JPS5960592A - 紙葉類の厚さ検出装置 - Google Patents

紙葉類の厚さ検出装置

Info

Publication number
JPS5960592A
JPS5960592A JP57169769A JP16976982A JPS5960592A JP S5960592 A JPS5960592 A JP S5960592A JP 57169769 A JP57169769 A JP 57169769A JP 16976982 A JP16976982 A JP 16976982A JP S5960592 A JPS5960592 A JP S5960592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thickness
detection
potentiometer
banknote
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57169769A
Other languages
English (en)
Inventor
平松 憲一
成瀬 一明
稲岡 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57169769A priority Critical patent/JPS5960592A/ja
Publication of JPS5960592A publication Critical patent/JPS5960592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、たとえば紙幣処理装置において搬送途上の
紙幣の厚さ検出に適応し得る紙葉類の厚さ検出装置dに
関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
たとえば紙幣の徊査、計数、分類などを行ガう紙幣整理
1つ?等の紙幣処理装置においては、2楔止ね(゛設送
、紙幣の破れ穴の有無、粘着テープによる継ぎ接の有j
H1等を検出するための厚さ検出45置が採用されてい
る。
従来におけるこの坤紙ブ;い、口の厚さ検出装置は第1
図に示すような第14成となっている。すなわち、図中
aは紙葉類すの搬送路Cに対向して設けられた厚さ基準
ローラであシ、このj9さ基準ローラaは上記搬送路C
を形成すべ(張設された抱送ベル)d、d、e、eが掛
渡されるベルト支持ローラf・・・の1末に同軸状態か
つ一体(二回転する状態(−設けられている。上記厚さ
基準ローラa(二は支紬gを中心に揺Mj1自在かつ図
示しない付勢体によシ常時時計方向に付勢された検出レ
バーhの先端に回転自在に取着された検出ローラiが転
接する構成となっている。しかして、紙葉類すが搬送ベ
ル)d、d、e、eによって上下両端縁部を挟持された
状態で搬送路−ラaと検出ローラiが紙葉類すの厚さ方
向に押−し除けられてこの検出ローラ1が取付けられた
検出レバーhが支軸gを中/4(1揺動変位する。
そして、この検出レバー11の変位量を近接センサjで
検出した力、あるいは、さら(1第2の検出レバーk(
=伝えて揺動変化量を拡大してフォトカブラlの明暗イ
b゛号(二よって検出するようになっている。
しかしながら、この従来装置(−おいては厚さ基準ロー
ラabよび検出ローラ1が回転することによシ紙葉類す
の厚さを検出するには比較的大きなガタがあシ、検出器
として高価々近接センサjを用いるか第2の検出レバー
hで変位はを拡大して検出するといった複雑な機構が必
要であった。また、検出ローラiにベアリング等のコロ
な使用するため紙葉類すの小さな破れ穴等を検出するこ
とができないといった欠点があった。
〔発明の目的〕 この発明は上記準111にもとづいてなされたもので、
その目的とするところは、比較的簡単かつ安価−1<;
q成でありながら、紙葉類の2枚重ね搬送、紙葉類の破
れ穴検出、に1に葉類(=付着している粘着テープ等の
検出が確実(1行なえる紙葉類の厚さ検出器NSIを提
供することである。
〔発明の概要〕
すなわち、この発明においては、紙葉類を搬送する搬送
路(二対向して非回転の厚さ基準部材を設けるとともに
、この厚さ基準部材にその一部を接触させた状態に、紙
葉類のl早さ方向に揺動変化する検出レバーを設ける。
