JPS5963025A - 磁気ヘツド取付装置 - Google Patents

磁気ヘツド取付装置

Info

Publication number
JPS5963025A
JPS5963025A JP17100482A JP17100482A JPS5963025A JP S5963025 A JPS5963025 A JP S5963025A JP 17100482 A JP17100482 A JP 17100482A JP 17100482 A JP17100482 A JP 17100482A JP S5963025 A JPS5963025 A JP S5963025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
holding mechanism
head
block
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17100482A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Sugiura
功 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOHO DENSHI KOGYO KK
Original Assignee
TOHO DENSHI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOHO DENSHI KOGYO KK filed Critical TOHO DENSHI KOGYO KK
Priority to JP17100482A priority Critical patent/JPS5963025A/ja
Publication of JPS5963025A publication Critical patent/JPS5963025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/56Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head support for the purpose of adjusting the position of the head relative to the record carrier, e.g. manual adjustment for azimuth correction or track centering

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、磁気ヘッドを正確にヘッド支持体に取り付け
るための装置に関する。
VTR機器における磁気ヘッドの取付方法を例にとって
説明すると、従来では、予め磁気ヘッドをシリンダ(ヘ
ッド支持体)にねじ付けし、この後、磁気ヘッドの位置
を撮像管2画面表示器を備えた監視装置によシ観察しな
がら、偏心ピンを磁気ヘッドに形成された調整孔に挿入
してこじることによシ、上記磁気ヘッドを正しい位置に
矯正していた。
しかしながら、このような従来の手段では、矯正作業に
熟練を委するとともに、予め磁気ヘッドを強くねじ付け
してから矯正を行うため内部応力が残ってしまい、長期
使用中に矯正前の位置に戻る傾向があった。
本発明はこのような事情にもとづきなされたもので、そ
の目的とするところは、磁気ヘッドの取付位置調節作業
を簡易に行なうことができるとともに、磁気ヘッドを長
期に亘って正しい位置にあるように堆シ付けることがで
きる磁気ヘッド取付装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明装置にあっては、予め
ヘッド支持体を第1の保持機構によって保持するととも
に、磁気ヘッドを第2の保持機構によって保持し、この
第2の保持機構自体を微小移動させることにより、磁気
ヘッドのヘッド支持体に7・」する相対的位16を微調
整させ、この後、磁気ヘッドをヘッド支持体に固定でき
るようになっている。
以下、本発明の一実施例をなすVTR用の磁気ヘッド取
付装置を図面を参照して説明する。第1図、第2図は取
付装置の全体を示す平面図および側面図である。なお、
これらの図においてitr略化のため一部の部品は省略
しである。図中符号1は基台を示す。この基台1の中央
部には、シリンダ2(ヘッド支持体)を保持するだめの
第1の保持機構20が設置されているとともに、磁気ヘ
ッド3を保持するだめの第2の保持機構40が位置調節
(幾構60を弁して設置ベーされている。この第2の保
持機構40は、上記位置調節機構60により、基台1に
対して微小量の位置調整がなされるようになっている。
■だ、基台1の左右にはそれそ′れ磁気ヘッド3の位置
を観察するための監祝装Htso。
100が設置されている。
次に、/fr機構について第1図、第2図、第4図を参
照し1詳細に説明する。まず、第1の保持機構20を説
明する。すなわち、基台1にはブラケット21.21に
より軸受部材22が固定されている。このI11+受部
材22は、基台1の上W1から浮いた状態で設置されて
いる。軸受部材22には回動体23が水平回動llT!
