JPS5956402A - アミン塩およびそれを含有する製品 - Google Patents

アミン塩およびそれを含有する製品

Info

Publication number
JPS5956402A
JPS5956402A JP58152362A JP15236283A JPS5956402A JP S5956402 A JPS5956402 A JP S5956402A JP 58152362 A JP58152362 A JP 58152362A JP 15236283 A JP15236283 A JP 15236283A JP S5956402 A JPS5956402 A JP S5956402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
salt
nicotine
alkaloid
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58152362A
Other languages
English (en)
Inventor
ブライアン・ウイリアム・アダムス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PIITAA ROBIN BUROOTON ROORENSU
Original Assignee
PIITAA ROBIN BUROOTON ROORENSU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PIITAA ROBIN BUROOTON ROORENSU filed Critical PIITAA ROBIN BUROOTON ROORENSU
Publication of JPS5956402A publication Critical patent/JPS5956402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24BMANUFACTURE OR PREPARATION OF TOBACCO FOR SMOKING OR CHEWING; TOBACCO; SNUFF
    • A24B15/00Chemical features or treatment of tobacco; Tobacco substitutes, e.g. in liquid form
    • A24B15/18Treatment of tobacco products or tobacco substitutes
    • A24B15/28Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by chemical substances
    • A24B15/30Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by chemical substances by organic substances
    • A24B15/36Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by chemical substances by organic substances containing a heterocyclic ring
    • A24B15/38Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by chemical substances by organic substances containing a heterocyclic ring having only nitrogen as hetero atom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/006Patterns of chemical products used for a specific purpose, e.g. pesticides, perfumes, adhesive patterns; use of microencapsulated material; Printing on smoking articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B11/00Preparation of cellulose ethers
    • C08B11/02Alkyl or cycloalkyl ethers
    • C08B11/04Alkyl or cycloalkyl ethers with substituted hydrocarbon radicals
    • C08B11/10Alkyl or cycloalkyl ethers with substituted hydrocarbon radicals substituted with acid radicals
