JPS5958006A - 揮発性成分を有する溶液からメルトインデックス2以下を有するエチレン(コ−)ポリマ−を回収する方法及び装置 - Google Patents

揮発性成分を有する溶液からメルトインデックス2以下を有するエチレン(コ−)ポリマ−を回収する方法及び装置

Info

Publication number
JPS5958006A
JPS5958006A JP58150464A JP15046483A JPS5958006A JP S5958006 A JPS5958006 A JP S5958006A JP 58150464 A JP58150464 A JP 58150464A JP 15046483 A JP15046483 A JP 15046483A JP S5958006 A JPS5958006 A JP S5958006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extruder
melt
polymer
solution
volatile components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58150464A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS634842B2 (ja
Inventor
ニコラス・ピ−タ−・ナ−グトツア−ム
コルネリス・ブロンケ
アルバ−ト・ヨハン・ヘルマン・ブラスツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stamicarbon BV
Original Assignee
Stamicarbon BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19840163&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS5958006(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Stamicarbon BV filed Critical Stamicarbon BV
Publication of JPS5958006A publication Critical patent/JPS5958006A/ja
Publication of JPS634842B2 publication Critical patent/JPS634842B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/06Treatment of polymer solutions
    • C08F6/12Separation of polymers from solutions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/04Particle-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/29Feeding the extrusion material to the extruder in liquid form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/295Feeding the extrusion material to the extruder in gaseous form

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、揮発1/1゛成分を有し、未変換モノマーを
含有する融11V物又は溶液からボ゛リマーを、融成物
又は溶液を蒸発帯域に供給し、この中でうく部分の溶剤
及て)モノマーを蒸発させ、除去し、イ1(られた融成
物又は濃縮溶液をこの蒸発器から押出機に供給し、これ
を公知方法で処理して顆粒を形成ずろことにJ:つて回
収する方法に関ずろ。更に本発明は、ポリマー融成物又
は溶液の供給部を有する蒸発帯域、揮発性成分、例えば
溶剤及びモノマーの通気孔及びポリマー融成物又は濃縮
浴液の押出機への排出部からなり。
−を回収ずろ装置に関する。
特にポリオレフィンの4潰、殊にエチレンのホモ−及び
コーボ゛リマーの83+2造は、溶剤が存在したいて(
・わゆろガス相重合として及び溶剤0)存在て)1%!
8濁Φ合又は溶液1F合と[7て行/「5ことかできろ
3.エチV/の重合ば、商用−I・に浴剤か存在しない
で触媒としてのラノ刀ル形成剤を用いて行t[うことも
できる。懸濁j又は溶液Φ合及び高圧エチレンの重合で
は、ボ゛リマ=は溶剤校ひ/又はモノマーを分離するこ
とによって回収する。
公知方法(5tanford Re5earch In
5Liい1teのレポート19B1143〜160頁参
照)によれば、溶液重合によって製造したエチレンCコ
−)ボIJ 7−は、(コー)ポリマー浴液を連続した
多くの蒸発帯域(フラツ/ユ谷器)に通し、この中で溶
剤並びに未変換モノマーをポリマーから蒸発させて回収
する。最終蒸発帯域からポリマー融成物又は濃縮溶液を
押出機中に送り、処理して顆17jを形成する。
ポリマー、!11丁ニエチレン(コー)ポリマーを回収
するこの方法及び他の公知方法は多くの欠点4イ1′す
る。先−5こ)しらはむしイ〕労力を安し、1)j’l
 ’ty:化か所9ノされろ1、こ11らの方l−二(
11、品T)↑の向1−を簡単−(ゴ1り)J及び安価
にすることはてきない。また、設(Itii投管の費用
は低い。史に、前記JJ法及び他の公知Ji法の適用は
むしろ制限されて(・ろ。融成物又は濃縮溶液の粘度は
、分子4Bが増太する場合に増大し、分子量が大きくな
るか又は、メルトインデックス(ASTM −]、 2
38 )が低くフ「ろに勺れ−(、融IJk物又は(農
縮倦液か造1Fliを有ずろ押11日・幾に流動する蒸
発帯域からの流11鴇末不十分になる。最後に十分に低
い割合の揮発性成分を有ずろ顆粒を得るためには、度々
揮発性成分を適当に蒸発させるために最終蒸発器中で減
圧を維持しなければならない。約数10〜l Q mm
m1(又はこれ以下の圧力が必要である。実際の蒸発は
、実際ではない蒸発(蒸発揮発性成分の熱)よりも融成
物の温度の著し見・減少を有し、その結果として融成物
又は濃縮溶液の粘度は増太し、分子量が増大する場合、
流出の困難か生しろ。揮発性成分の蒸発、それ故7品変
の減少を制限するためには、最終蒸発器の[「力(土減
少しない。この1易合流、出+j’−5分−1”−1l
iか増大−4−るにつれて不十分にな裔′)、最後に許
容されイ(事な(・ように緩慢になる。太部のt(を発
性成分を除去するためには、ヨーロソ・?特願第277
00号では蒸発帯域(フラツンユ容器)に不活性ストリ
ッピングガスを供給することが提案されろ。このストリ
ッピングガスの供給(でよって蒸発面が増大1−1大部
の揮発1<l′成分を除去ずろことができる。温度及び
圧力は、非粘稠(!l W’r液中で(1′蒸発が迅速
である程度であるにも拘らず、揮発性成分はか\る粘稠
系から蒸発することは困11tlである。これは、この
方法ては大きい表面の新設が重要だからである。この使
用から、ボ□リマー溶液の高予熱によって熱分解醍ひゲ
ルの形成が生じ、これは存在する問題の解決をも/−ら
さないことは明らかである。そ、11故、この]Jθ、
(・こよ−)で(」高分子↑1;、のポリエチレンの品
aを向1−さぜろIIIイ火(」、イHlらね、ない。
経済的理由及びfgJ境衛生の理由のために、エチμ/
(コ−)ボーツマ−顆粒の揮発性成分の訂’?: シ?
