JPS5959688A - イミダゾ〔1,2−a〕ピリミジン類 - Google Patents

イミダゾ〔1,2−a〕ピリミジン類

Info

Publication number
JPS5959688A
JPS5959688A JP15515883A JP15515883A JPS5959688A JP S5959688 A JPS5959688 A JP S5959688A JP 15515883 A JP15515883 A JP 15515883A JP 15515883 A JP15515883 A JP 15515883A JP S5959688 A JPS5959688 A JP S5959688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
pyrimidin
carbon atoms
imidazo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15515883A
Other languages
English (en)
Inventor
ウイルフレツド・ロジヤ−・タリ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis France
Original Assignee
Roussel Uclaf SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roussel Uclaf SA filed Critical Roussel Uclaf SA
Publication of JPS5959688A publication Critical patent/JPS5959688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本3.i明け、)11規なイミダゾ〔1,2−β〕ピリ
ミジン及びその塩、これら化合!p’、aのへ債方法並
びにW:’:剤としてのその1吏用に14.”Iするも
のである。
したがって、−血において本発明は式(I):〔式中、
RはC1〜8(好ましくは01〜5)の直鎖アルキル基
、C2〜S(好ましくはC2〜5)の直鎖アルケニル基
、シクロアルキル(たとえばc3〜γシクロアルキル)
基、(シクロアルキル)アルキル(たとえばC3〜7シ
クロアルキル)C1〜5アルキル)基、C6〜!2アリ
ール基又はチェニル若しくはピリジル基(上記の基はそ
れぞれ適宜1個若しくはそれ以上のハロゲン原子又はC
1〜5アルキル、C1〜5アルコキシ、C!〜5アルキ
ルチオ、アミ/、C!〜5アルキルアミノ、ジ(C1〜
5−アルキル)アミノ又はトリフルオロメチル基により
置換されていてよい) を示し、 R1及びR2は同一でも異なってもよくそれぞれ水嵩原
子、01〜8の直鎖アルキル基、C2〜5の直鎖アルケ
ニル基、シクロアルキル(たとえば03〜7シクロアル
キル)基、(シクロアルキル)アルキル(たとえば(C
3〜7シクロアルキル)01〜5アルキル基)又はベン
ジル若しくは7エネチル基を示し、又はR1及びR2は
一緒になって直f:IC3〜5アルギレン基(上記の基
は適宜1個若しくはそれ以上のハロゲン原子又はCアル
キル、C1〜51〜5 アルコキシ、Cアルキルチオ、アミノ、C1゜1〜5 アルギルアミノ、ジ(C□〜5)−アルギルアミノ又は
トリフルオロメチル基により置換されていてよい) を示し、 Xは酸素若しくは硫黄原子を示し、 R3はC1〜5アルキル基を示す〕 のイミダゾ(1,2−a )ピリミジン及びその酸付加
J、’4を4′4供する。
上記式(、T)においてかつ本明細書全体において、C
1〜5アルギルJ+((;:、N宜、アルギル基により
置換される)につき言及する41.合、これらはたとえ
ばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−
ブチル、イソブチル、t−ブチル又はペンデル端とする
ことができる。Cアリール基の6〜12 例はフェニル基及びナフチル、’、’iである。C3〜
7シクロアルキルの例はシクロプロピル、シクロブチル
、シクロペンチル、シクロヘキシル及びシクロヘプチル
基である。01〜8アルキル基(適宜、アルキル基によ
り置換される)はたとえばメチル、ブチル、n−プロピ
ル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチ
ル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル又はオクチル基とす
ることができる。
C2〜、アルケニル基(適宜、アルキル基により置換さ
れる)はたとえばビニル、アリル、インプローベニル又
はブドー3−エニル基とすることができる。
式(1)の化合物は環基性である。
式(I)の化合物の酸付加塩は、鉱酸又は有機酸により
生成させることができる。適する酸は、たとえば塩酸、
臭化水素酸、沃化水木酸、硝酸、硫酸、すを1酸、プロ
ピオン酸、蟻酸、安息香酸、マレイン酸、7マル酸、コ
ハク酸、酒石酸、クエン酸、修酸、グリオキシル酸、及
びアスパラギン酸、アルカンスルホン酸たとえばメタン
スルホン酸並びにアリールスルホン酸たとえばベンゼン
スルホン酸を包含する。
不発r、gIの化合物のうち、q、〒にRが7ヱ=ルJ
tを示し、R1、R,2N R3及びXが上記の意味を
有する式(■)のもの及びぞのr′lS2付加塩、並び
にR1及びR2が同一でも異なってもよくそれぞれ水)
χ原子又はメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピ
ル、ヘキシル、アリル又はベンジル基を示し、或いはR
1及びR2が一緒になって1.3−プロピレン、1゜4
−ブヂレン又は1,5−ペンヂレンハを示すか又は式: %式% の、Il′l:を示し、R3がエチル又はエチル基を示
し、かつR及びXが上記の意lI49を有するものを挙
げることができる。
竹に、;′、5この(14定化合!:〈ηを挙げること
ができる:〔6−エチル−5−メチル−7−(エチルチ
オ)イミダゾ[1,2−a ]]ピリミジンー2−イル
〕フェニルメタノン 次の化合物も好適である: (5−メトキシ−6、7,8,9−テトラヒドロイミダ
ゾ[1,2−a ]]キナゾリンー2−イル〕フェニル
メタノン (5−(エチルチオ)シクロペンタ[、]−イミダゾ[
:t2−g〕ピリミジン−2−イル〕フェニルメタノン
; 〔7−メドキシー5−メチル−6−(1−メチルエチル
)イミダゾ[1,2,−a〕ピリミジン−2−イル〕フ
エニルメタノン;及ヒ (6−ニチルー7−メトキシー5−メチルイミダソ(1
,2−a )ピリミジン−2−イル)フェニルメタノン
他面において、本発明は上記式<1)の新規なイミダゾ
(1,2−a 〕ピリミジン及びそのJMの製11′7
方法を提供し、この方法は式(■): 1 〔式中、R−I R1−、R2、RB及びXは」二記の
意味を有し、Y○はたとえば・・・ゲンイオンのような
アニ副ン、たとえば具ダそ1オンを示1〕の化合′拘を
Jl;(化させることからなっている。式σカの化合!
