JPS5960874A - 電界発光表示素子 - Google Patents
電界発光表示素子Info
- Publication number
- JPS5960874A JPS5960874A JP57170300A JP17030082A JPS5960874A JP S5960874 A JPS5960874 A JP S5960874A JP 57170300 A JP57170300 A JP 57170300A JP 17030082 A JP17030082 A JP 17030082A JP S5960874 A JPS5960874 A JP S5960874A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display element
- layer
- thin film
- film type
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、電界発光表示素子(以下rEL表示素子」
と略称する)の構造、さらに詳しくは、低電圧直流駆動
を可能とする薄膜型ELL示素子の構造に関する。
と略称する)の構造、さらに詳しくは、低電圧直流駆動
を可能とする薄膜型ELL示素子の構造に関する。
薄膜型ELL示素子は、高輝度で多色化が可能であると
共に平面形状に形成できることから、近年表示装置のデ
ィスプレイデバイスとして活発に研究開発が行われ、各
種分野において実用化されつつある。
共に平面形状に形成できることから、近年表示装置のデ
ィスプレイデバイスとして活発に研究開発が行われ、各
種分野において実用化されつつある。
第1図は、従来の薄膜型ELL示素子の概略構造を示す
もので、1は透光性を有する絶縁性の基板、2は基板l
上に設けられた透光性の表面電極、3は表面電極2上に
設けられた透光性の絶縁層、4は絶縁層3上に設けられ
た電界発光体層(以下rEL層」と略称する)、5はE
L層層上上設けた前記絶縁層3と同様な絶縁層、6は絶
縁層5上に設けた光反射性を有する背面電極である。
もので、1は透光性を有する絶縁性の基板、2は基板l
上に設けられた透光性の表面電極、3は表面電極2上に
設けられた透光性の絶縁層、4は絶縁層3上に設けられ
た電界発光体層(以下rEL層」と略称する)、5はE
L層層上上設けた前記絶縁層3と同様な絶縁層、6は絶
縁層5上に設けた光反射性を有する背面電極である。
このように、ELL12絶縁層3.5、さらに電極2,
6でサンドイッチ状に挟んで積層形状に構成されたEL
L示素子は、表面電極2と背面電極6との間に交流電圧
を印加してEL層層内内発光中心が励起されて発光し、
その発光が直接あるいは背面電極6で反射して、基板1
を通り薄膜型ELL示素子の外部へ出るものである。
6でサンドイッチ状に挟んで積層形状に構成されたEL
L示素子は、表面電極2と背面電極6との間に交流電圧
を印加してEL層層内内発光中心が励起されて発光し、
その発光が直接あるいは背面電極6で反射して、基板1
を通り薄膜型ELL示素子の外部へ出るものである。
ところで、この薄膜型ELL示素子は、ELli4の両
面に絶縁層3,5を有しているため、絶縁層3.ELL
12絶縁層5の各容量C3,C4゜C5が電気的に直列
接続されることになる。このうち容IC3,C5の各両
端に生じる電圧降下V3.V5の合計は容量C4の両端
に印加される■4を低下させ、実際電極2.6間に印加
される駆動電圧VOよりもかなり小さな値の電圧しかE
L層4には印加されない。このため、この薄膜型EL表
示素子の駆動電圧■Oは前記絶縁層3.5による電圧降
下分を見込んで100〜200V (ピーク値)と高く
、それに伴う交流駆動回路を必要とすることから回路構
成が複雑になるという問題を有していた。
面に絶縁層3,5を有しているため、絶縁層3.ELL
12絶縁層5の各容量C3,C4゜C5が電気的に直列
接続されることになる。このうち容IC3,C5の各両
端に生じる電圧降下V3.V5の合計は容量C4の両端
に印加される■4を低下させ、実際電極2.6間に印加
される駆動電圧VOよりもかなり小さな値の電圧しかE
L層4には印加されない。このため、この薄膜型EL表
示素子の駆動電圧■Oは前記絶縁層3.5による電圧降
下分を見込んで100〜200V (ピーク値)と高く
、それに伴う交流駆動回路を必要とすることから回路構
成が複雑になるという問題を有していた。
特に、この薄膜型EL表示素子を車両の計器等の表示部
に使用しようとする場合、車載バッテリ等の電源から前
記駆動電圧を得ることは容易でなく、これがため、この
種計器への応用を回能なものとしていた。
に使用しようとする場合、車載バッテリ等の電源から前
記駆動電圧を得ることは容易でなく、これがため、この
種計器への応用を回能なものとしていた。
この発明は、前述した問題点に着目して考えられたもの
で、低電圧直流駆動を可能とするため、半導体単結晶基
板上にエピタキシャル的に成長形成したEL層、および
表面電極を積層し、前記半導体単結晶基板のEL層を設
けた面と対向する面に背面電極を設けた薄膜型EL表示
素子の提供を目的とするものである。
で、低電圧直流駆動を可能とするため、半導体単結晶基
