JPS5963329A - 燃料噴射装置の溢流時期制御方式 - Google Patents

燃料噴射装置の溢流時期制御方式

Info

Publication number
JPS5963329A
JPS5963329A JP17372182A JP17372182A JPS5963329A JP S5963329 A JPS5963329 A JP S5963329A JP 17372182 A JP17372182 A JP 17372182A JP 17372182 A JP17372182 A JP 17372182A JP S5963329 A JPS5963329 A JP S5963329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
overflow
proportional gain
engine
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17372182A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuguyasu Sakai
酒井 嗣泰
Hideaki Nanba
秀彰 難波
Naoto Ooka
大岡 直人
Katsuhiro Oba
大羽 勝広
Keiji Aoki
啓二 青木
Shinji Ikeda
慎治 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, NipponDenso Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP17372182A priority Critical patent/JPS5963329A/ja
Publication of JPS5963329A publication Critical patent/JPS5963329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は燃料噴射装置の溢流時期制御方式、特に燃料噴
射ポンプの溢流時期調整部材例えばスピルリングの位置
を電気的手段を用いて目標位置に常時一致さぜ′内燃機
関の運転条件(状態)に最適な燃料噴射量を決定する燃
料噴射装置の溢流時期制御方式において、上記溢流時期
調整部材の副−バシュート及びアンダシュ−1〜を防止
すると共に目標位置への追従性を良好にし、溢流時期を
高精度に制御できφようにした燃料噴射装置の溢流時期
制御方式に関するものである。
ディーゼル機関の燃料噴射装置として、第1図に図示づ
る如く、機関の各種運転状態、例えば吸入空気最、機関
回転数(速度)、吸気温、冷却水温等、を機関レンザ群
1により検出し該検出悟り、即ち機関信号をフィクロコ
ンピュータを含む制御装置2に入ツノすると共に、燃料
噴射ポンプの溢流時期調整部03、例えば分配型温わl
噴射ポンプにおいて回転運動及び往復運動を同時に行う
ポンププランジャに外嵌されたスピルリング、の実位置
を磁気−電気変換手段からなる位置セン’+ 4により
検出し該検出信舅即ら実位置信号を上記制御装置2に入
力し、該制御装置2において、上記機関信号に基づいて
機関運転状態にR滴な燃料噴射量に対応覆る上記溢流時
期調整部材3の目標位置く用銅終了タイミング)を演粋
し、該目標位置と−V記実位置信号による実位置との偏
差値に対応した溢流制御信号を上記溢流時期調整部材3
を作動づるアクチュエータ5、例えばスピルリニアソレ
ノイド、に出力するようにし、これにJ二り、溢流時期
調整部材3を常時機関運転状態に合致した位置に帷持し
最適燃¥31噴射量が噴射手段(噴射ノズル)から噴射
されるJ:う構成されたものがある。
従来この種の燃籾噴111装置において、通常、上記偏
差値に基づいて溢流制御信号を生成するに当つ゛C,溢
流制御信号が次式で示t J、うなPiD(P rop
ortion  r ntegration  [) 
1fferential )制御式:即ち △Ll  (k )=K ((e  (k ) −e 
 (k l ) )十c(k−2))、・・・(1) 但し、K:比例ゲイン T:サンプリング周期 Ti ;時間積分項 Tp:時間微分項 c(k);実位置 e(k);偏差値 e  (k )=r  (k )−c  (k )r(
k);目標位置 で与えられるデユーティ増加量Δu(k)に基づいて定
まるパルスである場合、上記の式中の比例ゲインには第
2図における破線で示す如く一定であった。
しかしこのにうに比例ゲインKを一定にして渦流制御信
号のデユーティ比を定めると、偏差(111がf’ O