!)ろ1ltj VC関−4る′)ン求は益々きひしく
なる。
揮発171成分の除去(土性す1.もスl、−スに進行
しな(・。エチレン4・ホモ中介させる場合にげ1、k
i^11及びエチレンイ、除去しなければならj[い。
揮発1牛エヂレンは、蒸発帯域(フラツ/コー¥1:器
)中及び場合により押11つ機の脱揮発部中て容易に除
去することができろ。揮発度によって、溶剤七fト易に
除去さA1ろ。コーi14’リマーを製造する場合、従
来エチレン(コ−)ポリマー、特にいわゆる線状低密q
 (7) 、1?リエチレノ(LLDPE )で(ま、
著シ<小波てあ′)たが、コーモノマーの分イ[11が
増太し、それ故揮発性が減少する場合及O・)<+iの
コーモノマ−を使1月ずろ場合には、コーモノマ−は7
1?リマ−から除去することは困難になる。その際茗し
い高含昂の揮発1’:、成分を有するコーポリマー顆粒
が得られろか、又はげん雑な精製法を使用しなければな
らな(・。これは、特に前記Ll、1)l)Eに関する
1収りは考慮(〜へ−レ]ねばならず、これに関しては
高級コーモノマー、例エバヘキセノ又はオクテン又は高
級オレフィンが有利て゛ある。
11下、揮発性溶剤にg IQ!f した比較的低(・
分−r■1を有するポリマー、特にポリエチμ/のm液
並ひに余り揮発性ではt【い溶剤に俗解した高分子昂、
例えはメルトインデックス1以下を有するエチレンポリ
マー浴液並ひに比較的シく惜の高級コーモノマー、例え
ばヘキセン、オクテンその他を有し、分子量が大きくて
もよ(・コー、14’ l)マーの品質を向上させるた
めに便用4して、低(・飴の揮発性成分を有する顆粒を
形成することθ)て・きる品質向」−法の一定の必萼が
rr在−4−ろ1.一般に揮発性成分の含量は1010
00ppソ、−ト、クイま1.<は250ppmJQ下
、竹に50 ppm以−卜でなければならない。
ところで、浴剤の外にモノマーを含すするR〒液からの
著しく低い含梠の揮発性成分を有する71ミ゛り一ン−
1特にエチμ/(コ−)ポリマーを、溶t<’i−を蒸
発;jl+:域に11(給し、この中で大部分の揮発J
′I l+V分をd1合から蒸発させ、除去し、得られ
tニー代物又は誤縮にi液をこの蒸発器から押出機に1
↓(給し、これを公知方法て処理して顆が1を形成する
ことによって一本発明の!1イ徴によれば一濃縮M液に
は1.i)l代物を、蒸発)11域から脱揮発性押出機
中にノ(勿圧又は減圧下て゛、圧力差かに5([持され
ている調整装置をI’llいて送り、この下杵てポリ−
7−〇At!、3 g伎ひ押出機の速度を調整して、押
出圏のスクリューは不十分に充填されていることに。L
つで回収することができることが判明した。
ボ′リマー融成物又は濃縮浴液を供給する押出機には、
後方脱(111発か設けられている。特に後方脱揮発を
使用]する場合には、一般に大気圧又はシ(気圧近くの
圧力を押出機の供給部中て糾持する。大気圧から例えば
O1気圧までの小さい偏倚が可能である。供給は減圧下
に行なってもよいが、後方脱揮発の場合には、密閉装置
が必要であり、これは一般に十分に仕切らねないので、
この理由て大気圧又は人気rib近くの圧力が選ばれる
。このようにして、蒸発帯域と押出機イ1(組部との間
の圧力差を、濃縮浴液又は融成物を調整装置を介1〜て
押出機中に供給するための推進力として使用する。
史に、本発明は揮発1イ1゛成分を何才ろ融成物又はM
液からポリマーを回収する装置に関する3、この装置は
、ポリマー融成物又は溶7仮の供給部を有する蒸発帯域
、揮発性成分の1[n気孔及び、1?リマ−融成物又は
濃縮ポリマー溶液の押出機へ、の排出部からなり、蒸発
帯域から押出機・\の4,11山部に調整装置が配置さ
れており、こA1、は咀に減下装置として作用し、押出
機は脱4’(li発Yfl′111個又は数個を備えて
(・ろ。
本発明による装置はコノ・ξ゛り1・て自効であり、こ
れによってポリマーを有効に回収ずろことがてきる。史
に本発明による装置は一般的使月1に適当てあり、揮発
度か変動する揮発性成分を有ずろ融成物には溶液から融
1f+!G粘度が変動すイ)ポリマーを回11Yずろた
めに使用することができる。
本発明による方法及び装置はポリマー、特に高分子部を