板上にエピタキシャル的に成長形成したEL層、および
表面電極を積層し、前記半導体単結晶基板のEL層を設
けた面と対向する面に背面電極を設けた薄膜型EL表示
素子の提供を目的とするものである。
以下、この発明に係る薄膜型EL表示素子を具体的実施
例に基づき説明する。
例に基づき説明する。
第2図は、この発明による薄膜型EL表示素゛子の概略
構造を示す断面図で、10は0.1〜5Ω■の抵抗率を
持つn型Si−wafereから成る半導体単結晶基板
、11は基板10上にZnS:Mnから成る発光体原料
を膜厚2000〜6000人に形成したEL層で、この
際EL層11の母体材料となるZnSは真空焼結ペレッ
トを用いた電子ビーム加熱、発光中心となるMnは粉末
Mnを蒸着源としタングステンボードを用いた抵抗加熱
蒸着法でおこない、Mn粉末はZnSに対して5iyt
%とした。12はEL層ll上にAuから成る導電材料
を膜厚約200人で透光性と成るよう蒸着した表面電極
、13は表面電極12上の一部にAuを膜厚約2000
人と成るよう蒸着した接続部材取付用電極、14は基板
10の85層11と対向する面に基板10面を研磨した
後AAから成る導電材料を膜厚約2000人に蒸着した
背面電極で、各蒸着時の真空度は、電極12,13.1
4形成時では10=To o r、 EL層11形成時
では10””T o o rとした。15は駆動回路(
図示しない)につながるリード線等の接続部材で、銀ペ
ースト等の導電ペースト16により電極13.14に接
続されている。
構造を示す断面図で、10は0.1〜5Ω■の抵抗率を
持つn型Si−wafereから成る半導体単結晶基板
、11は基板10上にZnS:Mnから成る発光体原料
を膜厚2000〜6000人に形成したEL層で、この
際EL層11の母体材料となるZnSは真空焼結ペレッ
トを用いた電子ビーム加熱、発光中心となるMnは粉末
Mnを蒸着源としタングステンボードを用いた抵抗加熱
蒸着法でおこない、Mn粉末はZnSに対して5iyt
%とした。12はEL層ll上にAuから成る導電材料
を膜厚約200人で透光性と成るよう蒸着した表面電極
、13は表面電極12上の一部にAuを膜厚約2000
人と成るよう蒸着した接続部材取付用電極、14は基板
10の85層11と対向する面に基板10面を研磨した
後AAから成る導電材料を膜厚約2000人に蒸着した
背面電極で、各蒸着時の真空度は、電極12,13.1
4形成時では10=To o r、 EL層11形成時
では10””T o o rとした。15は駆動回路(
図示しない)につながるリード線等の接続部材で、銀ペ
ースト等の導電ペースト16により電極13.14に接
続されている。
第3図は、この薄膜型EL表示素子における基板10上
に形成した85層11の結晶性を調べるため作成した基
板10/EL層11のX線回折パターンであり、これか
ら明らかなように、2θ=28.5degと58.8d
egに顕著な回折線が見られる。前者は基板10の31
(111)面およびEL)illのZnS :Mn (
111) Iiiノ格子定数が近いために重なっている
ためと考えられるが、後者は第4図に示すSt粉末にお
けるX線回折パターンとの比較で分るようにStにおい
ては現れない回折線であり、本発明者による計算の結果
ELJilllのZnS (222)面による回折線で
育ることか分かった。したがって、n型Si−wa f
e r基板10上に形成されたZnS:Mn薄膜の8
5層11は<111>方向に強く配列し、エピタキシャ
ル的な成長が行われたものと考えられる。
に形成した85層11の結晶性を調べるため作成した基
板10/EL層11のX線回折パターンであり、これか
ら明らかなように、2θ=28.5degと58.8d
egに顕著な回折線が見られる。前者は基板10の31
(111)面およびEL)illのZnS :Mn (
111) Iiiノ格子定数が近いために重なっている
ためと考えられるが、後者は第4図に示すSt粉末にお
けるX線回折パターンとの比較で分るようにStにおい
ては現れない回折線であり、本発明者による計算の結果
ELJilllのZnS (222)面による回折線で
育ることか分かった。したがって、n型Si−wa f
e r基板10上に形成されたZnS:Mn薄膜の8
5層11は<111>方向に強く配列し、エピタキシャ
ル的な成長が行われたものと考えられる。
第5図は、同上薄膜型EL表示素子の(111)面の基
板10上に成長したELI!11の電子線回折像写真で
、これから単結晶に近い状態となっていることが確認で
きた。
板10上に成長したELI!11の電子線回折像写真で
、これから単結晶に近い状態となっていることが確認で
きた。
第6図は、この薄膜型EL表示素子の発光強度り一電圧
Vの特性を示す図で、これより電極13(表面電極12
)が正・負何れの場合にも発光がみられ、発光開始電圧
は、表面電極12が正の場合的40V、負の場合的30
Vと従来に比べて極めて低い値を示すことがわかる。こ
れは、前述したように基板10上に形成した85層11
が単結晶に近いものであることによるためと考えられる
。
Vの特性を示す図で、これより電極13(表面電極12
)が正・負何れの場合にも発光がみられ、発光開始電圧
は、表面電極12が正の場合的40V、負の場合的30