I (−1近叩ら比較的小さな値どなる場合にアクブー
二1L−り5がA−バシュート名しくはアンタ゛シュー
1〜し易く、一方偏差値が比較的大きなlftとなる場
合には追従性が悪いと言う問題があった。
本発明は上記の点に鑑みなされたしのであり、例えば第
2図にJ3いC実線で示す如く、偏差値C()()が小
さいどさ゛は比例ゲイン1くを小さくしてやりA−バシ
ュート、アンダシュートを防止し、−力偏差11i′I
e(k)が大さいときは比例ゲインKが人さくなるよう
にして追従性を良好にし、偏差値の全範囲にわたって良
好な目標(f!直利御を11いd≦流時期を高精度に制
御づることを目的どする。
そのため本発明は内燃機関の運転条件を検出する機関セ
ンウ)群ど、燃料噴射ポンプの溢流時期調整部材の実位
置を検出づる位置センソーと、制御装置であって、上記
機関セン4ノ群からの機関信号及び上記4(y置しンリ
−からの実位置1n号をそれぞれ入力し、(イ)最適燃
料用@…に対応Jる上記溢流時期調整部材の目標位置を
演n覆る処理及び(ロ)該目標位置と上記実位置信号に
よる実位置との偏差値を粋出し、該算出された偏差1直
から渦流制偽118号の比例ゲインを決定し、更に該決
定後の比例ゲインをもつ溢流制御信号を上記溢流時期調
整部材を作1FIJ”lるアクチュ]ニータに出ノjづ
る処理を行うものどを備えた内燃機関の燃料噴lJJ装
置において、 上記比例ゲイン決定処理において、上記偏差(+nが小
さい値となる部分については、上記比例ゲインを小さな
(1r1にし、上記偏差値が人さい値となる部分につい
ては、Kが大ぎな値となるような処理を行わしめた ことを特徴と゛づる。以下第3図ないし第5図を参照し
つつ本発明を説明する。
第3図は本発明による溢流時期制御方式が適用される燃
料噴射装置の実施例の仝(A構成を示す。
第53図において、6は分配型態f3+噴射ポンプであ
り、図示しない燃料タンクからツユエルストレーナ等を
経てきた燃お1油を図示しない機関気筒に1対1に対応
した噴01手段(1@ IJノズル)に分配圧送Jるも
の、7は電子式制御装置(以下単に制l2’l+装置と
いう。)であり、機関の運転条ft (状態)を検出す
る機関センυ゛群からの機関信号、及び燃わ1唱射ポン
プ6の運転状態を検出する各種センサからの検出信号を
入ツノし、燃料噴射ポンプ6の各種調整部材を制御l+
 9るものである。ここで上記機関セン→ノ一群には、
機関の回転に同期して回転づる燃料噴射ポンプ6のドラ
イブシャフト8の回転数(速度)を検出する回転セン4
ノ9、図示しない機関吸気系に配設され吸入空気量を検
出J゛るポテンショメータ式のエア70メータ、吸気調
度を検出するサーミスタ式の吸気温センサ、機関冷却水
温を検出する1ノ゛−ミスク式の冷却水晶センサ等があ
る。又、燃料噴射ポンプ6の運転状態検出用センサーに
は、タイマ機構10の実位置を磁気−電気変換により検
出づるタイマ位置センサ11、及び燃料噴射ポンプ6の
溢流時期を調整する溢流時期調整部材12(例えばスピ
ルリング)の実位置を磁気−電気変換により検出づる溢
流時期調整部材位置センサ13がある。更に燃料噴射ポ
ンプ6の各種調整部材には、タイマ機構の位置を油圧に
より調整するためのタイマコントロールバルブ14、ポ
ンププランジャ15が収納されたシリンダ16内への燃
料供給をカッ1−するツユニルカッ1〜ソレノイド17
、及び溢流時期調整部材12の位置を調整部るためのア
クチュエータ18(例えばスピルニアソレノイド)があ
る。
燃1′31噴射ポンプ6は、ドライブシ鵞・フト8によ
り同時に回転駆動されるフィードポンプ19、カムディ
スク20及びポンププランジX・15を備える。フィー
ドポンプ19は燃料タンク側からの燃料をポンプ室21
内に吸い上げる。カムディスク20はフェイスカム22
を有し、ドライブシャフト8の回転に伴うローラ23と
フェイスカム22との当接作用によりポンプブランシト
15を往復運動させる。従ってポンププランジャ15は
回転往復運動を行う。ポンププランシト15はシリンダ
16内に摺動自在に収容されると共に、ポンプ室21内
の燃料をインデークボ−1・24を経てバイブレッジV
チャンバ25内に導入−するインテークスリット26と
、ポンププランジA715内部軸方向にバイブレッジA
・チA・ンバ25と分配ボー1−27とを連通するよう
設りられた内部パッセージ28と、アウトレットバツレ
ージ29に合致づるとバイブレッジ【7チI7ンバ25
内の圧油を内部バラレージ28を介してアラ1−レツ[
〜パラレージ29に分配づる分配ポート27と、内部パ
ッセージ28に連通りるスピルポート30とを右Jる。
ポンププランジt!15にはスピルリング12が外嵌さ