    • C08B11/12Alkyl or cycloalkyl ethers with substituted hydrocarbon radicals substituted with acid radicals substituted with carboxylic radicals, e.g. carboxymethylcellulose [CMC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0045Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid alpha-D-Galacturonans, e.g. methyl ester of (alpha-1,4)-linked D-galacturonic acid units, i.e. pectin, or hydrolysis product of methyl ester of alpha-1,4-linked D-galacturonic acid units, i.e. pectinic acid; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/006Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
    • C08B37/0084Guluromannuronans, e.g. alginic acid, i.e. D-mannuronic acid and D-guluronic acid units linked with alternating alpha- and beta-1,4-glycosidic bonds; Derivatives thereof, e.g. alginates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 アルカロイPは種々の用途があるが、持続性があって制
御された有効性を備えることが困難であるという不利益
点にわずられされる傾向がある。
これらアルカロイドは塩基であるので、単純な酸と塩を
形成することができるが、これら塩は一般に易溶性であ
りかつ表面から容易に洗い流される。
架橋陽イオン交換樹脂とのいくつかの塩が知られている
が、不溶性であるので実質的に不活性で応用し難い。例
えば、ニコチン(これは殺虫剤として有用である)は非
常に揮発性であり、単純な酸とのその塩は易溶性である
英国特許第1.391,61.4号明細書には、ペクチ
ン酸ニコチンまたはアルギン酸ニコチンを形成してこれ
を喫煙製品中に配合することが提案されている。典型的
には、タノζコ選別物および(または)タノ々コくずの
スラリーを形成し、このスラリーにペクチン酸ニコチン
またはアルギン酸ニコチンを粉末棟たけ溶液として添加
し、スラリーをシートに成形する。−上記明細書に挙げ
られたアルギン酸ニコチンおよびペクチン酸ニコチンの
ニコチン含有量は塩の重量に対して加重量チと31.5
重量%との間の範囲にある。上記明細優に挙げられたア
ルギン酸ニコチンまたはペクチン酸ニコチン溶液のニコ
チン含有量は溶液の1.5重量%乃至1.8重量%であ
る。
米国特許第4 、236 、532号明細書には、巻き
紙がニコチン塩、通常、酒石酸水素ニコチンを含むイン
クのドツトでスクリーン印刷された巻きタバコ(smo
king rods )が開示されている。この塩は、
最初、二酸化ケイ素およびカルボキシメチルセルロース
を酒石酸水素ニコチン溶液に配合することによって、ス
クリーン印刷に適したレオロジー特性を有する印刷用イ
ンキに調合される。上記明細誉に述べられた櫨々の単純
なニコチン塩(例えば、酒石酸水素ニコチン)のニコチ
ン含有量は、所望量のニコチンを安定化させるためにか
なりの叶の酒石酸塩または他の酸部分を喫煙製品に配合
することが必要であるので、約閏重量%を越えることは
ない。この種の揮発性塩がかなりの看存在することは、
特に巻きタバコでは、望ましくないことがある。
従って、本発明以前、ニコチンまたは他のアルカロイド
の易溶性の塩は極めて可溶性であり、これら塩のほとん
どは揮発性酸で形成され、これら塩のすべては約(資)
重量%未満のニコチンまたは他のアルカロイPしか含有
しないことは避けえないと認められていた。
本発明はこれら制限は望ましくなくかつ避けられるとい
うg識に一部基づいている。本発明によって、酸成分が
それほど揮発性ではなくかつアルカロイド成分が従来可
能な塩より高い重量割合を有することができる水溶性の
塩を得ることが可能となる。
本発明により、水溶性の塩はアルカロイPと重合体酸と
によって形成され、かつアルカロイドを少なくとも40
重借チ、好ましくは45〜60重量%含有している。