Vと従来に比べて極めて低い値を示すことがわかる。こ
れは、前述したように基板10上に形成した85層11
が単結晶に近いものであることによるためと考えられる
。
第7図は、この発光のL−V−“特性を示すもので、図
より明らかなように直線的な特性からLo=exp (
−CV )(C:定数)の関係を満たしている。これ
は高速電子による発光中心の衝突励起で生じる電界発光
の経験則と一致し、この薄膜型EL表示素子も一般的な
電界発光の発光過程と同一であることを示している。
より明らかなように直線的な特性からLo=exp (
−CV )(C:定数)の関係を満たしている。これ
は高速電子による発光中心の衝突励起で生じる電界発光
の経験則と一致し、この薄膜型EL表示素子も一般的な
電界発光の発光過程と同一であることを示している。
第8図は、この薄膜型BL表示素子の発光スペクトル特
性を示すもので、発光のピーク波長が約5800人、半
値幅は約500人となっている。
性を示すもので、発光のピーク波長が約5800人、半
値幅は約500人となっている。
これは従来のMnを発光中心とするEL表示素子で得ら
れる発光特性と一致しており、Mn内殻電子の 4G d 133 レベル間での遷移に基づくものと思われる。
れる発光特性と一致しており、Mn内殻電子の 4G d 133 レベル間での遷移に基づくものと思われる。
以上のように、この薄膜型EL表示素子は、基板10と
ELLi2OるいはELLi2O表面電極12の各界面
に生じるヘテロ接合部の空乏層あるいはシロットキー障
壁に注入されたキャリアを高電界で加速し、発光中心を
衝突励起することにより発光を生じるもので、ヘテロエ
ピタキシャル成長した結晶性の良いELLi2Oキャリ
アの平均自由行程が大きく電界で効率良く加速されるこ
とによると思われる効果によって発光開始電圧は従来の
ものより極めて低く、直流電圧による駆動が可能となっ
た。
ELLi2OるいはELLi2O表面電極12の各界面
に生じるヘテロ接合部の空乏層あるいはシロットキー障
壁に注入されたキャリアを高電界で加速し、発光中心を
衝突励起することにより発光を生じるもので、ヘテロエ
ピタキシャル成長した結晶性の良いELLi2Oキャリ
アの平均自由行程が大きく電界で効率良く加速されるこ
とによると思われる効果によって発光開始電圧は従来の
ものより極めて低く、直流電圧による駆動が可能となっ
た。
また、ELLi2O両面に絶縁層を配しないため電極1
3.14間に印可された駆動電圧が殆どELLi2O印
可されることになり、従来のような電圧降下分を考慮す
る必要はなく、効率の良い駆動を行うことができる。
3.14間に印可された駆動電圧が殆どELLi2O印
可されることになり、従来のような電圧降下分を考慮す
る必要はなく、効率の良い駆動を行うことができる。
しかも、発光特性は従来のものとほとんど同じ結果を得
られ、実用的なディスプレイデバイスとして用いるのに
充分であり、車両の計器等の表示部への応用を容易なら
しめるものである。
られ、実用的なディスプレイデバイスとして用いるのに
充分であり、車両の計器等の表示部への応用を容易なら
しめるものである。
なお、基板10とELLi2Oの間もしくは/およびE
LLi2O表面電極12との間にELLi2O破壊防止
を目的とする各種サーメツト層等から成る薄い高抵抗層
を設けることもできる。
LLi2O表面電極12との間にELLi2O破壊防止
を目的とする各種サーメツト層等から成る薄い高抵抗層
を設けることもできる。
第1図は、従来の薄膜型EL表示素子の概略的な断面図
、 第2図は、この発明に係る薄膜型EL表示素子の一例の
概略的な断面図、 第3図は、同上薄膜型EL表示素子のX線回折パターン
、 第4図は、St粉末のX線回折パターン、第5図は、同
上薄膜型EL表示素子の電子線回折像写真、 第6図は、同上薄膜型EL表示素子のL−V特性図、 第7図は、同上薄膜型EL表示素子のL −V”特性図
、 第8図は、同上薄膜型EL表示素子の発光スペクトル特
性図である。 10:半導体単結晶基板 11:EL層12:表面電
極 13:接続部材取付用電極 14:背面電極15:接続
部材 16:導電ペースト第1図 第5図 第71!1 電圧V〔マへ 第8図
、 第2図は、この発明に係る薄膜型EL表示素子の一例の
概略的な断面図、 第3図は、同上薄膜型EL表示素子のX線回折パターン
、 第4図は、St粉末のX線回折パターン、第5図は、同
上薄膜型EL表示素子の電子線回折像写真、 第6図は、同上薄膜型EL表示素子のL−V特性図、 第7図は、同上薄膜型EL表示素子のL −V”特性図
、 第8図は、同上薄膜型EL表示素子の発光スペクトル特
性図である。 10:半導体単結晶基板 11:EL層12:表面電
極 13:接続部材取付用電極 14:背面電極15:接続
部材 16:導電ペースト第1図 第5図 第71!1 電圧V〔マへ 第8図
Claims (1)
- 半導体単結晶基板に電界発光層をエピタキシャル的に成
長形成し、これらを電極でサンドインチ状に挟み、低電
