JPS5956518A - 強靭球状黒鉛鋳鉄の熱処理方法 - Google Patents

強靭球状黒鉛鋳鉄の熱処理方法

Info

Publication number
JPS5956518A
JPS5956518A JP16683182A JP16683182A JPS5956518A JP S5956518 A JPS5956518 A JP S5956518A JP 16683182 A JP16683182 A JP 16683182A JP 16683182 A JP16683182 A JP 16683182A JP S5956518 A JPS5956518 A JP S5956518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
ferrite
cast iron
less
spheroidal graphite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16683182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6321728B2 (ja
Inventor
Toru Matsushita
松下 亨
Toshihiko Matsubara
松原 敏彦
Hiroshi Kitayama
北山 拓
Katsuya Igawa
井川 克也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Riken Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Riken Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Riken Corp filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP16683182A priority Critical patent/JPS5956518A/ja
Publication of JPS5956518A publication Critical patent/JPS5956518A/ja
Publication of JPS6321728B2 publication Critical patent/JPS6321728B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D5/00Heat treatments of cast-iron

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は強靭球状黒鉛鋳鉄の熱処理方法の改良に係る。
鋳鉄は球状黒鉛1、iVりの発明によって強度が飛躍的
に向−ヒしたが、伸びや衝撃値はなお鋼に及ばないので
、これを改善ずろために黒鉛の微細t7−1−・化や合
金元素の添加が試ろ、られているが、充分なhυ、果を
誉げるに至−)で居もず、その−1,特殊な溶湯処理を
必要としたり、或いはR利イ゛1費の増大ろきたす等の
問題が力、る。
このよう/(問題点を改良するため微細なりニジイト粒
とマルテン゛リーイト粒またはべ・イナイト粒とからな
る基地組織を有する強靭球状黒鉛鋳鉄およびこれを得る
ための熱処理方法を先に提示した(特願昭54−859
95号およびl持ルq昭55−32463号)。
これらの発明は球状黒鉛鋳鉄の黒鉛近傍に偏析してJ1
ミ析変態温度区間を上列させる作用を有するSl  ど
、共晶セル境界およびその近傍に偏析l−て共析変態温
度区間を降下させる作用を有するMnとのミクロ偏析に
よる共析変態温度区間の不均一・を嬌正するためMn含
有針を1%以下どし、黒鉛近傍に偏析し共析変態温度区
間を降下させる作用を有するCu とNi  との一方
または両方を含有させてMnの作用を減すると共にSi
の作用と相殺し、ノ8(地*U:す1旬−・化を団ヒ)
だ微細なフェライト粒と゛vil=テン゛す4 トF/
 (/I’j?X1ltl’/+54−85995号)
またけ省:vt I?n+ 7.cフェライト粒とベイ
ナイト粒(特願昭55−324 (i 3 弓)とから
なる混合基地組織の球状黒鉛4(Jj鉄に係る発明、並
びに=L記所定の化学和成苓有゛4Z)球状黒鉛鋳鉄を
遊離フェライトを含まぬ基」11!組織から共析変態温
度区間内の温度に加熱l、てフェライト、メーステナイ
ト:F、3 J:び黒鉛の共存組織と(−1次いで急冷
してオーステナイトをマルテンサイトに変態さ・ヒてフ
ェライト粒とマルテンザイト粒とが微細に混合した基地
組織とする熱処理方法、nい・は共析変態温度区間内の
温度から250〜370℃の熱浴中に急冷し、該温度に
