JPS5962541A - 末端に水酸基を有するオリゴアルコ−ルの製造方法 - Google Patents

末端に水酸基を有するオリゴアルコ−ルの製造方法

Info

Publication number
JPS5962541A
JPS5962541A JP57173684A JP17368482A JPS5962541A JP S5962541 A JPS5962541 A JP S5962541A JP 57173684 A JP57173684 A JP 57173684A JP 17368482 A JP17368482 A JP 17368482A JP S5962541 A JPS5962541 A JP S5962541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
oligoalcohol
halogen
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57173684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6056688B2 (ja
Inventor
Tatsuo Hamaya
浜谷 健生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP57173684A priority Critical patent/JPS6056688B2/ja
Publication of JPS5962541A publication Critical patent/JPS5962541A/ja
Publication of JPS6056688B2 publication Critical patent/JPS6056688B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式 (式中、Rは水素、ハロゲン、アルキル基又は、アル」
キシ基であり、nは2〜8の数である。)で表わされる
末端に水酸基を有するオリゴアルコール及びその製造方
法に関するものである。
本発明の化合物は文献未載の新規化合物であり、末端に
極性基を有するオリゴマーであるため・反応中間体とし
て種々の用途があるが、特に可塑剤や接着剤、増粘剤、
潤滑油添加物としての用途に好適だある。
末端に極性基を有−ジるオリゴマーの合成方法どしては
従来、つぎの2つの方法が有力である。
ノなわら ■1う殊な連鎖移動剤を用いて重合を行う方法四塩化炭
素を用いたテレケリツク爪合b1この分類に入る。) ■特殊な(7止剤を用いて重合を停止する方法。
ところが本発明にあける合成法は特殊な連鎖移動剤−X
l)停止剤を用いずに簡単ノコチオン開始剤である]・
リフルオロ酢酸を使用づるだけでよいところが非常に特
徴的な合成方法である。すなわち、メチ1211体とト
リフルオロ酢酸を非極性溶媒中で反応されたところ、カ
ウンターアニオンであるステル交換反応を受は取ること
を利用して本発明を完成するに至った。
一般にスチレン誘導体のカチオン爪台においては、得ら
れるオリゴマーの末端′WI造は、大きく分tプて次の
2つのタイプに分けられる。づ−なわち、不飽和二相結
合と、インダニル基末端である。ところが1ヘリフルA
口酢酸を用いて非極性溶媒中、スチレン誘導体の場合を
行うと、不飽和二重結合末端を有する2恒体が少し生成
する他は、はとんと全て末端にトリフルオロアセテ−1
−基を有づるオリゴエステルが生成づることか判明した
。このオリゴエステルの選択的生成は従来に見られない
新しい知見であり、この技術を利用することにより新規
素材開発が種々可能になる。
本発明の化合物は(1)は、一般式 (式中、Rは前記と同じ) で表わされるスチレン又はスチレン誘導体に、非極性溶
媒の存在下、(〜リフルオロ酢酸を反応させて末端にト
リフルオロアセテート基を有ジるオリゴエステル(I[
)を生成させる。
(式中、R及び0は前記と同じ〉 この際、溶媒の選択が極めて重要で、極性溶媒を用いる
と、末端に不飽和二重結合を有するオリゴマーの生成割
り合いが著しく増大する。非極性溶媒どしては通常のも
のが用いられる。例えば、ベンゼン、トルエン、ヘキサ
ン、シクロヘキサンなどの炭化水素溶媒、四塩化炭素、
タロルベンゼアルコール(I)を生成するが、われわれ
は、これらの反応の中で、エステル交換反応を利用しで
、目的物(I>を簡単に得ることの出来る簡便法を見出
だした。すなわちメタノール、エタノール。
プロパツールなどのアルコール溶媒を溶離液としはエス
テル交換反応が起こりオリゴアル」−ル(I)が生成し
