JPS5963390A - ル−ツ式ポンプ - Google Patents

ル−ツ式ポンプ

Info

Publication number
JPS5963390A
JPS5963390A JP17325582A JP17325582A JPS5963390A JP S5963390 A JPS5963390 A JP S5963390A JP 17325582 A JP17325582 A JP 17325582A JP 17325582 A JP17325582 A JP 17325582A JP S5963390 A JPS5963390 A JP S5963390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
shaft
rotors
rotor shaft
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17325582A
Other languages
English (en)
Inventor
Harumasa Obata
小幡 治征
Kenji Yamada
健二 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, NipponDenso Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP17325582A priority Critical patent/JPS5963390A/ja
Publication of JPS5963390A publication Critical patent/JPS5963390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0057Driving elements, brakes, couplings, transmission specially adapted for machines or pumps
    • F04C15/0076Fixing rotors on shafts, e.g. by clamping together hub and shaft

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はルーツ式71ヒング、特にそのロータとロータ
シャフトとの組伺構造に関する。
ルーツ式ポンプはポンプハウジング内で2個のロータが
相互に噛み合いながら回転することにより一定谷鼠の空
気(一般には流体)を吐出するポンプであり、すでに広
く用いられている。このルーツ式ポンプの体4jt効率
は2Il?IIのロータ間どうしのクリアランス及びロ
ータとハウジング内周との間のクリアランスの大きさで
大きく左右さfLる。
体積効率だけに着目ずれはクリアランスはできるだけ小
さいことが打着しい。ν1jち、ロータどうし及びロー
タとハウジングとは−すき間なくびっ/こりと摺接する
ように設計するのが理想でるる。何となれば211ii
1のロータ間あるいはロータとハウジング内周壁との間
にクリアランスがあるとそこ〃・ら空気が漏れ体4Ct
効率が低下するからである。しかしながら実際の設a1
に除してはロータの熱膨張あるいはロータとロータシャ
フトとの間のかだつき等を考慮して2個のロータ間及び
ロータとハウジングとの間には僅かなりリアランスを設
けることが必須のこととなる。さもなければロータの熱
膨張あるいはロータのがたつき等によりロータどうしあ
るいはロータとハウジングとが相互に強く押し付けられ
ロータの破損を惹き起こしたりあるいはロータどうしが
ロックされて作動不能と左るなと重大な問題を招来する
。そのためクリアランスは成る程度の大きさにせざるを
得なかった。
本発明は上述の四国のうちロータとロータシャフトとの
がたつきを無くずことによりその分だけクリアランスを
小さくしそノLにより体積効率の向上をはからんとする
ものである。即ち本発明においてはクリアランスの大き
さを決めるに際して、ロータとロータシャフトとのがた
つきに起因する分?二り考1M、する必要がなくなるの
でクリアランスを従来に比し小さくすることができる。
ところで、従来はロータとロータシャフトとの固定はキ
ーとキー(11・′(とによるキー係合であった。
キーとキー71″・1とは別加二[するだめ該両者間に
すき間が生じるのは避は難い。従ってU−夕とロータシ
ャフトとの間には回転方向に僅かながたつきが生じ、従
ってこのがたつき分をクリアランスの設計に際し予じめ
考慮することが8決でありだ。
本発明ではこのロータとロータシャフトとの間のがたつ
きを実質上塔に慢べくロータとロータシャフトとにビン
孔を同時同軸加工しそこにピン乞打込むことによりロー
タとロータシャフトとの組み伺けを行うようにしだもの
である。
以下、添付図面に従って説明する。
尚、以下の説明は便宜上、内燃機関の機械式過給機用ポ
ンプとして用いられる場合を例にとって行うが、I?ポ
ンプ用途自体は何らこれに限定されるものではない。
第1.2図はロータとロータシャフトとの結合の仕方を
除き典型的な内燃機j+1.1の機械式過給機用ルーツ
式ポンプの全体的構造を示すもので、まずこれについて
説明する。
プーリ31はベルト(図示せず)を介してエンジン本体
(図示せず)に連結され鴻常は空転している。電磁クラ
ッチ1は例えはスロットルバルブ(図示せず)の開度あ
るいは吸気マニホルド(図示せず)負圧等で代表される
エンジンのji荀に応じて作動し負荷が晶くなるとクラ
ッチ1がプーリ31に接合されその回転駆動力が第1の
ロータシャフト22に伝えられる。クラッチ1の詳細+
