JPS5959329A - 平面研削盤のワ−ク着脱装置 - Google Patents

平面研削盤のワ−ク着脱装置

Info

Publication number
JPS5959329A
JPS5959329A JP16814282A JP16814282A JPS5959329A JP S5959329 A JPS5959329 A JP S5959329A JP 16814282 A JP16814282 A JP 16814282A JP 16814282 A JP16814282 A JP 16814282A JP S5959329 A JPS5959329 A JP S5959329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
magnet
work
magnetic
grinding machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16814282A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Naruse
成瀬 良明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJI JIKOU KK
JTEKT Column Systems Corp
Original Assignee
FUJI JIKOU KK
Fuji Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJI JIKOU KK, Fuji Kiko Co Ltd filed Critical FUJI JIKOU KK
Priority to JP16814282A priority Critical patent/JPS5959329A/ja
Publication of JPS5959329A publication Critical patent/JPS5959329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/14Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting co-ordinated in production lines
    • B23Q7/1426Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting co-ordinated in production lines with work holders not rigidly fixed to the transport devices
    • B23Q7/1431Work holder changers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は平面研削盤のワーク着脱装置に関する。
近年工作機械のNC化が進み、マシニングセンタに代表
される自動プラノミラはワーク(加工物)の取付、取外
しをパレットヂエンジャにより行い、無人化につなげて
いる。
しかし形の似たレシプロ型平面研削盤はワークが細かい
ものを全面に並べて研削するのが一般的であるため、パ
レットチェンジャ式はそのまま活用できない。またたと
えパレットチェンジャ方式を活用したとしても、研削盤
テーブル上のマグネットチャックに細かいワークを一度
に並べる問題を解決する必要があり、またマグネットチ
ャック吸着面のクリーニングの問題がある。或いはパレ
ットチェンジャ方式より簡単なロボットを用いて吊上げ
てローディングしようとする発想にもマグネット方式と
の密着した考え方が要求される。
本発明は上記した点に鑑みてなされたもので、省力化、
無人化の可能な平面研削盤におけるワーク着脱装置を提
供しようとするものである。
以下図面に基づいて本発明の一実施例を説明する。
第1図はその正面図であり、この着脱装置はマグネット
台/と、マグネットチャックλとから構成されている。
マグネット台/は平面研削fiXのテーブル上に据付け
られており、これは単純な磁極模様で高さの低いものを
使用している。第コ図にこのマグネット台lの平面図を
示す。マグネット台/は比較的簡単な構造のマグネット
テヤソクで良く、またエレクトロパーマネント方式のチ
ャックとするのが望まし5い。エレクトロパーマネント
方式のチャックは吸着時において永久磁石により吸着し
、′電流が流れていないためコイルからの発熱がなく精
度が良(、また停電圧・よる吸着力の変化もないためで
ある。、 マグネットチャックスは、該マグネット台/に着脱され
ると共に、ワークを着脱する。このマグネットチャック
aは、複数個用意し、ワークと一体にマグネット台/に
着脱されるように構成している。そのため、このマグネ
ットチャックコとしては、一般の永久磁石チャック又は
エレクトロパーマネント式チャックを採用し、着脱の際
邪魔になるハンドルやコードを取外せるようにしておく
ことが望ましい。、2aは永久磁石式の場合のハンドル
はめ込み部であり、またエレクトロパーマネント式の場
合にはコネクタ一部となる。マグネットチャック−〇底
面積はマグネット台/よりも大きくなっており、底面に
かぶりがつけられている。
これにより研削粉等のゴミがマグネット台/の吸着面に
入りこまないようになっている。なお第3図はマグネッ
トチャックコのY面図である。
次に使用方法の一例を第り図、第、ヤ図に示す。
第7図に示すように、研削盤Xの前面にマグネットチャ
ックλヘワークYを取付ける位置10と取外す位置//
とを設定する。またマグネットチャックコを研削盤X上
のマグネット台コに取付け、取外す際の動作定点〆占1
3を設定する。そして、このマグネットチャックコのマ
グネット台/への装脱はロボット等により行うように構
成しておく。
また各位310.71間にはコンベア等を設置し、マグ
ネットチャック−〇移送を行えるようにしておく。
まず取付位置/θにおいて、マグネットチャックコにワ
ークYを数句け、これらはコンベア等にJ:り取付動作
定点/aへ移送する。定点7.2で第S図に示すように
ロボットの腕につけたマグネットホルダ〃により、ワー
クYの上からマグネットチャックコを吸着し、マグネッ
ト台/まで運ぶ。位置が決まり、マグネット台/上にの
せたら、ホルダ、i。
をOFFにし、ロボットの腕を戻し、マグネット台/を
ONとし研削状態に入る。
研削が終了したら、マグネット台lをOFFとし、再び
ロボットを駆動し、マグネットホルダXにワークYとマ
グネットチャックλを吸着し取外動作定点13へ移動し
、ここでホルダ、AOをOFFにして、ワークYとチャ
ック2を解放する。次いでワークYとチャックaをコン
ベア等により取外位置13まで移送し、ここでチャック
コをOFFとしワークYを取外す。チャックλはクーラ
ント(図示せず)で洗浄後再び取付位置10までコンベ
ア等により移送し、再び」1記動作を繰返ず。
以上の方式によれば取付位置10.取外位置//で夫々
1人の作業者が必要なだけで、他はすべて自動化が可能
である。またマグネットチャックユを必要数だけ設けて
ワークを並べたものを仕込んでおけば完全な無人化も可
能である。
以上述べたように本発明によるワーク着脱装置によれば
、省力化、無人化が実現できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるワーク着脱装置の一実施例を示す
正面図、第2図はマグネット台の平面図、第3図はマグ
ネットチャックの平面図、tnq図は使用方法の説明図
、第3図はマグネットホルダによる吸着状態を示す正面
図である。 /・・・マグネット台、λ・・・マグネットチャック、
10・・・取付位置、/ハ・・取外位置1、/、2・・
・取付動作定点、13・・・取外動作定点、20・・・
マグネットホルダ。 出願人代理人  猪 股    清 鱈 1 図 52 図 53図 躬 4 図 55 図 159

