JPS5957057A - ブレ−キ倍力装置 - Google Patents

ブレ−キ倍力装置

Info

Publication number
JPS5957057A
JPS5957057A JP57167851A JP16785182A JPS5957057A JP S5957057 A JPS5957057 A JP S5957057A JP 57167851 A JP57167851 A JP 57167851A JP 16785182 A JP16785182 A JP 16785182A JP S5957057 A JPS5957057 A JP S5957057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output shaft
piston
master cylinder
input shaft
valve body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57167851A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0141539B2 (ja
Inventor
Michio Kobayashi
道夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jidosha Kiki Co Ltd
Original Assignee
Jidosha Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jidosha Kiki Co Ltd filed Critical Jidosha Kiki Co Ltd
Priority to JP57167851A priority Critical patent/JPS5957057A/ja
Priority to AU18979/83A priority patent/AU551268B2/en
Priority to US06/531,554 priority patent/US4524584A/en
Priority to FR8315023A priority patent/FR2533185B1/fr
Publication of JPS5957057A publication Critical patent/JPS5957057A/ja
Publication of JPH0141539B2 publication Critical patent/JPH0141539B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • B60T13/565Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units characterised by being associated with master cylinders, e.g. integrally formed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はブレーキ倍力装置に関し、より詳しくはパワー
ピストンを備える倍力機構に対してその後方側すなわち
ブレーキペダル側にマスターシリンダを配置した形式の
ブレーキ倍力装置に関する。
この種のブレーキ倍力装置として、パワーピストン軸部
のバルブボディ内に流体回路を切換える弁機構と、反力
伝達機構としてのリアクションディスクとを配設したも
のが知られている。パワーピストン軸部のバルブボディ
内に弁機構並びにリアクションディスクを設けた場合に
は、その弁機構に連動する入力軸と、上記リアクション
ディスクを介してパワーピストンとマスターシリンダの
ピストンとを連動する出力軸とをマスターシリンダ内に
配設する必要があるとともに、上記パワーピストン又は
バルブボディに形成した端面と入力軸に形成した端面と
をリアクションディスクの後方側端面に、出力軸に形成
した端面をリアクションディスクの前方側端面にそれぞ
れ対向配置して、反力伝達機構を構成する必要がある。
このため従来、出力軸の外周に面状入力軸を摺動自在に
設けてその先端面を上記リアクションディスクの後端面
に対向させ、他方、出力軸の先端部には頭部を形成して
その後方端面をリアクションディスクの先端面に対向さ
せるとともに、出力軸の後端部には半径方向に突出する
突起を形成してこの突起を筒状入力軸に形成したスリッ
トを摺動自在に貫通させて外方に突出させ、かつその先
端をマスターシリンダのピストンに連動させるようにし
たものがある。しかしながら出力軸には倍力された大き
な出力が加わることと、半径方向の突起は強度的に不利
な設計となることから、その部分の強度を確保するため
に充分な肉厚が必要とされ、その結果、マスターシリン