保持1−てオーステリイトをベイナイトに二変態させて
フェライト粒とベイナイト粒とが微細に混合1゜)、す
、l; Jll! All 4i、+Q、どする前処J
1[!方法に係る。
上n1:の球状黒鉛鋳鉄はいず才1も優れた強靭性を有
j−ているが、基地のフェライトとベイナイトまた+1
−マルテンサイトを適肖な偏曲関係にするのに必tJl
、iな、例えば基地中のフェライト量を面積比で30〜
70%と′3ろのに必娶な共析変態温度区間内の加熱温
度範囲は20〜27”に程度でよ・′)てHrH業的に
は比較的狭いのが問題であり、則浩土避けられない化学
成分組成の、/B[にS+のばらつきや肉厚の差異によ
る熱処理時のrli浩品内部の温度の不均一を考慮する
と」二記の温度範囲は一層J/凸・にとが扱望される。
本発明は上記の要望に応える改善さねた熱ヴl、 I1
1!方法を提供することを目的とL、その第1の発す「
1は03〜4%、S+2.2〜3.7チ、Mll  I
チ以下、I’0.1チ以下、80.02チ以下、黒鉛球
状住処Tl[+元素0.07%以下、並びにC’u Q
、 4〜2%もしくはNi0,7〜3チまたは添付第1
図に示すA((“IIQ、4 %、 Ni  0%)、
n(Cll2%、Ni  Oチ)、C(Ni0.711
.、cuoqA)、n(Ni3%、Cll0%)、E(
Nilチ、C112チ)で囲まれる範囲内のCoとNi
とを含有1.、残部が実′Jr的にFeからなる球状黒
鉛鋳鉄を共析変態温度区間内の温度に加熱保持してフェ
ライト、オ・−ス′ア゛ナイトおよび黒鉛の共存する組
織と1./、二のち急冷してマAyンリイトオA″IJ
、プ、−はべ・イブ・イ゛ト粒とフェライト粒とσ后1
/;合した基地中に球状黒鉛が晶出17ている組織とゴ
イ)強靭球状黒鉛鋳鉄の熱処理方法であって、共+71
変態γ)IV度区間内のil、p、度への平均加熱速度
を(i fl O”G以上の温度域に1,1いて10℃
/分以下と(7、か′)共伍変が1県度区間内の保持温
度を添付第2図に示す直iQW+ −X+ ): rr
r純Y2−712上ノSi含有L1に対応する温度から
CLI またはN1 の含有1iiに応じて21°CX
 (Co %−1,0%)または21°CX(Ni  
係−0,5チ)を減じた温度間の温度とし1、基地中の
フェライト粒が面積率で30゜70チの宙1合基地組織
どすることを’r!l−徴と−する強靭球状黒鉛朽87
(の熱処理方法に係り、その第2の発明は上記第1の発
明の化学成分組成に更にMOおよび(IのjfrrIま
たは2釉を合計で0゜05〜0.5%含有さ辻た球状黒
鉛鋳鉄に上記第1の発明におけると同様7L熱処理(た
だし共析変態温度区間内の保持温度をM o またはC
rの含有量に応じて更に(へ4o −1−Cr ) ]
、 %当り28℃を加算したp、6度と・3る)を施す
ことを特徴とする強靭球状黒鉛♀)J鉄の熱処理方法に
係る。lZお木明細!!’ Kよ・;いて番よ化学組成
は重絹チで、金ハ絹続成6)の割合は顕微怖試料につい
て線持分法によって測lli′i−′(〜だ面積チで示
すこととする。
次に本発明に係る球状黒鉛Ri鉄の化学成分組成につい
て説明する。
Cは通例の球状黒鉛鋳鉄と同様に含有相を3〜・4チと
する。3%未満でけfi”J造品にプールが入り易く、
4チを越えるとカーボンドロスが発4+= L、鋳造品
の中に巻きこまれて欠陥と/Lり易い。
Sl は共析変態温度区間を拡げる作用を有[7ている
ので、熱処理をより′f、、易にす゛ろためには含負量
が多いほどよく、本発明では2.2グ以」どすZ)が、
3.7%を越えると81の脆化作用の影響が顕著にl、
cって伸びと衝撃値の低下が著1.. < 1.rるの
で好ましくないので」1限は3.7係とする。
Muは前記したように共晶レル境界およびそノ近傍に偏
析する性質を有し、含有−組が1%ヶ越えると偏析が甚
しくなり、その部分の共析変態温ハ【。
区間が下り過ぎて後述ずイ)CoやNiにより“r:4
”:枡変f7’<を得度1ヌ間をイ1(正し、きit 
fr (lzるので1係以下どず2)。
Pは通常不p1;′吻とり、て含有さJするが、多くな
るどC(i鉄をl1li、化する+it fIFがある
ので0、■チ以下どずイ)のが」[い。Sは同様に通常
は不純物と(、て含有、″(わイ)が、/i¥に黒鉛球
状化を阻害する性質の強い有害な元素でホ)イ、かr)
少ないほどよい。含有剤が0、(12係を越える゛弘謝
状化処理剤の使用員が多くなる結j! l、ryスの発
生が多くなり、鋳造品の欠陥の原因に/、rり易い上に
、黒鉛球状化が国都になることさえ力、ろ。従って溶湯
の81Mが0.02%を越える鳩/、VC目L[、〜l
i>の球状住処ηIJに先だって脱硫処卯な施して0.