れており、燃わ1分配圧送行程においてスピルボート3
0がスピルリング12により閉塞状態に維持され、その
後当該閉塞状態が解除されるようになると、スピルボー
ト30と比較的低圧のポンプ室21とが連通して燃料分
配圧送行程が終了する。
この燃料分配■−送行程の終了時が溢流時期、即ら噴射
終了タンミングに対応しており、該溢流時期はスピルリ
ング12の調整位置によって決定される。
スピルリング12はスビルリニ゛)2ソレノイド18を
含むガバナ機構によりその位置が調整される。
またタイマ機構10はタイマコントロールバルブ14に
j;り位置が調整され、燃わ1哨躬聞始タイミングが調
整される。
またフコニルカッ]−ソレノイド17はイグニッション
スイップのAン、Aフ等によりインデークスリツ1〜2
6に通じる燃料通路31を開放、遮断づるゎ 制御装置7は一]二記の如ぎ1人間ビン1ノ群からの機
関信号(回転センサ0による機関回転数伝号を含む。)
、スピル位置センサ13からのスピル位置信号、即ち実
位置信号、及びタイマ位置センサ14からのタイマ4(
/装置18号を入力し、機関運転状態にR適な燃料噴射
量を演算する処理、該演咋された燃わ1噴射量に対応づ
−るスピルリング12の目標位置と実位置との偏差値に
対応する溢流制御信号、及びタイマ機構10の目標位置
と実位置との偏差値に対応づる噴射開始制御信号をイれ
ぞれスピルリニアソレノイド18及びタイマー1ント[
]−ルバルブ14に出力する処理などを行う。
制御装@7は第4図に図示する如く、スピル位置センサ
13、タイマ位置センサ11及びぞの他のアシーU−1
グレンリー君Y’、 32 (例えば王アノ[コメータ
、吸気温セン9等)からの信号が入力され、これらの信
号を選択的にΔ/D変換し変換後のデジタル信号を二l
 (ンバス33に送出するアノログ入)jボート34ど
、デジタル信号1すl!Y 35 (例えばスタータス
イッヂ、エアコンスイッチ等)からのデジタル信号が入
力されるデジタル人カポ−1へ36と、回転センυ9か
らの回転パルス信号をカウントしてゆき7Jウント値が
所定値になるたびに割り込み指令信号を割り込み制御部
37に出ツノiる回転数カウンタ38と、該回転数カウ
ンタ38から割り込み指令信号を受けるとコモンバス3
3を介してM P U 39に割り込み伏目を送出づる
割り込み制御部37と、後述する如き演算処理を行うM
 P U39と、クロック信号を送出するタイマ4oと
、読み出し書き込み可能なRAM (Random  
ACCess  Mcmory ) 41と、機関利口
11プログラムが予め格納されたROM(Read  
0nly  1yleIIIory)42ど、MPU3
9にて演算処理された結果である溢流制御信号、噴射開
始制御信号及びツユエル)ノット信号をそれぞれスピル
リニアソレノイド18、タイマコント[J−ルバルブ1
4及びフコニルカッ1−ソレノイド17に出力づるど其
にそれらのほかの制御信号をその他のアクデー1−エー
タ43に出力する出カポ−[〜44とを備え(いる。ま
た制御装置7にはイグニッションスイッチ45がオンさ
れると、車載バラアリ46の電源型■−を安定化し、M
 r−’ U 39、RAM41等に供給覆る電源回路
47を備えている。
次に制御装置7の主な演算処理を第5図のフローチャー
トを参照しつつ説明Jる。
第5図において、ステップ101ないしステップ104
は機関センザ群からの機関信号に基づいてR適燃料噴射
峨を演算する最適燃料噴射昂演箇ステップ群であり、一
方ステップ201ないしステップ207は予め定めた所
定時間、即ちりンブリング周期Tが経過づるたび、即ち
ステップ200の判定結果がrYEsJになるたびに実
行される溢流制御信号出力ステップflyである。
最適燃料哨131 M演算ステップ群101ないし10
4において、ステップ101は図示しない割り込み処理
ルーチンにて取り込まれた回転センυ゛9からの1炭量
回転数信号に基づいてエンジン(機関)回転速度(数)
を演算し、機関回転数データをlRAM41にス1〜ア
づるステップである。ステップ102はタイマ位置セン
ザ11、アナログセンザ群32及びデジタルセンザ群3
5からの信号をアナ1」グ入カボート34及びデジタル
入力ボート36、及びコモンバス33を介してMPU3
9内に取り込み、各信号をRAM41内の各所定番地に
ストアづるステップである。ステップ103はRAM4
1から機関回転数データ及び吸入空気量データを読み出
しこれらデータをコモンバス33のデータバスを介して
Ivl P U 39に取り込むと共に、M l) U
 39において弐〇/N (但し、Q;吸入空気量、N
;機関回転数)を演陣し、該演算により得られた基本噴