ダも大型となって重量が大きくなっていた。
本発明はこのような点に鑑み、入力軸の外周に出力軸を
摺動自在に配設することによりその出力軸に直接マスタ
ーシリンダのピストンを設けることができるようにした
もので、作用力の大きな出により軽量化を図っlこもの
である。
以下図示実施例について本発明を説明すると、第1図に
おいて、(1)はフロントシェル(la)とりヤシエル
(lb)とから成るシェルで、リヤシェル(1b)の軸
部にマスターシリンダ(2)の先端部を連結し、このマ
スターシリンダ(2)の基部を車体(3)に固定してい
る。上記シェル(1)内にはパワーピストン(4)を一
体に備えるバルブボディ(5)をシェル(1)の軸方向
に沿って往復動自在に設けてあり、このバルブボディ(
5)、上「己パワーピストン(4)およびダイアフラム
(6)によって上記シェル(1)内をフロントシェル(
1a)側の定圧室(7)とりヤシエル(1b)側の変圧
室(8)とに区画している。
上記バルブボディ(5)は全体として概略筒状に形成し
てあり、その先端部をフロントシェル(Ia)の細部に
形成した開口(9)からシール部材(10)の基部(1
0a)により気密を保った状態で外部に突出できるよう
にしている。そして上記シール部材(lO)の先端@1
sflob)を中間部から基部(loa)の内側に折返
してバルブボディ(5)の先端部に連結することにより
、そのシール部材(10)をバルブボディ(5)と基部
110a)との摺動部に対するダストカバーとして利用
している。またバルブボディ(5)はこれとフロントシ
ェル(1a)との間に弾装したリターンスプリング(1
1)により、通常はマスターシリンダ(2)のハウジン
グ(12)に当接した図示非作動位置に保持するように
している。
上記バルブボディ(5)内には流体回路を切換える弁機
構(15)を設けてあり、この弁機構−5)はバルブボ
ディ(5)の内周面に形成した環状の第ソー(16)と
、この第1弁座(16)の内側で入力軸(17)の先端
に形成した第2弁fMI 18)と、さらにパワーピス
トン(4)の作動方向前方側すなわち第1図左側から各
弁座口6)、(18)に着座する弁体(19)とを備え
ている。この弁体(19)は、図示非作動状態では、バ
ルブボディ(5)の軸孔を閉鎖する閉鎖部U’(20)
とその弁体(19)との間に弾装したばね(21)によ
って第1弁座(16)に着座し、また入力軸(17)の
第2弁EH18)は上記閉鎖部材(20)と入力軸(1
7)との間に弾装したばね(22)によって、第1弁座
(16)に着座した弁体(19)から離座している。
上記弁体(19)はその内周部に筒状シール部(19a
)を有し、この面状シール部(19a)を上記閉鎖gI
S拐(20)に連結することにより、筒状シール部(1
9a)の外周、閉鎖部材(20)および弁体(19)と
第1弁座(16)とのシール部によって空間を形成し、
かつその空間を閉鎖部材(20)に形成した複数個の軸
方向通路(23)、および閉鎖部側(20)とシール部
拐(10)の先端部(10b)との間に設けたフィルタ
(24)を介して大気に連通させている。他方、上記面
状シール部自9a )の内周、閉鎖i拐’+20)、入
力1IIih(17)、および入力軸(17)の第2弁
座(18)と弁体(19)とのシール部によって形成さ
れる空間は、上記閉鎖部材(20)の軸方向通路(23
)に連通しないように閉鎖部材(20)に形成した複数
個の半径方向通路(25)およびバルブボディ(5)に
形成した通路(26)を介して定圧室(7)に連通させ
ている。さらに弁体(I9)と第1弁座(16)とのシ
ール部と、弁体(19)と第2弁座(18)とのシール
部との中間部の空間は、バルブボディ(5)に形成した
軸方向の通路(27)を介して変圧室(8)に連通させ
ている。
上記入力軸(17)は第1人力軸(17a)と第2人力
軸(17b)とから成り、第1人力軸(+7a)の先端
に上記第2弁座(18)を形成している。そしてこの第
1人力軸(17a)をマスターシリンダ(2)のハウジ
ング(12)軸部を摺動自在に貫通させるとともに、そ
の末端部に連結部材(30)を介して第2人力軸。
117b)の先端球状部(17C)を枢支し、この第2
人力軸(17b)の末端部を図示しないブレーキペダル
に連動させている。上記第1人力軸(17a)の外周に
はパワーピストン(4)の推力をマスターシリンダ(2
)のピストン(31)に伝達する出力軸(32)を摺動
自在に嵌装してあり、本実施例ではその出力軸(32)
と上記ピストン(31)とを一体の段付中空管から構成
している。
上記出力軸(32)の先端部は入力軸(17)の第2弁
座(18)付近まで延び、その先端に螺着したナツト部
材(33)の背面にリアクションディスク(34)を配
置して、パワーピストン(4)およびバルブボディ(5