吻の斑化け、たとえば式(IV)の化合物を溶剤たとえ
ばメタノールの存在下で質流ざゼることにより、或いは
式(IV)の塩の浴部を室温にて溶剤たとえばメタノー
ル中で塩害tたどえば炭r;′2カリウムの存在下に、
07打して行なうことができる。
一般に、上記の瑣化反応は式(I)の化合物の酸付加1
1−1すなわち(75Ir yによる付加塩の生成をも
たらす。式(1)の遊舒壇基は、jjihiに応じ予め
Li’14!することなく、たとえばアルカリ全身1水
酸化物又は疾酸塩、たどえば炭酸カリウムのような塩基
で処理して得るごとができる。式(1)の塩基は、後記
するようにイ1;1、の6.9伺加Jj4に変]実する
ことができる。
式(r、’)の化合rVrq番、11式(■):1 〔式中、R1z R2、R3及びXは上記の意味を翁す
る〕 の化合物と式(■): Y−OH,−Co−Co−R(Ill)〔式中、Rは上
記の意味を有し、Yは除去されてたとえばハロゲン原子
(たとえば臭素原子)のようなアニオンYOを生成しつ
る基を示す〕の化合物との反応により製造することがで
きる。
式(TI)と(Ill)との化合物の反応は、たとえば
ジエチルエーテル、テトラヒドロ7ラン又はジメトキシ
エタンのような有機溶剤の存在下で行なうことができる
。この反応は、所望ならば式(It/)の化合物を中間
的に単離することなく式(1)の化合物の生成をもたら
すように行なうこ−とができる。
式(II)の成る種の化合物は、刊行文献に記載されて
いる。これら化合物がそれ自体未知である場合、式(n
)の化合物はたとえばJ−A−C−8,(1959)、
第81巻、gL 31Q 8 if; Rec、 Tr
*v、 Chlm、、(1942)、第61巻、第29
1頁又はテトラヘドロン、(1976)、第32巻、第
1779頁に記載された方法を用いて容易に製造するこ
とができる。
回杼に式(IOの成る拙の化合物は、刊行文献に812
・ト′シされている。これら化合物自体が未知である場
合、式(rIt)の化合物はたとえばエルベチ力・ヒミ
カ・アクタ、(1846)、第29春、第1247頁又
は米国特許第2821555号公報に記載された方法を
用いて容易に製造することができる。
式(1)の化合物の他の製造方法は、式(V):〔式中
、恥、R7、n、11x及びRは上記の意味を有する〕 の化合物の119化からなっている。式(至)の化合物
の[tセ化け、11’j、用のr、′2化剤を用いて行
なうことができる。二酸化マンガンの使用が9T &&
であるが、使用しうる他の酸化剤は硝酸、↓1(化第二
鉄及び酸化第ニクロム/ピリジンを包含する。或いは 
R化はオツペンハイマーα化により、或いは@4 fx
k flY、上での脱水汞化によって行なうことができ
る。
式(■)の化合物は、たとえば式(■):〔式中、RI
 N R2、Fts及びXは上記の意味を有する〕 の化合物から、式(■): R−K       (■) 〔式中、Rは上記の意味を有し、Kはリチウム原子又は
−MgHal残糸を示し、Halは塩緊、臭紫若しくは
沃素原子、好ましくは臭素原子を示す〕の化合物との反
応によって製造することができる。この反応は、適当な
有機溶剤中、好ましくはテトラヒドロフラン中で無水条
件下に行なうことができる。
式(Vl)の化合物は、たとえば式(■):〔式中、”
I N Rx 、Rv及びXは上記の意味を有する〕 の化合物の6′I化によって−0することができる。
この酸化は、1d用の酸化剤たとえば二酸化マンガン、
又は他の619.化剤の一拙を用い、或いは上記の酸化
技術を使用して行なうことができる。
式(■)の化合物(・オ、たとえば式(■):1 〔式中、R1、胸、R3及びXけ上記の意味を有し、Q
はエステル化基、たとえばアルキA/若しくはアラルキ
ル基、好ましく4よ1〜6個の炭緊原子を有するアルギ
ル^(;、たとえばエチル基を示す〕の化合物から、慣
用の!1元剤を用いるJη1元によって製造することが
できる。水素化リチウムアルミニウムの使用が好鈎であ
るが、選tl<的に使用しうる他の1!元剤はηiil
水シl(化ナトリウノ\/ iff化アルミニウム及び
JJjll水才化リ水中化リチウムる。
式(IX)の出発物質は7アルマコ・Ed・サイエンス
、(1977L第32(1t’l)管、p)Ny 35
頁及び(1980L第35(8)巻、第654匹に開示
されており、或いはこれら文献に開示された方法と同様
な方法で117造することができる。
すなわち、式(■)〔式中R1、Rx SRs 、Q 
7(びXは上記の意味を有する〕の化合物は、式(■)
:1 〔式中、R1、R2、R3及びXは上記の意味を有する
〕 の化合物を式: %式% 〔式中、Aは親杉的交換性基、たとえシま臭素jう(子
を示し、Qけ上記の意味を有する〕 の化合物と反応させ、次(1で式: 式! 〔式中、R1、Rx 、Rg s Q及びXは上記の意
味を有し、A は上記の基へからf、’4 >j;<さ
hるアニオンを示す〕 の最初に得られた化合物を3へ1化して製造することが
ででる。この環化は、上fR,i TL”t (IV 
)の化合物の環化と同様に行なうことができる。
式(1)の化合物の酸付加塩は、前記化合!吻を好まし
く番;1は番よ等モル2,11合の鉱酸若しくは有機酌
と反応させて有利にル+、l ”、7.< 4−ること
ができる。これら塩は、所望に応じ式(I)の化合ルり
を中間的に単+e子することなくεi’J 造すること
ができる。
木?・6明の化合物は極めて興詠ある≧ζl111学的
性質を有する。これらは、その不安解消(anxiol
ytic)特性が粕にド(1著であり、これらを後記の
試pi、’+!結果によって示す。
これらの8rL質(・を式(1)の化合・吻を蘂稈1と
して使用りるごとを示τ吸し、したがって本発明は他の
[;Iにオイ−(ヒト若シ< ハ!r!’、i物〕治療
、行ニ不IE I)’i’ Fit 治療に使用するだ
めの式(1)の化合物及び医薬上許容しうるそのCI2
I2用+ ”f、(を4’lli供Jる。
この曲で好適なものは、J:r篩した好ス白な定碇に入
る式(1)の化合物及び」―記した!II′I一定化合
物並びに医薬上許容しうるこれら化合物の塩である。
したがって、式(夏)の化合物はたとえば激昂、刺激興
奮若しくは攻撃を伴なう慢性不安症、不眠症及び筋肉緊
張を伴なう不安症並びに苦悩のような不安状態の治療に
用途を有する。
したがって、本発明は、さらに活性成分として式(1)
の少なくとも1種の化合物又はその医轄上許容しつる塩
を含有する医薬組成物を提供する。
医薬投与として式(I)の化合物及びその医薬上許容し
うる塩は、たとえば消化器経路又は非経口経路による投
与のための組成物に配合することができる。
医薬組成物は、たとえば慣用の形態で供給される固体若
しくは液体、たとえば錠剤(普通錠又は被覆錠)、カプ
セル、ゼラヂンカプセル、顆粒、座桑及び注射用製剤な
どとすることができ、常法により製造される。
活性成分は、医薬組成物に1m常使用される補形薬、た
とえばタルク、アラビヤゴム、乳糖、p粉、ステアリン
酸マグネシウム、ココア脂、水性若しくは非A(1’l
Eベヒクル、動物性若しくは+、Q ’elη′lt脂
肪、パラフィンS9導体、グリコール並び各421(の
7.’11!if4剤、分散剤;’i シ<は2IJ化
剤及び(又は)保存料と共に使用Jることかできる。
イf利にGよ、これら組成物はそれぞれ一定量の活性成
分を供給するのに適した投与単位として調合することも
できる。成人治療に対しj;:tする投与単位は、0.