14 ;?j−については本発明と関係ないので省略す
る。
ルーツ式ポンプはハウジング2、リヤプレート3、リヤ
カバ4により本体を形成し、空気はダクト17を介し−
C矢印30 、31で示す如くパ?ング内に吸排さiす
る。第1 ml−タシャフト22はフロントベアリング
5及びリヤベアリング7により本体に回転自在に軸支さ
れる。第10−タシヤフト22にはキー19によυプロ
ペラ状(略8の字状)のロータ20が固着され第10−
タシヤフト22の軸線を中心としてこのロータシャフト
と共に回転する〇 第1ロータシヤフト22にtま第1ギヤ11が固着され
、このiロギャ11には第2ギヤ12が1i1j′11
み合う。M+ 2ギヤ12は第10−タシヤフト22と
平行に延びる第20−タシヤフト23に固着される。第
20−タシヤフト23には嗣)、10−タ20と同一形
状の第20−タ21がキー25を介して固着される。第
20−タシャフト2311−iフロントベアリング6及
びリヤベアリング9により/・ウジングに回転自在に支
承される。このようにして第10−タシヤフト22の回
転tよギヤ11゜12ケ介して第20−タシヤフト23
及び第20−タ21に伝えられる。第10−タ20及び
第20−タ21は同一速度で同期回転する。
ギヤ11.12の潤滑のためにリヤグレート3とリヤカ
バ4とで形成される突所26の底部には潤滑油27が封
入されている。潤滑油の漏れ防止はオイルシール8,1
0及びOリング13により達成される。まだOリングl
iよ圧縮空気がノ・ウジング2とリヤプレート3との隙
間から漏れるのを防止する。ノックビン15.16fr
、lベアリング5と7及びベアリング6と9の中心が夫
々同軸KJ、−p上にくるようにハウジング2とリヤプ
レート3とを位置決めするだめのものである。
以上の如く構成したルーツ式7ノじプにおいて、第2図
に示ず如く化1.記2のロータ20,21は恰も歯車の
如く相互にかみあいながら矢印28゜29の方向に回転
し、ハウジング2と第20−タ21とにより形成される
ボング室32の空気が矢印31で示す如く吐出される。
このようなルーツ式ポンプにあっては上述の〃口く各ロ
ータ20.21はキー19.25により夫人のロータシ
ャツ)22.23に連結されている人けなので該両者間
にはその回転方向にがたつきが生じるのに1−締はイI
Iなかった。
この開祖を解決するだめに本発明によれば夫々対応する
ロータ2 (1、21とロータシャフト22゜23とに
は亀1図に示す如くビン孔24が同時同軸加工さハフる
。即ち、ロータとロータシャフトとを組付けておきロー
タとロータシャフトとに−jJVにビン孔を同軸加工す
る。そのビン孔24ヘピン18を圧入することによりロ
ータは夫々のロータシャフトG′こがだなく完全に一体
化される。尚、好1しくはビ゛ン18はもっばらロータ
とロータシャフトとをがたなく結合するだめの位、防決
め部材として作用し、ロータシャフトからロータへの回
にトルクの伝達は11C来同様ギー19.25により行
われる。
組立に際しては、以上の如くあらかじめロータとロータ
シャフトとを組み付けておいてからベアリング5ヘロー
タシヤフト22を圧入する。次いでロータ20と干渉し
ないようにしてベアリング6ヘシヤフト23を出入する
。このとき各ロータと夫々のロータシャフトとの間には
がだ(〕ぐツクラッシュの如きすきま)がないので、ロ
ータどうし間あるいはロータとハウジングとの間のクリ
アランスを決める際に従来の如くロータとロータシャフ
トとの間のがたを予じめ見込んでおく必要はない。即ち
クリアランスを小さく設定することができそれだけ体J
I′J効率が向上する。尚、ロータによって断熱圧縮さ
れた空気はその圧縮に応じて温度上昇するためロータは
ビン18.24を中心どして熱膨張することになる。従
ってビンの↑j込み位竹(ビン孔の世、置)はこの熱膨
張を考1+、IJ、 して1(二意に決めることができ
る。
4、;ネ1((0の1゛すIj単な説明第1図及び第2
図は本発明に係るルーツ式ン1?ング全体構造を示す縦
断面図及び横断間Igl。
2・・・ハウシング、18・・・ビン、20.21・・
・ロータ、22.23・・・ロータシャフト、24・・
・ビン孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 平行なロータシャフトに軸支される2個のロータが相互
    にかみ合いながらポンプハウジング内で回転して一回転
    毎に定容積の流体を吐出するルーツ式目?ンプにおいて
    、上記ロータと夫々のロータシャフトとにビン孔を同時
    同軸加工し該ビン孔内にビンを挿着することによりロー
    タとロータシャフトとをがたなく一体結合することを特
    徴とするルーツ式ポンプ。
JP17325582A 1982-10-04 1982-10-04 ル−ツ式ポンプ Pending JPS5963390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17325582A JPS5963390A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 ル−ツ式ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17325582A JPS5963390A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 ル−ツ式ポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5963390A true JPS5963390A (ja) 1984-04-11