アルカロイドは重合体酸と塩を形成するどのアルカロイ
ドであってもよい。好ましいアルカロイドはニコチン、
アナノ々シンおよびノルニコチンである。
アルカロイPは天然に産することができる化合物であっ
てもよく、あるいは合成すべき類似体または誘導体であ
ってもよい。ニコチンは最も好ましいアルカロイドであ
る。
重合体酸は少なくとも1個の酸性基を含むくり返し部分
を有する重合体である。従って、重合体酸は所望のアル
カロイド含有量を有する水溶性塩を形成し得るような重
合体があればよい。塩が水溶性であるということは、塩
が水または水性有機溶媒の真の溶液またはコロイド溶液
を形成するということを意味している。
重合体酸の酸性基は一般にカルボキシル基であるが、存
在してもよい他の塩形成酸性基としては、オスフェート
、スルフェート、ホレートおヨヒスルホネートがある。
重合体酸は天然物または合成物であってもよい。
天然物の場合、重合体酸は酸性基の含有量を増大させる
ように、すなわち塩中に所望の高いニコチン含有量を可
能にするように、一般に変性されたものである。
好ましくは、この重合体酸は、糖単位あたりの酸性基の
平均数が少なくとも0.1、好ましくは少なくとも1だ
け増大するように、酸性基含有量を増大させることによ
って変性された多糖類である。
酸性基含有量を増大させる好捷しい方法はカルボキシア
ルキル化によるものである。カルボキシアルキルのアル
キル基は一般に炭素原子数1〜6、好ましくは1〜4(
例えば、メチル′!!たけブチル)である。酸性度を増
大させる他の方法は多塩基性酸との反応による(その塩
は次いで必要に応じて酸性化される)。好適な多塩基性
酸としては、リン酸、ホウ酸、硫酸、酒石酸およびマロ
ン酸がある。多塩基性酸は通常二塩基または三塩基酸で
ある。
多糖類は5嫉環から形成されてもよいが、好ましくは6
員環から形成される。好適な多糖類としては、一般にカ
ルボキシアルキル化または多塩基性酸との反応によって
酸含有量を増大させて酸置換度を少なくとも0.1だけ
増すように(すなわち、糖単位あたりの平均酸性基数を
少なくとも0.1だけ増すように)変性されたアルギニ
ン酸およびペクチン酸がある。一般に、置換度を0.8
又は1〜2だけ増加させる。従って、好適な多糖類とし
ては、酸置換度を0.1〜2、好ましくは0.8又は1
〜2だけ増加させたホウ酸化、カルボキシメチル化、カ
ルボキシブチル化またはリン酸化アルギニン酸またはペ
クチン酸がある。
好ましい多糖類は少なくとも0.8または1〜3までの
酸置換度にすることによって変性されたセルロースであ
る。酸置換後残留するセルロースまたは他の多糖類中の
どの水酸基も遊離水酸基として存在してもよく、あるい
は例えば、メチル、エチル、ヒドロキシエチルおよびヒ
ドロキシプロピルなどのC1〜6アルキルまたはヒドロ
キシアルキル基とで形成されたエーテルまたはエステル
として存在してもよい。
好ましいセルロース化合物は、アルキルがメチルまたは
ブチルであるカルボキシアルキル化セルロースおよびリ
ン酸セルロース(これらの各々は少なくとも0.8また
は1〜3までの酸置換度を有する)、および環中の水酸
基がアルキル(通常、メチルまたはエチル)またはヒド
ロキシアルキル(通常、ヒドロキシエチルまたはヒドロ
キシプロピル)基によってエーテルに変換されている対
応化合物である。
多糖類は少なくとも3単位、普通は、3を越える単位、
例えば、少なくとも40、またしばしば少なくとも10
0単位を含有する。多糖類は10000より多い単位を
含有しないこと、および普通、これより著しく少ない、
典型的には5000未満の単位を含有することが一般に
望ましい。何故ならば、より高い分子量では、取扱い困
難な非常に粘性の溶液を形成する生成物が生じるためで
ある。好ましくは、多糖類は1000未満の単位を含有
し、関〜300の単位を含有する多糖類ではよく最良の
結果が得られる。
本発明において重合体酸として使用してもよい好ましい
合成重合体としては、アクリル酸、メタクリル酸および
マレイン酸の重合体がある。これら重合体は好ましくは
500〜4000のくり返し単位を含有し、従ッテ、例
えば10.000〜1.000.OOOに及ぶ分子量を
有してもよいが、より低い分子量、典型的には10.0
(10〜ioo、oooの分子量がしばしば好ましい。
ある種の目的で、他の重合体酸、例えば、ブタジェンカ
ルボン酸および線状スチレンスルホン酸の重合体を1吏
用してもよい。
重合体酸は公知の物質であり、すなわち周知の方法に類
似の方法によって製造することができる。
重合体酸とのアルカロイド塩はアルカロイPを重合体酸
と極性溶媒に溶解しながら化合させることによって製造
することができる。重合体酸が初めアルカリ金属塩(例
えば、カルボキシメチルセルロースのナトリウム塩)と
して用意された場合、好ましくは、これをアルカロイド
との混合前にその遊離酸形に変換する。この変換は鉱酸
による処理によって公知のようにして行ってもよいが、