02%Jソ、下とL−でおくことが必要である。
77.1.III球状化処1]!剤としては通常Mgま
たはへ4gf<、金の9日かにCe、Y或いはCa等の
1種または2種以十が使用されるのは周知のとおりであ
り、鋳鉄中に夕(ト留するh)は通常0.07チ以下で
本)る。
Coは黒鉛の周辺に偏析してその部分の共析変態温度[
区間を下降さ1J、・る作用を有し、S+が黒鉛周辺に
偏析して共析変態温度区間を上昇さ・ヒる作用、および
MI+が共晶−1てル境界どその近傍にイt11I析し
てその部分の共析変態温度B間を下降さ・ける作用に基
づく基地組織中の局t9[(的な共析変態温度区間の不
均一を是正して核淵度区間を均一・姥゛イることによっ
て基地組織の不均一を防1F・りす゛る。しか]2その
含有量が0.4−未満では効果が不充分であり、C) 
uの含有剤が多くなると黒鉛の球状化が困ift+ V
Lなって来るほか、CI+に富むε相の析出による脆化
が起るようになるのでその上限は2チとするのがよい。
Ni  はCI+と同様な作用を有し7て(・るが、子
の含有量が07%未満では効果が充分には認め「゛)れ
す、その量が多くなると次第にその効果が飽和状態に近
づき、原価高にもなるのでその上ハ1(け3チとするの
がよい。
CuとNi とは」1記のよ5に同様な作用を有−Jる
ので、相互にその含有相の一部を1i換ゴることか可能
で、!;)るがその効果はNiO方が多少弱いことと、
多量のCLIの添加は黒鉛の球状化を阻害することを勘
案12て添伺図面第1図のA・■)・C・、る ■)・、ICの各点で囲まれ1九四内とするのがよ℃・
MnおよびCr1Cついては後述す゛る。
次に2(口の発明の熱処理について説明する。
と、コロテ前記’l?M1111r(55−32463
号に係ル発明に」:れば球状黒鉛鋳鉄をその共析変態温
度区間内あ温度に加熱すると基地σ)・り−ライト中の
セメンタイトが周囲のフェライト中に固溶し、フェライ
トはオーステナイトに変化してセメンタイトが消失する
と共に、メーステナイトの成長によって生ずるオーステ
ナイト粒子の三重点が核となってフェライト相が出用、
シ、成長してオーステナイト粒とフェライト粒との混合
基地組織となり、これを冷却すると熱浴中での恒温度変
態を経て最終的にオーステナイトが変態【、たベイ°ブ
ーイト粒とフェライト粒とが混合した基地組織になると
考えられる。共析変態温度区間の温度から室温まで急冷
するI[ケα昭54−85995号の場合も上記と同様
な機、構によってフェライト粒とマルテンサイト粒との
混合した基地組織となるものと考えられる、これらの先
行出願に係る発明においては遊離フェライトを含まぬ基
地組織の球状黒鉛帛1j鉄を出発材料としたのであるが
、その後の研究の結果共析変態温度区間内の温度への加
熱速度を遅くすることによって遊離フェライトを含む球
状黒鉛f’j鉄を・出発I料とすることができることが
判った。
従って前記の先行出願に係る発明にあってを′j組組織
中遊離フェライトを含む球状黒鉛鋳鉄1予ν)焼iを施
してパーライト基地組織としておく必要があるが、本発
明に係る方法では凝固の際にチルを生ずることがあれば
その球状黒鉛鋳鉄にプール消しの焼鈍を施す以外には予
め熱処理を施す必要がなく、鋳放し状態で組織中に遊離
フェライトを含む球状黒鉛鋳鉄でも加熱速度を所定の範
囲内にすることによってそのまま出発利刺として使用す
ることができる。
本発明の方法によって得られる球状黒鉛P′4鉄の基地
中のフェライト量が30%未満では伸びや衝撃値が所望
の値よりも低下するようになって好ましくなく、これが
70%を越えると引張り強さや耐力の低下が著しくなる
。従って基地中のフェライトの訃が30〜7oQ<、マ
ルテンサイトまたはベイナイトの貝は70〜3°0%に
なるようにする。
共析変態温度区間内の温度への平均加熱速度について言
えば600℃以上の温度域において10℃/分以下とす
る。600’Cより下の温度における加熱速度の遅速に
よる遊離フェライトの変化には実質的に影響が認められ
ない。600℃以」二の平均加熱速度が速すぎると組織
中に遊離フェライトを含む球状黒鉛鋳鉄を出発材料とし
た場合には遊離フェライトの部分はフェライトの多い組
織となって基地組織が不均一になり易く、その結果強靭