そして、この検出レバーの揺動変位量を回転角叙位に変
換し、回転軸が上記検出レバーに取付けられたポテンシ
ョメータ(=よって紙葉類の厚さを検出するように第1
1成したものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を第2図ないし第6図を参照
して説明する。第2図中1は紙葉類としでの紙幣2を立
位状態かつ辺方向(=搬送する搬送路であり、この搬送
路1はベルト支持ローラ3・・・(二掛渡されることに
よシ平行に張設きれた搬送ベルト4.4と、これら]呪
送送ルト4.4にその一部が接する状態(−張設された
搬送ベルト5.5とによって形成されている。そして、
紙幣2の上下両端縁部をそれぞれ搬送ベルト4,5で挟
持して搬送するようになっている。
また、搬送路1に対向して17さ基準部月6が設けられ
ている。この厚さ基準部材6は、上記搬送ベルト4,4
,5.5が巻掛けられるベルト支持ローラ3,3を回転
自在(=支承する支軸7に対[2て取付けられた非回転
の固定ローラから成っている。
このj)さ基準部材(以下厚さ基準ローラという)6に
は第3図にも示すよう(=支軸8を中心として揺動可能
;二取付けられ、常時スプリング9によシ時計方向に極
く弱い力で付勢された検出レバー1oの一端部が接して
いる。そして、紙幣2が厚さ基準ローラ6に到達すると
検出レバー10の一端部10aが紙幣2の厚さ方向に押
し除けらカフ検出レバー10は支軸8を中心に反時計方
向(1揺動変位するようになっている。
なお、第3図に示すガイド板13は基準ローラ6との接
触点以外で紙幣2により検出レバー10が押し除けらね
るのを〃j止している。また、検出レバー10は支持柱
12によって支持されたポテンショメータ1〕の回転軸
に直接取付けられており、レバー10の動きは回転角欧
位と々つでポテンショメータ11に伝達されるため、こ
のボテンンヨメータ11から角変位に比例した出力が得
られる。すなわち、紙幣2の厚さをT、#L出レバー1
0の長さをL、ポテンショメータ11の回転角をθとす
ると、 T = L sinθ の1.ul係が成υ立つ、ここで回転角θが小さい時は
T≠Lθ となるためポテンショメータ11の出力は紙幣の厚さに
ほぼ比例した供となる。第4図にポテンショメータ11
の回転角とその出力との関係を図示する。
第5図は、上記第2図および第3図におけるポテンショ
メータ1ノの出力によって紙葉類の有無およびその状態
(2枚重ね搬送、破れ穴。
紙葉類(二付看している粘着テープ等)を検出するため
の検出回路を示している。図(二おいて、1)は磁気抵
抗素子” 11 # ”12  から成るポテンショメ
ータの等価回路であシ、回転角変位(二よって11征気
抵抗素子R11+”I!  の抵抗値が変化する。上記
ポテンショメータ11の両端は電源+V卦よび一■(二
接続されておシ、磁気抵抗素子R’tsと几1.との接
続点のπ電位が抵抗R1を介して電源+V、−Vによっ
て動作するオペアンプ14の一方の入力端(=供給され
る。オペアンプ14の他方の入力端には抵抗几、〜R1
4から成る基準電位発生回路によって所定の電位が供給
される。上記オペアンプ14の比較出力は、初期状態設
定用の可変抵抗几、を介して一方の入力端に帰還される
とともに、抵抗R6を介して次段のオペアンプ15の一
方の入力端(−供給される。このオペアンプ15の他方
の入力端はコンデンサCを介して接地されるとともに、
高周波カット用の4氏抗R8゜を介して1HII ?1
il 1n号Sが44を給されるスイッチSWの一房1
hに接続される。
上記オペアンプ15の出力は帰還抵抗R1を介して一方
の入力端に帰Aiれるととも(二、抵抗R3を介してオ
ペアンプ16の一方の入力端(=供給される。このオペ
アンプ16の他方の入力端は接地されており、その出力
は抵抗几。を介して一方の入力端(−帰還されるととも
にスイッチSWの他端に接続される。
上記のような構成において第6図のタイミングチャート
を参照して動作を説明する。紙幣がポテンショメータ1
1の検出位置に達するとその出力はローレベルからハイ
レベルへ変化する。
スイッチSWの開閉タイミングはIQI示するように、
ポテンショメータ11が紙幣を検出する所定時間前と、
検出が終了したD「定時間後の間は1414状態、そi
E−以外は閉状態とする。このスイッチSWの開閉タイ