1〜100mg、好ましくは0.1〜20哩の活性成分
を含有することができる。1日当りの投与LLは使用す
る化合物、・I’t #+’1日−べき患;バ及び状態
に応じて変化することができ、一般に成人治療にヌ・[
する経[1投与の場合、毎日0.1〜20 Offであ
る。
式(1)の化合物の製造における中間体として有用な式
(IV)の化合物は新規な化合物であり、本発明の他の
441’ ?:’2をrI′パ目Tりすル。
式(V)、(Vl)及び(旬の化合物、すなわち式:〔
式中、RI SR2、R3及びXは上記の意味を有し、
2は基−CH0又はi%−CH(OH)R’を示し、コ
コでR′は水素原子又は上記の〆;Rを示す〕の化合物
も新規な化合物であり、さらに本ご1)明の他の特徴を
枯成する。
以下の例により、本発明を説明する。
例1 メタノン ジエチルエーテル(400me )における4−メトキ
シ−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−キナゾリンア
ミン(2or)と3−ブロム−1−フェニルプルパン−
1,2−ジオンC28,6F )との溶液を室温にて1
晩攪拌した。沈澱した4−メ■・キシ−1−(3−フェ
ニル−2,5−ジオキソプロピル)−5,47,8−テ
トラヒドロ−2−キナゾリンイミニウム臭化物(29,
5? )を炉別し、エーテルで洗浄し、メタノール中に
懸濁させ、そして2時間加熱還流させた。この溶液を減
圧下で蒸発乾固させ、ダ)ン5をクロロホルムと炭酸カ
リウム水ンηン戊との混合物と共に1)−サとうした。
′$(:ζJ?Jを洗浄し、脱水しくMg5O4)、そ
して減圧下で%A +a乾固さゼた。
この殆澗をエタノールでトリチル化すると、(5−メト
ヤシ−6、7,8,9−テトラヒドロイミダゾ(: 1
.2− Fl)キナゾリン−2−イル)フェニルメタノ
ン(10F)をjt2黄色結晶(r5ハ点234℃)と
してシ戸3尚することができた。
例2〜4B (:111に使用したと同4))な方法を用い、かつR
1、R2、Iζ3及びXが下記第1 i′、に示す意味
を有する対ト1)、の化合物から出発することにより、
例2〜48の化合’1.’りを製fH’iした(下記第
1表81ji )。これら化合物に対するスペクトル、
収率及びuJ:点のデータをも第■衷に示す。分析デー
タは第1I表に示す。
例2: メタノン 例3 (7−メドキシー5−メチルイミダゾ[1,2−a]ピ
リミジン−2−イル)フェニルメタノン。
例4 (5−メトキシシクロペンタ[e]イミダゾ(1,2−
a〕ピリミジン−2−イル)フェニルメタメン。
例5 (5−エトキシシクロペンタ[、)イミダゾ〔1,2−
a〕ピリミジン−2−イル)フェニルメタノン。
例6 [:5−(メチルチオ)シクロペンタ〔e〕イミダゾ[
:1.2−n]ピリミジン−2−イル〕フェニルメタノ
ン。
例7 (7−メドキシー5.6−シメチルイミダゾ〔1,2−
n〕ピリミジン−2−イル)フェニルメタメン。
例8 (5−メトキシシクロへブタ〔e〕イミダゾ[1,2−
a〕ピリミジン−2−イル)フェニルメタノン。
例9 (6−ベンジルーフ−メトキシー5−メチルイミダゾ[
1,2−11)ピリミジン−2−イル)フェニルメタノ
ン。
f・ハi+。
(5−エトヤシシクロへブタ〔c〕イミグゾ[1,2−
a〕ピリミジン−2−イル)フェニルメタノン。
fン;111 (7−メドキシー5−メチル−6−(1−メチルエチル
)イミダゾ[1,2−a ]]ピリミジンー2−rル)
フェニルメタノン。
例12 〔5−(メチルチオ) −6,7,8,9−テトラヒド
ロ−rミダゾ[1,2−a ]]キナゾリンー2−イル
〕フェニルメタノン 例13 (5−(エチルブー4)シクロペンタ〔e〕イミグゾ[
1,2−n 、]]ピリミジンー2−イル〕フェニルメ
タノン (・111.1 (7−メドギシー5−プロピルイミダゾCt 2−a〕
ピリミジン−2−イル)フェニルメタノン。
例15 (5−エヂルー7−メトキシイミダゾ〔1,2−^〕ピ
リミジンー2〜イル)フェニルメタノン。
例16 (6−エグルー7−メトギシー5−メチルイミダゾ(1
,2−a )ピリミジン−2−イル)フコ−ニルメタノ
ン。
例17 (5−メトキシ−8−メチル−6、7,13,9−テト
ラヒドロイミダゾ[i、 2− a ]]キナゾリンー
2−イルフェニルメタノン。
例1B 〔8−メヂルー5−(メチルヂ刈) −6,7,8,9
−テトラヒドロイミダゾ(i、 2−^〕キナゾリンー
2−イル〕フエ;ルメタノン。
例19 (6−n−へキシルーフ−メトキシ−5−メチルイミグ
ゾ[1,2−a 〕〕ピリミジンー2−イルフェニルメ
タノ〉。
例20 〔6−アリル−7−メドキシー5−メチルイミダゾ[t
 2−九〕ピリミジンー2−イル)フェニルメタノン 例21 〔5−〆ヂルー7−(エチルチオ)イミダゾLL2−a
〕ピリミジン−2−イル〕フェニルメタノン。
例22 〔7−メチルっ°;ラー5−プロビルイミクソ[1,2
−3]ピリミジン−2−−(ル〕フェニールメタノン。
例25 〔6−シクロブロビルメチルー7−メトギシー5−メチ
ルイミダゾ[f、 2− A ]]ピリミジンー2−イ
A/〕フェニルメタノン (jll 2 4 〔6−ンクロヘキシルメチルーノ′−メトキシ−5−メ
チルイミダゾ[1,2−a :]]ピリミジンー2−イ
ル〕フェニルメタノ ン″’、jl 75 〔7−ニトキシー6−エチルー5−メチルイミダゾ(1
,2−a )ピリミジン−2−イル〕フェニルメタノン
例26 〔7−メドキシー6−メチルー5−プロピルイミダゾ(
1,2−a ]]ピリミジンー2−イル〕フェニルメタ
メン 例27 〔6−ニチルー7−メトキシー5−n−プロピルイミダ
ゾ(1,2−a )ピリミジン−2−イル〕フェニルメ
タノン。
(υ1128 〔7−メチルイミダゾ[1,2−R]]ピリミジンー2
−イル〕フェニルメタノン 例29 〔5−エチルー7−メトギシ−6−メヂルイミダソ[:
 1.2− a :]]ピリミジンー2−イル〕フェニ
ルメタノン 例!+0 〔6−n−ブチルーフ−メトキシ−5−メチルイミグゾ
[t 2− a )ピリミジン−2−イル〕フェニルメ
タノン。
例31 〔5,6−ジニチルー7−メトキシイミダゾ〔1,2−
a)ピリミジン−2−イル〕フェニルメタノン。
例ろ2 〔7−メドキシー5−メチル−6−n−プロピルイミダ
ゾ[t 2− a ]]ピリミジンー2−イル〕フェニ
ルメクノン 例33 〔7−メドキシー5.6−ジーn−プロピルイミダゾ(
1,2−p、 :lピリミジン−2−イル〕フェニルメ
タノン。
例34 〔6−n−ブチルー7−メトギシー5−n−プロピルイ