てくることがわかった。
得られたオリゴアル」−ル(1)はnが1から約8まで
の混合物であるが、「l−1の化合物< IV )ll CH3−C−OH(TV) 失 (式中、Rは前記と同じ) は概知のα−置換フェニルエチルアルコールである。こ
の化合物(TV)は、かなりの低沸点化合物であるが、
これを蒸溜除ムyることにより、nが2から約8までの
混合物に相当づる表記のオリゴアルコール(I)が得ら
れる。また、この混合物を高真空下に分密ツることによ
り、ll−2,3゜4に相当する1、3−ジ置換ノエニ
ルブチルアルコール(V)、1.3.5.−1−り置換
フェニルヘプチ/L/7/L/J−ル(vf) 、 1
 、3.5.7−7トラfH4’Aノ丁ニルオクチルア
ル」−ル< vn >がぞれぞれ1可られCくる。
(v) (式中、Rは前記と同じ) (Vl) (式中、Rは前記と同じ) (■) (式中、Rは前記と同じ) ここで得られl:月すゴノIルコールは多方面への用途
が考えられる。例えば、α−オレフィンから得られt:
a扱アル」−ルのう・ろ、C6〜Cからの高級アルコー
ルは可塑剤原料どして、COD〜−からのものは合成洗
剤原料として使用されているが、われわれの得たオリゴ
アルコール(V)、(VIA。
(■)及びそれらの混合物(I)は分子通約にそれらに
匹敵プる高級アルコールであるので可塑剤及び合成洗剤
原料とし−C期待される。また得られたオリゴアルコー
ルは、かなりの粘着性を示づので、スチレンオリゴマー
の利用領域である、ボットメルトの粘度向上剤とか電子
写真紙の黒粉(トナー)のバインダーなどに使用可能と
考えられる。
また得られたオリゴアルコールは末端に極性基を持った
構造を有しているため、そのスルフォネートやフォスフ
ォネート誘導体は、清浄分散性やサビ止めの効果をもた
らすための潤滑油温IJD剤とし−Cの利用が考えられ
る。
(実施例1) 冷却基を取りイ」けた200m1のフラスコ中にスチレ
ン52g(0,5モル)を入れる。次にトリフルオロ酢
酸11.4g(0,1モル)の四塩化炭素溶液42.5
mlを加えて反応を開始させる。フラスコを35℃に保
ら、24時間反応を続け、る。反応終7後内容物を減辻
ト40”cに保ち、溶媒と残存未反応物質を留去した。
ついで、この粗反応物質をエタノールあるいはベンピン
にig VIL/、溶雛液とじCエタノールを用いて直
径40 m m、長さ400mmのアルミナカラムを流
1・させた。流出液から末端に水酸基を414るAリボ
スチレンが17られてくる。このオリゴアル」−ルは、
かなりの低沸点留分(VI[)を含むので、−1 Cl−13−C−OH(V’j) ]す) これを蒸留によって留去することによって、nが2から
約8はでの混合物に相当するオリゴアルコール(IX 
)が得られた。
(式中、jlは1i0記と同じ) このオリゴアルコールを、さらに高真空下に分留りるこ
とにより、143〜155℃71mraHaの留分とし
て1.3−ジフェニルブチルアルコール(X)が、18
9〜203℃/ lmmHgの留分として1,3゜5−
トリフェニルヘプチルアルコール(XI)が、235〜
250°G / 1m1llH(]の留分として1.3
,5゜7−チトラフエニルヘプチルアルコール(XII
)が得られた。
各(rX)、(X)、(XI)、(XII)の収率は、
イれぞれ69%、35% 、13%、5%であった。
名士勿体は、そのG、P C曲線及び下記の元素分析結
果から、かなり糺粋なものが得られたことがわかる。イ
れぞれのIPスペクトルから3.400cmに、またN
MRスペクトルから 6.7〜8.7τに水酸基(−0
1−1>にもとづく吸収が明瞭に観察されlこ 。
得られた各単量体の元素分析結果は、理論地のそれに、
極めてよく一致した。
元素分析結果 実施例 実施例1と同じ様にして、スチレンとトリフルオロ酢酸
を種々の条件下に反応さぜカラムを通づことによってオ
リゴアルコール 果を表1に示づ。
表  1 [−7 1厚 l猷 1不−巳 −54 反応時間ニア2時間 (実施例3) 実施例1と同じ用にして、P−置換スチレン誘導体とト
リフル2口酢酸の反応を行い、カラムを通づことによっ
てオリゴアルコールを得たが、その結果を表2に示す。
表  2 トリフルオロ酢酸:  i、omol /1反応時間:
35℃ 溶媒二四塩化炭素 手続補正書(方式) 1、小作の表示 昭和57年特許願第173684号 2、発明の名称 末端に水酸基を有するオリゴアルコール3、補正をする
者 住 所  東京都千代田区霞が関1丁目3番1号(11
4)氏名 工業技術院長  石板誠−4、指定代理人 6、補正の対象