′能に支持されている。回動体23の中央には押え部材
24が垂直方向に挿入固定されている。シリンダ2は上
記回動体23の上面に載せられるとともに、その中央の
孔2aを上記押え部材240分割された十娼部に挿入さ
れるようになっている。そして、押え部材24にねじ2
5をねじ込むことにより、その上端部が拡開されてシリ
ンダ2の固定をなすようになっている。
回動体23の胴部には第2図に示すように1800対向
した21盲所に溝26が形成されており、この溝26に
はスプリング27に付勢されたボール28が入り込んで
いる。上記ボール28は、弾性力の強い他のスプリング
29に付勢されたロック棒30により押さ扛ている。そ
して、上記ロック棒30を引いてロックを解除した状態
で回動体23全回動し、スプリング27の弱い弾性力に
よ、DFJlso。
回動位tHで回動体23を係止する。きらに、回動体2
3を微小量回動させて正確に180°回動位置に調節し
た時に、ロック棒30を戻してスプリング290強い弾
性力により回動体23をロックするようになっている。
なお、このロックta 購はディスクブレーキと同様の
構成であってもよい。上記回動体23の180°回動は
、第1図に示すレノく一310回動操作によって行な−
う。このレノ<−31は歯車列32.33.34を介し
て、上目己回動体23に連結されている。
次に、磁気ヘッド3を保持するだめの第2の保持機構4
0を第1図、第2図および第4図〜第6図を参照し−C
説明する。すなわち、第4図に最も明瞭に示されるよう
に、後述する位置調竪機構60の回!1(υ体67には
、逆U字状をなす支持杆41の一端部が軸42全中尼・
とじてA−A’力方向第4図)に回動可能に取シつけら
れている。この支持杆41の中央にはドライバ(図示し
ない)を挿入するための孔43が形成されており、また
その下面には2個のブロック44.45が取9つけられ
ている。
上記一方のブロック44は固定されておシ、他方のブロ
ック45は支持杆41の長手方向に沿ってスライドでき
るようになっている。これらブロック44.45の間に
は、上記支持杆41の孔43と連通する孔46が形成さ
れるとともに、第6図に示すように復帰用スプリング4
7が介在されている。上記ブロック45は、支持杆41
の端部に螺挿されているねじ48の進退によシ移動され
るようになっている。図中491′iねじ48を進退さ
せるための回動つまみである。上記ブロック44゜45
には、それぞれ挾持板50,51が固定されている。一
方の挟持板50には第6図に示すように直角に交わる係
止面52が形成されており、他方の挟持板51には傾斜
面53が形成されている。
磁気ヘッド3は、これら挾持板50,51間に着脱自在
に支持されるようになっている。すなわち、磁気ヘッド
3の上面をブロック44の下面に当てるとともに、その
角部を係止面52に当て、この状態でつ壕み49を回わ
してブロック45および挾持板51を第6図中B方向に
移動させると、磁気ヘッド3は傾斜面53を介してC方
向すなわち係止面52方向に押しつけられるようになっ
ている。なお、磁気ヘッド3の支持状態を解除する場合
には、つ1み49を逆に回わしブロック45゜挟持板5
1をB′方向に後退させればよい。上記支持杆41の遊
端部は、第4図、第5図に示すように、回動体67に設
置されたロック機構54によりロックされるようになっ
ている。すなわち、このロック機構54は回動体67に
固定されたブロック55と、このブロック55内のスプ
リングによって付勢されたロックピン56とからな9、
このロックピン56が支持杆41の遊端部の側面に形成
された係合溝57に係合されるようになっている。なお
、上記ブロック55内に外部操作によって移動可能々磁
石を収納し、支持杆41に対するロック力を高めること
もできる。
次に、位W調節機構60について第1図〜第3図を参照
して説明する。すなわち、第2図に示すように基台1に
は固定ガイド61が固定されている。この固定ガイド6
1の上には第1の直線スライド体62が設置されている
。この直線スライド体62は調節ねじ63の回動操作に
よりx −x’力方向第1図)に微小量変位されるよう
になっている。直線スライド体62の上には他の直線ス
ライド体64が設置されている。この直線スライド体6
4は、H周部ねじ650回動操作によシ直線スライド体
62に対してY−Y’力方向微小量変位されるようにな
っている。直線スライド体64には軸部材66により回
動体67が回動自在に支持てれている。この回動体64
は第1の保持89:構20の軸受部材22の斜め下方に
配置されておシ、その上面に前述したように第2の保持
機構40が設置されている。また、回動体67の回動中
心線は第2の保持機構40にセットされる磁気ヘッド3
のギャップを通るようになっている。回動体67は、第
2図、第3図に示す機構により微小量の回動調節がなさ
