JPS58173621A - 熱可塑性樹脂シ−トまたはフイルムの製造方法 - Google Patents

熱可塑性樹脂シ−トまたはフイルムの製造方法

Info

Publication number
JPS58173621A
JPS58173621A JP57055291A JP5529182A JPS58173621A JP S58173621 A JPS58173621 A JP S58173621A JP 57055291 A JP57055291 A JP 57055291A JP 5529182 A JP5529182 A JP 5529182A JP S58173621 A JPS58173621 A JP S58173621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
water tank
slit
film
cooling water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57055291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6241457B2 (ja
Inventor
Junji Fujii
淳司 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP57055291A priority Critical patent/JPS58173621A/ja
Publication of JPS58173621A publication Critical patent/JPS58173621A/ja
Publication of JPS6241457B2 publication Critical patent/JPS6241457B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/919Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling using a bath, e.g. extruding into an open bath to coagulate or cool the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱可塑性樹脂シートまたはフィルムの製造方法
に関する。
従来、熱可閣性樹脂の〒−ダイ急冷フィルムまたはシー
トの製造方法としてチルロール法。
水冷法などが知られている。しかし、チルロール法は高
速成形時、p−ルと溶融樹脂膜の間に空気をまき込んだ
り、ロールと溶融樹脂膜の密着性が悪い丸めに厚みムラ
やシワが発生したシ、さらには厚物シート等にあっては
溶融樹脂膜の表面と裏爾の冷却差によるカールの発生や
不十分な急冷による透明性1表−光沢の低下などの欠点
がある。また、水冷法で祉溶融m8111kからO歓熱
が冷却水面において局部的に生じて水−〇波型ち、揺れ
などに起因する冷却の不均一。
冷却不足から厚みムラや透明性1表面光沢のムラや低下
が生じ、高速成形を行なえないという欠点がある。
ところで、水冷法はロール法よりも効率よくシート等を
冷却できるという利点がある。その丸め、前記した水冷
法の欠点を改良する方法として、溶融樹脂膜0iiIi
Iifを流動する冷却水流によって冷却することが提案
されている。しかしながら、この改良法によってもシー
ト等の透明性などO性質や高速成形性において十分に満
足することはできない。
本発明は、水冷法の長所を活かし、かつ前記の欠点を解
消したすぐれた熱可厘性樹脂シートま九はフィルムの製
造方法の提供を目的としている。
本発明は〒−ダイから溶融状−で押出された膜状O熱可
−性樹脂を冷却水の流れるスリットに導入し、次いで水
槽に設けられた半没挟圧ロールを通して冷却することを
特徴とする熱可塑性樹脂シートまたはフィルムの製造方
法である。
本発明においてシートやフィルムの原料として用いる熱
可璽性樹脂としては特に制限がなく、たとえばポリオレ
フィン(ポリエチレン ポリプロピレンなど)、lリス
チレン、〆り塩化ビニル等を挙げることができ、特に従
来よりシート等の透明性1表面性等に問題のあった結晶
性熱可塑性wmがこのような問題を生起することシリデ
ンソルビシールなどの造核剤を添加したものも含まれる
本発明の方法を回向により説明すると、T−ダイ1から
溶融状態で押し出された膜状の熱可■性樹N2を冷却水
が流れているスリット5に導入する。このスリット5は
〒−ダイ1の下方に位置する上部水槽4と接続して形成
されてお夛、通常、長さは5〜100−の大きさである
が、短かい方が好ましい。上部水槽にあっては膜状O熱
可璽性樹脂導入whO水が流動することが必要であ砂、
水位は可及的に低くすべをで、−毅的には7■以下が好
ましい。ここで水位が10−となると、得られたシート
に沸llI斑、ヘイズ斑、カールが発生し、総ヘイズも
25〜28−となプ、好ましくない。該水槽4からは冷
却水が流れているため、膜状の熱可塑性IgIはスリッ
ト5を通過する際に冷却水により冷却される。すなわち
、膜状I脂の両面を冷却水が平行に流れ、効率的に冷却
される。この冷却水の流速は膜状樹脂の走行速度に近い
ことが望ましい。
次いで、このようにして冷却された膜状樹脂は、下部水
槽5に送られる。下部水槽5には、図示したようにロー
ルの下方部分が水中に没している半没挟圧ロール6が設
けられておに、このロール6は前記スリット3内部を流
れる冷却水が乱流を形成する前に膜状W脂を狭圧し、ロ
ール鏡面を転写するために用いられる。
半没挟圧ロール6を通過した膜状樹脂は水槽5内で冷却
水により冷却された後、引取ロール7により引取られる
。冷却水の温度は低い方が良く、好ましくは10℃以下
とし、必要に応じ塩化カルシウムなどを加えた水溶液が
用いられる。図中、8は水位調節板、9け溢流板、  
10け冷却器、11Fiポンプである。
本発明の、改良された水冷法によれば、結晶性の樹脂を
原料としてシートやフィルムをInする場合でも未配向
で透明性1表面光沢性にすぐれたシート簿を得ることが
できる。しかも、得られるシート等に厚みムラ、シワな
どがなく、均一性にすぐれている。また、シート等の高
速成形が可能であることも本発明の特色の1つである。
本発明の方法によって得られるシートやフィルムは、F
記の如く透明性や表面光沢が良好であるため、食品、医
薬品などの包装用などに好適である。また、圧空成形、
ロール圧延成形などの固相成形用の原反として用いるこ
ともできる。
次に、本発明を実施例により詳しく説明する。
実施例1〜5 ポリプロピレン(If度α919−/21Lメルトイン
デックス2.0p/10分)を樹脂温度280℃でT−
ダイ押出装置(押出機60m/、L/D−28.ダイ巾
550all、ダイリップ間911霞)を用いて押出し
た。
押出された溶融樹脂膜を冷却水の流れるスリット(巾5
 mm )に導入し、次いで下部水槽に設けた半没挟圧
ロール(径80−)に通したのち水槽内の冷却水で冷却
し、引取ソールで引取シポリプロピレンシートを得九。
操作条件とシートの瞼性を第1表に示す。
実施例6 原料としてランダムがリプロピレン共重合体(密度α9
 o f7am 、  メルトインデックス7、0 ?
/10分。
エチレン含量&5重緻幡)を用いたこと以外は実施例1
に準じて行なった。結果を第1表に示す。
比較例1 実施例1の原料、押出条件で溶融樹脂膜を押出し、鏡面
ロール上にエヤーナイフで空気を吹きつけたこと以外は
同様にしてポリプロピレンシートを得た。結果を第1表
に示す。
比較例2 実施例1&:おいて半没挟圧ロールの代抄に半没ガイド
ロールを用いたこと以外は実施例1に準じて行なった。
結果を糖1表に示す。
【図面の簡単な説明】
第1図の本発明の方法を実施する装置の111様を示す
説明図である。 1・・・T−ダイ、 2−膜状熱可塑性樹脂、 5−・
スリツ)、4−・・上部氷槽、5・・・下部水槽、6・
・・半没挟圧ロール 特許出願人 出光石油化学株式会社 5       9 手続捕正書(自発) 昭和57年5月13日 特許庁長官 島田春輯 殿 t 事件の表示 特願昭57−55291 1 発明の名称 熱可重性樹脂シートまたFiフィルムの製造方法& 補
正をする者 事件との関係  特許出願人 出光石油化学株式会社 先代理人 〒104 東康都中央区京橋1丁目1番10号 S 補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. !−ダイから溶融#Rsで押出され丸膜状O熱可麿性樹
    脂を冷却水O流れるスリットに導入し、次いで水槽に設
    けられ九半没狭圧ロールを通して冷却することを特徴と
    する熱可塑性樹脂シートまたはフィルムのm置方法。
JP57055291A 1982-04-05 1982-04-05 熱可塑性樹脂シ−トまたはフイルムの製造方法 Granted JPS58173621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57055291A JPS58173621A (ja) 1982-04-05 1982-04-05 熱可塑性樹脂シ−トまたはフイルムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57055291A JPS58173621A (ja) 1982-04-05 1982-04-05 熱可塑性樹脂シ−トまたはフイルムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58173621A true JPS58173621A (ja) 1983-10-12
JPS6241457B2 JPS6241457B2 (ja) 1987-09-03