)に加わる推力をそのリアクションディスク(34)お
よびナツト部材(33)を介して受けることができるよ
うにしている。また上記入力軸(17)の第2弁座(1
8)の外周部に筒状の連結部材(35)を螺着し、この
筒状の連結部材(35)内に上記ナツト部側(33)と
リアクシミンディスク(34)を摺動可能に収納すると
ともに、その連結部U’[35)の基部を内側に湾曲さ
せてリアクションディスク(34)の背面に位置させ、
そのリアクションディスク(34)からの反力を連結部
材(35)および入力軸(17)を介してブレーキペダ
ルに伝達できるようにしている。
上記出力軸(32)はマスターシリンダ(2)のハウジ
ング(12)及びスリーブ(13)に設けた一対のシー
ル部材(40)、(41)により液密を保ってそのハウ
ジング(12)軸部を摺動自在に貫通している。図示実
施例では上記マスターシリンダ(2)は二系統式のマス
ターシリンダとして構成してあり、上述の出力軸(32
)と一体のピストン(31)をプライマリ−側のピスト
ンとしている。そしてセカンダリ−側のピストン(42
)は疲幣を保って出力軸(32)とスリーブ(13)と
の間に摺動自在に嵌装し、通常は両ピストン(31)、
(42)間に弾装したばね(43)によりピストン(4
2)を出力軸(32)に設けたストッパリング(44)
に当接させるようにしている。
上記二系統弐のマスターシリンダ(2)はピストン(3
])、[42)部分の構成が特殊である点を除いて従来
周知の二系統式マスターシリンダと同様に構成すること
ができるので、その具体的な構成の説明は首略する。な
お、第1図において、(45)は一方の系統の圧力室、
(46)は他方の系統の圧力室、(47)はリザーバで
ある。
以上の構成において、図示非作動状態ではパワーピスト
ン(4)およびバルブボディ(5)はリターンスプリン
グ(11)によりマスターシリンダ(2)のハウジング
(12)に当接しており、また入力軸(17)はばね(
22)により出力軸(32)とともに右方に附勢され、
ハウジンク(12)に当接して停止しているバルブボデ
ィ(5)に対してリアクションディスク(34)を軽く
圧縮した状態で停止している。この状態では、弁体(1
9)が第1弁座(16)に着座して変圧室(8)と大気
との連通を遮断するとともに、弁体(19)と第2弁座
(18)が離座して変圧・室(8)と定圧室(7)間を
連通させている。したがって、フロントシェル(1a)
に設けた図示しない負圧導入口から定圧室(7)円に導
入されている負圧は、通路(26)、(25)、弁体(
19)と第2弁座(18)との間隙および通路(27)
を介して変圧室(8)内に導入されており、パワーピス
トン(4)前後に圧力差が生じていない。
この状態から図示しないブレーキペダルが踏込まれて入
力軸(17)が左行されると、まず第2弁座(18)が
弁体(19)に着座して上記定圧室(7)と変圧室(8
)間の連通を遮断させ、ひき続く入力軸(17)の左行
により弁体(19)を第1弁座(16)から離座させる
。すると、大気がフィルタ(24) 、通路(23)、
弁体(19)と第1弁座(16)との間隙および通路(
27)を介して変圧室(8)内に導入され、パワーピス
トン(4)並びにバルブボディ(5)の前後に圧力差を
生じさせて、リターンスプリング(11)に抗してそれ
らを左行させる。
バルブボディ(5)が左行されると、その推力はリアク
ションディスク(34) 、ナツト部材(33)および
出力軸(32)を介してマスターシリンダ(2)のプラ
イマリ−側ピストン(31)に伝達され、このピストン
(31)が左行して圧力室+ 45)内にブレーキ液圧
を発生させると、これに伴なってセカンダリ−側ピスト
ン(42)が左行されて圧力室(46)内にブレーキ液
圧を発生させる。そして各圧力室!45L f46)内
に発生したブレーキ液圧は、従来周知のように、図示し
ないホイールシリンダに供給されて制動作用が行なわれ
る。またこの間、前述したようにブレーキ反力はリアク
ションディスク(34)から連結部a’(35)および
入力軸(17)を介してブレーキペダルに伝達されてい
る。
上記制動状態からブレーキペダルの踏力を解放すれば、
弁機構(15)は図示状態に切換るので、前述した非作
動状態に復帰するようになることは朗らかである。そし
てこの際、バルブボディ(5)は大気圧を受けて右方に
附勢されているので、リターンスプリング(11)は従
来一般のものより弾撓力の弱い軽量のものを使用するこ
とができ、又はそのリターンスプリング(11)を省略
することができるので、その分ブレーキ倍力装置の軽量
化を図ることができる。
本実施例においては、出力軸(32)に一体にマスター
シリンダ(2)のピストン(31)を形成しているので
、出力軸(32)とピストン(31)間の連結手段やシ