れるようになっている。すなわち、回動体67の一側に
は受部材68が固定されておシ、この受部材68には下
方へ向かって側i69.70が形成されている。これら
側壁69.70の内面には偏心カム71が接するように
なっている。偏心カム71は、回動自在に支持された垂
直シャフト72に固定されている。この垂直シャフト7
2にはウオーム歯車73が固定されており、このウオー
ム歯車73には、水平シャフト74に固定されたウオー
ム75が噛み合っている。そして、この水平シャフト7
4の一端に取りつけたつまみ76を回わすと、ウォーム
75→ウオーム爾車73→偏心カム71→受部材68を
介して回動体67が微小量回動するようになっている。
久に、磁気ヘッド3の位置を監視する左側の監視装置8
0について第1図、第2図、第7図(a)を参照して説
明する。基台1には固定ガイド81が固定されている。
この固定ガイド81にはスライド体82.83が設置さ
れ、これらスライド体82゜83は調節ねじ84.85
によシx−x’方向、Yy/方向に微小量の位置調節が
なされるようになっている。上部のスライド体83には
支柱86が固定されておシ、この支柱86には撮像装置
89が取シつけられている。この撮像装置89は、調節
ねじ88により微小量の上下方向位置調節がなされるよ
うになっている。撮像装置89において、図示しない光
源装置から光ファイバ束9oを経て送られてきた特定波
長の光は、干渉フィルタ91゜光ガイド筒92を経て組
プリズム93に至る。この光は一部が透過して鏡94に
至シ、ここで反射して組プリズム93に戻)、さらにこ
こで反射し、図示しないレンズ群1反射鏡95を経て撮
像管96に到達するようになっている。また、光ガイド
筒92から組プリズム93に至った光の一部は、この組
プリズム93で反射して保持状態の磁気ヘッド3の先端
に当たり、ここで反射して組プリズム93に戻り、ここ
を通過して上述と同様に撮像管96に至る。このように
して、撮像管96は、磁気ヘッド3の先端部拡大像とと
もに、分岐され再び合成された特定波長の光の干渉によ
る縞模様をもとらえることができる。撮像管96からの
撮像信号は第7図(a)に示す画面表示器97(例えば
CRT表示器)に送られる。
次に、右側の監視装置100について説明する。
固定ガイド101.スライド体102,103゜支柱1
06.調節ねじ104.105.108については、左
側の監視装置80と同様である。支柱106に股装置さ
れる撮像装置109において、光源装置110からの光
が71−7ミラー111で反射して後述するようにシリ
ンダ2に取りつけられた磁気ヘッド3の先端に至り、こ
こで反射された後、ハーフミラ−111を通過し鏡11
2に反射されて撮1象管113に至る。このようにして
撮像管113は、磁気ヘッド3の先端部の拡大像をとら
えることができる。撮像管113からの撮像信号は第7
図(b)に示す画面表示器114に送られる。
上述の構成をなす装置による磁気ヘッド数例作業につい
て以下説明する。
壕ず、左右の撮像装置96,109を互に同一高さで1
80°正確に対向した位置になるように、予め位置調節
しておく。
次に、前述したようにしてシリンダ2を第1の保持機構
20にセットし、磁気ヘッド3を第2の保持機構40に
セットする。この後、支持杆41を第4図中入方向に倒
し、ロック機構54によりロックする。この状態で、磁
気ヘッド3はシリンダ2の周辺部の上面に接している。
次に、第7図(a)の画面表示器97を見ながら位置調
節機構60を操作することにより、磁気ヘッド3をシリ
ンダ2に対して正確な位置になるよう6+η節する。詳
述すると、まず画面表示器97を見て磁気ヘッド3のギ
ャップ3aが垂直カーソル線97 aに合致しているか
どうかをチェックする。この垂1aカーソル線97aは
180°割り出しのための基準となる緋である。合致し
ていない場合は、位置調節機構60の調節ねじ65を回
わし、第2の保持機構40全体をY−Y’方向に微小量
移動する。これにより、磁気ヘッド3をシリンダ2に対
して位tfffi 調mし、そのギャップ3aを垂直カ
ーソルi腺97 aに合致させる。
次に、画面表示器97に干渉縞10が表われるかどうか
、および干渉縞10の中心とギャップ”3aとが合致す
るかどうかチェックする。干渉縞10は、磁気ヘッド3
のギャップ3aがシリンタ゛2の周面に対して径方向に
規定量だけ突出している時にのみ衣われるものである。
すなわち、撮像装置89において、組プリズム93から
鏡94に達し、ここで反射して戻ってきた光の位相と組
プリズム93から磁気ヘッド3の先端に達し、ここで反
射して戻ってきた光の位相が合致した時に干渉縞10が
表われる。光の波長およびプリズム93と鏡94との間
の光路長は、予め磁気ヘッド3が規定突出度にiる時、
干渉縞10が生じるように設定されている。上記干渉縞