ミダゾ[1,2−R〕〕ピリミジンー2−イル〕フェニ
ルメタノン 例35 〔5−エチル−7−メドキシー6−n−プロピルイミダ
ゾ[1,2−a ]]ピリミジンー2−イル〕フェニル
メタノン 例36 〔6−n−ブチル−5−エチル−7−メドキシーイミダ
ゾ[1,2−a )ピリミジン−2−イル〕フェニルメ
タノン。
例57 〔6−アリル−7−メドキシー5−n−プロピルイミダ
ゾ(1,2−a )ピリミジン−2−イル〕フェニルメ
タノン。
(:;IJ 3 B 〔6−ニチルー7−メトキシイミダゾ(1,2−a〕ピ
リミジン−2−イル〕フェニルメタノン。
例39 〔5−n−ブチル−7−ノドキシ−6−メチルイミダゾ
(1,2−a )ピリミジン−2−イル〕フェニルメタ
ノン。
例40 〔7−メドキシー6−n−プロピルイミダゾ〔1゜2−
a〕ピリミジン−2−イル〕フェニル〆り/ン0 例41 〔6−n−ブチル−7−メドキシイミダゾ〔1,2−へ
〕ピリミジンー2−イル〕フェニルメタノン。
例42 〔7−ノドキシ−6−メチルイミダゾ(t2−a)ピリ
ミジン−2−イル〕フェニルメタノン0例43 〔5−n−プヂル−7−メトキシイミダゾ〔1,2−8
〕ピリミジン−2−イル〕フェニルメタノン。
例44 〔6−アリル−5−エチル−7−メドキシイミダゾ[1
,2−a 〕〕ピリミジンー2−イル〕フェニルメタノ
ン (4;l 45 〔5−n−ブチル−6−ニチルー7−メトキシイミダゾ
(1,2−* :)ピリミジン−2−イル〕フユニルメ
タノン。
(;リ 46 〔5−n−ブチルーフ−メトキシ−6−r+−プロピル
・イミダゾ[1,2−a 〕〕ピリミジンー2−イル〕
フェニルメタノン j:、IJ 47 〔7−メドキシー5−メチル−6−n−ペンチルイミダ
ゾ(t 2− n )ピリミジン−2−イル〕フェニル
メタノン。
例4B 〔6−イソブチルーフ−メトキシ−5−メチルイミグゾ
[: 1.2−11 〕〕ピリミジンー2−イル〕フェ
ニルメタノン j′’i 4 9 ジエチル1−チル(28me )におりる5−エチル−
4−メチル−6−メチルチオ−2−ピリミジンアミン(
4,s y )のm ト+! 懸?fl物を6−ブロム
−1−フェニルプロパン−1,2−ジオン(5,5g 
)で処v:!シて買色7?g液を得た。室温にて2日間
の後、結晶したピリミジンイミニウム塩を炉別し、エー
テル1免i’j’+ L 、そしてJ買流エタノール中
でtIiii+47加熱した。この溶液を減圧下で蒸発
乾固させ、残>−itをクロロホルムと炭1pカリウム
水78河との混合物と共に振とうした。有gp’、 f
igを洗浄し、脱水しくMg504)、ぞして減圧下で
蒸発乾固させた。残渣をエタノールでトリチル化すると
、〔6−エチル−5−メヂルー7−(メチルチオ)イミ
ダゾ[i、 2− a ]]ピリミジンー2−イノ!ノ
〕フェニルメタノを5押湯することができ、これをメタ
ノールから漆!・1色囲体どして再結晶化させた( 4
.1 y、5 !1% )。
jj、’l 49に使用したと同+・1)な方法を川(
・、かつRIR2、Rs及びXが下記第111表に示し
た2C1、味をイI’ fる対応の式(1)の化合物か
ら出発して、+E 50〜53の化合物を製造シタ(下
nC:IN Ill >’i tj IA’l )。こ
れら化合物のスペクトル、収亨及び融点のデータをも第
■表に示す。分析データは第■表に示4−0例50: 〔5−メチル−7−(メチルチオ)−6−n−プロピル
イミダゾ[1,2−a 〕〕ピリミジンー2−イル〕フ
ェニルメタノン 例51: 〔6−アリル−5−メチル−7−(メチルチメ°)イミ
ダゾ[1,2−a ]]ピリミジンー2−イル〕フェニ
ルメタノン 例52: 〔5,6−ジエチ/I/−7−(メチルチオ)−イミタ
ゾ[1,2−a ]]ピリミジンー2−−Cル]フェニ
ルメタノン fう’153: 〔5−ゴーグル−7−(エチルチオ)−6−n−ブ1コ
ビルイミグゾ[i、 2− rL]ピリミジン−2−イ
ル〕フェニルメタノン。
刊54 : :6−エチルー7−メトキシー5−メチルイミダエチル 乾ツj■エーテル(300me )における5−エチル
−4−メトキシ−6−メチル−2−ピリミジンアミン(
50,1f ; 0.3モル)とブロムピルビン酸エチ
ル(70,2f ; 0135モル)との溶液を室温で
24時囲tU拌し、沈澱した白色固体を濾過により集め
、エーテル洗浄しそして乾燥した。固体をエタノール(
250ゴ)に懸濁させ、そして1:【拌混合物を2時間
加1.% R流さぜた。
冷却した溶液を蒸発乾固させ、そして残渣をクロロホル
ムと5%重炭酸ナトリウム溶液との間に分配させた。有
機層を分巨し、水層をさらにクロロホルムで抽出した。
この抽出物を蕪水(+ilE酸マグネシウムで脱水し、
かつi(4発させて6一エヂルー7−メトキシー5−メ
チルイミダゾ〔1゜2−a〕ピリミジン−2−カルボン
酸エチルを白色結晶面f斗どし5て得、これをクロ四ホ
ルム/酢酸エチル(7:5)を溶出剤として使用するシ
リカゲル」二でのカラムクロマトグラフィーにより1゛
1’i ’i’:l した。純生戒物(31,4f ;
 40%)をri1″酸エチルエチーテル混合物でトリ
チル化し、濾過しそして減圧乾燥させた。Ff:IB点
151〜2℃。
タノール 乾燥テトラヒドロ7ラン(300me ) 中の6−エ
ヂルー7−メトキシー5−メヂルイミダゾ(1,2−ハ
コピリミジン−2−カルボンtRエチル(19,7f 
; 75 ミリモル)の撹拌溶液へ1時かつけてB11
1水沫化リヂウム(11,s s y ;0、525モ
ル)を少しづつ添加した。室温で18時間攪拌した後、
過剰の硼水繁化物を飽和塩化ナトリウム溶液(500d
 )のii?i加により分解し、次いで混合物を30分
間攪拌した後、有旧jJを分訂1ζした。水Jjりをク
ロロホルムで抽出し、次いで抽出物を合して無水硫酸マ
グネシウムで脱水し、かつ蒸発させて(6−ニチルー7
−メトキシー5−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリミ
ジン−2−イル)−メタノール(15,42;93%)
を白色結晶固体として得た。融点186〜188℃(分
解)。
アルデヒド クロロホルム(200mIlり中の(6−エチルー7−
メトギシー5−メヂルイミダゾ[1,2−a〕ピリミジ
ン−2−イル)メタノール(15,25f;69ミ!J
モル)の溶液へ活性二酸化マンガン(4or)を加え、
そして攪拌?j11合物を188時間還流ぜた。さらに
、酸化剤202を加え、そして混合物をさらに4時間還
流させた。冷却した混合物をセライトによって濾過し、