圧直流駆動を可能とした電界発光表示素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57170300A JPS5960874A (ja) | 1982-09-29 | 1982-09-29 | 電界発光表示素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57170300A JPS5960874A (ja) | 1982-09-29 | 1982-09-29 | 電界発光表示素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5960874A true JPS5960874A (ja) | 1984-04-06 |
Family
ID=15902405
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57170300A Pending JPS5960874A (ja) | 1982-09-29 | 1982-09-29 | 電界発光表示素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5960874A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001267086A (ja) * | 2000-03-23 | 2001-09-28 | Fujitsu Ltd | ディスプレイパネルおよびそのパネルを搭載した情報処理装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5350689A (en) * | 1976-10-19 | 1978-05-09 | Omron Tateisi Electronics Co | Electrolumiescence device |
JPS56138891A (en) * | 1980-03-31 | 1981-10-29 | Fujitsu Ltd | Method of producing el light emitting element |
-
1982
- 1982-09-29 JP JP57170300A patent/JPS5960874A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5350689A (en) * | 1976-10-19 | 1978-05-09 | Omron Tateisi Electronics Co | Electrolumiescence device |
JPS56138891A (en) * | 1980-03-31 | 1981-10-29 | Fujitsu Ltd | Method of producing el light emitting element |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001267086A (ja) * | 2000-03-23 | 2001-09-28 | Fujitsu Ltd | ディスプレイパネルおよびそのパネルを搭載した情報処理装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5823191A (ja) | 薄膜el素子 | |
JPS5960874A (ja) | 電界発光表示素子 | |
JPH02253593A (ja) | 発光素子 | |
JPH05299174A (ja) | 有機薄膜型電界発光素子 | |
JPS5835587A (ja) | 薄膜el素子 | |
JPS59101794A (ja) | 薄膜エレクトロルミネツセンス素子 | |
EP0131635A1 (en) | Electroluminescent lighting system having a phosphor/epoxy mixture for a high frequency electroluminescent lamp | |
JPS5975595A (ja) | 電界発光表示素子 | |
JPS5829880A (ja) | 電場発光素子 | |
JPS6323640B2 (ja) | ||
JPS58223293A (ja) | 薄膜el素子 | |
JPS6095889A (ja) | 薄膜el素子 | |
JPH01304692A (ja) | 薄膜el素子 | |
JPS60211798A (ja) | エレクトロルミネツセンス素子 | |
JPS59214199A (ja) | 薄膜エレクトロルミネセンス素子 | |
JPH03141586A (ja) | エレクトロルミネッセンス素子 | |
JPS5812996B2 (ja) | エレクトロルミネッセンス装置 | |
JPH02126589A (ja) | 薄膜elパネル | |
JPS5832393A (ja) | 薄膜電場発光素子 | |
JPS595268A (ja) | エレクトロルミネセンス表示装置 | |
JP2002280185A (ja) | 薄膜el素子 | |
JPS63299096A (ja) | 薄膜el素子 | |
JPS61224292A (ja) | 薄膜発光素子 | |
JPS6035496A (ja) | Elパネル | |
JPS6089098A (ja) | 薄膜el素子の電極構造 |