ミングを設定するスイッチ制御信号Sは、例えば、紙幣
搬送路1における基準ローラ6の搬送方向の前後それぞ
れに、発光素子と受光累子とを一対とした第1、第2の
フォトセンサを紙幣の通過を検出できるように設置し、
この第1、第2のフォトセンサの出力の論理和を得れば
良い。あるいは、基準ローラ6の搬送方向前方に紙幣の
通過を検出できるようにフォトセンナを設置し、このフ
ォトセンサの出力でスイッチSWの閉状態から開状態へ
のタイミングを検出し、このフォトセンサの出力を遅延
した信号でスイッチSWを開状態から閉状態(ニしても
良い。
まず、紙幣の非検出状態に可変抵抗R,T二よってオペ
アンプ15のゲインを設定する。紙幣の非検出時(−は
スイッチSWは閉状態であるので、オペアンプ16の出
力がコンデンサCにチャージされる。次に、フォトセン
サが紙幣を検出するとスイッチSWは開状態となシコン
デンサO(ニチャージされた重圧が保持妬れる。そして
、検出レバー10によって紙幣が検出されると、磁気抵
抗素子RII t RHの抵抗値が変化し、オペアンプ
14の出力が反転する。上記オペアンプ14の出力とコ
ンデンサCにチャージされた電圧とがオペアンプ15(
=よって比較され、このオペアンプ15から比較出力O
UTを得る。
紙幣を検出した場合にはコンデン+FCにチャージされ
た1イ圧よりオペアンプ14の出力が大きくなるので出
力信号0UTtjノ飄イレペルと々る。
今、紙幣に粘着テープ等の異物が付着しているとすると
出力信号OUTはΔD(=示すように紙幣検出時のレベ
ルが上昇するため、これを察知できる。また、紙幣を2
枚重ねて搬送した場合は、出力信号OUTの検出レベル
が上昇し、破れ穴があった場合には出力信号OUTは非
検出レベル(ローレベル)に低下する。なお、出力信号
OUTが紙幣の検出初期においてスパイク状に上昇する
のは、検出ローラ10が紙幣の辺部(=よってはね上げ
られるためである。
このような構成(=よれば、オペアンプ15はポテンシ
ョメータ11における紙幣の非tφ出時の出力と紙幣の
検出時の出刃とを比較するので、長期間の使用によって
基準ローラ6あるいは検出ローラ10の一端部10aが
消耗し、第4図に示したポテンショメータの回転角θが
変化して出力が変わってもこれを補正して正確り紙葉類
の厚さ検出が行なえる。
また、上述したように、回転角検出器としてポテンショ
メータを用い、この回転軸(二検出レバーを直接取付け
ているため可動部の重量を槌来(=比べて減少できるの
で応答が良好であり、構成も簡単化するので安価で信頼
性も向上できる。
なお、上配実旋例では厚さ基準部材なローラとしたがこ
れに限らずたとえば平行板等の川なる基準面でも同様な
性能が得られる。その他この発明は要旨を敏えない範囲
で種々変形実施可能なことは勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、比較的簡単かつ
安価な構成でありながら、紙葉類の2枚重ね檄送、紙葉
類の破れ水検出、紙葉類(=付着している粘着テープ等
の検出が確実に行なえる紙葉類の厚さ検出装置が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の紙葉類の厚さ検出装置を示す斜視図、第
2図はこの発明の一実施例に係る紙葉類の厚さ検出装置
を示す斜視図、第3図は上記第2図(=おける要部の平
面図、第4図はポテンショメータの同転角と出力との関
係を示す特性図、第5図はボテンンヨメータの出力によ
って紙葉類の有無およびその状態を検出するための検出
回路を示す図、第6図は上記第5図の検出回路の動作を
説明するためのタイミングチャートである。 1・・・搬送路、6・・・厚さ基準部材、10・・・検
出レバー、11・・・ポテンショメータ。 代理人 弁理子側 近 憲 佑 (tyla’ i E
、)1 口 手続補正 書 (自発) 特許庁長官 殿 ■ 事件の表示 特)禎昭57 169769号 2、 ″清明の名称 紙葉類の厚さ検出装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (307)東京芝浦軍気株式会7ト 4、代理人 〒100 東京都千代B」区内幸町1−1−6 図面の第4図 6、補正の内容 第4図を別紙のどおり補正する。 回ナム角θ −