性が損われるようになる。また実験結果によれば上記加
熱速度を10℃/分以下とすることによって基地中のフ
ェライトの量が30〜70%となる加熱温度範囲(以下
Ml)城と呼ぶ)を拡げることができる。
第2図は後述する実験例における大よそC111チ、N
i□、5チを含有する本発明に係る化学成分組成の球状
黒鉛鋳鉄のフェライト30チまたはフェライト70チの
基地組織が得ら第1るR+’含有M別に示した加熱速度
および共析変態温度区間内の保持温度の関係を示す第3
図を8i含有訃と保持温度とをそれぞれ横軸、縦軸にと
つC書き直17たものであるみ 第1の発明における保持温度は第2図中に示されている
フエライ)30%の基地組織となる加熱速度、2℃/分
以下の直線WI  XIとフェライト70−の基地組織
となる加熱速度lO℃/分の直線Y2− Z2にそれぞ
れCoおよびNiの含有量に応じて後述するように修正
を加えた温度の間の温度とする。保持温度がこの温度範
囲をはずれて高温になると基地中のフェライトの舅が3
0%よりも少なくなり、他方保持温度がこの温度範囲」
りも低温に1よると基地中のフェライトの訃が70係を
越えるようになるA 共析変態温度区間はSi kcよって上列する以外にC
uまたはN1によって降下するので、C11才たはNi
の含有量に応じて上記直IMWJ−X+および直t!I
 V2−712で示される温度に修正を加える必チ、N
in、5%の例であるから、上記面線Wl −Xl  
およびil′i朽IY2  Z2から得られる保持温度
にCo 、 Ni ノ1有旦に応じて21. ’C,X
 (CL+ % −1,0% ) テヒ ブこ112 
1   ℃ X  (Ni    % −0,5% )
 を減じ′C修正する。なお」―記加熱速度が10 ”
C7分以下の範囲でAJ#した場合でも基地中のフェラ
イトの1,1が30〜70%の範囲忙入るよ5にするた
めにはv、t ff!j! W+ −XIに代えて同図
中に示されるフェライト30チの基地組織になる加熱速
度10℃/分c7) jrj線W2− X2 ヲ、直線
Y2−Z2に代、t−テアエライト70%の基地組織に
なる加熱速度2℃/分の直線y+ ”’−” Z Hを
採用することがfJ′ましい。
保持時間は5分間以上とすれば前記のような基地組織が
得られるが、大川生産の場合には@造品の肉厚の差異と
経済性を考慮して保持時間を30分〜2時間とするのが
望ましい。
ILお第2図から加熱速度2℃/分または10℃/分で
フェライト30〜70チとなるM 1)城が20℃/分
または40°C/分の、用台のM+)賊Jりも広いこと
が同−Si チで比較[2て沙れは容易姥認められよう
次いで上記の2相混合基地絹織となった球状黒鉛鋳鉄を
急冷してオーステナイト粒をマルテン゛リイト粒に変態
させる。或いはツルトノ(ス等の熱浴中に浸漬、保持1
−て恒温変態を行なわせてオーステナイト粒をベイナイ
ト、F/に変態さ1.る。恒温変態に当つCは熱浴温度
が250℃よりも低い集合には変態終了までに著しく長
時間を要する」−に、材料が脆くなるおそれがあり、こ
わが400°0よりも高い場合には熱浴温度までの急冷
過程でA r /変態が一部起って一部トルースタイト
を生じ、強靭性が損われる。従って熱浴温度は250〜
4 (10℃の範囲とするのがよい。
第2の発明は前記第1の発明の化学成分組成に更にMO
およびCrのliまたは21111を合組で0.05〜
0.5%含有させ、鋳造品の肉厚が大きい場合に共析変
態温度区間の温度から急冷の過程で基111シ中の]、
r−2イトの「1が増大したり、あるいはAr’変)i
、jlツノ−・f’iB +l ’4 ′”C−’次l
・ルースタイトを生ずるのをに1[市するように【、た
ものである。
従って厚肉釧5 @品や部分的に厚内部を有する鋳造品
にあっては夕月、のMOやCrを含有することが留!(
うしい。この場イ1のMoもしくはCrまたは両者の含
有1・1・は合計で0.05−未満ではその効果が不充
分で;l;、す、これが多過ぎると恒温変態処理に当っ
て熱浴中に保持する時間が長くなって不経済であるメト
らMOもしくをよCr 1):たは両者の含有m、け合
計で0.05〜0.5%とするのがよい。
共析変tQi flA度区間内の保持温度は前記第2図
