JPS5956460A - 被覆用樹脂組成物 - Google Patents
被覆用樹脂組成物Info
- Publication number
- JPS5956460A JPS5956460A JP57166066A JP16606682A JPS5956460A JP S5956460 A JPS5956460 A JP S5956460A JP 57166066 A JP57166066 A JP 57166066A JP 16606682 A JP16606682 A JP 16606682A JP S5956460 A JPS5956460 A JP S5956460A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- resin
- bis
- phenol
- hydroxyphenyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims abstract description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims abstract description 8
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims description 6
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 30
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 28
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 28
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 claims abstract description 23
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 claims abstract description 22
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims abstract description 21
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims abstract description 21
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims abstract description 16
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 10
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 claims abstract description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 23
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 claims description 2
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 21
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 13
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 abstract description 4
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 abstract description 4
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical compound OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 239000011280 coal tar Substances 0.000 abstract description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 abstract description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 abstract description 2
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 abstract description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- -1 phloroglycitur Chemical compound 0.000 description 28
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 17
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 15
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 11
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 10
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 2-(3,4-dimethoxyphenyl)-5-hydroxy-7-methoxychromen-4-one Chemical compound C=1C(OC)=CC(O)=C(C(C=2)=O)C=1OC=2C1=CC=C(OC)C(OC)=C1 HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 9
- ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N Dimethylamine Chemical compound CNC ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000001118 alkylidene group Chemical group 0.000 description 6
- 239000003849 aromatic solvent Substances 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 6
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 6
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 5
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 5
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 4
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 4
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 4
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000238557 Decapoda Species 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 3
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 3
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 3
- 239000004850 liquid epoxy resins (LERs) Substances 0.000 description 3
- 150000002763 monocarboxylic acids Chemical class 0.000 description 3
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 3
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 3
- MOBNLCPBAMKACS-UHFFFAOYSA-N 2-(1-chloroethyl)oxirane Chemical compound CC(Cl)C1CO1 MOBNLCPBAMKACS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LVLNPXCISNPHLE-UHFFFAOYSA-N 2-[(4-hydroxyphenyl)methyl]phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=CC=C1O LVLNPXCISNPHLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HXDOZKJGKXYMEW-UHFFFAOYSA-N 4-ethylphenol Chemical compound CCC1=CC=C(O)C=C1 HXDOZKJGKXYMEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N Acrolein Chemical compound C=CC=O HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 2
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 2
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 2
- LLEMOWNGBBNAJR-UHFFFAOYSA-N biphenyl-2-ol Chemical group OC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 LLEMOWNGBBNAJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N catechol Chemical compound OC1=CC=CC=C1O YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 2
- IFDVQVHZEKPUSC-UHFFFAOYSA-N cyclohex-3-ene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC=CC1C(O)=O IFDVQVHZEKPUSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MIHINWMALJZIBX-UHFFFAOYSA-N cyclohexa-2,4-dien-1-ol Chemical compound OC1CC=CC=C1 MIHINWMALJZIBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMHDGJOMLMDPJN-UHFFFAOYSA-N dihydroxybiphenyl Natural products OC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1O IMHDGJOMLMDPJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GKIPXFAANLTWBM-UHFFFAOYSA-N epibromohydrin Chemical compound BrCC1CO1 GKIPXFAANLTWBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N glyoxal Chemical compound O=CC=O LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N hydroxylamine group Chemical group NO AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- 125000004957 naphthylene group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 2