Family

ID=15957046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17325582A Pending JPS5963390A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 ル−ツ式ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5963390A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0205103A2 (en) * 1985-06-07 1986-12-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rotor assembly of roots pump
US4971536A (en) * 1987-03-30 1990-11-20 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Rotor for fluidic apparatus
EP0398675A2 (en) * 1989-05-18 1990-11-22 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Rotor
US6142759A (en) * 1997-03-21 2000-11-07 Tochigi Fuji Sangyo Kabushiki Two-shift fluid machine

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0205103A2 (en) * 1985-06-07 1986-12-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rotor assembly of roots pump
US4747763A (en) * 1985-06-07 1988-05-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rotor assembly of roots pump
US4971536A (en) * 1987-03-30 1990-11-20 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Rotor for fluidic apparatus
EP0398675A2 (en) * 1989-05-18 1990-11-22 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Rotor
US6142759A (en) * 1997-03-21 2000-11-07 Tochigi Fuji Sangyo Kabushiki Two-shift fluid machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100291758B1 (ko) 회전 송풍기
KR0144452B1 (ko) 회전식 슬리이브밸브 내연기관
JPS6116232A (ja) ル−ツポンプを備えた過給機付内燃機関
US11927128B2 (en) Rotary machine with hub driven transmission articulating a four bar linkage
US4709682A (en) Device for controlling the pressure in the bearings of a roots blower supercharger
JPS5963390A (ja) ル−ツ式ポンプ
US8539936B2 (en) Supercharger rotor shaft seal pressure equalization
JP2001173634A (ja) オイルフィルタを備えたクランク軸
US10890110B2 (en) Internal combustion engine with a rotating piston and uni-directional rolling bear
US6158977A (en) Air cycle cooling system
JP2905943B2 (ja) 機械式過給機の潤滑装置
JP2003286970A (ja) オイルポンプ
JP2501573Y2 (ja) スクリュ―式過給機の吸込側構造
EP1201953A2 (en) Fluid clutch
JPS59183093A (ja) ル−ツ式ポンプ
JPS61200338A (ja) 機械式過給機付内燃機関
JP2561939Y2 (ja) 車両のエンジンにおけるポンプ装置
JP4557945B2 (ja) 容積型回転ポンプ
JPH0627801Y2 (ja) 過給機
JPH109165A (ja) ルーツ式流体機械
JPH10141264A (ja) 流体機械
JPH10176686A (ja) 流体機械
JPH05312165A (ja) 内燃機関用リショルム型過給機のシール差圧低減装置
JPH0338473Y2 (ja)
JP2002227783A (ja) 流体機械及びこれを用いた過給システム