ろ液を蒸発させて6−ニチルー7−メトキシー5−メグ
°ルイミグゾ[1,2−a )ピリミジン−2−カルボ
A゛−ジアルデヒド(1o、9y;72%)を、白色結
晶固体として得た。
7:j4を点185〜188.6℃(実迎1値:C,6
0,0;H,6,0;N、 19.05゜C11H11
NS02c、 6o、26;)L 5.98 ;N、 
19.17%を必要とする)。
マグネシウム切屑(0,54”、225m7)■子)を
p−プロノーアニソール(4,20y ; 22.5ミ
リモル)により乾燥テトラヒドロ7ラン(25m/)中
で処理することにより臭化4−メトキシフェニルマグネ
シウムのm 液ヲ6’i +、’j’l!L/ 、;C
−Jc ヲ乾す′・1!デトラヒドロフラン(1o o
 d ) 中の6−ニチルー7−メトキシー5−メチル
イミタ゛ゾ[1,2−R]]ピリミジンー2−カル11
:キシアノI/デヒド164り;7.5ミリモル)の4
92:拌溶液へ滴加した。’Aj ’II;f+で1時
間攪拌した後、混合物を儲和塩化アンモニウム溶液へ性
別し、有4+I!M層を分離し、そし℃水層をクロロホ
ルムで抽出した。抽出物を合して脱水しくMg5O4)
、そして蒸発乾固させた。歿渣をシリカゲルカラム(2
50f’)上に沈着させクロロホルム−酢酸エチル混合
物(7:3)で溶出させて(6−エヂルー7−メトキシ
ー5−メチルイミダゾ〔1゜2−8〕ピリミジン−2−
イル)−(4−メトキシフェニル)メタノール(2,5
f : 94%)を白色結晶固体として得た。融点11
7〜119℃。
クロロホルム(100WIε)中の(6−ニチルー7−
メトキシー5−メチルイミダゾ(1,2−、Eピリミジ
ン−2−イル)−(4−メトキシフェニル)メタノール
(2,2t ; 6.7ミリモル)の溶液へ活性二酸化
マンガン(10F)を加え、゛そして混合物を室温で1
8時間攪拌した。この混合物をセライトで:jp過し、
ろ液を蒸発させて固体生成物を得た。り四ロホルムーメ
タイール(9B+2)を溶出剤としてシリカゲルカラム
(1ooy)J二で情V′講して、純粋な6−エチル=
7−メドキシー5−メチルイミダゾ(1,2−S)ピリ
ミジン−2−イル)−(4−メトキシフェニル)メタノ
ン(1,5f ; 59%)を白色結晶固体としてイー
リた。融点196〜197℃。エステルからの全収率は
37%であった。
例54で使用したと同様な方法を用い、かつR1、I’
2 、R41及びXが下記第v表に示した意味を有する
対応の式(n)の4に合物から出発して、例55〜76
の化合物を製7.’i 1.た(下記第V表参照)。こ
れら化合物に対するスペクトル、収率、融点及び分析デ
ータをもへ3■表にポリ−。
例54 〔6−エチル−7−メトキシ−5−メチルイミダゾ[1
,2−A ]]ピリミジンー2−イル〕4−メトキシフ
ェニル)メタノン (’、’IJ 55 〔6−エチル−7−メトキシ−5−メチルイミダゾ[1
,2−a ]]ピリミジンー2−イル〕4−クロルフェ
ニル)メタノン 例56 〔6−ニチルー7−メトキシー5−メチルイミダゾ[1
,2−a ]]ピリミジンー2−イル〕4−メ゛チルフ
ェニル)メタノン 例57 〔6−ニチルー7−メトキシー5−メチルイミダゾ[1
,2−a ]]ピリミジンー2−イル〕2−クロルフェ
ニル)メタノン 例58 〔6−ニチルー7−メトキシー5−メチルイミダゾ(1
,2−81ピリミジン−2−イル〕(6−メトキシフェ
ニル)メタノン (’ilJ 59 〔6−ニチルー7−メトキシー5−メチルイミダゾ[1
,2−a 〕〕ピリミジンー2−イル〕4−メチルヂオ
フェニル)メタノン 例60 6−エチル−7−メトキシ−5−メチルイミダゾ[1,
2−a ]]ピリミジンー2−イル2−チェニル)メタ
ノン 例61 〔6−エチル−7−メトギシー5−メチルイミダゾ[1
,2−r< 〕〕ピリミジンー2−イル〕2−ピリジニ
ル)メタノン 例62 〔6−ニチルー7−メトギシー5−メチルイミグゾ[1
,2−a ]]ピリミジンー2−イル〕4−フルオルフ
ェニル)メタノン 例63 〔6−エグールー7−メ■・キシ−5−メヂルイミダゾ
[1,2−a:]]ピリミジンー2−イル(3−)リフ
ルオルメチルフェニル)メタノン 41と1164 1−(6−エチルふ7−メドギシー5−メヂルイミダゾ
[1,2−a ]]ピリミジンー2−イルメタノン 例65 1−(6−エチル−7−メトキシ−5−メヂルイミダゾ
C1,2−a 〕〕ピリミジンー2−イルプロパノン イr′l 66 l−(6−エチル−7−メトキシ−5−メヂルイミダゾ
[1,2−rh )ピリミジン−2−イル)ブタノン 例67 1−(6−エチル−7−メトキシー5−メチルイミグゾ
(t 2− a 〕〕ピリミジンー2−イルペンタノン 例68 〔6−ニチルー7−メトキシー5−メチルイミダゾ(1
,2−a 〕〕ピリミジンー2−イル〕シクロプロピル
メタイ ン列69 〔6−エグ・ルー7−メドギシー5−メヂルイミダゾ(
1,2−a ]ピリミジ〉・−2−イル)シクロペンチ
ルメタノン 例70 〔6−エヂルー7−メトギシー5−メヂルイミダゾ[1
,2’−a:]]ピリミジンー2−イル〕シクロヘギシ
ルメタ/ ン71 1−(6−ニチルー7−メトキシー5−メチルイミダゾ
(1,2−n )ピリミジン−2−イル〕−4−ベンゾ
ンー1−オン 例72 1−(6−ニチルー7−メトキシー5−メチルイミダゾ
(1,2−a )ピリミジン−2−イル)−2−シクロ
ヘキシルエタノン 例76 〔6−ニチルー7−メトキシー5−メチルイミダゾ〔1
,2−^〕ピリミジンー2−イル〕−1−ナフヂルメタ
ノン 例74 〔6−エヂルー7−メトキシー5−メチルイミダゾ[1
,2’−a]ピリミジン−2−イル〕(4−ジメチルア
ミノフェニル)メタノン 1枢1175 1−(6−ニチルー7−メトキシー5−メチルイミダゾ
(1,2−n )ピリミジン−2−イル)−2−メチ/
l/−2−プロペン−1−オン例76 1−(6−ニチルー7−メトキシー5−メチルイミダゾ
(1,2−a 〕〕ピリミジンー2−イル−3−メチル
ブタ/ン 例77 次の配合にしたがって錠剤を嫂造した:例1の化合物 
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−一−−
−,20り右rl’l: (7) 1 佇ヲipl ’
3j:i i−ル(7) ニ足るlli、 (7) i
、Hii形−Il:3−−−−−−−−−−−−−−−
−−−、−−−−−、−150 rqg(補形≧1.)
;の詳、((ll :乳糖、澱粉、タルク、ステアリン
l’l’2マグネシウム)。