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ワークを着脱する複数のマグネットチャックと、該マグ
    ネットチャックを平面研削盤に着脱するマグネット台と
    を有することを09とする平面研削盤のワーク着脱装置
JP16814282A 1982-09-27 1982-09-27 平面研削盤のワ−ク着脱装置 Pending JPS5959329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16814282A JPS5959329A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 平面研削盤のワ−ク着脱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16814282A JPS5959329A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 平面研削盤のワ−ク着脱装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62093140A Division JPS62246454A (ja) 1987-04-17 1987-04-17 平面研削盤のワークを着脱・搬送する装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5959329A true JPS5959329A (ja) 1984-04-05

Family

ID=15862605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16814282A Pending JPS5959329A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 平面研削盤のワ−ク着脱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5959329A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0261540U (ja) * 1988-10-20 1990-05-08
CN107598634A (zh) * 2017-11-08 2018-01-19 江苏格林机械有限公司 一种锚链切割夹具
US10471564B2 (en) * 2017-02-17 2019-11-12 S.P.D. S.P.A. Rail processing device and method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0261540U (ja) * 1988-10-20 1990-05-08
US10471564B2 (en) * 2017-02-17 2019-11-12 S.P.D. S.P.A. Rail processing device and method
CN107598634A (zh) * 2017-11-08 2018-01-19 江苏格林机械有限公司 一种锚链切割夹具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI788571B (zh) 搬送用治具以及交換方法
WO2017113291A1 (zh) 一种自动打磨系统
TW202101643A (zh) 切削裝置及交換方法
CN112872872B (zh) 刀具组件更换装置以及刀具组件的更换方法
JPS5959329A (ja) 平面研削盤のワ−ク着脱装置
KR101895847B1 (ko) 자동 공구 교환이 가능한 디버링 장치
JP2011228641A (ja) ダイシング装置及びダイシング方法
JPS62246454A (ja) 平面研削盤のワークを着脱・搬送する装置
CN211639927U (zh) 一种铸件机器人柔性打磨单元
JPS59115131A (ja) 部品・治具供給装置
TWI813837B (zh) 觸碰面板
JP2004009171A (ja) マシンニングセンタ,クランプ装置及びマシニングセンタにおけるクランプ方法
JP2000167741A (ja) 自動パレット交換装置及びこれを用いた自動ワーク着脱装置
CN215317886U (zh) 抛光固定夹具
CN217371827U (zh) 一种五金件快速高效打磨装置
JPS6144752Y2 (ja)
CN211029427U (zh) 手机外壳打磨机
CN220446152U (zh) 一种防二次加工的放置盘以及超精研磨机
CN218363852U (zh) 打磨机器人
CN211249532U (zh) 一种高效磨倒一体机
CN218518427U (zh) 机床
JPH06131031A (ja) 放電加工システム
JPH0543444B2 (ja)
JP3038525U (ja) ワーク搬送装置
JPH06143112A (ja) 平面研削盤の研削方法