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N propylamine Chemical compound CCCN WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ODLMAHJVESYWTB-UHFFFAOYSA-N propylbenzene Chemical compound CCCC1=CC=CC=C1 ODLMAHJVESYWTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- UFDHBDMSHIXOKF-UHFFFAOYSA-N tetrahydrophthalic acid Natural products OC(=O)C1=C(C(O)=O)CCCC1 UFDHBDMSHIXOKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SQFQIHCPTTUZCP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(chloromethyl)-3,4-dimethylbenzene Chemical group CC1=CC=C(CCl)C(CCl)=C1C SQFQIHCPTTUZCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005655 1,3-cyclohexylene group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([*:2])C1([H])[H] 0.000 description 1
- DEWLEGDTCGBNGU-UHFFFAOYSA-N 1,3-dichloropropan-2-ol Chemical compound ClCC(O)CCl DEWLEGDTCGBNGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004955 1,4-cyclohexylene group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[*:2] 0.000 description 1
- FRASJONUBLZVQX-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxonaphthalene Natural products C1=CC=C2C(=O)C=CC(=O)C2=C1 FRASJONUBLZVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOKGTLAJQHTOKE-UHFFFAOYSA-N 1,5-dihydroxynaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1O BOKGTLAJQHTOKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran Chemical compound C1=CC=C2OC=CC2=C1 IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQCPOLNSJCWPGT-UHFFFAOYSA-N 2,2'-Bisphenol F Chemical compound OC1=CC=CC=C1CC1=CC=CC=C1O MQCPOLNSJCWPGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXHYVVAUHMGCEX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-hydroxyphenoxy)phenol Chemical class OC1=CC=CC=C1OC1=CC=CC=C1O VXHYVVAUHMGCEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUWAJPZDCZDTJS-UHFFFAOYSA-N 2-(2-hydroxyphenyl)sulfonylphenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1O QUWAJPZDCZDTJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHXNQHZYPMZHAP-UHFFFAOYSA-N 2-[3-(2-hydroxyphenyl)pentan-3-yl]phenol Chemical compound C=1C=CC=C(O)C=1C(CC)(CC)C1=CC=CC=C1O UHXNQHZYPMZHAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVNFUVHTTAGFJM-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-4-(3-bromo-4-hydroxyphenoxy)phenol Chemical compound C1=C(Br)C(O)=CC=C1OC1=CC=C(O)C(Br)=C1 AVNFUVHTTAGFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJQOZHYUIDYNHM-UHFFFAOYSA-N 2-tert-Butylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=CC=C1O WJQOZHYUIDYNHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HAXZAKSZTJVNIS-UHFFFAOYSA-N 4-(4-hydroxynaphthalen-1-yl)oxynaphthalen-1-ol Chemical compound C12=CC=CC=C2C(O)=CC=C1OC1=CC=C(O)C2=CC=CC=C12 HAXZAKSZTJVNIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NZGQHKSLKRFZFL-UHFFFAOYSA-N 4-(4-hydroxyphenoxy)phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1OC1=CC=C(O)C=C1 NZGQHKSLKRFZFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ACEMPBSQAVZNEJ-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-hydroxy-3-methoxy-2,6-dimethylphenyl)methyl]-2-methoxy-3,5-dimethylphenol Chemical compound C1=C(O)C(OC)=C(C)C(CC=2C(=C(OC)C(O)=CC=2C)C)=C1C ACEMPBSQAVZNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZDLEYNMGWZAEJ-UHFFFAOYSA-N 4-[1-(4-hydroxy-3,5-dimethylphenyl)ethyl]-2,6-dimethylphenol Chemical compound C=1C(C)=C(O)C(C)=CC=1C(C)C1=CC(C)=C(O)C(C)=C1 WZDLEYNMGWZAEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YXVSYZRICGNXIH-UHFFFAOYSA-N 4-[1-(4-hydroxyphenyl)-2-phenylethyl]phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(C=1C=CC(O)=CC=1)CC1=CC=CC=C1 YXVSYZRICGNXIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DUKMWXLEZOCRSO-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxyphenyl)-1-phenylpropan-2-yl]phenol Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C=1C=CC(O)=CC=1)(C)CC1=CC=CC=C1 DUKMWXLEZOCRSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WCUDAIJOADOKAW-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxyphenyl)pentan-2-yl]phenol Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(CCC)C1=CC=C(O)C=C1 WCUDAIJOADOKAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIRQBSLKWNGWRZ-UHFFFAOYSA-N 4-[[2,3,5,6-tetraethyl-4-[(4-hydroxyphenyl)methyl]phenyl]methyl]phenol Chemical compound CCC=1C(CC)=C(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(CC)=C(CC)C=1CC1=CC=C(O)C=C1 HIRQBSLKWNGWRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZYGDZRBLOLVDY-UHFFFAOYSA-N 4-[cyclohexyl-(4-hydroxyphenyl)methyl]phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(C=1C=CC(O)=CC=1)C1CCCCC1 YZYGDZRBLOLVDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 1