射量データを]センバス33のデータバスを介してRA
M41の“所定番地にストアリ−るステップである。ス
テップ104はRAM41から、上記ステップ102に
てRAM41にストアされたデータのうち機関回転数デ
ータと吸入空気量データとを除いた他のデータ、及び上
記ステップ103にてRAM41にス1〜アされた基本
噴射量データをコモンバス33のデータバスを介してM
 PU 39内に取り込みM I) U 39にJ3い
てこれらデータに基づいて最適燃料噴射量を演算し、該
演算により1qられた最適燃料噴射量データをコモンバ
ス33のデータバスを介してRAM41の所定番地にス
トアするステップである。
溢流制御信号出力ステップ群201ないし207におい
て、ステップ201はスピル位置はンザ13からのスピ
ル位置信号をアナ1コグ入力ポート34、コモンバス3
3のデータバスを介しI’ M PU39に取り込み、
スピル位置データ、叩ら実位置データをコモンバス33
のデータバスを介してRAM41の所定番地にストアづ
るステップである。ステップ202は上述した最適噴射
m演禅ステップ群101ないし104における最適噴射
M演算ス、テップ104にてRAM41にス1〜アされ
た最適噴射量データに対応するスピルリング12の目標
位置データr(k)と、上記ステップ201にてRAM
41にストアされたスピルリング12の実イ装置データ
c (k)とを共にRAM41からコモンバス33のデ
ータバスを介してMPU39に取り込み、該M l)t
’J 39にJ5いて両位置データr(k)、c(k)
の差、即ち偏差値データe(k ) 、(=r  (k
 ) −C(k ) )を紳出し、該偏差値データe(
、k)をRAM41の所定番地にスl〜アするステップ
である。ステップ203は−り述した式(1)にJ3り
る積分項に−T−e(k)/T;即ちf工 を、当該式
の構成用となる各データをRAM41からコモンバス3
3のデータバスを介してM P U 39に取り込み、
M’、r’ U 39においてこれらのデータに基づい
て演算し、該棹出され1c積分項fx  データをコモ
ンバス33のデータバスを介()てRAM410所定番
地にストアづる。
ここで−ヒ記構成項である比例ゲインには偏差f1e(
k )に対応づけて比例ゲインにデータが予めストアさ
れているメモリを偏差値e(k)をアドレスデータとし
てアクセスして得られるものである。
ステップ204は上記式(1)にお(プる比例項K(c
  (k ) −e  (k−1) )即ちfpを、当
該式の構成用どなる各データをRAM41がらコモンバ
ス33を介してMPU39に取り込み、これらデータに
基づいて演算し、該演算された比例項[pデータをコモ
ンバス33のデータバスを介してRAM41の所定番地
にストアJるステップである。ステップ205は上記式
(1)における微分項1〈・T −e  (k ) /
Ti即ちfo  を、当該式の構成用となる各データを
RAM41からコモンバス33を介してMPU39に取
り込みこれらのデータに基づいて演算し、該演算された
微分項To  データをコモンバス33のデータバスを
介してRAM41の所定番地にストアづるステップであ
る。ステップ206は上記ステップ203.204.2
゜5にてRAM41にス]〜アされた積分項[1デーク
、比例項fP  データ及び微分項fo  データをM
 1)LJ39に取り込み、M P (J 39におい
て上記式(1)のデユーティ増加mΔUを演算し、該デ
ユーティ増加量Δu (!’RAM41にストアづ、る
ステップである。ステップ207は前回デ1−ティ比に
ΔU(k)によるデユーティ増加量を加えて今回のデコ
ーテイ比を篩用するスフツブであり、ステップ300で
出ノjボー1−44に出ノJする。
本発明の場合、上記偏差値e(k)に対応づりて予めメ
tりにストアされた比例ゲインには、例えば第2図にお
()る実線で示づ如く、偏差値e(k )が小さい部分
については比Kが小さくなるように、偏差値e(k)が
大きい部分については比Kが人さくなるようにする。
上記の構成から明らかな如く、制御装置7はり摺〜 ツブリング周期Tが経過づるたびに、制御量の演算を行
い、出力ボート44に出力する。出ノjポート44は該
デコーディ比で与えられる溢流制御信号をスピルリニア
ソレノイド18に出ツノづる。従ってスピルリング12
はその位置が目標位置に一致りるよう移動調整される。
即ち、スピルリング12はR適な溢流時期となる位置に
調整される。
尚、上記実施例においては、(1)式の制御を行う場合
について説明したが、他の制御式、例え十食(e  <
k> −e (b−1>))丁 ・・・ (2) 上記(2)式における比例ゲインKについCも同様であ
