JPS5960140A - 空気調和機の温度制御方法 - Google Patents

空気調和機の温度制御方法

Info

Publication number
JPS5960140A
JPS5960140A JP57172724A JP17272482A JPS5960140A JP S5960140 A JPS5960140 A JP S5960140A JP 57172724 A JP57172724 A JP 57172724A JP 17272482 A JP17272482 A JP 17272482A JP S5960140 A JPS5960140 A JP S5960140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
room temperature
time
initial
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57172724A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Sugio
孝 杉尾
Masahiro Ohama
昌宏 尾浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57172724A priority Critical patent/JPS5960140A/ja
Publication of JPS5960140A publication Critical patent/JPS5960140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/61Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication using timers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/86Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling compressors within refrigeration or heat pump circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/88Electrical aspects, e.g. circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • F25B2600/0251Compressor control by controlling speed with on-off operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、空気調和機の温度制御装置に関するものであ
る。
従来例の構成とその問題点 空気調和機の冷房時の温度側@1としては、従来より使
用者が好みの温度にサーモを設定し、内外気温に関係な
くこの設定温度に室温を近付けるべく圧縮機の運転を制
御していた。
ところがこの方法は、下記のような欠点を有する。
その第1魚目は室外温度あるいは初期室温が非常に高い
場合でも設定温度1で下げるだめ、室外との温度差が激
しくなり、冷房時特有の不快な冷涼感をもたらし、特に
女性や老ノい子供の健康に害を与える恐れがあった。
まだ第2魚目は逆に初期室温が設定温度に近かったり、
設定温度より低い場合に、使用者が運転スイッチを投入
しだにもかかわらず運転しなかったり、運転してもすぐ
止まることがあった。このような場合使用者は面倒でも
サーモ設定を下げねばならず、さらにはサーモ設定を下
げ過きると冷え過ぎるという欠点を有していた。
このような神々の欠点を解消する方法として下記の方法
が考えられる。
すなわち、まず運転後20秒〜2分程度の室温を1ll
11.]定して初期室温を設定する。次いで使用者に冷
涼感による不快感を与えない範囲で定めた一定の温度下
げriを定めて、初期室温一温度下げ巾−設定温度とな
し、一定時間後あるいは設定した圧縮機の運転・停止回
数後に設定温度を初期室温の近傍の値に戻すのである。
この方法によれば、温度下げ巾を一定に定めたことによ
って、高温時の冷やし過ぎも、低温時の運転しないとい
う欠点も解消てきる。
ところがこの方法を温度制御として用いる場合以下のよ
うな問題が起こる。
すなわち、第1図において、運転スイッチ投入後、室温
が低下して設定温度TIt  付近にあるとき、−回運
転スイソチを切って、短時間の内に再投入した場合に、
室温は設定温度T11 付近まで下がっており、この温
度を次回は初期室温TR2として感知するため次回の設
定温度TI2  は、前回の設定温度TIt  より温
度下げ山分近く低く設定される。この種の操作を繰り返
せば設定温度T2は際限りなく下がって、制御の目的に
沿わないものとなる。
発明の目的 本発明は、上記従来の欠点を解消するもので、快適な空
気調和が行えるようにすることを目的とするものである
発明の構成 この目的を達成するために本発明は、運転開始と同時に
冷房運転を行い、設定時間経過した後室温を測定してこ
れを初期室温として記憶し、初期室温から一定温度巾低
い温度を設定温度とし、さらに一定時間あるいは定めら
れた圧縮機の運転、停止回数後に設定温度を上げて初期
温度付近に戻し、さらに運転スイッチを切った時点から
所定の時間が経過するまで前記初期室温をもとに一定温
度巾低い温度を設定温度とし、さらに一定時間あるいけ
定められた圧縮機の運転、停止回数後に設定温度を上げ
て初期温度付近に戻し、さらに停止時間が前記所定時間
を越えた後であれば新たに初期室温をサンプリングしな
おすものである。
この方法により、運転スイッチの再投入後においても冷
えすぎなどのない快適な空調が行えるものである。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例を添付図面の第2図〜第4図を
参考に説明する。
捷ず、第3図に」:り本実施例に用いた制御回路につい
て説明する。
同図妬おいて、11.12は室内送風機と室外送風機、
13は周知のように循環冷媒量を制御するバイパス用弁
、14は圧縮機であり、それぞれ駆動用電源16と電磁
開閉器常開接点16a〜19 aを介して接続されてい
る。20は制御回路用電源、21は感温素子で、抵抗器
22・ラダー抵抗器群23および電圧比較器24からな
る温度検出回路を構成し、ダイナミックスキャン方式で
室温を検出している。その温度検出方法については周知
のだめ説明を省略する。26は電磁開閉器コイル16〜
19を駆動するトランジスタである。
26 i4 Bit 1チツプマイクロコンピユータで
、前記温度検出回路のダイナミックスキャン機能。
トランジスタ26の駆動機能およびタイマー機能などを
有し、本発明の空調機能を実現している。
次にマイクロコンピュータ26の機能において、本発明
に係る部分の概要を示す第4図の流れ図を用いて説明す
る。
1ず運転スイッチを投入して冷房運転を開始し、運転開
始後約20秒〜2分後に室温を測定する。
この室温を初期室温TRとし、ここから設定温度Ti 
を設定すると同時に、初期室温TRを記憶しておく。
そしてスイッチを切った場合、切った時点から一定詩間
Td(6〜30分程度)初期室温TRを記憶したままと
する。
したがって、この時間Td以内にスイッチを再投入した
場合は、スイッチを切る前の設定温度TIに近づけるべ
く設定温度TI2  に変更し、圧縮機の運転停止の制
御を行なう。
通常、この初期温度TRを記憶している時間Tdに比し
て、圧縮機が停止してから室温が初期室温TRに戻る時
間の方が早いので、時間Td以上圧縮機を停止した後に
スイッチを再投入した場合には新だに初期室温TR2を
サンプリングしても、前述のように設定温度が除々に下
がるようなことはなく、再運転時の初期室温TR2は最
初の初期温度TR1にほぼ等し2くなる。
発明の効果 」二記実施例より明らかなように本発明は、運転開始と
同時に冷房運転を行ない、設定時間経過した後室温を測
定してこれを初期室温として記憶し初期室温から一定温
度巾低い温度を設定温度とし、さらに一定時間あるいは
定められた圧縮機の運転。
停止回数後に設定温度を上げて初期温度付近に戻し、さ
らに運転スイッチを切った時点から所定の時間が経過す
るまで前記初期室温を記憶し、運転スイッチが再投入さ
れた際に、この初期室温をもとに一定温度巾低い温度を
設定温度とし、さらに一定時間あるいは定められた圧縮
機の運転、停止回数後に設定温度を上げて初期温度付近
に戻し、さらに停止時間が前記所定時間を越えた後であ
れば新たに初期室温をサンプリング1〜なおすもので、
使用者が運転スイッチを頻繁に入切した場合でも設定温
度をほぼ適正な値に保ったまま運転が継続できる効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の温度制御方法による室内の温度変化図、
第2図は本発明の一実施例の温度制御方法による室内の
温度変化図、第3図は同温度制御方法を行う制御装置の
概略電気回路図、第4図は同制御装置に用いたマイクロ
コンピュータの7−ケンスを示す説明図である。 11・・・・・室内送風機、12・・・・・室外送風機
、14・・・・・・圧縮機、21・・・・・・感温素子
、26・・・−・マイクロコンピュータ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名宮 
1 図 71Z2図 ;;;3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 運転開始と同時に冷房運転を行ない、設定時間経過した
    後室温を測定してこれを初期室温として記憶し、初期室
    温から一定温度巾低い温度を設定温度とし、さらに一定
    時間あるいは定められた圧縮機の運転、停止回数後に設
    定温度を、上げて初期温度付近に戻し、さらに運転スイ
    ッチを切った時点から所定の時間が経過する丑で前記初
    期室温を記憶し、運転スイッチが再投入された際に、こ
    の初期室温をもとに一定温巾低い温度を設定温度とし、
    さらに一定時間あるいは定められた圧縮機の運転、停止
    回数後に設定温度を上げて初期温度付近に戻し、さらに
    停止時間が前記所定時間を越えた後であれば新たに初期
    室温をサンプリングしなおす空気調和機の温度制御方法
JP57172724A 1982-09-30 1982-09-30 空気調和機の温度制御方法 Pending JPS5960140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57172724A JPS5960140A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 空気調和機の温度制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57172724A JPS5960140A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 空気調和機の温度制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5960140A true JPS5960140A (ja) 1984-04-06

