JPS595836Y2 - 吹付方向変換自在な吹付パイプ - Google Patents

吹付方向変換自在な吹付パイプ

Info

Publication number
JPS595836Y2
JPS595836Y2 JP18247578U JP18247578U JPS595836Y2 JP S595836 Y2 JPS595836 Y2 JP S595836Y2 JP 18247578 U JP18247578 U JP 18247578U JP 18247578 U JP18247578 U JP 18247578U JP S595836 Y2 JPS595836 Y2 JP S595836Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spray
pipe
reflector
compressed air
spray pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18247578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5598995U (ja
Inventor
末記 久保
章二 山下
Original Assignee
黒崎窯業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 黒崎窯業株式会社 filed Critical 黒崎窯業株式会社
Priority to JP18247578U priority Critical patent/JPS595836Y2/ja
Publication of JPS5598995U publication Critical patent/JPS5598995U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS595836Y2 publication Critical patent/JPS595836Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は常温あるいは熱間において吹付パイプの閉塞を
生ずることなく、所要被施工壁面に耐火物を吹付けるこ
とができる吹付パイプに関する。
従来技術 吹付けは炉の局部溶損個所への補修又は予防保全的な補
修を目的として行なわれ、転炉,電気炉,平炉等の製鋼
炉、混銑車,高炉等の製銑炉、タンディッシュ,取鍋,
DH炉,RH炉等の造塊炉他各種工業炉の補修ライニン
グとして幅広く取り入れられている。
吹付補修は施工法として乾式法(粉末耐火物を吹付ガン
で圧送し、吹付パイプ先端で水と混和して吹付ける)と
湿式法(粉末耐火物を水と混和したものを吹付ガンで圧
送し吹付端にて空気を噴出し吹付ける)に大別されるが
、従来上記二施工法に共通した問題として吹付パイプ端
(もしくは吹付ノズル)の形状がある。
すなわち、吹付端は被施工面との関係から曲管としたも
のが多く用いられており、同曲管は曲線移送流路を形戒
するため同流路に移送材料の停滞を生じやすく、被補修
壁面への不均一なライニングや吹付パイプ自体の閉塞等
の問題を生じており、また固定吹付端を有する吹付パイ
プである場合炉壁の一部のみしか吹付を行なうことがで
きなかった。
考案の目的 本考案はこのような従来技術の欠点を解消しようとする
ものであり、その目的は上述した吹付パイプの吹付端に
おける耐火物の停滞による吹付パイプの閉塞等を防止す
ることができ、また炉壁の全面を吹付端(吹付ノズル)
を交換することなく補修することができる吹付パイプを
提供することにある。
考案の構或 本考案の吹付パイプは、その吹付端の延長上であって、
かつ離隔した位置に噴出耐火物の流れを変える反射板を
もたらし、さらに反射板の一側に耐火物を被補修面に吹
付ける圧搾空気噴出管を設けた構戊としている。
実施例 第1図から第3図にかけて本考案に係る吹付パイプを具
現化した実施例が示されており、吹付パイプはタンディ
ッシュの補修に用いた形態として示されている。
第1図に吹付パイプの全体配置図が示されており、図中
1はタンディッシュ、2は耐火物被施工面、3はタンデ
ィッシュ1内に配設され、所要被施工壁面に吹付ノズル
を対峙してなる吹付パイプである。
本考案の要旨をなす吹付端(吹付ノズル)構造が第2図
および第3図に示されており、図中、4は吹付パイプ本
体、5は吹付パイプ本体4の吹付端4aの延長上であっ
て、かつ離隔した位置に配設されてなる平板状の反射板
、6は吹付端4aから反射板5上にもたらされた吹付耐
人物を被施工壁面2a上に吹付けるべく反射板5の一側
に取付けられた圧搾空気噴出管、7は上端を吹付パイプ
本体4の側部に枢着し、下端は反射板5等に一体的に固
着し、もって反射板5を垂直方向に回動する垂直方向回
動支持杆、8は同支持杆用の駆動レバー、9は駆動レバ
ー8を所要角度にて固定する固定手段、10は吹付パイ
プ本体4外周に回動自在に取付けられた反射板5を吹付
パイプ本体4軸芯廻りに360゜回動ずることができる
水平方向回動輪、11は水平方向回動位置を固定する固
定手段、12は圧搾空気供給管6へ圧搾空気を供給する
圧搾空気供給ホースである。
なお反射板5等の構造は第3図に示すような形態とする
こともできる。
ついで本考案に係る吹付パイプによる吹付作業について
述べる。
被施工壁近傍に吹付パイプ本体4の吹付端をもたらし、
水平方向回動輪10及び垂直方向回動杆7を回動して反
射板5の耐火物載置面を被施工壁面2aとに対峙させる
ついで耐火物を耐火物タンク等(図示せず)から吹付パ
イプ本体4内へ移送するとともに圧搾空気噴出管6より
圧搾空気を反射板5上にもたらす。
それによって吹付端より噴出された吹付耐大物は圧搾空
気供給管6がらの圧搾空気により吹き飛ばされるととも
に反射板5にいたったもの(特に粗粒)はこの圧搾空気
によって同反射板より所望の被施工壁面に向けて飛行し
、同面上に吹付けられるわけであるが、上述したごとく
、吹付パイプの吹付端を直管とすることができるので吹
付パイプの閉塞を防止することができ、又反射板5は垂
直にかつ吹付パイプ本体4の軸芯廻りに水平に回動でき
るので炉壁のいかなる個所にも容易かつ確実に吹付耐人
物を吹付けることができる。
例えば第2図において反射板5を破線の位置にもたらし
た場合は、吹付耐人物は従来の曲管状の吹付端で吹付け
ることができなかった底部壁2bに確実かつ容易に吹付
けることができる。
なお、反射板5は吹付パイプ4に一体的に固着してもよ
く、また垂直方向回動支持杆7もしくは水平方向回動端
10のいずれかのみ取付けたものとすることもできる。
考案の効果 以上述べてきたごとく本考案に係る吹付パイプは下記の
効果を奏する。
(1)直管状の吹付端と反射板にて構成したので曲管状
吹付端において生じていた閉塞現象を防止することがで
きる。
(2)万一反射板に吹付材が付着しても、容易に掻落す
ことができる。
(3)反射板は垂直方向及び水平方向に回動自在なので
、吹付端(吹付ノズル)を交換することなく炉壁のいか
なる個所にも的確しつ容易に吹付けることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る吹付パイプの使用状態説明図、第
2図は本考案に係る吹付パイプの断面正面図、第3図は
その変容例の正面断面図である。 図中、1:タンテ゛イツシュ、2:耐大物被施工面、3
:吹付パイプ、4:吹付パイプ本体、4a:吹付端、5
:反射板、6:圧搾空気噴出管、7:垂直方向回動支持
杆、8:駆動レバー、9:固定手段、10:水平方向回
動輪、11:固定手段、12:圧搾空気供給ホース。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 吹付パイプの吹付端延長上であって、かつ離隔した位置
    に噴出耐火物の流れを変える反射板をもたらし、さらに
    反射板の一側に耐火物を被補修面に吹付ける圧搾空気噴
    出管を設けてなることを特徴とする吹付方向変換自在な
    吹付パイプ。
JP18247578U 1978-12-27 1978-12-27 吹付方向変換自在な吹付パイプ Expired JPS595836Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18247578U JPS595836Y2 (ja) 1978-12-27 1978-12-27 吹付方向変換自在な吹付パイプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18247578U JPS595836Y2 (ja) 1978-12-27 1978-12-27 吹付方向変換自在な吹付パイプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5598995U JPS5598995U (ja) 1980-07-09
JPS595836Y2 true JPS595836Y2 (ja) 1984-02-22

