスなどからプリント基板(1
)の歪などにより端子(2)に力が加わったときなどが
原因で生じうる。このとき、インバータ回路には異常が
ないため、二次巻線N2には電圧が誘起される。したが
って、ランプL、が点灯中であれば亀裂(6)が入った
瞬間その(イ)(ロ)間には二次巻線N2の発生電圧に
近似した電圧が印加されるため、この(イ)(ロ)間に
アーク放電が発生し、(イ)(ロ)間は電気的な接続状
態が維持され、ランプL、も点灯状態に維持される。特
に、高周波点灯の鳩舎、二次巻線電圧が高くアーク放電
が発生し易い。
れ、電源配線は端子P 1 + P 2に、出力配線は
端子Ps lP41P51P6に接続されている。第2
図は発振トランスTをプリント基板(1)に取付けたと
ころを示すものであり、発振トランスTの出力側端子(
2)はプリント基板(1)に形成されたやや大きめの挿
入穴(3)を貫通し、導電部(4)と半田(5)で接続
されている。今、ここで半田(5)の縁部(イ)とこれ
に接する導電部(4)の縁部(ロ)との間に細い亀裂(
6)が入ったとする。このような亀裂(6)は発振トラ
ンスTの上面からこの発振トランスTを押したとき、運
搬時の振動等の機械的ストレスが端子に加わったとき、
点灯装置使用中の熱ストレスなどからプリント基板(1
)の歪などにより端子(2)に力が加わったときなどが
原因で生じうる。このとき、インバータ回路には異常が
ないため、二次巻線N2には電圧が誘起される。したが
って、ランプL、が点灯中であれば亀裂(6)が入った
瞬間その(イ)(ロ)間には二次巻線N2の発生電圧に
近似した電圧が印加されるため、この(イ)(ロ)間に
アーク放電が発生し、(イ)(ロ)間は電気的な接続状
態が維持され、ランプL、も点灯状態に維持される。特
に、高周波点灯の鳩舎、二次巻線電圧が高くアーク放電
が発生し易い。
ところが、インバータ回路はアーク放電部の放N1エネ
ルギーによる負荷とランプ負荷の合計をその負荷とする
ため、正常時に比べて入力電力が増加しく110W2灯
用高周波点灯装置による実験によれば20%増加)、よ
って、温度上昇が増加して危険である。また、亀裂(6
)の(イ)(ロ)間に発生するアーク放電は近傍の基板
や発振トランスなどの電子部品の発火を招き、この面で
も危険である。
ルギーによる負荷とランプ負荷の合計をその負荷とする
ため、正常時に比べて入力電力が増加しく110W2灯
用高周波点灯装置による実験によれば20%増加)、よ
って、温度上昇が増加して危険である。また、亀裂(6
)の(イ)(ロ)間に発生するアーク放電は近傍の基板
や発振トランスなどの電子部品の発火を招き、この面で
も危険である。
本発明は、このような点にぶ4みなされたもので、発振
トランスの放電灯供給端子とプリント基板の導電、部と
の接続部の亀裂・断線による不都合を解消することがで
きる放電灯点灯装置を得ることを目的とするものである
。
トランスの放電灯供給端子とプリント基板の導電、部と
の接続部の亀裂・断線による不都合を解消することがで
きる放電灯点灯装置を得ることを目的とするものである
。
本発明は、発振トランスの放電灯供給端子のフリント基
板との接続を強固にすることにより、この接続部での亀
裂の発生を防止し、正常た接続状態を確保し、よって、
アーク放電等による危険を回避することができるように
構成したものである。
板との接続を強固にすることにより、この接続部での亀
裂の発生を防止し、正常た接続状態を確保し、よって、
アーク放電等による危険を回避することができるように
構成したものである。
本発明の第一の実施例を第4図に基づG)て脱甲1する
。本実施例は、発振トランスTの放電灯供給側端子(2
)径より大きめの挿入穴(3)内周面にも導電部(4)
が配設され、かつ、半田(5)も浸透されて、この放電
灯供給側端子(2)と導電部(4)との接続カー強固と
されている。
。本実施例は、発振トランスTの放電灯供給側端子(2
)径より大きめの挿入穴(3)内周面にも導電部(4)
が配設され、かつ、半田(5)も浸透されて、この放電
灯供給側端子(2)と導電部(4)との接続カー強固と
されている。
このような構成において、今、矢印A方向のストレスが
加わったとしても、挿入穴(3)におし)て放電灯供給
側端子(2)が強固に保持されてし)るため、第2図に
示したような亀裂(6)を生ずることはなし)。
加わったとしても、挿入穴(3)におし)て放電灯供給
側端子(2)が強固に保持されてし)るため、第2図に
示したような亀裂(6)を生ずることはなし)。
つぎに、本発明の第二の実施例を第5図により説明する
。本実施例は、挿入穴(3)に導電棟金具(7)を組込
んだものである。すなわち、この導電性金具(7)は円
筒形状であり、プリント基板(1)の挿入穴(3)に挿
入後上下両端で抜けないように折りl出げカロエされる
。そして、導電性金具(7)の内径は端子径よりやや大
きいので半田(5)はこのすきまにも浸透し、端子(2
)と金具(7)とが強固に接続される。
。本実施例は、挿入穴(3)に導電棟金具(7)を組込
んだものである。すなわち、この導電性金具(7)は円
筒形状であり、プリント基板(1)の挿入穴(3)に挿
入後上下両端で抜けないように折りl出げカロエされる
。そして、導電性金具(7)の内径は端子径よりやや大
きいので半田(5)はこのすきまにも浸透し、端子(2
)と金具(7)とが強固に接続される。
本発明は、発振トランスの放電灯供給側端子とプリント
基板との接続を強固にしだので、この接続部での亀裂の
発生を防止することができ、正常な接続状態を確保して
アーク放電灯による危険を回避できるものである。
基板との接続を強固にしだので、この接続部での亀裂の
発生を防止することができ、正常な接続状態を確保して
アーク放電灯による危険を回避できるものである。
第1図は放電灯点灯装置の回路図、第2図は縦断側面図
、第3図はその底面図、第4図は本発明の第一の実施例
を示す縦断側面図、第5図は本発明の第二の実施例を示
す縦断側面図である。 1・・・プリント基板、2・・・端子、T・・・発振ト
ランス 出 願 人 東京電気株式会社 、%) 図 ]Z剛 」○図
、第3図はその底面図、第4図は本発明の第一の実施例
を示す縦断側面図、第5図は本発明の第二の実施例を示