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- OKIZCWYLBDKLSU-UHFFFAOYSA-M N,N,N-Trimethylmethanaminium chloride Chemical compound [Cl-].C[N+](C)(C)C OKIZCWYLBDKLSU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000014443 Pyrus communis Nutrition 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical group C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYPYTERUKNKOLP-UHFFFAOYSA-N Tetrachlorobisphenol A Chemical compound C=1C(Cl)=C(O)C(Cl)=CC=1C(C)(C)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 KYPYTERUKNKOLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021627 Tin(IV) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-L adipate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCCCC([O-])=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 1
- 229910001854 alkali hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000010692 aromatic oil Substances 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- VCCBEIPGXKNHFW-UHFFFAOYSA-N biphenyl-4,4'-diol Chemical group C1=CC(O)=CC=C1C1=CC=C(O)C=C1 VCCBEIPGXKNHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000001728 carbonyl compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 1
- 239000011294 coal tar pitch Substances 0.000 description 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- OSAOIDIGMBDXED-UHFFFAOYSA-N cyclohexyloxybenzene Chemical group C1CCCCC1OC1=CC=CC=C1 OSAOIDIGMBDXED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVTYICIALWPMFW-UHFFFAOYSA-N diisopropanolamine Chemical compound CC(O)CNCC(C)O LVTYICIALWPMFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940043276 diisopropanolamine Drugs 0.000 description 1
- NHOGGUYTANYCGQ-UHFFFAOYSA-N ethenoxybenzene Chemical group C=COC1=CC=CC=C1 NHOGGUYTANYCGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N ethenoxyethane Chemical group CCOC=C FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005448 ethoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 125000000219 ethylidene group Chemical group [H]C(=[*])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 229940015043 glyoxal Drugs 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004836 hexamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004464 hydroxyphenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 125000000654 isopropylidene group Chemical group C(C)(C)=* 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- GHDIHPNJQVDFBL-UHFFFAOYSA-N methoxycyclohexane Chemical group COC1CCCCC1 GHDIHPNJQVDFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004184 methoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 125000006606 n-butoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- MNZMMCVIXORAQL-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,6-diol Chemical compound C1=C(O)C=CC2=CC(O)=CC=C21 MNZMMCVIXORAQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 235000010292 orthophenyl phenol Nutrition 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 125000004817 pentamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 235000011118 potassium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-N sodium;hydron;carbonate Chemical compound [Na+].OC(O)=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005415 substituted alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000001302 tertiary amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 125000003258 trimethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- 150000003739 xylenols Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は被覆用樹脂組成物に関するものである。特に本
発明は、塗膜形成用として優れた耐蝕性、耐水性、その
他の密着性や機械特性のある被覆用樹脂組成物忙関する
ものである。
発明は、塗膜形成用として優れた耐蝕性、耐水性、その
他の密着性や機械特性のある被覆用樹脂組成物忙関する
ものである。
従来、被覆用組成物として、2価フェノール%K 2.
2− ヒス(4−ヒドロキシフェニル〕プロパン(以下
ビスフェノールAという〕とエピクロルヒドリンとより
得られる低分子量エポキシ樹脂に更に2価フェノールを
反応させることにより高分子量エポキシ樹脂を得、更忙
アミン類を付加せしめてポリオール樹脂を得て、これと
ポリイソシアネート基含有化合物を硬化剤として配合せ
しめたものが一般に使用されている。
2− ヒス(4−ヒドロキシフェニル〕プロパン(以下
ビスフェノールAという〕とエピクロルヒドリンとより
得られる低分子量エポキシ樹脂に更に2価フェノールを
反応させることにより高分子量エポキシ樹脂を得、更忙
アミン類を付加せしめてポリオール樹脂を得て、これと
ポリイソシアネート基含有化合物を硬化剤として配合せ
しめたものが一般に使用されている。
しかしながら、上記高分子量エポキシ樹脂をベースにし
たポリオールは優れた物性を有することは知られている
が、有機溶剤に対する溶解性が不充分であり、又、硬化
物が極めて硬(、可撓性に乏しい欠点をもつため、塗料
用として用いる場合、その用途に大巾な制約があった。
たポリオールは優れた物性を有することは知られている
が、有機溶剤に対する溶解性が不充分であり、又、硬化
物が極めて硬(、可撓性に乏しい欠点をもつため、塗料
用として用いる場合、その用途に大巾な制約があった。
本発明の目的は、上記の欠点をなくした優れた性質を有
する被覆用樹脂組成物を提供することにあり、本発明者
らはかかる目的のために植種の研究を進める中で本発明
に到達した。
する被覆用樹脂組成物を提供することにあり、本発明者
らはかかる目的のために植種の研究を進める中で本発明
に到達した。
即ち、本発明の被覆用樹脂組成物は、2価フェノールの
アルキレンオキサイド付加物の置換又は非置換グリシジ
ルエーテル化物にジカルボン酸を反応せしめ、高分子量
のエポキシ樹脂な得、これに更にエポキシ基と反応性を
有する基をもつ化合物を反応せしめて得られるポリエー
テルポリオール樹脂と、1個より多いインシアネート基
を有する化合物と、歴青物質及び、/又はその代替物と
を含有することを特徴とするものである。
アルキレンオキサイド付加物の置換又は非置換グリシジ
ルエーテル化物にジカルボン酸を反応せしめ、高分子量
のエポキシ樹脂な得、これに更にエポキシ基と反応性を
有する基をもつ化合物を反応せしめて得られるポリエー
テルポリオール樹脂と、1個より多いインシアネート基
を有する化合物と、歴青物質及び、/又はその代替物と
を含有することを特徴とするものである。
ここで2価フェノールとは、分子内に芳香族核を1個又
はそれ以上有し、且つ該芳香族核に2個の水酸基が置換
されているものをいい、単核2価フェノール及び多核2
価フェノールが挙げられる。
はそれ以上有し、且つ該芳香族核に2個の水酸基が置換
されているものをいい、単核2価フェノール及び多核2
価フェノールが挙げられる。
かかる単核2価フェノールの例としては、例えばレゾル
シノール、ハイドロキノン、パイロカテコール、フロロ
グリシツール、1,5−ジヒドロキシナフタレン、2,
7−ジヒドロキシナフタレン、2,6−ジヒドロキシナ
フタレンなどが挙げられる。
シノール、ハイドロキノン、パイロカテコール、フロロ
グリシツール、1,5−ジヒドロキシナフタレン、2,
7−ジヒドロキシナフタレン、2,6−ジヒドロキシナ
フタレンなどが挙げられる。
又、多核2価フェノールの例としては、一般式
〔式中、Arはナフチレン基及びフェニレン基の様な芳
香族2価炭化水崇で本発明の目的にはフェニレン基が好
ましい。Y/及びY、は同−又は異なっていてもよく、
メチル基、n−プロピル基、n+ブチル基、n−ヘキシ
ル基、n+オクチル基のようなアルキル基なるべくは4
個以下の炭素原子を持つアルキル基或るいは)・ロゲン
原子即ち塩素原子、奥床原子、沃累原子又は弗素原子成
るいはメトキシ基、メトキシメチル基、エトキシエチル
基、n−ブトキシ基、アミルオキシ基のようなアルコキ
シ基なるべくは4個以下の炭素原子を持つアルコキシ基
である。前記の芳香族2価炭化水素基の何れか又は両方
に水酸基以外に置換基が存在する場合にはこれらの置換
基は同一でも異なるものでもよい。m及び2は置換基に
よって置換できる芳香環(Ar)の水素原子の数に対応
する0(零)から最大値までの値を持つ整数で、同−又
は異なる値であるとa− とができる。R1は例えは 11 %−0−1−S−
1〇 一5o−1−80,−又はアルキレン基例えばメチレン
基、エチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、
ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基、2−エチルへキ
サメチレン基、オクタメチレン基、ノナメチレン基、デ
カメチレン基或るいはアルキリデン基例えばエチリデン
基、プロピリデン基、イソプロピリデン基、イソブチリ
デン基、アミリデン基、イソブチリデン基、1−フェニ
ルエチリデン基或るいは環状脂肪族例、tば1,4−シ
クロヘキシレン基、1,3−シクロヘキシレン基、シク
ロヘキシリデン基或るいはハロゲン化されたアルキレン
基或るいはハロゲン化されたアルキリデン基或るいはハ
ロゲン化された環状脂肪族基或るいはアルコキシ−及び
アリールオキシ−置換されたアルキリデン基或るいはア
ルコキシ−及びアリールオキシ−置換されたアルキレン
基或るいはアルコキシ−及び了り−ルオキシー置換され
た環状脂肪族基例えばメトキシメチレン基、エトキシメ
チレン基、エトキシエチレン基、2−エトキシトリメチ
レン基、3−エトキシペンタメチレン基、 1.4−
(2−メトキシシクロヘキサン〕基、フェノキシエチレ
ン基、2−フニノキシトリメチレン基、1.5−(2−
フェノキシシクロヘキサン〕基或るいはアルキレン基例
えばフェニルエチレン基、2−フェニルトリメチレン基
、1.7−フェニルペンタメチレン基、2−フェニルト
リメチレン基成るいは芳香族基例えばフェニレン基、ナ
フチレン基或るいはノ・ロゲン化された芳香族基例えば
1.4− (2−クロルフェニレン)基、1,4−(2
−フルオルフェニレン)基成るいはアルコキシ及びアリ
ールオキシ置換された芳香族基1’lGf 1.4−
(2−メトキシフェニレン〕基、1.4− (2−エト
キシフェニレン〕基、1,4−(2−n−プロポキシフ
ェニレン)基、1,4−(2−フェノキシフェニレン)
基成るいはアルキル置換された芳香族基例えば1,4−
(2−メチルフェニレン)基、 1.4− (2−
エチルフエニレン)基、1.4−(2−n−プロピルフ
ェニレン〕基、1.4−(2−n−ブチルフェニレン)
基、1.4− (2−n−ドデシルフェニレン)基の様
な2価炭化水素基などの2価の基であり、成るいはR2
は例えば式 で表わされる化合物の場合の様に前記Ar基一つに融着
している環であることもでき、成るいはR1はポリエト
キシ基、ポリプロポキシ基、ポリチオエトキシ基、ポリ
ブトキシ基、ポリフェニルエトキシ基の様なポリアルコ
キシ基であることもでき、成るいはR1は例えばポリジ
メチルシロキシ基、ポリジフェニルシロキシ基、ポリメ
チルフェニルシロキシ基の様な珪素原子ヲ含ム基である
ことができ、成るいはR1は芳香族環、第三アミノ基エ
ーテル結合、カルボニル基又は硫黄又はスルホキシドの
様な硫黄を含む結合によって隔てられた2個又はそれ以
上のアルキレン基又はアルキリデン基であることができ
る〕で表わされる多核2価フェノールがある。
香族2価炭化水崇で本発明の目的にはフェニレン基が好
ましい。Y/及びY、は同−又は異なっていてもよく、
メチル基、n−プロピル基、n+ブチル基、n−ヘキシ
ル基、n+オクチル基のようなアルキル基なるべくは4
個以下の炭素原子を持つアルキル基或るいは)・ロゲン
原子即ち塩素原子、奥床原子、沃累原子又は弗素原子成
るいはメトキシ基、メトキシメチル基、エトキシエチル
基、n−ブトキシ基、アミルオキシ基のようなアルコキ
シ基なるべくは4個以下の炭素原子を持つアルコキシ基
である。前記の芳香族2価炭化水素基の何れか又は両方
に水酸基以外に置換基が存在する場合にはこれらの置換
基は同一でも異なるものでもよい。m及び2は置換基に
よって置換できる芳香環(Ar)の水素原子の数に対応
する0(零)から最大値までの値を持つ整数で、同−又
は異なる値であるとa− とができる。R1は例えは 11 %−0−1−S−
1〇 一5o−1−80,−又はアルキレン基例えばメチレン
基、エチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、
ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基、2−エチルへキ
サメチレン基、オクタメチレン基、ノナメチレン基、デ
カメチレン基或るいはアルキリデン基例えばエチリデン
基、プロピリデン基、イソプロピリデン基、イソブチリ
デン基、アミリデン基、イソブチリデン基、1−フェニ
ルエチリデン基或るいは環状脂肪族例、tば1,4−シ
クロヘキシレン基、1,3−シクロヘキシレン基、シク
ロヘキシリデン基或るいはハロゲン化されたアルキレン
基或るいはハロゲン化されたアルキリデン基或るいはハ
ロゲン化された環状脂肪族基或るいはアルコキシ−及び
アリールオキシ−置換されたアルキリデン基或るいはア
ルコキシ−及びアリールオキシ−置換されたアルキレン
基或るいはアルコキシ−及び了り−ルオキシー置換され
た環状脂肪族基例えばメトキシメチレン基、エトキシメ
チレン基、エトキシエチレン基、2−エトキシトリメチ
レン基、3−エトキシペンタメチレン基、 1.4−
(2−メトキシシクロヘキサン〕基、フェノキシエチレ
ン基、2−フニノキシトリメチレン基、1.5−(2−
フェノキシシクロヘキサン〕基或るいはアルキレン基例
えばフェニルエチレン基、2−フェニルトリメチレン基
、1.7−フェニルペンタメチレン基、2−フェニルト
リメチレン基成るいは芳香族基例えばフェニレン基、ナ
フチレン基或るいはノ・ロゲン化された芳香族基例えば
1.4− (2−クロルフェニレン)基、1,4−(2
−フルオルフェニレン)基成るいはアルコキシ及びアリ
ールオキシ置換された芳香族基1’lGf 1.4−
(2−メトキシフェニレン〕基、1.4− (2−エト
キシフェニレン〕基、1,4−(2−n−プロポキシフ
ェニレン)基、1,4−(2−フェノキシフェニレン)
基成るいはアルキル置換された芳香族基例えば1,4−
(2−メチルフェニレン)基、 1.4− (2−
エチルフエニレン)基、1.4−(2−n−プロピルフ
ェニレン〕基、1.4−(2−n−ブチルフェニレン)
基、1.4− (2−n−ドデシルフェニレン)基の様
な2価炭化水素基などの2価の基であり、成るいはR2
は例えば式 で表わされる化合物の場合の様に前記Ar基一つに融着
している環であることもでき、成るいはR1はポリエト
キシ基、ポリプロポキシ基、ポリチオエトキシ基、ポリ
ブトキシ基、ポリフェニルエトキシ基の様なポリアルコ
キシ基であることもでき、成るいはR1は例えばポリジ
メチルシロキシ基、ポリジフェニルシロキシ基、ポリメ
チルフェニルシロキシ基の様な珪素原子ヲ含ム基である
ことができ、成るいはR1は芳香族環、第三アミノ基エ
ーテル結合、カルボニル基又は硫黄又はスルホキシドの
様な硫黄を含む結合によって隔てられた2個又はそれ以
上のアルキレン基又はアルキリデン基であることができ
る〕で表わされる多核2価フェノールがある。
かかる多核2価フェノールのうち特に好ましいのは一般
式 (式中、Y/及びY、は前記と同じ意味であり、m及び
2は0〜4の値であり、R1はなるべくは1〜3個の炭
素原子を持つアルキレン基又はアルキリデン基或るいは
式 で表わされる飽和基である〕で表わされる多核2価フェ
ノールである。
式 (式中、Y/及びY、は前記と同じ意味であり、m及び
2は0〜4の値であり、R1はなるべくは1〜3個の炭
素原子を持つアルキレン基又はアルキリデン基或るいは
式 で表わされる飽和基である〕で表わされる多核2価フェ
ノールである。
かかる2価フェノールの例の中には普通商品名ビスフェ
ノールAと称する2、2−ビス(p−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン、2.4’−ジヒドロキシジフェニルメタ
ン、ビス(2−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4
−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシ
−2,6−シメチルー3−メトキシフェニル)メタン、
1.1− ヒス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、1
.2−に’ス(4−ヒドロキシフェニル〕エタン、1.
1−ビス(4−ヒドロキシ−2−クロルフェニル)エタ
ン、1.1−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシ
フェニル)エタン、1,3−ビス(6−メチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3,5−
ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2
−ビス(3−フェニル−4−ヒドロキシフェニル)フロ
パン、2.2−ビス(3−(ソプロビルー4−ヒドロキ
シフェニル)プロパン、2,2−ビス(2−(ソプロビ
ルー4−ヒドロキシフェニル]プロパン、2.2−ビス
(4−ヒドロキシナフチル)フロパン、2,2−ビス(
4−ヒドロキシフェニル)ペンタン、3,3−ビス(ヒ
ドロキシフェニル)ペンタン、2,2−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)へブタン、ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロ
ヘキシルメタン、1,2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)−1,2−ビス〔フェニルプロパン、2.2−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルプロパンの
様なビス(ヒドロキシフェニル)アルカン成るいは4,
4′−ジヒドロキシビフェニル、2,2/−ジヒドロキ
シビフェニル、2゜41−ジヒドロキシビフェニルの様
なジヒドロキシビフェニル成るいはビス(4−ヒドロキ
シフェニル〕スルホン、 2,4/−ジヒドロキシジフ
ェニルスルホン、クロル−2,4−ジヒドロキシジフェ
ニルスルホン、5−クロル−4,47−ジヒドロキシジ
フェニルスルホン、3/−/ロルー4,4/−ジヒドロ
キシジフェニルスルホンの様ナシ(ヒドロキシフェニル
)スルホン成るいはビス(4−ヒドロキシフェニル)エ
ーテル” *”−(又ハ4.2’−又は2.2’−ジヒ
ドロキシ−ジフェニル)エーテル、4,4/−ジヒドロ
キシ−2,6−シメチルジフエニルエーテル、ビス(4
−ヒドロキシ−3−イソフチルフェニル〕エーテル、ビ
ス〔4−ヒドロキシ−3−イソプpビルフェニル〕エー
テル、ビス(4−ヒドロキシ−3−クロルフェニル〕エ
ーテル、ビス(4−ヒドロキシ−3−フルオルフエニル
〕エーテル、ビス(4−ヒドロキシ−3−ブロムフェニ
ル)エーテル、ビス(4−ヒドロキシナフチル)エーテ
ル、ビス(4−ヒ)”ロキシー3−クロルナフチル)エ
ーテル、ビス(2−ヒドロキシビフェニル)エーテル、
4.4’−ジヒドロキシ−2,6−シメトキシシフエ
ニルエーテル、4.4’−ジヒドロキシ−2゜5−ジェ
トキシジフェニルエーテルの様なジ(ヒドロキシフェニ
ル)エーテルが含まれ、又1.1−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)−2−フェニルエタン、1,3.3−)リ
メチル−1−(4−ヒドロキシフェニルクー6−ヒドロ
キシインダン、2,4−ビス(p−ヒドロキシフェニル
)−4−メチルベンクンも適当である。
ノールAと称する2、2−ビス(p−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン、2.4’−ジヒドロキシジフェニルメタ
ン、ビス(2−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4
−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシ
−2,6−シメチルー3−メトキシフェニル)メタン、
1.1− ヒス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、1
.2−に’ス(4−ヒドロキシフェニル〕エタン、1.