に示すil’j1’A WIXlおよびY2−Z2 か
ら得られた保持温度に対してCoまたGt、Niの含有
量に応じた修正を行ブtつた値に、更に28℃X (M
o % 十Crチ)を加立した温度とする。その余は前
記第1のづi明における手/IFiと同様である。
次にjjYH例について説IJIする。
(I)  基地#I織に関する実gへ 球状黒鉛鋳鉄用銑、鋼rイ、フェロシリコン、ニッケル
および銅を原材料と17.59kg容M、の高周波討導
電気炉で溶解1−5FeB! −Mg合金添加屹よる黒
鉛球状化処理とフエr1シリゴン添加による後期接種を
施し、シェル鋳型にJ’J込みA号Yブロックを鋳造し
、押湯部分を除去l−て供試料とした。その化学組成は
第1表に示ゴどオ6す(:11を大略1%、Ni を大
略0.5%とI2、Si  含t、1を変化させである
。図表には遊離フェライトのhlが併記しである。
注:i’=0.054へ住065、S=Q、008〜0
.01 Q、iれら供試材から1.(l X 1.OX
 10mmの正大面体試料を採取し、次のツ141険を
行なった。
(1、L)  600℃以」二のXF均加熱速度を2、
l0120+6よび40℃/分にとり試料を730〜8
70℃の間の温JI’t4に加熱し7て60分間保持し
、水冷してJ、I:、l’llt中のフェライトmlを
顕微鏡で線積分法によって測定lまた。lLお上記保持
温度においてオースデノ゛イトでt)つた部分はマルテ
ンサイトになっているので容易に区別できる。
測定結果から各試料について基地中のフェライトが30
チまたは70チとなる加熱速度と保持温度どの関係を求
めると、第3図のようになる。図に、でいて同一8i含
有−q、の破線と実線との曲線で挾まれる範囲の変化か
ら判るよ5に、基地中のフェライトが30〜70ヴの間
延なる保持温度の範囲j−7,、わちM l)域は加熱
速度が小さいほど広くなっており、’I’irに高Si
含有側でその傾向が強い。
Ml)城の変化は加熱速度10 ’Y; /分J:り遅
い範囲で番、を次第に小さくなり、2℃/分以下ではほ
ぼ一定にlcるものと判断される。また保持温度の変化
けおよぞ10〜b し、い。従って保持稠度の薇f)−る小さな範囲に押え
ながら広いMJ)域を得るためICII、加熱速度を1
()℃/分以下とするのがよいと考えられる。
第2図は第3図の各加熱速度につい′〔基力1シ中のフ
ェライトが30チおよび70%となる81含有量と保持
温度との関係を求めたもので力)る。第2図から加熱速
度10 ”C7分以下でノ、<;、 f(1<中の7f
ライト量が30〜70%と1.(る(!、p持温/(t
は加熱速度10℃、フェライト計30チを示す直、91
 Wl−、X +ど加熱速度2”(:、7分以下、フェ
ライト量70チを示す直線Y2−Z2との間(斜線を引
いた範囲)の温度であることが理解できる。第2図から
例えばSlの含有量が3.0〜3.2%の間(差It、
に0.2 % )にを゛ぶらついた場合でも加熱速度を
l O”C/分以丁として保持温度をA点で示す790
℃と11点で示す827℃の間(It =37℃)にと
ればノル地中のンエライ)lを30〜70ヴの範囲内に
することができることになる。
なおこの実験は大よそCu  1%、Nip、5v、で
Mt+ :i、i J、びCrを含まない化学組成につ
いての実験で1.ろから、C++ 、 N i 、 M
oまたけCrの含有I+1がこJ+と異なる314合に
はぞの含有量に応じて第2図かr)求めた保持温度に修
正を加える必要があることは前述I7たとおりである。
(I−2)本発明にJ:って得られる球状黒鉛鋳鉄の1
1111A’i、 カル・、〜処理前の遊11!I#フ
ェライトの量によって影りνを受けるかと5かを調べる
ため、第2表に示す化学7+1成の(It試土4を前実
験と同様にして製作【2、以ドの実ル1μ:’ 1−r
)、rつだ。
第4図はfJl、試料の鋳放し状態におけるm織を示″
′!顯微p、t 刀JL (倍率100倍)で、(a)
は供試材Pの、(+))は供試料Qの相識を示して(・
る。遊離ンエジ−f )のLlはPで番よ17チ、Qで
は6チと測定された。供試料QはMnを含有しているた
め供試料Pに比べてブルスアイ状に析出1.た遊11!