10が表われない時には、調節ねじ63を回わして干渉
縞10が表われるまで第2の保持機構40全体をx −
x’力方向微小量移動させる。これにより、磁気ヘッド
3をシリンタ゛2に対して規定の突出度に調節すること
ができる。
また、干渉縞10の中心は撮像装置890対物側端部に
対して最も近い位置、換言すれはシリンダ2の周面に対
して径方向に最も突出した箇所を表わす。ところで磁気
ヘッド3はシリンダ2に取り付けられる際、ギャップ3
aが微小1:ながら最も突出した位置になければならな
い。このため、干渉縞10の中心がギャップ3aに合致
するかどうかを見ることによって、磁気ヘッド3が正し
い姿勢にあるかどうかをチェックするのである。合致し
ない場合には、第3図に示すつまみ76の回動操作によ
シ、回動体67および第2の保持機構60全体を微小量
回動調節する。この回動中心は磁気ヘッド3のギャップ
3aにあシ、これにより磁気ヘッド3はシリンダ2に対
してその姿勢を矯正される。
上述のよ。うにして、磁気ヘッド3の180’割出し、
突出度、姿勢の調節が終了した後、この磁気ヘッド3を
シリンダ2にねじ付けする。詳述すると、第2の保持機
構60の支持杆41に形成された孔43にドライバを挿
入し、このドライノくにより、ねじ4を磁気ヘッド3の
遊孔3bを介してシリンダ2のねじ孔(図示せず)にね
じ込む。この際、画面表示器97を見てギャップ3aが
水平カーソル#!97bに合致するように、換言すれば
ギャップ3aがシリンダ2に対して規定高さになるよう
に、ねじ込み楡を調節する。
上記磁気ヘッド3の取シ付けが終了した後、っまみ49
を回わして第2の保持機構6oによる磁気ヘッド3の保
持状態を解除し、さらに、支持杆41のロックを解除す
るとともにこれを第4図中A′方向に回動させて起立さ
せる。この後、第1の保持機構20のロック棒3oを引
くとともにレバー31を回わしてシリンダ2を180’
回動させる。
すると、最初に取シ付けた磁気ヘッド3の像が右側の撮
像装置109を介して第7図(b)の画面表示器114
に表示される。この画面表示器114において垂直カー
ソル線114aにギャップ3aが合致するように、シリ
ンダ2を設置した回動体23を微小量回動調節し、この
後、ロック棒3oを戻してシリンダ2を固定する。
次に、他の磁気ヘッド3を第2の保持機構4゜にセット
し、前述と同様にしてシリンダ2に取シつける。第1図
、第2図は、この2回目の磁気ヘッド3の取付作業状態
を示している。
なお、本発明は上述の実施例に制約されず、本発明の趣
旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。
以上説明したように、本発明は磁気ヘッドをヘッド支持
体に取シつける前に、この磁気ヘッドを保持する保持機
構全体を位置調節して、この磁気ヘッドをヘッド支持体
に対して正しい位置に矯正し、この後磁気ヘッドをヘッ
ド支持体に取シ付けることができるから、取付位置調節
作業を簡易に行なうことができ、しかも取付部に内部応
力が生じることなく、長期間使用しても磁気ヘッドの正
しい取付位置を維持することができる等の効果を奏する
【図面の簡単な説明】
第1図は磁気ヘッド取付装置の平面図、第2図は同正面
図、第3図は位置調節機構の一部を第2図中矢印IT[
方向から見た側面図、第4図は第1゜第2の保持機構を
第2図中矢印■方向から見た図、第5図は第2の保持機
構の正面図、第6図は第4図中Vl−VI線に沿う第2
の保持機構の拡大断面図、第7図(a) 、 (b)は
画面表示器の正面図である。 1・・・・・・基台、2・・・・・・シリンダ(ヘッド
支持体)、3・・・・・・磁気ヘッド、3a・・・・・
・ギャップ、2o・・・・・・第1の保持機構、40・
・・・・・第2の保持機構、60・・・・・・位置調節
機構、80・・・・・・監視装置出願人東邦電子工業株
式会社 代理人 弁理士  渡  辺   昇

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 磁気ヘッドをヘッド支持体に取シ付ける装置において、 (イ)上記ヘッド支持体を着脱自在に保持する第1の保
    持機構と、 (ロ)上記磁気ヘッドを着脱自在に保持する第2の保持
    機構と、 (ハ)上記第2の保持機構全体を微小量移動させること
    により、ヘッド支持体に対する磁気ヘッドの相対的位置
    を微調節する位置調節機構と、に)磁気ヘッドの位置を
    監視する監視装置とを具備したことを特徴とする磁気ヘ
    ッド取付装置。