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (式中、Rは水素、ハロゲン、アルギル基又は、アルコ
    キシ基であり、「1は2・−8の数である)で表わされ
    る末端に水酸基を有づるオリゴアル」−ル。 (2)一般式 (式中、Rは水素、ハロゲン、アルキル基又1よ、アル
    コキシ基である。) で表わされる特許請求の範囲第一項のオリゴアル」−ル
    。 (3)一般式 (式中、Rは水素、ハロゲン、アルキル基又は、アル」
    キシ基である) て表わされる特許請求の範囲第一項のオリゴアルコール
    。 (4)一般式 く式中、R【よ水素、ハロゲン、アルギル基又は、アル
    コキシ基である) で表わされる特許請求の範囲第一項のオリゴアルコール
    。 (5)一般式 CH−CH2 0 (式中、Rは水素、ハロゲン、アルキル基又は、アル」
    キシ基である) で表わされるスチレン〕ζはスチレン誘導体に非極性溶
    媒の存在上1−リフルオロ酢酸を反応させて、一般式 (式中、Rは水素、ハロゲン、アルキル基又1よアルコ
    キシ基であり、口は2〜8の数である)で表わされる末
    端にトリフルオロアセテート基な有するオリゴニスデル
    を生成させ、ついでこれをアル」−ルとエステル交換反
    応させることを特徴とする、一般式 (式中、R及び「1は前記と同じ) で表わされる末端に水酸基を有するオリゴアルコールの
    製造方法。
JP57173684A 1982-10-01 1982-10-01 末端に水酸基を有するオリゴアルコ−ルの製造方法 Expired JPS6056688B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57173684A JPS6056688B2 (ja) 1982-10-01 1982-10-01 末端に水酸基を有するオリゴアルコ−ルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57173684A JPS6056688B2 (ja) 1982-10-01 1982-10-01 末端に水酸基を有するオリゴアルコ−ルの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16530485A Division JPS6193134A (ja) 1985-07-26 1985-07-26 末端に水酸基を有するオリゴアルコ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5962541A true JPS5962541A (ja) 1984-04-10
JPS6056688B2 JPS6056688B2 (ja) 1985-12-11

Family

ID=15965177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57173684A Expired JPS6056688B2 (ja) 1982-10-01 1982-10-01 末端に水酸基を有するオリゴアルコ−ルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6056688B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6056688B2 (ja) 1985-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MXPA00002391A (es) Proceso para preparar derivados de acido boronico organico usando acido diboron
CN116888133A (zh) 制备有机锡化合物的方法
EP0076539B1 (fr) Copolymères séquencés dérivés de diènes conjugés ou d'hydrocarbures aromatiques vinyl-substitués et d'esters acryliques et procédé pour leur fabrication
EP0730569B1 (de) Neue triphenylenverbindungen und verfahren zur herstellung von diskotisch flüssigkristallinen vernetzten polymeren
JPS6017377B2 (ja) 重合性オルガノポリシロキサンの製造方法
US2275385A (en) Alkyl esters of 3-methyl-delta4-tetrahydrophthalic acid
JPS5962541A (ja) 末端に水酸基を有するオリゴアルコ−ルの製造方法
US3268550A (en) Nu-butenyl carbazoles
US3063974A (en) Polymers of fulveno-metallic compounds
US2275383A (en) Composition of matter and method of making same
JPS6193134A (ja) 末端に水酸基を有するオリゴアルコ−ル
JP2707688B2 (ja) ポリシランカルボン酸化合物
JPS63215720A (ja) 末端に官能基を有するラクトン系重合体の製造方法
Komatsuzaki et al. Synthesis of planar-chiral cobalticinium complexes
US2951057A (en) Cyclo-diene silane derivatives
JP2001114828A (ja) 光学活性メタクリル酸エステル重合体及びその製造方法
JP3184620B2 (ja) 光学活性なメタクリル酸の重合体
US2576895A (en) Preparation of ureides
US2121695A (en) Polymerization process
JP2621310B2 (ja) ポリシランポリマーの製造法
JPS5826869A (ja) ポリアルキレングリコ−ル−アクリレ−ト−3−(1−アジリジニル)−プロピオネ−トおよびその製造方法
KR101538061B1 (ko) 노보넨 유도체 등을 포함하는 거대 단량체 및 이의 제조방법
US2791601A (en) Co-ordinated primary amine metal complexes
JP3083614B2 (ja) 有機ポリゲルマンの製法
JPS63256664A (ja) アルキツド樹脂系塗料組成物