Family

ID=12994471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57055291A Granted JPS58173621A (ja) 1982-04-05 1982-04-05 熱可塑性樹脂シ−トまたはフイルムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58173621A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61142138A (ja) * 1984-11-29 1986-06-30 出光石油化学株式会社 折り曲げ容器
AU635866B2 (en) * 1990-10-23 1993-04-01 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Process for production of polypropylene sheets or films
AT501157B1 (de) * 2004-12-27 2006-07-15 Erich Dipl Ing Schaffer Verfahren zur herstellung von hochtransparenten kunststoff-folien mit geringen eigenspannungen

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0963832B1 (en) * 1997-02-28 2002-09-25 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Soft transparent polyethylene resin sheet

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61142138A (ja) * 1984-11-29 1986-06-30 出光石油化学株式会社 折り曲げ容器
AU635866B2 (en) * 1990-10-23 1993-04-01 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Process for production of polypropylene sheets or films
US5211899A (en) * 1990-10-23 1993-05-18 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Process for production of polypropylene sheets or films
AT501157B1 (de) * 2004-12-27 2006-07-15 Erich Dipl Ing Schaffer Verfahren zur herstellung von hochtransparenten kunststoff-folien mit geringen eigenspannungen

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6241457B2 (ja) 1987-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3285766A (en) Biaxially oriented ethylene polymer coated polypropylene sheet and method for makingsame
US3421960A (en) Bonding technique and apparatus for plastic structures
JPH0764008B2 (ja) ポリプロピレン樹脂シートまたはフィルムの製造方法
JPS6210816B2 (ja)
JPS58173621A (ja) 熱可塑性樹脂シ−トまたはフイルムの製造方法
US3619454A (en) Method of preparing polypropylene sheet
JPS6360726A (ja) プラスチツクフイルムまたはシ−トの高透明成膜方法
JPS5957720A (ja) 熱可塑性樹脂シ−トまたはフイルムの製造方法
JPS6350178B2 (ja)
JPH0126859B2 (ja)
JPH0419012B2 (ja)
JPS62284719A (ja) プラスチツクフイルムまたはシ−トの成膜方法
JPS636345B2 (ja)
JPS62152716A (ja) ポリプロピレンシート類の製造方法
JPH0133335B2 (ja)
GB1119279A (en) An improved process for coating substrates
JPS6044319A (ja) 結晶性熱可塑性樹脂シ−トまたはフィルムの製造方法
US3467566A (en) Method for wet laminating hydrophilic films
JPH0749215B2 (ja) 熱可塑性樹脂シート又はフィルムの製造方法及びその装置
JPH0150574B2 (ja)
JPH01171834A (ja) ポリプロピレン系樹脂シート類の製造方法
JPS5927693B2 (ja) 熱可塑性ポリエステルフイルムの製造方法
JPH0354613B2 (ja)
FR1451318A (fr) Procédé et appareil pour produire des pellicules en matière thermoplastique
JPS58168522A (ja) 熱可塑性樹脂シ−トまたはフイルムの製造法