例78 次の配合にしたがって錠剤を製造した:例49の化合物
 −−−−−−−−、、−−−−−−−−−−−−−−
−−、、、20117ii1右f+’t、01錠を!(
賀するのに足る1;1の補形蕗−−−−−−−−−−−
−−−−−−−、−−−、、−15Q yg(補〕1づ
≧)、Ijのft’l’i川:ツl+刹’f−澱牙分、
タルク、ステアリン酸マグネシウム)。
ベンゾジアゼピン受容体に対する化合物の親和性を、j
Hjr Q口′::!リガンド(i(33フルニトラゼ
パムを使用しかつスフワイヤ及びブラエストラップの放
射線受容体結合法(ネイチャー+f7;、(1977)
、第266音、第732頁)の変法を用いて評価した。
第■表に示した数値は、ラップの+3i1デi膜4i屑
製物に対する0、 6 nM(Il3) 7ラニトラゼ
パムの勃異的結合を50%(I C60n M )だけ
抑制する試1yD sl+13剤のナノモルr−1度で
ある。
不安15〒消活性に対する選別を、ゲラ−及びザイ7タ
ーのフン7リクト法〔サイコ7アルマコロジア、(19
60)、第1巻、第482頁〕の変法によって行なった
。第■表に示した数値は、比較に比ベショックの増大が
観察された最少有効投与fd、である( MEDり/に
9、po )。
第■表 第■表(続き)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  次式(I) 〔式中、Rは1〜8個の炭素原子を含む直鎖アルキル基
    、2〜8個の炭素原子を含む直鎖アルケニル基、3〜7
    個の炭素原子を含むシクロアルキル基、4〜12個の炭
    素原子を含む(シクロアルキル)アルキル基、6〜12
    個の炭素原子を含むアリール基又はチェニル若しくはピ
    リジル基を表わし、上記の基はいずれも適宜1個若しく
    はそれ以上のハロゲン原子、1個若しくはそれ以上のC
    1〜5アルキル、C1〜5アルコキシ若しくはC1〜5
    アルキルチオ基、1個若しくはそれ以上のアミノ、C1
    〜11アルキルアミノ若しくはジ(C1〜lIアルキル
    )アミノ基又は1個若しくはそれ以上のトリ7ルオロメ
    チル基により置換されていてよく、R1及びR2は、同
    一でも異なってもよく、それぞれ水素原子、1〜8個の
    ゛炭′素原子を含む直鎖アルキル基、2〜5個の炭素原
    子を含む直鎮アルケニル基、3〜7個の炭素原子を持つ
    シクロアルキル基、4〜12個の炭素原子を含む(シク
    ロアルキル)アルキル基又はベンジル若しくは7エネチ
    ル基を示し、又はR1及びR2は一緒になって6〜5個
    の炭素原子を含む直鎖アルキレン基を形成し、そして上
    記の基のいずれも適宜1個若しくはそれ以上のハロゲン
    原子、1個若しくはそれ以上のC1〜5アルキル)C1
    〜5アルフキシ若しくはC1〜Sアルキルチオ基、1個
    若しくはそれ以上のアミノ、C1〜5アルキルアミ/若
    しくはジ(01〜5アルキ/I/)アミノ基又は1個若
    しくはそれ以上のトリフルオロメチA/基により置換さ
    れていてよく、又は酸素又は硫黄原子を示し、 R3は1〜5個の炭素原子を含むアルキル基を示す〕 の新規イミダゾ[1,2−a ]ピリミジン及びその無
    彩、11又は右横酸何加塩。 (2)  式(r)にお◆・て、Rがフェニル基を表わ
    し、R1、R:、R3及びXが既に示した意味を有する
    特許請求の範囲第1項記載の新規イミダゾ(1,2−a
     :1ピリミジン及びその塩。 (3)式(1)において、R1及びR2が同−又は異な
    っテイテヨく、水素原子、メチル、エチル、プロピル、
    イソプロピル、ヘキシル、アリル又はベンジル基を示し
    、又はR1とR2が一緒になって1,6−プpピレン、
    1.4−ブチレン、1.5−ヘンチレンtr3 チル又はエチル)H%を示し、R及びXは既に示した意
    味を有する特許請求の範囲第1又は2項記載の新規イミ
    ダゾ[1,2−a :]ピリミジン及びその塩。 (4)  C16−エチル−5−メチル−7−(メチA
    ・チオ)イミダゾ[1,2−a )ピリミジン−2−イ
    ル)フェニルメタノン及びその塩である特許請求の範囲
    第1項記載の化合物及びその塩。 (5)化合物名が下記の通りの特許請求の範囲第1項記
    載の化合物; (5−メトキシ−6、7,8,9−テトラヒドロイミダ
    ゾ(1,2−a )キナゾリン−2−イル)7エ二ルメ
    タ/ン、 (5−(メチルチオ)シクロペンタ(e)イミダゾ(1
    ,2−a )ピリミジン−2−イル〕フェニルメタノン
    、 〔7−メドキシー5−メチル−6−(1−メチルエチl
    I/)イミダゾ[: 1.2− a ]]ピリミジンー
    2−イル〕フェニルメタノン (6−ニチルー7−メトキシー5−メチルイミダゾ(t
    2−a〕ピリミジン−2−イル)7エ二ルメタ7ン、並
    びに これらの塩類。 (6)特許請求の範囲第1項記載の式(1)により規定
    される新規イミダゾ[1,2−n ]ピリミジン及びそ
    の纏を1(゛シ造するにあたり、次式(If)(式中、
    R4、J 、R1及びXは既に示した。i、味を有する
    ) の化合物と次式(III) Y−CXミ、−co−co−R(m) (式中、Rは既に示した意味を有し、Yは脱離により陰
    イオンYOを形成できる基である)の化合物と反応させ
    て次式(IV) cl (式中、R% J 、R2、RsX X及びYは既に示
    した意味を有する) の化合物を得、次いで得られた式(IV)の化合物を環
    化して式(I)の化合物を得、必要ならばこれを塩形成
    することを特徴とするイミダゾ[:1.2−R)ピリミ
    ジン及びその塩の製造法。 (7)a)  式(II)の化合物と式(III)の化
    合物との反I、6がエチルエーテル、テトラヒドロ7ラ
    ン又(まジメトキシエタンのような有機溶媒中で行オフ
    れ、b)式(N)の化合物の環化が、中間で単離し又は
    単離されないで、メタノールのような溶媒中で反応混合
    物の還流下に、又はメタノールのような溶媒中で炭酸カ
    リウムのような塩基の存在下に周囲温度でかきまぜるこ
    とによって行われることを特徴とする特許請求の範囲第
    6項d己4曳の方法。 (8)次式(II) (式中、R1、F−2、Rs及びX・は既に示した意味