る。、第6図に式(2)の場合の噴銀耐制御のノ[J−
チャートを示す。く第5図のステップ207の処理は不
要どなっている。) 以1−説明した如く、本発明は、内燃機関の運転条イ!
1を検出づる機関ピン9群ど、燃料噴射ポンプの溢流時
期調整部材の実位置を検出する位置センサと、制御装置
であって、上記機関センザ群からの機関信号及び上記位
置センサ゛からの実位置信号をそれぞれ入力し、(イ)
最適燃斜噴躬恒に対応゛りる上記溢流時期調整部材の目
標位置を演算する処理及び(ロ)該目標位置と上記大位
侃信号にJ、る実位置との偏差値をn出し、該惇出され
た偏差値から溢流制御信号の比例ゲインを決定し、更に
該決定後の比例ゲインをもつ渦流制御信号を上記溢流時
期調整部材を作動するアクチーLエータに出力する処理
を行うものどを備えた機関の燃料噴射装置におい−(、 上記比例ゲイン決定処理において、上記偏差値が小さい
値となる部分については、上記比例ゲインを小さくし、
上記偏差値が大きい揃どなる部分にはついては、比例ゲ
イン1〈が大きな値となるにうな処理を行わしめた。
このl、:め本発明によれば、偏差値が小さな部分にd
5いて生じ易かった溢流n;’i lVJ調整部材のA
−バシュート、アンダシコーートを防止づると其に偏差
値が大きな部分にお(プる追従性を高め、最適な溢流時
期を得ることをが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を説明づるための渦流時期制御方式の構
成例、第2図は本発明を説明するだめの比例ゲイン−偏
差値特性図、第3図は本発明が適用される燃料噴射装置
の一実施例の全体構成、第4図はその制御装置の構成を
主に表わした図、第5図及び第6図は制御装置の主要な
処理を説明りるためのフローヂャートをそれぞれ示寸。 6・・・燃13+ ffCl躬ポンプ 7・・・制御装置 9・・・回転センサ 10・・・タイマ機構 11・・・タイマ位置レンサ 12・・・スピルリング(溢流時期調整部材)13・・
・スピル位置レンナ(位置センサ)14・・・タイマコ
ントロールバルブ 18・・・スピルリニアソレノイド (アクヂュ]ニータ) 代理人 弁理士 定立 勉(他1名) 第1図 第2図 A

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 内燃機関の運転条1′1を検出°りる機関セン勺0と、
    燃料噴射ポンプの溢流時期調整部材の実位置を検出する
    位置センサと、制御装置であって、上記機関センリ一群
    からの機関信号及び上記位置センサからの実位置信号を
    それぞれ入力し、(イ)最適燃料@DAlに対応する上
    記渦流時期調整部材の目標位置を演nJる処理及び(ロ
    )該目標位置と」−記実位置信号による実位置との偏差
    値を算出し、該終用された偏差値から溢流制御信号の比
    例ゲインを決定し、更に該決定後の比例ゲインをもつ溢
    流制御信号を上記溢流時期調整部材を作動するアクチコ
    ーエータに出ツノする処理を行うものとを備えた内燃機
    関の燃お1噴躬装置において、 上記比例ゲイン決定処理において、上記偏差値が小さい
    値となる部分については、上記比例ゲインが小さな値を
    となるよう上記比例ゲインを決定し、」−記偏差値が大
    きい値となる部分については、大きな値となるよう上記
    比例ゲインを決定ザる処理を行わしめた ことを特徴どする燃料@射装置の溢流時wJililJ
    御方式。
JP17372182A 1982-10-02 1982-10-02 燃料噴射装置の溢流時期制御方式 Pending JPS5963329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17372182A JPS5963329A (ja) 1982-10-02 1982-10-02 燃料噴射装置の溢流時期制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17372182A JPS5963329A (ja) 1982-10-02 1982-10-02 燃料噴射装置の溢流時期制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5963329A true JPS5963329A (ja) 1984-04-11

Family