1−ビス(4−ヒドロキシ−2−クロルフェニル)エタ
ン、1.1−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシ
フェニル)エタン、1,3−ビス(6−メチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3,5−
ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2
−ビス(3−フェニル−4−ヒドロキシフェニル)フロ
パン、2.2−ビス(3−(ソプロビルー4−ヒドロキ
シフェニル)プロパン、2,2−ビス(2−(ソプロビ
ルー4−ヒドロキシフェニル]プロパン、2.2−ビス
(4−ヒドロキシナフチル)フロパン、2,2−ビス(
4−ヒドロキシフェニル)ペンタン、3,3−ビス(ヒ
ドロキシフェニル)ペンタン、2,2−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)へブタン、ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロ
ヘキシルメタン、1,2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)−1,2−ビス〔フェニルプロパン、2.2−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルプロパンの
様なビス(ヒドロキシフェニル)アルカン成るいは4,
4′−ジヒドロキシビフェニル、2,2/−ジヒドロキ
シビフェニル、2゜41−ジヒドロキシビフェニルの様
なジヒドロキシビフェニル成るいはビス(4−ヒドロキ
シフェニル〕スルホン、 2,4/−ジヒドロキシジフ
ェニルスルホン、クロル−2,4−ジヒドロキシジフェ
ニルスルホン、5−クロル−4,47−ジヒドロキシジ
フェニルスルホン、3/−/ロルー4,4/−ジヒドロ
キシジフェニルスルホンの様ナシ(ヒドロキシフェニル
)スルホン成るいはビス(4−ヒドロキシフェニル)エ
ーテル” *”−(又ハ4.2’−又は2.2’−ジヒ
ドロキシ−ジフェニル)エーテル、4,4/−ジヒドロ
キシ−2,6−シメチルジフエニルエーテル、ビス(4
−ヒドロキシ−3−イソフチルフェニル〕エーテル、ビ
ス〔4−ヒドロキシ−3−イソプpビルフェニル〕エー
テル、ビス(4−ヒドロキシ−3−クロルフェニル〕エ
ーテル、ビス(4−ヒドロキシ−3−フルオルフエニル
〕エーテル、ビス(4−ヒドロキシ−3−ブロムフェニ
ル)エーテル、ビス(4−ヒドロキシナフチル)エーテ
ル、ビス(4−ヒ)”ロキシー3−クロルナフチル)エ
ーテル、ビス(2−ヒドロキシビフェニル)エーテル、
4.4’−ジヒドロキシ−2,6−シメトキシシフエ
ニルエーテル、4.4’−ジヒドロキシ−2゜5−ジェ
トキシジフェニルエーテルの様なジ(ヒドロキシフェニ
ル)エーテルが含まれ、又1.1−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)−2−フェニルエタン、1,3.3−)リ
メチル−1−(4−ヒドロキシフェニルクー6−ヒドロ
キシインダン、2,4−ビス(p−ヒドロキシフェニル
)−4−メチルベンクンも適当である。
更に又かかる多核2価フェノールであって好ましい他の
一群のものは一般式 (ここにR3はメチル又はエチル基、R2は炭素数1〜
9個のアルキリデン基又はその他のアルキレン基、pは
0〜4〕で示されるもので、例えば1,4−ビス(4−
ヒドロキシベンジルコベンゼン、1,4−ビス(4−ヒ
ドロキシベンジルコテトラメチルベンゼン、1,4−ビ
ス(4−ヒドロキシベンジル)テトラエチルベンゼン、
1,4−ビx(p−ヒ)”ロキシクミル〕ベンゼン、1
゜6−ビス(p−ヒドロキシクミル〕ベンゼン等が挙げ
られる。
一群のものは一般式 (ここにR3はメチル又はエチル基、R2は炭素数1〜
9個のアルキリデン基又はその他のアルキレン基、pは
0〜4〕で示されるもので、例えば1,4−ビス(4−
ヒドロキシベンジルコベンゼン、1,4−ビス(4−ヒ
ドロキシベンジルコテトラメチルベンゼン、1,4−ビ
ス(4−ヒドロキシベンジル)テトラエチルベンゼン、
1,4−ビx(p−ヒ)”ロキシクミル〕ベンゼン、1
゜6−ビス(p−ヒドロキシクミル〕ベンゼン等が挙げ
られる。
その他の多核2価フェノールとしては、例えばフェノー
ル類とカルボニル化合物との初期縮合物類(例:フェノ
ール樹脂初期縮合物、フェノールとアクロレインとの縮
合反応生成物、フェノールとグリオキサールの縮合反応
生成物、フェノールとペンタンジアリルの縮合反応生成
物、レゾルシノールとア七トンの縮合反応生成物、キシ
レン−フェノール−ホルマリン初期縮合物〕、フェノー
ル類とポリクロルメチル化芳香族化合物の縮合生成物(
例:フェノールとビスクロルメチルキシレンとの縮合生
成物)等を挙げることができる。
ル類とカルボニル化合物との初期縮合物類(例:フェノ
ール樹脂初期縮合物、フェノールとアクロレインとの縮
合反応生成物、フェノールとグリオキサールの縮合反応
生成物、フェノールとペンタンジアリルの縮合反応生成
物、レゾルシノールとア七トンの縮合反応生成物、キシ
レン−フェノール−ホルマリン初期縮合物〕、フェノー
ル類とポリクロルメチル化芳香族化合物の縮合生成物(
例:フェノールとビスクロルメチルキシレンとの縮合生
成物)等を挙げることができる。
又、上記2価フェノールとの反応に供されるアルキレン
オキサイドとは、例えば炭素数2〜4個のアルキレンオ
キサイドであり、好ましいものとして、エチレンオキサ
イド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド及び
これらの混合物が挙げられる。
オキサイドとは、例えば炭素数2〜4個のアルキレンオ
キサイドであり、好ましいものとして、エチレンオキサ
イド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド及び
これらの混合物が挙げられる。
しかして、2価フェノールのアルキレンオキサイド付加
物の製造は、上記2価フェノールとアルキレンオキサイ
ドとをアルカリ性又は酸性触媒の存在下で反応させるこ
とにより行なわれる。
物の製造は、上記2価フェノールとアルキレンオキサイ
ドとをアルカリ性又は酸性触媒の存在下で反応させるこ
とにより行なわれる。
ここ忙上記2価フェノールとアルキレンオキサイドとの
割合は2価フェノールの水酸基1個に対してアルキレン
オキサイドが1〜10個好ましくは1〜3個であること
が望ましい。
割合は2価フェノールの水酸基1個に対してアルキレン
オキサイドが1〜10個好ましくは1〜3個であること
が望ましい。
カくシて得うれた2価フェノールのアルキレンオキサイ
ド付加物は、次いで水酸化アルカリ触媒の存在下にエビ
ハロゲノヒドリン、メチルエビハロゲノヒドリン、ジハ
ロゲノヒドリンから選ばれた1種との反応に供され、置
換又は非置換のグリシジルエーテル化物を与える。
ド付加物は、次いで水酸化アルカリ触媒の存在下にエビ
ハロゲノヒドリン、メチルエビハロゲノヒドリン、ジハ
ロゲノヒドリンから選ばれた1種との反応に供され、置
換又は非置換のグリシジルエーテル化物を与える。
ここでエピハロゲノヒドリン、メチルエピハロゲノヒド
リン、ジハロゲノヒドリンとしては、エピクロルヒドリ