JP17100482A 1982-10-01 1982-10-01 磁気ヘツド取付装置 Pending JPS5963025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17100482A JPS5963025A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 磁気ヘツド取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17100482A JPS5963025A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 磁気ヘツド取付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5963025A true JPS5963025A (ja) 1984-04-10

Family

ID=15915316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17100482A Pending JPS5963025A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 磁気ヘツド取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5963025A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5250710A (en) * 1975-10-22 1977-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Adjusting device for mounting turning magnetic head
JPS5794924A (en) * 1980-12-05 1982-06-12 Hitachi Ltd Projecting and positioning device for magnetic head of video reproducer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5250710A (en) * 1975-10-22 1977-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Adjusting device for mounting turning magnetic head
JPS5794924A (en) * 1980-12-05 1982-06-12 Hitachi Ltd Projecting and positioning device for magnetic head of video reproducer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5568188A (en) Video attachment to a microscope
JPH06502935A (ja) 円柱レンズ用の調整可能なマウント
CN103492123B (zh) 眼镜片固持器
US2268338A (en) Stereoscopic attachment for projectors
JPS5963025A (ja) 磁気ヘツド取付装置
US3973231A (en) Position adjusting device for image pickup tube coil assembly
US5327292A (en) Lens barrel attachment
US3572889A (en) Mounting and alignment mechanism for microscope stage
US4534631A (en) Slide guide adjusting device at slide projector
JPH0125006Y2 (ja)
JPH0289662A (ja) 光学装置
KR100203858B1 (ko) 화상투사기의 투사각 조절장치
JP2627855B2 (ja) カメラにおけるレンズの固定装置
JP2005128253A (ja) 鏡筒支持装置及びプロジェクタ装置
US6879446B1 (en) Viewfinder mechanism
JP3887477B2 (ja) 電子部品認識装置
KR100561380B1 (ko) 위치 조정장치
JPS6242486B2 (ja)
JPS5855714Y2 (ja) ビデオカメラ ニオケル フイルタ− ノ カクドイチチヨウセイソウチ
JPH0753335Y2 (ja) バックフォーカス調整機構
JP2580676Y2 (ja) 写真用スタンド
JPH0915480A (ja) 補助レンズ系切り換え機構を有したレンズ鏡筒
JPH0914955A (ja) 測距装置
JP3574294B2 (ja) レンズ取付方法およびレンズ取付装置
JPH0651179A (ja) レンズ光学系の補正調整機構