(lフエラ・イトの量が少な℃・。
これらの供試料な600℃1犯−1−のマF吻加PA、
速度4′C/分で815℃に加熱して2時間保持したの
ち、340℃の亜硝酸系填浴中に移して2時間イ14゛
持して空冷し、その組織を調べた。第5図はそのa*i
写J’((400倍)で、(a)は供試料1)の、(1
))は供試料Qの組織を示している。基地のフェライト
搦はPでは55チ、Qでは52チであり、両者の間には
実質的な組織上の差は認められない。
第4図、第5図から前処卵油にしよ供試料P、Q。
間に遊離フェライトの月に差カリ、つても、熱処理 7
後の組織には差が認められな(j(−)ており、本発明
にあっては遊離フェライトを含む組織の球状黒鉛鋳鉄を
出発拐料としても差支えないことが判る。
(1,OiFt&械的性質的性質る実験(TI−1) 
 基地中のフェライト量と機械的性質との関係を調査す
るため前記実験(I)と同様にして第3表に示す化学組
成の供試料を製作した。
爪 3 岩 (%) 注:  I’−41,(1(i3N4.040. S−
0,07〜0.09ヘイt’? =(1,039〜05
0 こ11r)供試(イをJli析変態温度区間内の温度に
加Fj、j〜(7たのP)、亜硝酸塩系塩浴中に移し、
恒温変態を行ノ、「わせでがら空冷する熱処理を施した
。その前処TIl′!争作は2114表に示すとおりで
ある。熱処理後のノitノil!はフェライ)・とベイ
ナイトの混合組織を星1.て℃ゴニ。
\− 第 4 表 ;i′t 4表に示′1罎き処理を施17た供試料から
乎行部径(+ ++nn 、(゛乙α距pijf250
1mの引張試験片およびシャルピー侑町本試験ハ(3号
試験片)を製作し7、・インス)、 r−tン型引張試
験機を用いてI rruη/分のの歪;・l J(t:
の引り1i・(:1リイ)、51(g・!11100衝
撃試1け1.ljで71fiiむ試験を行ない、衝撃試
験片)よ次に検鏡【7てJll、地中のフエライ) I
Mを測定したのち硬さ試験に供I7た。
試験活用はtl”、 (i図に示すとおりである。引張
り強さ、耐力は)、1・地中のフェライトの幇の増加に
伴ノ1って低−F’ L、伸びはフェライトfaの増加
に伴なって増加L’(いるのは通常のとおりである。衝
撃値は):[ライト灯の増加に伴!1つて高くなるがお
よそ50チ〜60チでピークに達し、更に増加すると低
下゛4る何1向がみらJする。硬さはフェライトI11
の増加に」、って低下するのは予想どおりでネ)る。
モリブデンを含有する(JLK41はモリブデンを含有
しyxい伸、試料の成Xl]と比較すると衝撃値が高い
ほかは’IYに差に^は認められない。以上の結果がら
基地[1叩)フー■、ライトBは6.:’+j度を持た
せるためには70%以下とするのが望まl−<、まl、
−充分/、(靭性を持たせるためと硬さの上昇を押えて
一+I’j削性を害しないようKするためには30%以
」二とするのが望ましいことが判る。
(II−2)  熱浴温度と機械的性質との関係を藍査
−4るため前記実験(I)と同様にして第3表に示す化
学組成を有する供試料を製作した。同表妬は鋳放し状態
における基地中のフェライトの川が併記り一である。
注: P”0.062〜0040、S=0.0(18〜
0010、Mg二0.044〜0.032 これらの供試料を600℃以上の平均加熱速度4℃/分
で11−2は810°(じに、Q−2および(シIt、
 −2はFl 15”C’に、l?、−2は819℃ 
に加熱[7(」11、を間イjl: J′冒、てか1’
)250〜400 ’Cの所定i7+119に(+、:
持されたlli硝酸系塩浴中に移し、2時間保持lまた
のち空冷した。これから試験片を採取(−て前記′−:
)!i5≦> (11−、−1,、)と同様の試験を行
なった。
試験結果を第7図に示す。なお基地中のフェライト1旧
よ供試IP−2、n、−2、Qll、−2では50〜5
5チ(ベイナイト川50〜45チ)、Q−2で番147
〜53チ(ベイナイト量53〜47%)で力、つた。図
から判るように塩浴温度が高くなイ)はど引張り強さと
硬さが低下し、耐力は上昇−する。伸びは塩浴温度35
0〜375℃でピークに達し、衝撃値は350℃でピー
クを示している。しかし塩浴温度400 ’Cでもなお
伸びは12%以上、衝撃値は1.3 kg −m / 
cm2以上を示している。これらの結!■から優れた靭
性が得られる塩浴温度は250〜4oo℃の範囲で、%
に好ましい範囲ば3 (10〜375℃であることが判
る。
以」−説明した」、うに本発明の熱処理方法によれば出
発Hf1のフェライト劃には関係が1【<、熱処理温度
の許容範囲も広いので、鋳造品の化学組成や肉厚に変動
が力)つ°〔も、イーれらに斤1.1−′C熱前処温度
を厳密に制御11する必要けl、「<大口生産に好適で
あって工栗上の利用価値によきわめて太きい。また本発
明の方法によって得r)iする球状黒鉛鋳鉄け。
優れた強靭性を有17、その機械的性質は前記先行出願
の球状黒鉛鋳鉄のそれに比べて劣ること&]lzい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る球状黒鉛鋳鉄のNiとC11の含
有量の範囲を示すグラフ、第2図は同じくSi含有量と
共析変態温度区間保持温度とを座標軸にとって加熱速度
とフェライト月との関係を示すグラフ、第3図は同じく
保持温度までの加熱速度と同保持温度とを座標軸にとっ
てフェライトPa、Si含有川用のWl係を示すグラフ
、第4図&3.実験例の熱処理前の供試材の組織を示す
顕微Qλ′qハ、(xtoO)、第5図は同じく熱処理
後の組織を示す顕微鏡写真(X400)、第6図は本発