ン、エビブロモヒドリン、メチルエピクロルヒドリン、
メチルエビブロモヒドリン、ジクロルヒドリン、ジブロ
モヒドリンなどが挙げられるが、なかんずくエビクロル
ヒ)−IJン、エビブロモヒドリン、メチルエピクロル
ヒドリンを用いるのが好ましい。
リン、ジハロゲノヒドリンとしては、エピクロルヒドリ
ン、エビブロモヒドリン、メチルエピクロルヒドリン、
メチルエビブロモヒドリン、ジクロルヒドリン、ジブロ
モヒドリンなどが挙げられるが、なかんずくエビクロル
ヒ)−IJン、エビブロモヒドリン、メチルエピクロル
ヒドリンを用いるのが好ましい。
ここで2価フェノールのアルキレンオキサイド付加物と
エピハロゲノヒドリン、メチルエピハロゲノヒドリン、
ジハロゲノヒドリンから選ばれた1種との反応割合は、
前者1モルに対して後者が1〜20モルとなることが好
ましく、得られる置換又は非置換グリシジルエーテル化
物のエポキシ当量は200〜600であることが好まし
い。
エピハロゲノヒドリン、メチルエピハロゲノヒドリン、
ジハロゲノヒドリンから選ばれた1種との反応割合は、
前者1モルに対して後者が1〜20モルとなることが好
ましく、得られる置換又は非置換グリシジルエーテル化
物のエポキシ当量は200〜600であることが好まし
い。
更Kf!換又は非置換グリシジルエーテル化物に触媒の
存在下で80〜250℃の温度で好ましくは100〜1
80℃でジカルボン酸を反応させることにより、高分子
量エポキシ樹脂が得られる。得られる高分子量エポキシ
樹脂のエポキシ当量は1000〜4000が好ましい。
存在下で80〜250℃の温度で好ましくは100〜1
80℃でジカルボン酸を反応させることにより、高分子
量エポキシ樹脂が得られる。得られる高分子量エポキシ
樹脂のエポキシ当量は1000〜4000が好ましい。
ここで上記ジカルボン酸とは、例えばマレイン酸、アジ
ピン酸、コノ1り酸、フタル酸、イソフタル酸、テトラ
ヒドロフタル酸等やカルボキシル基末端ポリエステル化
合物等があげられる。
ピン酸、コノ1り酸、フタル酸、イソフタル酸、テトラ
ヒドロフタル酸等やカルボキシル基末端ポリエステル化
合物等があげられる。
又、この反応に用いられる触媒としては、苛性ソーダ、
苛性カリ、炭酸ソーダ等の無機アルカリ類、トリエチル
アミン、トリエタノールアミン、ジメチルアミン、ピリ
ジンの如き第3級アミン類、イミダゾール類、テトラメ
チルアンモニウムクロライドの如き第4級アンモニウム
塩、3弗化硼素、塩化アルミニウム、4塩化錫、4塩化
チタンの如きルイス酸類等が挙げられる。
苛性カリ、炭酸ソーダ等の無機アルカリ類、トリエチル
アミン、トリエタノールアミン、ジメチルアミン、ピリ
ジンの如き第3級アミン類、イミダゾール類、テトラメ
チルアンモニウムクロライドの如き第4級アンモニウム
塩、3弗化硼素、塩化アルミニウム、4塩化錫、4塩化
チタンの如きルイス酸類等が挙げられる。
更に前記の置換又は非置換グリシジルエーテル化物とジ
カルボン酸との反応割合は、高分子量エポキシ樹脂が必
要とするエポキシ当量となるように任意に定められる。
カルボン酸との反応割合は、高分子量エポキシ樹脂が必
要とするエポキシ当量となるように任意に定められる。
又高分子量エポキシ樹脂と反応性を有する基を持つ化合
物としては例えばフェノール基を含む化合物、アミン基
を含む化合物、カルボキシル基を含む化合物等が挙げら
れる。
物としては例えばフェノール基を含む化合物、アミン基
を含む化合物、カルボキシル基を含む化合物等が挙げら
れる。
このとき用いるフェノール基を含む化合物としては例え
ば1価フェノール又は2価フェノールが挙げられるが、
特に好ましいものは1価フェノールであり、かかる1価
フェノールとしては、例えばフェノール、クレゾール、
キシレノール、t−ブチルフェノール等が挙げられる。
ば1価フェノール又は2価フェノールが挙げられるが、
特に好ましいものは1価フェノールであり、かかる1価
フェノールとしては、例えばフェノール、クレゾール、
キシレノール、t−ブチルフェノール等が挙げられる。
又、アミン基を含む化合物としては例えば第1級アミン
又は第2級アミンが挙げられるが、15− 特に好ましいものは水酸基を含有するヒドロキシルアミ
ンである。第1級アミンとしては、例えばメチルアミン
、エチルアミン、プロピルアミン等、第2級アミンとし
ては、例えばジメチルアミン等、又、ヒドロキシルアミ
ンとしては例えばエタノールアミン、プロパツールアミ
ン、ジェタノールアミン、ジイソプロパノ−ルアオン等
が挙げられる。
又は第2級アミンが挙げられるが、15− 特に好ましいものは水酸基を含有するヒドロキシルアミ
ンである。第1級アミンとしては、例えばメチルアミン
、エチルアミン、プロピルアミン等、第2級アミンとし
ては、例えばジメチルアミン等、又、ヒドロキシルアミ
ンとしては例えばエタノールアミン、プロパツールアミ
ン、ジェタノールアミン、ジイソプロパノ−ルアオン等
が挙げられる。
更にカルボキシル基を有する化合物としては、例えばモ
ノカルボン酸又はジカルボン酸が挙げられるが、好まし
いものとしてはモノカルボン酸である。モノカルボン酸
としては、例えば酢酸、プロピオン酸、乳酸等、ジカル
ボン酸としては例えばマレイン酸、アジピン酸、コノ1
り酸、フタル酸、イソフタル酸、テトラヒドロフタル酸
等が挙げられる。
ノカルボン酸又はジカルボン酸が挙げられるが、好まし
いものとしてはモノカルボン酸である。モノカルボン酸
としては、例えば酢酸、プロピオン酸、乳酸等、ジカル
ボン酸としては例えばマレイン酸、アジピン酸、コノ1
り酸、フタル酸、イソフタル酸、テトラヒドロフタル酸
等が挙げられる。
高分子量エポキシ樹脂とエポキシ基と反応性を有する基
を持つ化合物との反応割合は前者が有しているエポキシ
基に対する後者が有している、エポキシ基と反応性を有
する基の割合が17
srr16− 1.1〜0.7、特に1.0〜0.9となるような割合
が好ましい。
を持つ化合物との反応割合は前者が有しているエポキシ
基に対する後者が有している、エポキシ基と反応性を有
する基の割合が17
srr16− 1.1〜0.7、特に1.0〜0.9となるような割合
が好ましい。
又、高分子量エポキシ樹脂とエポキシ基と反応性ン有す
る基を持つ化合物との反応はエポキシ基と反応性を有す
る基を持つ化合物として例えばフェノール基、又はカル
ボキシル基を持つ化合物を使用する場合は前記のような
触媒の存在下で例えば80〜250℃の温度で、行えば
よく、エポキシ基と反応性を有する化合物としてアミノ
基を有する化合物を使用する場合は触媒なしで例えば6
0〜150℃の温度で行うことができる。
る基を持つ化合物との反応はエポキシ基と反応性を有す
る基を持つ化合物として例えばフェノール基、又はカル
ボキシル基を持つ化合物を使用する場合は前記のような
触媒の存在下で例えば80〜250℃の温度で、行えば
よく、エポキシ基と反応性を有する化合物としてアミノ
基を有する化合物を使用する場合は触媒なしで例えば6
0〜150℃の温度で行うことができる。
本発明に用いられる1個より多いイソシアネート基を有
する化合物としては、例えばトルエンジイソシアネート
、キシリレンジイソシアネート、粗ジフェニルメタンジ
イソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、リ
シンジイソシアネートメチルエステル、及びトリメチロ