す縦断側面図である。 1・・・プリント基板、2・・・端子、T・・・発振ト
ランス 出 願 人 東京電気株式会社 、%) 図 ]Z剛 」○図
Claims (1)
- 発振トランスを備えたインバータ回路を含む電子回路を
プリント基板を利用して配置してなる放電灯点灯装置に
おいて、発振トランスの放電灯供給側端子とプリント基
板との接続を強固にしたことを特徴とする放電灯点灯装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17424682A JPS5963696A (ja) | 1982-10-04 | 1982-10-04 | 放電灯点灯装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17424682A JPS5963696A (ja) | 1982-10-04 | 1982-10-04 | 放電灯点灯装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5963696A true JPS5963696A (ja) | 1984-04-11 |
Family
ID=15975268
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17424682A Pending JPS5963696A (ja) | 1982-10-04 | 1982-10-04 | 放電灯点灯装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5963696A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56133897A (en) * | 1980-03-24 | 1981-10-20 | Tokyo Shibaura Electric Co | Method of mounting electric part on printed circuit board |
JPS5712313A (en) * | 1980-06-26 | 1982-01-22 | Kobe Steel Ltd | Measuring method of 3-dimensional curved surface |
-
1982
- 1982-10-04 JP JP17424682A patent/JPS5963696A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56133897A (en) * | 1980-03-24 | 1981-10-20 | Tokyo Shibaura Electric Co | Method of mounting electric part on printed circuit board |
JPS5712313A (en) * | 1980-06-26 | 1982-01-22 | Kobe Steel Ltd | Measuring method of 3-dimensional curved surface |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5952792A (en) | Compact electrodeless fluorescent A-line lamp | |
US5545950A (en) | Adapter, fitting into an incandescent socket, for receiving a compact flourescent lamp | |
US6492773B2 (en) | Self-ballasted fluorescent lamp | |
US4527098A (en) | Discrete starter for HID lamp | |
JPS61193399A (ja) | 高輝度放電ランプの始動および動作装置 | |
JPS5963696A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP2007123447A (ja) | 電子機器 | |
US5841241A (en) | Electronic ballast for fluorescent lamps | |
JP3085692B2 (ja) | 電子レンジ | |
KR20000062732A (ko) | 시동장치가 통합된 베이스를 일단에 가지는 고압 방전 램프 | |
JPS5940497A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
AU777106B2 (en) | Ballast for gas discharge lamps with shutdown of the filament heating | |
US5686007A (en) | Microwave oven magnetron with slit filament terminal | |
US3792310A (en) | Three-lamp lead lag rapid start ballast apparatus | |
JP2010287748A (ja) | 回路基板及び該基板を備えた電気機器 | |
JPH07161462A (ja) | 高周波加熱装置 | |
JP2585213B2 (ja) | 調理器 | |
JP5285302B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JPS5981898A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JPS58106799A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP3660088B2 (ja) | 高電圧発生装置 | |
JPH0787743A (ja) | 電源装置 | |
JP3092644B2 (ja) | 電源装置 | |
KR900009190Y1 (ko) | 조리기 | |
JPH0629639A (ja) | 回路基板 |