イイずろエチレン(コー)、′I?リマー、例えばメル
トイ/デソクス(ASTM D −1238cond、
 l> ) 2以ド、!111こl以下をイー1する工
・チレノ(コ−)ポリ−7−の回収に適当であり、川に
メルトインデンクス数十分の一〜数百分の−にはこれ以
下を有するエチレン(コー)ポリマーの回収に適当でル
)る。
か\ろ高分子部のエチレン(コー)ポリマー融成物は粘
稠1′(であるので、圧力差を利持する調整装置を用い
な(・では流出しないか又は流出が不十分である。蒸発
帯域と押出機供給部との間の圧力差をf、Ilt 4′
!Iシて、ポリマー融成物又は濃縮7!ヒリマー溶液の
適当な流出か得られろ。当業者は、実験によってポリマ
ー爬代物の十分な流出を保証するのに必快な圧力降下を
容易に測定ずろことがて゛きろ。この圧力降下は、ポリ
マー融成物又は#縮浴液の粘度によって測定しこの粘度
は分子量、温度に左右され、揮発性成分の含量には余り
左右されない。最後に、圧力は、最大量の揮発性成分を
蒸発させ得るためにはできるだけ低く維持するが、重要
てはな(・0それ故選んだ圧力は、一般にポリマー融成
物の十分なr+if、出を保証するために十分に太き(
・が、これり、上大きくはない。高圧は揮発111.成
分の減少した蒸発をもたらずのて、太h;の成分をり!
に押出機中で蒸発させなければならない。一般に押出機
中ではできるだけ小量の揮発性成分を蒸発させる。高分
子量の物質を処理ずろ場合には圧力降下をIt 4’J
−する外に、調整装置はポリマー融fM物又は濃縮ン亡
すマー溶液の押出機・\の調整された供給を行なう。
押出機中に供給されろポリマーの量は、押出機のスクリ
ューの速度、ポリマーの流動及び圧力降下にはよらない
。常にポリマーの流動変化があるが、これらは拘止して
いる。調整装置を用℃・なければポリマーの流動は圧力
降下に左右され、成る圧力で粘)隻、ポリマーの流動割
合その他によって蒸発帯域は充填されずまた排出もしな
い。調整装置の使用によって、蒸発帯域中の圧力によら
な(・で操作することかで゛きる。更に調整装置を1ψ
I11することによって、押出機中にfj(給されるポ
リマーのt4゛は押出機のスクリューの速度に〕v右さ
れず、かつスクリューが不十分に充填される押出速度で
蒸発帯域は4Jト出されず、この411・域中の圧力は
降下しないことは明らかである。選んだ回転速度及びも
ちろん選んだ押出機の大きさは、供給ずべきポリマー融
成物のhlを容易に処理することができる程度でなけれ
ばならない。押出機のスクリューの不十分な充填は、ポ
リマー融成物から揮発性成分を除去ずろために必要であ
る。押出機のスクリューか十分に充填されろ場合、特に
後方脱揮発は不十分である。充填の度合(土、押出機の
速度によって調整することかできろ。このようにして、
揮発性成分の最終金属を必要条件に適合させろことがで
きる。押出機の速度が増大する場合、スクリューの充填
はわずかになり、かつポリマーs 5M物の剪断及び混
和は増太ずろので脱揮発は十分になる。一般に押出機の
スクリューは使用1する容量の最大65%、好ましくは
50%以下、特に40%以下に充填する。約30係の充
填が特に有効である。これよりも低い充填を1月(・て
もよいが、付加的利点は得られない。この「5にして、
充填は一般に25チ以十ではない。
多スクリュー押出磯のプラスチックの脱i1j ’Jは
、例えばタンストンユトッフエ(KunststoIf
e)71巻(1981年)18〜26頁がら公知である
圧力差が存在する調整装置は、調整弁又(1他の適当な
公知装置であってもよい。
押出機は従来多くの型で公知でル)ろ。後ガ脱揮発を有
するか又は有しない脱揮発性押出機も公知である。本装
置では、(U−スクリュー並ひに双子スクリューの押出
機を配置することができる。好ましくは双子スクリュー
の押出機を使用する。共回転性スクリューを有する双子
スクリューの押出機は自己清浄性で゛あり、滞留時間の
範囲1」、単一スクリューの押出機よりも小さいのて、
均一な顆粒か得られろ。滞留時間の狭い分配のために、
長11!1間の滞留時間を有する物質の割合は小さいの
て、ゲル及び熱分解物の生成(↑無摺才ろことが−(=
きる3、双イスクリユーの押出機(、l、好ましくは共