ールプロパンのトルエンジイソシアネート3モル付加物
及びこれらより得られる高分子量ポリ18− イソシアネート(プレポリマー)等が挙げられる。
する化合物としては、例えばトルエンジイソシアネート
、キシリレンジイソシアネート、粗ジフェニルメタンジ
イソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、リ
シンジイソシアネートメチルエステル、及びトリメチロ
ールプロパンのトルエンジイソシアネート3モル付加物
及びこれらより得られる高分子量ポリ18− イソシアネート(プレポリマー)等が挙げられる。
1個より多いイソシアネート基を有する化合物の配合割
合は、ポリエーテルポリオール樹脂中の水酸基当量とイ
ソシアネート基肖量の配合割合が0.4〜1.2、好ま
しくは0.7〜1.0となるような割合がよい。
合は、ポリエーテルポリオール樹脂中の水酸基当量とイ
ソシアネート基肖量の配合割合が0.4〜1.2、好ま
しくは0.7〜1.0となるような割合がよい。
本発明の組成物に用いられる歴青物質としてハ、コール
タール、コールタールピッチ、llfカットバッククー
ル、膨潤炭状物、アスファルト等が使用できる。
タール、コールタールピッチ、llfカットバッククー
ル、膨潤炭状物、アスファルト等が使用できる。
又歴青物質の代替物としては、種々のものが挙げられる
が、例えば芳香族油樹脂、クマロン樹脂、石油樹脂や一
般に稀釈剤として用いられるnOP、DBP、その他石
油系、石炭系等の高沸点中性油分等が使用できる。歴青
物質及び/又は歴青物質の代替物の配合割合はポリエー
テルポリオール樹脂に対して0.5〜2倍重量が適尚で
ある。
が、例えば芳香族油樹脂、クマロン樹脂、石油樹脂や一
般に稀釈剤として用いられるnOP、DBP、その他石
油系、石炭系等の高沸点中性油分等が使用できる。歴青
物質及び/又は歴青物質の代替物の配合割合はポリエー
テルポリオール樹脂に対して0.5〜2倍重量が適尚で
ある。
尚、かかる本発明の組成物には必要に応じて各種ポリオ
ール化合物、硬化触媒、充填剤、稀釈剤、脱水剤、樹脂
等を添加することができる。
ール化合物、硬化触媒、充填剤、稀釈剤、脱水剤、樹脂
等を添加することができる。
以下、本発明を実施例により更に詳述する。
尚、例中の部は重量基準である。
くポリエーテルポリオール樹脂の製造例)製造例1
ビスフェノールAにプロピレンオキサイドを付加し、グ
リシジルエーテル化した液状エポキシ樹脂(エポキシ当
量=410)150部とコハク酸30部に触媒として水
酸化ナトリウムを加え180℃で10時間加熱攪拌を紅
けた。
リシジルエーテル化した液状エポキシ樹脂(エポキシ当
量=410)150部とコハク酸30部に触媒として水
酸化ナトリウムを加え180℃で10時間加熱攪拌を紅
けた。
得られた高分子量のエポキシ樹脂は、エポキシ当[17
50であった。更にフェノール11部を加え、180℃
で7時間加熱攪拌してポリオール樹脂(I)を得た。該
ポリオール樹脂の水酸基当量は430であり、キシレン
、トルエンなど芳香族溶剤に任意に溶解した。
50であった。更にフェノール11部を加え、180℃
で7時間加熱攪拌してポリオール樹脂(I)を得た。該
ポリオール樹脂の水酸基当量は430であり、キシレン
、トルエンなど芳香族溶剤に任意に溶解した。
製造例2
ビスフェノール人にエチレンオキサイドを付加しグリシ
ジルエーテル化した液状エポキシ樹脂(エポキシ当1=
510)200部とアジピン酸21部と触媒としてジメ
チルアミンを加え160℃で15時間加熱攪拌な続けた
。得られた高分子量のエポキシ樹脂のエポキシ当量は1
900であった。
ジルエーテル化した液状エポキシ樹脂(エポキシ当1=
510)200部とアジピン酸21部と触媒としてジメ
チルアミンを加え160℃で15時間加熱攪拌な続けた
。得られた高分子量のエポキシ樹脂のエポキシ当量は1
900であった。
更にジェタノールアミン22部を加え80℃で5時間攪
拌してポリオール樹脂(1)を得た。該ポリオール樹脂
の水酸基当量は、420でありキシレン、トルエンなど
芳香族溶剤に任意に溶解した◎ 製造例3 ビスフェノールFにプロピレンオキサイドを付加しグリ
シジルエーテル化した液状エポキシ樹脂(エポキシ当量
=350)100部、アジピン酸トエチレングリコール
から得られるポリエステル化合物(酸当量−240)4
5部に触媒として水酸化ナトリウムを加え150℃で1
0時間加熱攪拌を続けた。得られた高分子量のエポキシ
樹脂はエポキシ当量150Dであった。更に安息香酸1
2部を加え130℃で7時間攪拌した。
拌してポリオール樹脂(1)を得た。該ポリオール樹脂
の水酸基当量は、420でありキシレン、トルエンなど
芳香族溶剤に任意に溶解した◎ 製造例3 ビスフェノールFにプロピレンオキサイドを付加しグリ
シジルエーテル化した液状エポキシ樹脂(エポキシ当量
=350)100部、アジピン酸トエチレングリコール
から得られるポリエステル化合物(酸当量−240)4
5部に触媒として水酸化ナトリウムを加え150℃で1
0時間加熱攪拌を続けた。得られた高分子量のエポキシ
樹脂はエポキシ当量150Dであった。更に安息香酸1
2部を加え130℃で7時間攪拌した。
得られたポリオール樹脂(Iff)の水酸基当量は、4
50でありキシレン、トルエンなど芳香族溶剤に任意に
溶解した。
50でありキシレン、トルエンなど芳香族溶剤に任意に
溶解した。
製造例4
ビスフェノール人とエピクロルヒドリンより得られるジ
グリシジルエーテル(エポキシ当量=190)100部
とコノ1り酸24部に触媒として水酸化ナトリウムを加
え150℃で12時間加熱攪拌を続けた。
グリシジルエーテル(エポキシ当量=190)100部
とコノ1り酸24部に触媒として水酸化ナトリウムを加
え150℃で12時間加熱攪拌を続けた。
得られた高分子量のエポキシ樹脂は、エポキシ当量97
0であった。更にフェノール12部を加え170℃で6
時間加熱攪拌してポリオール樹脂(Iv)を得た。
0であった。更にフェノール12部を加え170℃で6
時間加熱攪拌してポリオール樹脂(Iv)を得た。
該ポリオール樹脂の水酸基当量は270であり、キシレ
ン、トルエンなどの芳香族溶剤単独では溶解せずケトン
系溶剤、アルコール溶剤を加える必要がある・ 製造例5 ビスフェノールAとエピクロルヒドリンより得られるジ
グリシジルエーテル(エポキシ当量=450)150部
とアジピン酸17部、触媒としてジメチルアミンを加え
150℃で12時間加熱攪拌を続けた。得られた高分子
量のエポキシ樹脂のエポキシ当量は、1750であった
。
ン、トルエンなどの芳香族溶剤単独では溶解せずケトン
系溶剤、アルコール溶剤を加える必要がある・ 製造例5 ビスフェノールAとエピクロルヒドリンより得られるジ
グリシジルエーテル(エポキシ当量=450)150部
とアジピン酸17部、触媒としてジメチルアミンを加え
150℃で12時間加熱攪拌を続けた。得られた高分子
量のエポキシ樹脂のエポキシ当量は、1750であった
。
更にジェタノールアミン10部を加え90’Cで2時間
攪拌してポリオール樹脂ffJを得た。該ポリオール樹
脂の水酸基当量は220であり、キシレン、トルエンな
どの芳香族溶剤単独では浴解せず、ケトン系溶剤、アル
コール溶剤を加える必要がある。
攪拌してポリオール樹脂ffJを得た。該ポリオール樹