Family

ID=29194153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18247578U Expired JPS595836Y2 (ja) 1978-12-27 1978-12-27 吹付方向変換自在な吹付パイプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595836Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5598995U (ja) 1980-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07505575A (ja) 平らな面のちりを除去する砂吹き機のノズル
JPS61106361U (ja)
GB2190062A (en) Hot gunning robot for repairing furnace linings
JPS5934951B2 (ja) 移動式耐火塗装装置
US4163546A (en) Apparatus for applying granular refractory material to surfaces
JPS595836Y2 (ja) 吹付方向変換自在な吹付パイプ
US3902669A (en) Spraying apparatus
JP2009056353A (ja) 噴霧装置
US2343842A (en) Method of coating ingots
US2972502A (en) Projection-type cleaning apparatus
US4570568A (en) Shroud for thermally sprayed workpiece
KR910009505B1 (ko) 노체(爐體) 내화벽의 열간에서 뿜어붙이는 보수장치
JPH1176889A (ja) 塗装装置
JP2950352B2 (ja) 管内面の粉体塗装方法
JPS62129166A (ja) 不定形耐火物の吹付方法及び装置
US4880211A (en) Method and apparatus for relining a refractory lined vessel
CN214236254U (zh) 一种用于铸造的冷却装置
JPS6318454Y2 (ja)
JPS598765Y2 (ja) 耐火物吹付パイプ
JPH0236872B2 (ja)
US2178059A (en) Melting furnace
JPH0124023Y2 (ja)
FR2384547A1 (fr) Pulverisateur permettant de reparer un garnissage refractaire
JPS6240320Y2 (ja)
JP3280310B2 (ja) 自動施釉装置と、その自動施釉装置を用いた円筒状被施釉物の内周面の施釉方法