    を有する) の化合物を次式 %式% (式中、Aは求核性の基を表わし、(Nまエステル仕事
    を表わす) の化合物と反応させ、得られた次式 (式中、R1、R,、R,% Q及びXは既に示した意
    味を有し、A はAから導かれる陰イオンを表す)の化
    合物を環化させて次式(K) i! (式中、R1、R2、R3、X及びQは既に示した意味
    を有する) の化合物を得、式(IX)の化合物を還元して次式(旬
    (式中、R1、R,、R*及びXは既に示した意味を有
    する) の化合物を得、式(■)の化合物を酸化して次式(Vl
    )1 (式中、R1、R2、R,及びXは既に示した意味を有
    する) の化合物を得、式(■)の化合物を次式■R−K   
        (■) (式中、Rは既に示した意味を有し、Kはリチウム原子
    又は残基−MgHal(ここでMalは塩素り臭素又は
    よう素原子を表わす)を表わす)の化合物と反応させて
    次式(至) 九! (式中、RN R1、R2、R1及びXは既に示した意
    味を有する) の化合′#を得、次いで式(ト)の化合物を酸化して所
    期の弐(1)の化合物を得、所望ならばこの化合物を塩
    形成することをq′〒徴とする式(1)の化合物及びそ
    の塩のをり造法。 (9)^)式■の化合物を導く塩化がq′〒Nr請求の
    範囲第7項記載の式(IV)の化合物の条件と同じ条件
    で行われ、 b)clアルキル又はアラールキル基、1、)にエチル
    のような1〜3個のh′Tυ1(子を含むアルギル基で
    あり、 e)  式(IX)の化合1シクのJり]元が水芥、化
    アルミニウムリチウムによ、す、或いは塩化アルミニウ
    ムの存在下でのほう水7化ナトリウム又はけう水繋化す
    チウノ、により行われ、 d)弐〇宵)の化合物のc;夕化が二tき化マンガンに
    よりスル」、式■の化合物のf′?化について下111
    2の条件下で行われ、 e)式(\’T)の化合!l#、1と式(Xy) ノ化
    合′f男との反応がデトラヒドロフランのような有彩1
    j溶ch中で無水条件下に行われ、 f)式(V)の化合物の酸化が二酸化マンガン、硝酸、
    塩化第二鉄又は酸化りpム(ピリジンの存在下)により
    、或いはオツペナウエル法により、或いは銅系触媒の存
    在下での脱水素により行われる。 ことを特徴とする特fP請求の範囲第8項記載の方法。 (10)特i’l肋求の範囲第1項記載の式(1)によ
    り規定されるような新規イミダゾ(1,2−a ]ピリ
    ミジン及びその製桑上許容できるji、’(よりなる薬
    剤。 (11)特許請求の範囲第2〜5項のいずれかに記載の
    ような新規イミダゾ[1,2−a )ピリミジン及びそ
    のgN Th、p上許容できる塩よりなることを特徴と
    する特許請求の範12ff第10項記載の薬剤〇(12
    )特許t’l求の範囲v、10又は11項記載の薬剤の
    少なくとも1種を活性成分として含む製轄組成物。 (15)特許請求の範囲第1項NO賎のような式(1)
    の化合物の製造に必と埒な中間体としての’l’:f 
    if↑請求の範囲第6珀81戸1・弓の式(1v)の化
    合物。 (14)特許請求の範Iに(εF71項記較のような式
    (Dの化合物の97造に必ひ、!な中間体としての、次
    式(式中、R1% R,、R3及びXけ先に定情した通
    りであり、2け;、;−CHo又は−CI−i−R’(
    ここでR′H は水素原子又は先に定1’4したような?!ili R
    を表わす)を表わす) の化合物。
JP15515883A 1982-08-27 1983-08-26 イミダゾ〔1,2−a〕ピリミジン類 Pending JPS5959688A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8224606 1982-08-27
GB8224606 1982-08-27
GB8303612 1983-02-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5959688A true JPS5959688A (ja) 1984-04-05

Family

ID=10532553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15515883A Pending JPS5959688A (ja) 1982-08-27 1983-08-26 イミダゾ〔1,2−a〕ピリミジン類

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS5959688A (ja)
HU (1) HU192846B (ja)
ZA (1) ZA835684B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6351374A (ja) * 1986-08-18 1988-03-04 ルセル−ユクラフ イミダゾール誘導体、それらの製造法及び薬剤としての使用
JP2018039784A (ja) * 2009-10-16 2018-03-15 メリンタ セラピューティクス,インコーポレイテッド 抗微生物性化合物および抗微生物性化合物の製造方法および使用方法
US10259825B2 (en) 2009-10-16 2019-04-16 Melinta Therapeutics, Inc. Antimicrobial compounds and methods of making and using the same
US10947237B2 (en) 2015-03-11 2021-03-16 BioVersys AG Antimicrobial compounds and methods of making and using the same
US11999739B2 (en) 2016-05-06 2024-06-04 BioVersys AG Antimicrobials methods of making and using the same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6351374A (ja) * 1986-08-18 1988-03-04 ルセル−ユクラフ イミダゾール誘導体、それらの製造法及び薬剤としての使用