回転P1.スクリューを有する。
本]j法及び本装置(]、1IIi々のポリマーを回収
するために使用することができるが、ポリオレフィン、
特にポリエチレン又はエチレンのコーポリマーを回収ず
ろために適当であるが、本発明はこれらに限定はされず
、他のオレフィ/、1? l)マー、例エハエラストマ
ーオレフィ/コーポリマーを同じようにして回収するこ
とがて゛きる。
本方法及び装置は、竹に比較的太°剛の高級コーモ/ 
マt 含有−4−7Jエチレンのコーポリマーを回収す
るために適当である。前記LLDPEは、好ましくはエ
チレンと炭素原子少くとも4個を有スルオレフイン、例
えばブチレン、ヘキセン、11−メチルペンテ/−1、
オクテン、デセン、+! 、’センその他とのコーポリ
マーである。か(ろLL D P Eの密度は0.93
5よりも小さく、このためには比較的大量のコーポリマ
ーを、密度少くとも0.940を有し一般に比較的小部
のプロピレン又はブチン/を含有ずろのに過ぎない常1
11σ)コーグ1?リマ−に重合によって配合しなUれ
ばならない。
炭素原1少くとも3個を有するα−オレフイ/1f11
!又は数種を有するか又は有しないエチレンの溶液重合
では、多くはポリマー15〜20中46係を含有する溶
液が(lられろ。もちろんこれよりも低い濃度が可能で
あるか、これに(]、火量の溶剤及び太ぎい反応器が必
要でル)す、これは不経済である。高濃度を用いると溶
液の粘度は増大し、反応器の内容を攪拌するのか困対(
になり、更に攪拌するためには十分なエネルギーが必要
になる。もちろん粘度は濃度たけてはなく、反応器の温
度及びポリマーの分−r−都にもよる。それ故濃度は重
要な要因ではない。多くの好ましい濃度は事情によって
決める。
か(ろ重合法て得r)れた溶液は本発明による装置の蒸
発;jtj:域に直接(で供給することができるが、溶
液は先づ別に予め配置された蒸発帯域中で濃縮し、次い
−C本発明による装置の蒸発帯域に(11、給1ろこと
かできろ。
蒸発帯域・\の供給部には、重合反応器中の圧力をX1
11持するために井を配置する。井及び/又は圧力調整
装置は、予蒸発帯域をfJL用する場合には導管に存在
する。当業者は問題な(圧力を調整するために必要な装
置を設けることかできろ。屡々ポリマー浴液ば、これを
蒸発帯域に供給ずろ前に加熱するのが望ましい。加熱器
は、本発明による品質向上装置の前に配置する。本発明
による装置の適当な作動には、ポリマー浴液は蒸発帯域
に供給する前に、一定の最低温度にしなければならない
ことは明らかである。この温度水準は多くの要因、例え
ば溶剤め種類、残留コーモノマ−の員−及び性′関、ポ
リマーの濃度その他による。それ故この関埋で一定の値
を挙げろことはできないが、当業者は使用することのて
きろ温度を存在ずろ状態に基づいて容勿に決めく)こと
ができる。もちろん選んだ温度はポリマーの減成及び/
又はゲルの形成をもたらすように大きくてはならない。
蒸発化域中で蒸発するt+削及びモノマーのll;は、
広範囲内で変動してもよい。蒸発帯域中の蒸発か増大す
る場合、押出機中の蒸発はその代りにわずかであっても
よい。、I?リマ−融成物及び濃縮ポリマー溶液は、相
互にオーバーランプすることは推定される。品質を向上
させなければならない、+?IJマー物貿は、ボ′リマ
ー、溶剤及びモノマーの混合物である。こJlがら溶剤
及びモノマーの蒸発が進行する場合、物aは溶液として
よりも融成物とみなされるが、著しい差異はない。
蒸発帯域中で蒸発さぜろべきめ剤及び七ツマ−の量は、
温度及び圧力の要因によって決めC)れる。τ晶度が大
きくなり、圧力が低くなる場合に大量の揮発性成分(浴
剤及びモノマー)が蒸発する。蒸発帯域中の圧力は、少
くとも台在する枯IWてポリマー融成物の押出機への流
出か作出)されろ、1.5にノ、さくなければならな℃
・。多くは圧力少くとも15バール(05バールゲージ
)か所望さJtz、o メルI・インデックス2又はそ
llt l゛、l、 l・を11才ろポリエチレンを処
理する場合には、圧力は、こJl 、1: V+も大き
く屡々約・1〜6・S−ルてル)−′)でもよい。融成
物又は濃縮溶液が皆しい粘稠1′1でル)ろy+=<ノ