ID=15965907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17372182A Pending JPS5963329A (ja) 1982-10-02 1982-10-02 燃料噴射装置の溢流時期制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5963329A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342836U (ja) * 1986-09-05 1988-03-22

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5685543A (en) * 1979-12-15 1981-07-11 Mazda Motor Corp Controlling device for air-fuel ratio of engine
JPS5713242A (en) * 1980-06-30 1982-01-23 Nissan Motor Co Ltd Fuel injection controller

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5685543A (en) * 1979-12-15 1981-07-11 Mazda Motor Corp Controlling device for air-fuel ratio of engine
JPS5713242A (en) * 1980-06-30 1982-01-23 Nissan Motor Co Ltd Fuel injection controller

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342836U (ja) * 1986-09-05 1988-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5353768A (en) Fuel control system with compensation for intake valve and engine coolant temperature warm-up rates
US4590912A (en) Air-fuel ratio control apparatus for internal combustion engines
US4619233A (en) Fuel injection system for internal combustion engines
JPS62225743A (ja) 内燃機関制御装置
JPH0240044A (ja) 内燃機関のスロットル開度制御装置
JPS60145440A (ja) 燃料噴射量制御装置
JPH07111151B2 (ja) デイ−ゼルエンジン用燃料噴射量制御装置
EP0436553B1 (en) Device for producing a desired value of a control parameter of an internal combustion engine
JPH0214536B2 (ja)
JPS5963329A (ja) 燃料噴射装置の溢流時期制御方式
JPS6053172B2 (ja) ディ−ゼルエンジンの噴射時期制御装置
JPS58187537A (ja) 燃料噴射量制御装置
JPH10318047A (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JP3180387B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射量制御装置
JP2007085257A (ja) エンジン回転速度制御装置
JP3301095B2 (ja) 噴射圧力制御装置
JPH02104941A (ja) ディーゼル機関の燃料噴射制御装置
JPS6275050A (ja) デイ−ゼル機関の燃料噴射時期制御装置
JPS59180043A (ja) 燃料噴射装置の溢流時期制御装置
JPS5912139A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御方法
JPS6013951A (ja) 燃料噴射装置
JPS59168232A (ja) 燃料噴射装置の溢流時期制御装置
JPS59115445A (ja) 過給機付きエンジンのリニアソレノイド型アイドルスピ−ドコントロ−ルバルブの電子制御方法
JPS59115442A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射時期制御方法
JPS57102526A (en) Fuel injection nozzle unit