JP2651912B2 (ja) * 1986-08-18 1997-09-10 ルセル−ユクラフ イミダゾール誘導体、それらの製造法及び薬剤としての使用
JP2018039784A (ja) * 2009-10-16 2018-03-15 メリンタ セラピューティクス,インコーポレイテッド 抗微生物性化合物および抗微生物性化合物の製造方法および使用方法
US10259825B2 (en) 2009-10-16 2019-04-16 Melinta Therapeutics, Inc. Antimicrobial compounds and methods of making and using the same
US10947237B2 (en) 2015-03-11 2021-03-16 BioVersys AG Antimicrobial compounds and methods of making and using the same
US11999739B2 (en) 2016-05-06 2024-06-04 BioVersys AG Antimicrobials methods of making and using the same

Also Published As

Publication number Publication date
HU192846B (en) 1987-07-28
ZA835684B (en) 1985-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69804743T2 (de) Pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-Derivate und diese enthaltende pharmazeutische Zubereitungen
DE69000467T2 (de) Bis-aza-bicyclische anxiolytica und antidepressiva.
US20020065290A1 (en) Novel deazapurine derivatives: a new class of CRF1 specific ligands
EP0299470B1 (de) Imidazo[1,2-a]pyridine
EP0005205A1 (de) Substituierte 5,6-Dimethylpyrrolo(2,3-d)pyrimidine, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende Arzneimittel
EP0201188A2 (en) 5-Substituted pyrazolo[4,3-d] pyrimidine-7-ones, process for preparing the compounds and pharmaceutical compositions comprising the compounds
CA2537829A1 (en) Heteroaryl fused pyridines, pyrazines and pyrimidines as crf1 receptor ligands
JP2003513977A (ja) 置換2−アリール−3−(ヘテロアリール)−イミダゾ[1,2−α]ピリミジン類および関連薬剤組成物および方法
DE2502966A1 (de) Neue derivate von 1,7-dihydro-2h- pyrazolo(4',3' zu 5,6)pyrido(4,3-d)pyrimidin-2,4-(3h)-dionen
EP0287907A1 (de) Pyrazolo[3,4-d]pyrimidine, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung als Arzneimittel
DE3141063A1 (de) Neue imidazol-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische praeparate
DD272649A5 (de) Neue tricyclische benzimidazole, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung als arzneimittel
DE3446778A1 (de) Neue imidazoderivate, ihre herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DE69226157T2 (de) Antiallergische, entzündungshemmende und anti-PAF Pyridazinverbindungen
JPS5959688A (ja) イミダゾ〔1,2−a〕ピリミジン類
KR890003000B1 (ko) 이미다조[1,2-a]피리미딘의 제조방법
CA1233175A (en) Imidazo ¬1,2-c| pyrimidines
DE19816857A1 (de) Neue unsymmetrisch substituierte Xanthin-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
DE60207273T2 (de) Aminopyrrolverbindungen als entzündungshemmende Wirkstoffe
US4048184A (en) 6-Phenyl-2H-pyrazolo[3,4-b]pyridines
EP0331093A1 (de) Neue Benzimidazo[1,2-c] chinazoline, ihre Herstellung und Verwendung
DE3785987T2 (de) Imidazol-derivate und deren salze, verfahren zu deren herstellung, deren anwendung als arzneimittel und deren zusammensetzungen.
DE69614102T2 (de) Pyrazol[1,5-a]pyrimidin derivate
DE3427823A1 (de) 5-subst.-(1,2,4) triazolo (1,5-c) pyrimidin-2-amine
JPS62135475A (ja) 2−置換−e−融合−〔1,2,4〕トリアゾロ−〔1,5−C〕ピリミジン