ール部材が不要となり、構成が簡単となる。また仮りに
両者を別体に構成しても、出力軸を入力軸の内側に設け
た従来構成に比して、出力軸(32)とピストン(31
)間の連結手段は遥かに簡紫で剛性の高いものとなり、
その連結部分の小型軽量化を図ることができるようにな
る。
次に、第2図は本発明の他の実施例の要部を示したもの
で、本実施例は入力軸(117,)とリアクションディ
スク(134)とを内側から連動させるようにしたもの
である。同図において、バルブボディ(105)の軸部
に環状溝Hso)を形成するとともにこの環状溝+15
0)内に環状部、IJ’(151)を摺動自在に嵌合し
、この環状部材[151)の前方側端面および環状部材
1151)外周のバルブボディ(105)の端面を共に
リアクションディスク1134>の後方側端面に対向さ
せている。そして上記バルブボディ(105)に環状溝
(150)に連続させて上下位置に一対の軸方向溝(t
52)を形成するとともに、出力軸(132)に軸方向
に沿う上下一対のスリット(153)を穿設し、入力軸
(117)に圧入固定したピン(154)の両端部を各
スリット[153)から突出させて上記環状部材(15
1)の後方側端面に対向させている。
また出力軸1’132)の先端部にはカップ状部材(1
55)を取付けてその内部に上記リアクシミンディスク
(134)を収納し、このリアクションディスク(13
4)の前端面とカップ状部材(155)の内壁端面とを
対向させている。さらに、入力軸(117)の先端にこ
れと別体に構成した第2弁座(118)を設けている。
その他の構成は実質的に前述の実施例と同様に構成して
あり、前述の実施例と同−若しくは相当部分には、第1
図と同一の符号に100を加えた符号を付して示してい
る。
本実施例においても上述の実施例と同様な作動が得られ
、その際の反力は出力軸(132)からリアクションデ
ィスク1134)、環状部材自51 )およびピン(1
54)を介して入力軸(117)に伝達される。
また本実施例においては入力軸(117)と環状部材(
t5i )とをとン(154)により連動させているが
、入力軸(117)には倍力された作用力が加わらない
ので従来のように出力軸にピンの如き突起を設ける場合
に比較して強度が小さくてよく、小型軽量化を図ること
ができる。
なお、弁機構としては上述の実施例のものに固定される
ものではなく、2弁2シート型の弁機構を利用するよう
にしてもよい。
以上のように、本発明によれば、出力軸とマスターシリ
ンダのピストンとの間の連結構成を簡素化してtJXq
軽量化を図ることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す半断面図、第2図は本
発明の他の実施例を示す要部の断面図である。 (1)・・シェル (2)、(102)・・マスターシリンダ(4)、(1
04)・・パワーピストン(5)、(305)・・バル
ブボディ (15)、[115)・・弁機構 (17)、(117)・・入力軸 (31)・・ピストン (32)、(132)・・出力軸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シェル内に摺動自在に配設したパワーピストンと、この
    パワーピストン軸部のバルブボディ内に設けた弁機構並
    びにリアクションディスクと、上記シェルのブレーキペ
    ダル側に連結したマスターシリンダと、この゛マスター
    シリンダ内を摺動自在に貫通して上記弁機構に連動し、
    この弁機構を作動させて上記パワーピストン前後に流体
    圧力差を生じさせる入力軸と、上記パワーピストンとマ
    スターシリンダのピストンとを連動させる出力軸とを備
    え、上記リアクシミンディスクのブレーキペダル側端面
    に上記バルブボディに設けた端面と入力軸に設けた端面
    とを対向させるとともに、リアクションディスクの反対
    側端面に出力軸に設けた端面を対向させ、かつ上記出力
    軸を入力軸の外周に摺動自在に嵌装するとともに、この
    出力軸に上記マスターシリンダのピストンを設けたこと
    を特徴とするブレーキ倍力装置。
JP57167851A 1982-09-22 1982-09-27 ブレ−キ倍力装置 Granted JPS5957057A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57167851A JPS5957057A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 ブレ−キ倍力装置
AU18979/83A AU551268B2 (en) 1982-09-22 1983-09-09 Booster