(きい分子のポリマーに対(〜では、こねよりも大きい
圧力を使用してもよい。この」こつにして実施する場合
には、十分な411の揮発性成分か押出機中で蒸発しな
いように留意しなけれ(1]、な”:)’Is、い。
次に添付図面につき本発明を説明する。
炭素原子3〜15個を有する少量のα−オレフィン1神
又は数種を有ずろエチレ/を、反応器l中で公知触媒の
存在で炭化水素浴剤、例えばヘキサノ、・\シタ/又は
沸点60〜80℃を4=rする軽油中て11,1冒W1
75〜2:30℃で゛知合させて、メルトイ/デソクス
(ASTMD −1238)O1〜50及び密度0.9
35又はこれ以下を有するエチレン・1?リマ−を形成
する場合(この)j法でエチレンポリマーは、約20小
fff%の溶液で得られろ)、このエチレン;1セリマ
−m液を蒸発帯域に供給し、揮発性成分を蒸発除去して
ポ1) マ0’) (IHt!’r、例えば35−45
 r”i+ Frt % h\i!) [)れろ。この
後溶液を温度230〜290℃、好ましくは260℃に
加熱(7た後に、これを本発明による品質向ト装置に送
る。ポリマー1@液は、反応器1から導管2により生成
物の1)11熱器3、井4を通って本発明による蒸発器
5に供給することかできる。
この中て火曜の揮発性fiE分が蒸発するので、濃度は
80〜99重邦係のポリマーに増大−づろ。(”i、j
発性成分は通気孔7によ一″)て除去する。融解・1?
リマ−を調整装置6によりて後方脱揮発7;tx9を有
する押出機8中に通ず。0日ソノ(気圧に膨張さぜろこ
とによりて、大部分の揮発1′」−成5)が排出する。
これは、後方通気孔により−(除去されろ。史にポリマ
ー融成物は通気孔10又はllを有する押出機で誘碑さ
れ、揮発(<I:成分の含1[;が500 ppnn以
下のポリマー融成物が得られろ。これらのル;(揮発部
で゛は、押出機のチャンネルの充填はt十分てなければ
ならない。脱挿発下杵の伯効1′1に影響を泣ぼし得々
)ためには、110當融成物の温度、リリ断の(11、
脱揮発部中の滞留時間及び押出機のチャ/ネルの充填を
変動させろことができろ。7)1f留時間、剪断の昂及
び押出機のチャンネルのヅ1填は、一定の流動割合て押
出機の幾何学的形及び押出機のスクリューの速lO“に
よって影響さね得るのに過ぎない。押出機1之で下スク
リュ−−−−を11隻選ふと、速[(′tは調整物とし
て役立つの(C過きない。単位時間当り押出機をjfl
ろ;1″リマーの邦は調′41り装置6て噴出させる0
す↓に押出機の龍IB:の変化はスクリューを充填ずろ
度合いに影響を及はずが、これを通過するボ゛リマ一の
扇には、影響を及はさない。
押出機ば71?リマ−融成物を造粒機に送り、この中で
融成物を処理して顆粒を形成する。
本発明による装置には、公知装置を設けることができろ
。即仁〕1.+Q IJママ−揮発性成分の含量を、押
出工程で発泡ガス又は発泡剤を供給して減少させろこと
は公知である。これは本方法でも行なうことができ、使
用すべき押出機はこのために必安な装置を有していても
よい。脱揮発部では1、一般に減圧を使用すく)。造粒
θ′)ためには、圧力の増大か必要である。この圧力の
増大は押出スクリューで得られろが、最終脱揮発部の後
に配置した歯車ボ゛/プでも得C)れろ。これは実施例
によって示したのに過きないが、所望の圧力増大を得る
のに適当な他の多(の方法が存在する。
次に実施例につき本発明を説明するか、これのみに限定
されるものではない。
実施例 本発明によるポリマー溶成の供給rM(、t)を有する
紫発帯域5、揮発性成分の1[負気孔71Jl出をjト
カ差を維持することのできる調1114装置6−ご調整
する濃縮ポリマー溶(夜の排出部及び後方通気孔9と2
つの前方通気孔10及び11を有ずろ双子スクリューの
脱揮発16]:押出機8かC)なイ)装置て、エチレン
どオクテンのコーポリマーを軽油にとかした溶液を、蒸
発帯域5に1757重hij AtX/時間の割合で供
給する。エチレン/オクテ/コー71?リマ−の密度は
920 K7 / r++’である。、メルトインデッ
クス(ASTM D −12:う8による)は11てあ
る。溶液の温邸は240℃である。溶液はエブレンコー
114′リマ−6151f、 −1ii部、1経油9;