明に係る球状黒鉛鋳鉄の基地中のフェライト員とm 械
的関係の一例を示すグラフ、第7図は同じく塩浴中イv
持温パ(と轡械的性質との関係の一例を示すグラフであ
る。 11げ11人代理人 jr理士 鴨志1)次 男第2図 SL’、9≦ 第4図 X100      X100 第5図 X400     X400

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、C3〜4%、St 2.2〜3.7 %、Mn 1
    %以下、PO,]%以下、80.02+%以下、黒鉛球
    状此処η1!元素0.07%以下、並びにCo  Q、
    4〜2チも!〜くはNi  0.7〜3%または添付図
    面第1図に示すA (−(、’u (1,4%、Ni 
     0%)、13(Co2%、N1(1チ)、C(NtQ
    、7%、Cll0チ)、D(Ni  3%、Cll0%
    )、Fi(Nt1%、Co 2%)で間まわる範囲内の
    CoとNi とを含有【2、残部が実ql的にF eか
    ら7、rる球状黒鉛鋳鉄な共析変態温度区間内の温度に
    加熱保持してフェライト、オーステナイトおよび黒鉛の
    共存する組織としたのち冷却【7てマルテンザイト粒ま
    たはベイナイト粒とノJ、ライト粒どの混合した基地中
    に球状黒鉛が。 晶出(7ている和lit’;とする強靭球状黒鉛鋳鉄の
    熱処理方法であって、共析変態温度区間内の温度への平
    均加熱速度を600℃以上の温度域において10℃/分
    以下とし、かつ共析変態湯度1ヌ間内の保持温度を添付
    図面第2図に示す直線Wl−X+と直1j Y2− Z
    2上の81  含有量に対応する温度からCu または
    Ni の含有量に応じて21℃x (C。 %−1%)または21℃x (Ni  %−0,5% 
    )を減じた温度間の温度とし、基地中のフェライトも°
    Iが面積率で3,0〜70%の混合基地組織とすること
    を特徴とする強靭球状黒鉛鋳鉄の熱処理方法。 2、C3〜4チ、Si2.2〜3.7チ、Mn 1%以
    下、Po、z%以下、80.02%以下、黒鉛球状化処
    理元素0.07チ以下、Moお」:びCr の1種また
    は2種を金側で0.05〜0.5%、並びにCll01
    5〜2%もしくはN11〜3チまたは添付図面第1図に
    示すA (Co Q、4 %、NiQ%)、II (C
    u2%、Ni  9%)、C(NiQ、7I14、Cl
    l0%)、T)(Ni3%、C,u 9%)、]’3 
    (Ni  l %、Cu 2%)で囲まれる範囲内のC
    oどNi とを含有し、残部が実質曲尾Feからなる球
    状黒鉛鋳鉄を共析変態温度区間内の温度に加熱保持して
    フェライト、オーステナイトおよび黒鉛の共存する紹f
    (’;l)、どしたのr)玲却I7てマル′ア“ンツ゛
    イト粒またはペイナイトオ′\゛lとフェライト粒との
    混合した基地中に球状黒鉛が晶出している111織とす
    る強靭球状黒鉛ζ!tt’l、のp、・〜処理方法であ
    つC,共イバ変態温度区間内の温度への7171加熱速
    度を600℃以上の温度域に1.マいて10°0/分以
    下とし、かつ共析変態温度区間内の保持温度な添付図面
    第2図に示す直線W、−X、ど直線Y2  Z2上のS
    +含有最に対応する温度からCn 、 Ni  の含有
    相に応じて21℃×(Co %−1%)、もしくは21
    ℃(Niチー05チ)を減じ、または前記温度にMo 
    、 Crの含有)1に応じて28℃×(MOチー4−C
    r %)を加pした温度の間の温度どして基地中のフェ
    ライト粒が面積率で30〜70%の混合基地組織とする
    ことを/l’!I’徴とゴる強靭球状黒鉛鋳鉄の熱処理
    方法
JP16683182A 1982-09-25 1982-09-25 強靭球状黒鉛鋳鉄の熱処理方法 Granted JPS5956518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16683182A JPS5956518A (ja) 1982-09-25 1982-09-25 強靭球状黒鉛鋳鉄の熱処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16683182A JPS5956518A (ja) 1982-09-25 1982-09-25 強靭球状黒鉛鋳鉄の熱処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5956518A true JPS5956518A (ja) 1984-04-02
JPS6321728B2 JPS6321728B2 (ja) 1988-05-09

Family

ID=15838462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16683182A Granted JPS5956518A (ja) 1982-09-25 1982-09-25 強靭球状黒鉛鋳鉄の熱処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5956518A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60500217A (ja) * 1983-01-24 1985-02-21 フオ−ド モ−タ− カンパニ− 改良された強度を有するダクタイル鋳鉄の製造方法