Family

ID=15947149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57172724A Pending JPS5960140A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 空気調和機の温度制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5960140A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10311587A (ja) * 1997-05-13 1998-11-24 Fujitsu General Ltd 空気調和機の制御方法
EP1279901A2 (en) * 2001-07-27 2003-01-29 Lg Electronics Inc. Operation control method of air conditioner and apparatus thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10311587A (ja) * 1997-05-13 1998-11-24 Fujitsu General Ltd 空気調和機の制御方法
EP1279901A2 (en) * 2001-07-27 2003-01-29 Lg Electronics Inc. Operation control method of air conditioner and apparatus thereof
EP1279901A3 (en) * 2001-07-27 2004-10-20 Lg Electronics Inc. Operation control method of air conditioner and apparatus thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5960140A (ja) 空気調和機の温度制御方法
JPS5916185B2 (ja) 空気調和機用制御装置
JPH0429943B2 (ja)
JPS5845430A (ja) 空気調和機の換気制御装置
KR940006912B1 (ko) 에어콘의 자동풍량 조절방법
JPH04240344A (ja) 空気調和装置
JPS5997443A (ja) 空気調和機の温度制御装置
JPS5938496B2 (ja) 空気調和機用運転制御器
JP2815455B2 (ja) 冷蔵庫
JPS6229692B2 (ja)
KR950009150A (ko) 에어콘의 자동운전 제어방법
KR19990038062A (ko) 공기조화기의 급속냉방 제어방법
JPS6130175B2 (ja)
JPH03251629A (ja) 浴室用換気扇の自動運転装置
JPH04203733A (ja) 空気調和機の冷暖房自動切換制御装置
KR840002207B1 (ko) 공기조화기
JPH06307693A (ja) 空気調和機の制御方法
JPS6284243A (ja) 空気調和機の制御装置
JPS5832104Y2 (ja) 空調機器制御回路
JPH0480295B2 (ja)
JPS6229691B2 (ja)
JPS60147047A (ja) 空気調和機の除湿運転制御装置
JPH04244543A (ja) 空気調和機
KR940007644A (ko) 취침운전자동 제어방법
JPS618542A (ja) 空気調和機の運転制御装置