36申昂部及びオクテ/(未変換コーポリマー)206
重量部からなって(・る。蒸発帯域中の圧力は45パー
ルである。蒸発帯域5から石油54.1ft−7ii’
、 r〜((及びオクテン22市杯部を含有する溶液を
押出機に691重布部/時間の割合で通す。調整φ1モ
置6の面前て、′晶ICは215℃である。揮発171
.成分11申h1係を有するこの溶液は、更に押11″
己戊申で揮発1イ1−成分を遊離ずろ。押出機の脱揮発
部が充填されている度合は130%て゛ある。後方J[
n気孔9中の圧力は10;32mA−ルでル)す、第1
の前方〕再気化10中の斤力は156mパールであり、
第2の通気孔ll中の圧力は2・1mパールである。最
後に得られろコーポリマー顆粒は、石油400 ppm
及びオクテン350 ppmを有する。第2の1111
気孔11の前で水を噴射してもよ(・。エチレンコーポ
リマーのυ1出に対して計算した水0.157r!’−
1i4係を供給すると、エチレンコーポリマー顆粒中の
揮発性成分の含量は、石油250 ppm及びオクテ7
200ppmに下る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明装置の系統図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、揮発刊成分をイ「シ、溶剤の外にモノマ〜を含有す
    る融成物又は溶液からポリマーを、融成物又は溶液を蒸
    発帯域に供給し、この中で大部分の揮発性成分を蒸発さ
    せ、除去し、得られた融成物又は濃縮溶液をこの蒸発器
    から押出機に供給し、これを公知方法で処理して顆壮を
    形成−4ろことに、1、′〕て回収−4−ろ方θ、にお
    いて、濃縮溶液又は融成物を、蒸発帯域から脱揮発性押
    出機中に大気圧又は減圧下で、圧力差が維持されている
    調整装置を用いて送り、この工程でポリマーの調整及び
    押出機の速度を調整1−で、押出機のスクリューは不十
    分に充填されていることを特徴とする、揮発性成分を有
    する融成物又は溶液からポリマーを回収する方法。 2 押出機中で後方脱揮発を行なう、特許請求の範囲第
    1項記載の方法。 3 押出機中で前方脱揮発を少くとも1回行なう、特許
    請求の範囲第2項記載の方法。 4 押出機中で大気圧又は大気圧に近い圧力を糸11・
    持する、特許請求の範囲第1〜:う項のいづれかに記載
    の方法。 5、  ;1? IJママ−成物又は溶液の供給部を有
    する蒸発帯域、揮発性成分の通気孔及びポリマー融成物
    又は濃縮ポリマー溶液の押出機へのわ1出部からなり、
    揮発性成分を有する融成物又は溶液からボ°リマーを回
    収−4ろ装置において、蒸発帯域から押出機への排出部
    に調整装置が配置されており、これは史に減甲装置と(
    7て作用し、押出機は脱揮発部1個又は数個を備えてい
    ることを特徴とする、揮発性成分−を有ずろ融成物又は
    溶液からボ′リマ−を回収ずろ装置。 6 後方通気孔を有する押出機を有する、特許請求の範
    囲第5項記載の装置。 7 前力通気孔少くとも1個を有する、特g!1−請求
    の範囲第6項記載の装置。 8 双子スクリューの押出機を有する、特許請求の範囲
    第5〜7頂のいずれかに記4・Vの装置0 共回転スク
    リD−一をイ1する双子スクリコーー04111出機を
    イー1−44、’lIl′ij’l’ AiI↑求の範
    囲第8項記載の装置0
JP58150464A 1982-08-21 1983-08-19 揮発性成分を有する溶液からメルトインデックス2以下を有するエチレン(コ−)ポリマ−を回収する方法及び装置 Granted JPS5958006A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8203281A NL8203281A (nl) 1982-08-21 1982-08-21 Inrichting en werkwijze voor het winnen van polymeer uit een oplossing.