JPS63166928A (ja) * 1986-12-26 1988-07-11 Kurimoto Iron Works Ltd 強靭ベイナイト球状黒鉛鋳鉄の製造方法
JPH03264644A (ja) * 1990-03-13 1991-11-25 Toyota Motor Corp 高靱性球状黒鉛鋳鉄およびその製造方法
JP2007197747A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Aisin Takaoka Ltd 球状黒鉛鋳鉄
JP2011236493A (ja) * 2010-04-13 2011-11-24 Keylex Corp 球状黒鉛鋳鉄からなるプレス成形用金型及びその製造方法
CN109852886A (zh) * 2019-03-25 2019-06-07 山东润源实业有限公司 一种高强度高韧性的球墨铸铁、曲轴及其制备方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60500217A (ja) * 1983-01-24 1985-02-21 フオ−ド モ−タ− カンパニ− 改良された強度を有するダクタイル鋳鉄の製造方法
JPS63166928A (ja) * 1986-12-26 1988-07-11 Kurimoto Iron Works Ltd 強靭ベイナイト球状黒鉛鋳鉄の製造方法
JPH034605B2 (ja) * 1986-12-26 1991-01-23 Kurimoto Ltd
JPH03264644A (ja) * 1990-03-13 1991-11-25 Toyota Motor Corp 高靱性球状黒鉛鋳鉄およびその製造方法
JP2007197747A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Aisin Takaoka Ltd 球状黒鉛鋳鉄
JP2011236493A (ja) * 2010-04-13 2011-11-24 Keylex Corp 球状黒鉛鋳鉄からなるプレス成形用金型及びその製造方法
CN109852886A (zh) * 2019-03-25 2019-06-07 山东润源实业有限公司 一种高强度高韧性的球墨铸铁、曲轴及其制备方法
CN109852886B (zh) * 2019-03-25 2024-05-14 山东速达新能源科技有限公司 一种高强度高韧性的球墨铸铁、曲轴及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6321728B2 (ja) 1988-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4476863B2 (ja) 耐食性に優れた冷間成形ばね用鋼線
US3900347A (en) Cold-drawn, straightened and stress relieved steel wire for prestressed concrete and method for production thereof
CN110114493A (zh) 具有优异耐磨性和韧性的奥氏体钢材及其制造方法
CN107109602A (zh) 表面加工质量优异的低温用钢板及其制造方法
ES2329646T3 (es) Acero bajo en carbono de propiedades mecanicas y de corrosion superiores.
JPS6358881B2 (ja)
KR100328087B1 (ko) 절삭가공성이우수한고응력스프링용강및이강을이용한스프링의제조방법
JPS5956518A (ja) 強靭球状黒鉛鋳鉄の熱処理方法
CN112912530A (zh) 屈服强度优异的奥氏体高锰钢材及其制备方法
JPH11152542A (ja) 高い疲れ限度比を有する熱間鍛造非調質鋼およびその製造方法
JPH073328A (ja) 加工性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法
JPS5959825A (ja) 強靭球状黒鉛鋳鉄の熱処理方法
US4217136A (en) Corrosion resistant austenitic stainless steel
US4127428A (en) Stainless cast alloy steel for use at low temperatures
CA3093397C (en) Low alloy third generation advanced high strength steel and process for making
JP2003129183A (ja) 高強度鋼鋳片及びその鋳造方法
JPS61133361A (ja) 球状黒鉛鋳鉄およびその製造方法
JPH0452218A (ja) 高靱性鋳鋼の製造方法
JP7321354B2 (ja) 弁ばね
KR102493978B1 (ko) 변형 안정성이 우수한 고강도 박물 api용 강재 및 그 제조방법
JPS6196030A (ja) 耐水素誘起割れ性及び耐応力腐食割れ性にすぐれた高強度高靭性熱延鋼板の製造方法
JPH042649B2 (ja)
JP2659352B2 (ja) バーミキユラ黒鉛鋳鉄の製造法
US2974035A (en) Nodular graphite steel
WO2021033693A1 (ja) 鋼およびその製造方法