脂の水酸基当量は220であり、キシレン、トルエンな
どの芳香族溶剤単独では浴解せず、ケトン系溶剤、アル
コール溶剤を加える必要がある。
製造例6
ビスフェノールFとエピクロルヒドリンより得られるエ
ポキシ樹脂(エポキシ当量−35o)150部、アジピ
ン酸とエチレングリコールから得られるポリエステル化
合物(酸当量=240)62部に触媒として水酸化ナト
リウムを加え150℃で15時間加熱攪拌を続けた。得
られた高分子量のエポキシ樹脂は、エポキシ当量130
0であった。
ポキシ樹脂(エポキシ当量−35o)150部、アジピ
ン酸とエチレングリコールから得られるポリエステル化
合物(酸当量=240)62部に触媒として水酸化ナト
リウムを加え150℃で15時間加熱攪拌を続けた。得
られた高分子量のエポキシ樹脂は、エポキシ当量130
0であった。
更に安息香酸21部を加え160℃で7時間加熱攪拌し
てポリオール樹脂(2)を得た。該ポリオール樹脂の水
酸基当量は250であり、キシレン、トルエンなどの芳
香溶剤単独では済解せずケトン系溶剤、アルコール溶剤
ン加える必要がある。
てポリオール樹脂(2)を得た。該ポリオール樹脂の水
酸基当量は250であり、キシレン、トルエンなどの芳
香溶剤単独では済解せずケトン系溶剤、アルコール溶剤
ン加える必要がある。
実施例1〜6 比較例1〜6
表−1,2に示す割合でポリオール樹脂、溶剤、歴青物
又はその代替物、充填剤を混合したもの(A成分〕とポ
リイソシアネー)CB成分〕とを混合し、軟鋼板に膜厚
150〜200μに塗布し、室温で7日間硬化後各種の
試験を行なった。結果を表1及び表2に示す。
又はその代替物、充填剤を混合したもの(A成分〕とポ
リイソシアネー)CB成分〕とを混合し、軟鋼板に膜厚
150〜200μに塗布し、室温で7日間硬化後各種の
試験を行なった。結果を表1及び表2に示す。
Claims (1)
- 2価フェノールのアルキレンオキサイド付加物の置換又
は非置換グリシジルエーテル化物にジカルボン酸を反応
せしめた高分子量エポキシ樹脂にエポキシ基と反応性を
有する基を持つ化合物を反応せしめて得られるポリエー
テルポリオール樹脂と、1分子当り1個上り多いイソシ
アネート基を有する化合物と、歴青物及び/又はその代
替物とを含有する被覆用樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57166066A JPS5956460A (ja) | 1982-09-24 | 1982-09-24 | 被覆用樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57166066A JPS5956460A (ja) | 1982-09-24 | 1982-09-24 | 被覆用樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5956460A true JPS5956460A (ja) | 1984-03-31 |
JPH028626B2 JPH028626B2 (ja) | 1990-02-26 |
Family
ID=15824340
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57166066A Granted JPS5956460A (ja) | 1982-09-24 | 1982-09-24 | 被覆用樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5956460A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63183967A (ja) * | 1986-09-30 | 1988-07-29 | Nippon Steel Chem Co Ltd | 上水道内面用ウレタン樹脂塗料組成物 |
JPH0439320A (ja) * | 1990-06-06 | 1992-02-10 | Dainippon Toryo Co Ltd | エポキシ樹脂塗料の製造方法 |
-
1982
- 1982-09-24 JP JP57166066A patent/JPS5956460A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63183967A (ja) * | 1986-09-30 | 1988-07-29 | Nippon Steel Chem Co Ltd | 上水道内面用ウレタン樹脂塗料組成物 |
JPH0439320A (ja) * | 1990-06-06 | 1992-02-10 | Dainippon Toryo Co Ltd | エポキシ樹脂塗料の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH028626B2 (ja) | 1990-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4689390A (en) | Curable epoxy resin composition | |
US5508326A (en) | Emulsifying epoxy resin composition and curable composition | |
JPS62265323A (ja) | 硬化性エポキシ樹脂組成物 | |
JPH05155973A (ja) | 硬化性エポキシブロックウレタン組成物 | |
JPS5956460A (ja) | 被覆用樹脂組成物 | |
US4530947A (en) | Anticorrosive coating composition | |
JPS6351468B2 (ja) | ||
JPH0694496B2 (ja) | 硬化性組成物 | |
US4657947A (en) | Anticorrosive coating composition containing polyol resin, isocyanate hardener and diluent | |
JP2620233B2 (ja) | 硬化性エポキシブロックドウレタン組成物 | |
JP2545808B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JPH02145667A (ja) | 被覆樹脂用組成物 | |
JPS63213576A (ja) | 被覆用樹脂組成物 | |
CA2013295C (en) | Polyglycidyl polyether resins | |
JPS62146915A (ja) | 硬化性エポキシ樹脂組成物 | |
JP2955311B2 (ja) | 被覆用樹脂組成物 | |
JPH0684419B2 (ja) | 硬化性樹脂組成物 | |
JPH0613668B2 (ja) | 塗料用樹脂組成物 | |
JPH0674319B2 (ja) | 硬化性組成物 | |
JPS6339912A (ja) | 樹脂組成物 | |
JP2594302B2 (ja) | 硬化性エポキシ樹脂組成物 | |
JPH0155289B2 (ja) | ||
JPH054409B2 (ja) | ||
JPH0629311B2 (ja) | 新規硬化性組成物 | |
JP2620286B2 (ja) | 水系塗料用樹脂組成物 |