NL8203281 1982-08-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5958006A true JPS5958006A (ja) 1984-04-03
JPS634842B2 JPS634842B2 (ja) 1988-02-01

Family

ID=19840163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58150464A Granted JPS5958006A (ja) 1982-08-21 1983-08-19 揮発性成分を有する溶液からメルトインデックス2以下を有するエチレン(コ−)ポリマ−を回収する方法及び装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4686279A (ja)
EP (1) EP0102122B2 (ja)
JP (1) JPS5958006A (ja)
AT (1) ATE27566T1 (ja)
CA (1) CA1213129A (ja)
DE (1) DE3371880D1 (ja)
EG (1) EG15973A (ja)
ES (1) ES525044A0 (ja)
FI (1) FI72982C (ja)
HU (1) HU189323B (ja)
NL (1) NL8203281A (ja)
PT (1) PT77218B (ja)
ZA (1) ZA836148B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5565537A (en) * 1992-06-17 1996-10-15 Nippon Shokubai Co., Ltd. Maleimide-based copolymer and process for producing it
US6100366A (en) * 1998-09-18 2000-08-08 Nippon Shokubai Co., Ltd. Cyclic imino ether group containing polymer and production process therefor
JP2001527094A (ja) * 1997-12-23 2001-12-25 ザ ダウ ケミカル カンパニー オレフィンの溶液重合法におけるポリマー含量を増大させるための仕上げ工程の設計
JP2005068434A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 General Electric Co <Ge> 溶剤からポリマーを分離する方法
JP2007245034A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 膜モジュールを用いた膜処理方法及び膜処理装置
JP2009040957A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Sumitomo Chemical Co Ltd 変性ポリオレフィン樹脂の製造方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4909898A (en) * 1986-10-01 1990-03-20 Polysar Limited Polymer recovery from solution
CA1339182C (en) * 1988-09-07 1997-07-29 Takashi Hayashi Process for producing cycloolefin random copolymers
DE3840293A1 (de) * 1988-11-30 1990-05-31 Werner & Pfleiderer Verfahren zum entfernen von verunreinigungen aus polymeren kunststoffen und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
DE4011383A1 (de) * 1990-04-07 1991-10-10 Bayer Ag Kontinuierliches verfahren zum aufkonzentrieren von polymerloesungen bis zu einem geforderten spezifikationsgrad an restloesungsmittel
JPH0489432U (ja) * 1990-12-14 1992-08-05
DE69418553T2 (de) * 1993-07-14 1999-10-21 Mitsubishi Chem Corp Verfahren zur Herstellung einer thermoplastischen amorphen Harzzusammensetzung
DE19537113C1 (de) * 1995-10-05 1997-03-13 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von thermoplastischem Polymergranulat aus Polymerlösungen
US6150498A (en) * 1996-07-12 2000-11-21 The Dow Chemical Company Polymer recovery
US5861474A (en) * 1996-07-23 1999-01-19 The Dow Chemical Company Polymer devolatilization
US20060089487A1 (en) * 2003-08-26 2006-04-27 Norberto Silvi Method of separating a polymer from a solvent
US20070225479A1 (en) * 2003-08-26 2007-09-27 General Electric Company Method of separating a polymer from a solvent
US6924350B2 (en) 2003-08-26 2005-08-02 General Electric Company Method of separating a polymer from a solvent
US7256225B2 (en) 2003-08-26 2007-08-14 General Electric Company Methods of preparing a polymeric material
US7041780B2 (en) 2003-08-26 2006-05-09 General Electric Methods of preparing a polymeric material composite
US7053168B2 (en) * 2003-10-10 2006-05-30 General Electric Company Method for preparing polyimide and polyimide prepared thereby
EP2072540A1 (en) * 2007-12-20 2009-06-24 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Solution polymerization process for preparing polyolefins
US7528222B1 (en) * 2008-01-15 2009-05-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Olefin polymerization process
MY153964A (en) * 2008-09-19 2015-04-30 Lanxess Int Sa Process for the production of water and solvent-free polymers
EP2368918A1 (en) 2010-03-24 2011-09-28 LANXESS Deutschland GmbH Process for the production of water and solvent-free polymers
CN102822210B (zh) 2010-03-24 2015-04-08 朗盛国际股份公司 不含水和溶剂的卤代丁基橡胶的生产方法
US20130203942A1 (en) 2010-03-24 2013-08-08 Lanxess International Sa Process for the production of water and solvent-free polymers
EP2368916B1 (en) 2010-03-25 2012-08-22 LANXESS International SA Process for the production of water and solvent-free nitrile rubbers
EP2368917B1 (en) 2010-03-25 2013-01-09 LANXESS International SA Process for the production of water and solvent-free hydrogenated nitrile rubbers
US10016698B2 (en) 2014-07-02 2018-07-10 Nfm Welding Engineers, Inc. Polymer solution concentrator machine and devolatilization process
CN110914036B (zh) * 2017-05-29 2021-09-24 博里利斯股份公司 从烯烃聚合物中去除挥发性组分的方法和获得的制品
EP4182050A1 (en) * 2020-07-15 2023-05-24 Dow Global Technologies LLC Process for removal of contaminants from contaminated thermoplastic

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5515645A (en) * 1978-07-21 1980-02-02 Hitachi Ltd Volatile remover for high-viscosity material
US4198265A (en) * 1977-11-30 1980-04-15 The Firestone Tire & Rubber Company Method of removing volatiles from an elastomer