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  紙葉類を+1!送する搬送路に対向して設け
    られた非回転の厚さ基鞍部材と、この厚さ茫私部材(二
    その一部を接触させた状態に設けられ紙葉類の通過に伴
    なって紙葉類の厚さ方向(二揺動変位する検出レバーと
    、この検出レバーの4ii; 111変位「11、を回
    転角変位(二変換して検出するポテンショメータとを具
    備したことを特徴とする紙葉類の厚さ検出装置。
  2. (2)  l記ポテンショメータは、磁気抵抗累子から
    成ることを特徴とする特許請求の範囲第1頌記車“シの
    紙葉類の厚さ検出装置。
JP57169769A 1982-09-30 1982-09-30 紙葉類の厚さ検出装置 Pending JPS5960592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57169769A JPS5960592A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 紙葉類の厚さ検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57169769A JPS5960592A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 紙葉類の厚さ検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5960592A true JPS5960592A (ja) 1984-04-06

Family

ID=15892510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57169769A Pending JPS5960592A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 紙葉類の厚さ検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5960592A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4729556A (en) * 1985-02-18 1988-03-08 Laurel Bank Machines Co., Ltd. Apparatus for detecting the thickness of bank note
JPS6447902A (en) * 1987-08-19 1989-02-22 Fujitsu Ltd Paper-thickness measuring device
US5011128A (en) * 1988-04-26 1991-04-30 Laurel Bank Machines Co., Ltd. Apparatus for detecting the thickness of sheets

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4729556A (en) * 1985-02-18 1988-03-08 Laurel Bank Machines Co., Ltd. Apparatus for detecting the thickness of bank note
JPS6447902A (en) * 1987-08-19 1989-02-22 Fujitsu Ltd Paper-thickness measuring device
US5011128A (en) * 1988-04-26 1991-04-30 Laurel Bank Machines Co., Ltd. Apparatus for detecting the thickness of sheets

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950009499A (ko) 종이 계수기
WO2001036904A1 (fr) Pachymetre
JPS5960592A (ja) 紙葉類の厚さ検出装置
KR890016492A (ko) 용지 피킹 메카니즘
KR880010378A (ko) 페이터 시트 처리장치
JP2565828Y2 (ja) 紙葉類の厚み検知装置
JPS5935764Y2 (ja) シ−トの継目検出装置
JPS6021763Y2 (ja) 紙幣等のシ−トの継目検出装置
JPS641307Y2 (ja)
JP2928096B2 (ja) 紙葉類表裏反転装置
JPH0353122Y2 (ja)
JP2753051B2 (ja) 通帳類処理装置
JPS60236956A (ja) 複写機における手差し機構
GB2154746A (en) Apparatus for detecting a physical quantity of a detection medium
JPS6131510B2 (ja)
JPS6324517Y2 (ja)
JPH0141716Y2 (ja)
JPS605422Y2 (ja) 異常紙幣検出装置
JPS59226987A (ja) 紙葉類の磁性検知装置
JPS6076289U (ja) 紙葉上の接着テ−プ検出装置
JPH0611992Y2 (ja) 紙葉類厚み検出装置
JPH07286804A (ja) 厚み検知装置
JP2000357254A (ja) 紙葉類の厚さ検知装置
JPS58113704A (ja) 紙葉類の厚さ検出装置
JPH07137858A (ja) 紙幣繰出し装置