US06/531,554 US4524584A (en) 1982-09-22 1983-09-12 Brake booster
FR8315023A FR2533185B1 (fr) 1982-09-22 1983-09-21 Servo-frein pour automobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57167851A JPS5957057A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 ブレ−キ倍力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5957057A true JPS5957057A (ja) 1984-04-02
JPH0141539B2 JPH0141539B2 (ja) 1989-09-06

Family

ID=15857260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57167851A Granted JPS5957057A (ja) 1982-09-22 1982-09-27 ブレ−キ倍力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5957057A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5996050A (ja) * 1982-11-01 1984-06-02 ザ ベンディクス コ−ポレ−ション ブレ−キ駆動装置
DE19752076A1 (de) * 1997-11-25 1999-05-27 Schaeffler Waelzlager Ohg Anbindung einer Kolbenstange am Kolben eines Geberzylinders

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5996050A (ja) * 1982-11-01 1984-06-02 ザ ベンディクス コ−ポレ−ション ブレ−キ駆動装置
DE19752076A1 (de) * 1997-11-25 1999-05-27 Schaeffler Waelzlager Ohg Anbindung einer Kolbenstange am Kolben eines Geberzylinders

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0141539B2 (ja) 1989-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3517588A (en) Servomotor and valve means
US5943863A (en) Center port compensation valving for a master cylinder
JP4273931B2 (ja) 負圧式倍力装置
US4794844A (en) Pneumatically operated servo-booster
SU1210657A3 (ru) Пневматический сервоусилитель
JPS5957057A (ja) ブレ−キ倍力装置
JPH023566A (ja) 自動車用タンデム型ブレーキパワーブースタ
US6079208A (en) Master cylinder with hydraulic reaction capable of being cancelled
JPH0344947B2 (ja)
JPS61229659A (ja) 牽引型の気圧式倍力装置
JP2004359050A (ja) 負圧式倍力装置
US6386648B1 (en) Master cylinder and brake booster for a brake system
US4524584A (en) Brake booster
GB2157378A (en) Vacuum-operated power brake booster
JPH08268266A (ja) 倍力装置の弁機構
JPH0825443B2 (ja) タンデムブレーキブースタ
JPS5953263A (ja) ブレ−キ倍力装置
JPH02164656A (ja) 負圧倍力装置
JP2002225700A (ja) 自動ブレーキ倍力装置
JPS6018440A (ja) ブレ−キ倍力装置のバルブボデイ
JPS599974Y2 (ja) ブレ−キブ−スタ供マスタシリンダ
JP3787908B2 (ja) ブレーキ倍力装置の反力機構
US5588346A (en) Pneumatic booster
JPH0541105Y2 (ja)
JPH0357568Y2 (ja)