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH434719A (de) * 1963-07-17 1967-04-30 Leybolds Nachfolger E Vorrichtung zum Kunststoffspritzgiessen
US3506640A (en) * 1965-07-09 1970-04-14 Phillips Petroleum Co Process for controlling the quality of a polymer
DE2116939A1 (en) * 1971-04-07 1972-11-09 Eggerl, Horst, 7014 Kornwestheim; Eise, Kurt, Dipl.-Ing., 7012 Fellbach; Friedrich, Reinhard, Dipl.-Ing.; Herrmann, Heinz, Dipl.-Ing.; 7000 Stuttgart Solids extractions during polyethylene soln evaporation - - using opposing screws in flash chamber base
GB1467045A (en) * 1973-08-15 1977-03-16 Mitsubishi Rayon Co Process for removal of volatile component form methacrylate polymer composition
US3963558A (en) * 1974-12-09 1976-06-15 W Bar E, Incorporated Apparatus and method for producing solid polymeric material from a dilute polymer solution
US4093795A (en) * 1975-06-03 1978-06-06 Basf Aktiengesellschaft Multi-stage isolation of high pressure polyethylene
DE2722034C2 (de) * 1977-05-16 1984-10-25 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von Äthylenpolymerisaten niederer Dichte mit verbesserter Homogenität
JPS5653104A (en) * 1979-10-09 1981-05-12 Mitsui Petrochem Ind Ltd Separation of polymer from polymer solution
NL8102930A (nl) * 1981-06-17 1983-01-17 Stamicarbon Werkwijze voor het bereiden van polymeersmelten die vrijwel vrij zijn van vluchtige bestanddelen.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4198265A (en) * 1977-11-30 1980-04-15 The Firestone Tire & Rubber Company Method of removing volatiles from an elastomer
JPS5515645A (en) * 1978-07-21 1980-02-02 Hitachi Ltd Volatile remover for high-viscosity material

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5565537A (en) * 1992-06-17 1996-10-15 Nippon Shokubai Co., Ltd. Maleimide-based copolymer and process for producing it
JP2001527094A (ja) * 1997-12-23 2001-12-25 ザ ダウ ケミカル カンパニー オレフィンの溶液重合法におけるポリマー含量を増大させるための仕上げ工程の設計
US6100366A (en) * 1998-09-18 2000-08-08 Nippon Shokubai Co., Ltd. Cyclic imino ether group containing polymer and production process therefor
JP2005068434A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 General Electric Co <Ge> 溶剤からポリマーを分離する方法
JP2007245034A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 膜モジュールを用いた膜処理方法及び膜処理装置
JP2009040957A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Sumitomo Chemical Co Ltd 変性ポリオレフィン樹脂の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3371880D1 (en) 1987-07-09
FI72982B (fi) 1987-04-30
FI832977A0 (fi) 1983-08-19
HU189323B (en) 1986-06-30
US4686279A (en) 1987-08-11
PT77218A (en) 1983-09-01
PT77218B (en) 1986-02-12
EP0102122B1 (en) 1987-06-03
NL8203281A (nl) 1984-03-16
EP0102122B2 (en) 1993-12-29
FI72982C (fi) 1987-08-10
ES8405039A1 (es) 1984-05-16
EP0102122A1 (en) 1984-03-07
JPS634842B2 (ja) 1988-02-01
ATE27566T1 (de) 1987-06-15
ES525044A0 (es) 1984-05-16
FI832977A (fi) 1984-02-22
HUT36148A (en) 1985-08-28
CA1213129A (en) 1986-10-28
EG15973A (en) 1990-12-30
ZA836148B (en) 1984-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5958006A (ja) 揮発性成分を有する溶液からメルトインデックス2以下を有するエチレン(コ−)ポリマ−を回収する方法及び装置
US3082816A (en) Process for treating material
EP0068561B1 (en) Process and device for the preparation of polymer melts which are substantially free of volatile components
US3963558A (en) Apparatus and method for producing solid polymeric material from a dilute polymer solution
US4612355A (en) Process for the performance of chemical reactions, more particularly for the manufacture of plastics by means of extruders and apparatus for the process
KR940011143B1 (ko) 압출성형 제품의 제조방법 및 장치
US3451462A (en) Apparatus for devolatilizing liquid polymer compositions
NO813801L (no) Apparat og fremgangsmaate for ekstrudering av etylenpolymerer
US4409164A (en) Process of making products consisting of foamed and/or cross-linked synthetic polymers
JPS61144324A (ja) 熱可塑性樹脂の押出方法及びそれに用いる押出装置
GB1319083A (en) Method of devolatilizing polymers
US2979777A (en) Tubular film stretching process
EP0914355B1 (en) Polymer devolatilization
JPS58147332A (ja) 脱揮押出方法およびその装置
GB2233929A (en) A method and apparatus for extruding thermoplastic plastics material foamed by steam
US5063016A (en) Production of hardwearing and shock-resistant extrudates of ultra-high molecular weight polyethylene and apparatus for this purpose
US3959357A (en) Method for continuously thermally decomposing synthetic macro-molecule materials
EP1496082A1 (en) Method and apparatus for polymer processing treatment
US3458494A (en) Process for recovering olefin polymers
US3631017A (en) After-treating polyethylene in a shearing unit
JPH01160614A (ja) 熱可塑性物の製造方法と装置
PT683199E (pt) Processo para a reciclagem de po residual de composicoes de revestimento
EP0673963A1 (de) Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von expandierten Polymer-Partikeln
JPH10114806A (ja) 高粘度の溶液ないし懸濁液から揮発性成分を除去する方法、装置
JPS58173621A (ja) 熱可塑性樹脂シ−トまたはフイルムの製造方法