変換を陽イオン変換樹脂によるイオン交換によって行う
と最良の結果、そして最高の変換率、したがって最高の
アルカロイド含有量が得られるということがわかった。
アミン塩を単離する慣用方法は、アミン塩が形成されて
いる溶液からアミン塩を結晶化または沈澱させ、析出物
を濾過によって分離する方法である。例えば、ニコチン
をポリアクリル酸または他の合成重合体の水溶液に添加
して放置すると、te IJアクリル酸アルカロイド塩
の沈澱が生じ、これを濾過によって分離することができ
る。
また、ポリアクリル酸の代わりに酸性多糖類を使用する
場合も、同じようにして塩を形成することができるが、
塩の収率、特に塩のアルカロイド含有量はかなり低くな
る傾合がある。多糖類およびアルカロイドを溶媒に溶解
して、極性溶媒中多糖類アルカロイド塩の溶液を形成し
、次いで少なくとも韻重量%、一般には少なくとも30
チ乃至部重量%の塩の濃度が得られるようにこの溶液を
蒸発させて溶媒を除去すると、良好な結果を得ることが
できるということが意外にもわかった。塩を固体とする
必要がある場合、これは溶媒を実質的にすべて蒸発除去
することによって最良に得られるが、有用な生成物はま
た蒸発によって得られた濃縮溶液から結晶化すなわち沈
澱させることによって得てもよい。ある種の目的で、例
えば、印刷インキまたは流し込み溶液として濃縮溶液を
、固体塩を分離することなしに使用してもよい。
蒸発は従来の方法、例えば、蒸留(好ましくは減圧下)
または噴霧乾燥、によってもよい。
溶媒は好ましくは水、またはメタノールまたはエタノー
ルなどの有機溶媒あるいは他のプロトン性溶媒である。
新規な塩は、例えばアルカロイPがアナパシンまたはニ
コチンである場合殺虫剤製品、あるいはアルカロイドが
ニコチンである場合喫煙製品としてのその用途に使用し
得る高含有量の入手容易なアルカロイドを与える安定源
として有用である。
本発明による新規な組成物は重合体酸塩およびキャリヤ
ーよりなる。本組成物は流動性組成物、例えば、粉末ま
たは液体であってもよく、この場合、キャリヤーは塩が
溶解または分散される不活性粉末または不活性液体であ
ってもよい。
流動性組成物を、従来のように、被処理領域上に噴霧、
塗り付け、粉末かけまたは浸漬してもよい。液状組成物
は、固体塩(例えば、塩溶液を噴霧乾燥または蒸発させ
ることによって製造されたもの)を溶解することによっ
て、あるいは選択された位置で効果を制限するために塩
の溶液の部分的蒸発によって製造してもよい。
好ましい液状組成物は、塩を含有しかつ好ましくは他の
有機増粘剤を実質的に含まない液状媒質を含む印刷イン
キである。本発明による印刷された製品は塩の付着模様
を保持する紙または他のシート基質よりなり、この模様
はスクリーン印刷またはグラビア印刷などの従来の印刷
技術を使用して上記の印刷インキを印刷することによっ
て施されたものである。好ましくは、この模様はドット
で構成されたものである。インキ、従って印刷された付
着物は他の添加剤を含有してもよい。最終製品に有利な
特性を与えるためにこのような添加剤を存在させてもよ
く、例えば、着色剤、または香料、発煙剤および燃焼調
整剤などの喫煙添加剤であってもよい。この様な任意の
添加剤のほかに、インキは好ましくは実質的に塩の水溶
液のみよりインキの粘度および他の特性は、溶液中塩の
濃度の適切な選択、特定の塩、特に塩の重合体酸成分の
分子量の選択によって、制御することができる。
インキは印刷方法によって異なるがlOポイズ〜500
ポイズの範囲内の粘度を一般に有している。
例えば、インキがグラビア印刷によって施されるべきで
ある場合、粘度は一般に20〜200ポイズ、最も好ま
しくは50〜150ポイズの範囲内であり、スクリーン
印刷の場合、粘度は好ましくは100〜450ボイズ、
最も好ましくは150〜400ポイズの範囲内である。
酸性多糖類は印刷インキに使用す(15) るのに好ましい。
塩はフィルムの形態で用意してもよい。これは、流し込
みまたは他の従来のフィルム形成技術によって製造され
た塩の自己支持性フィルムであってもよい。この塩を、
他の物質に支持しまたはこの他の物質によって補強して
もよい。例えば、塩の水溶液、エタノール溶液またはゲ
ルを繊維軟塊体または繊維状シート上に噴霧または付着
させ、次いでアルカロイP源としてかつ繊維軟塊体また
はシート用の剛化剤として作用するように乾燥してもよ
い。
塩は一般にアルカロイPの活性と同様の活性を有する。
アルカロイドが殺虫上活性である場合(例えば、ニコチ
ンまたはアナノ々シン)、これら生成物は殺虫剤製品と
して使用され得る。本発明はまたニコチン塩を含む喫煙
製品をも関する。例えば、上記のように製造された印刷
済みのシートを、巻きタバコ用の巻き紙として使用し得
る。印刷インキが高いニコチン含有量を有することがで
き、揮発性酸成分を含まなくてもよく、粘度調整(16
) 剤を含有する必要がないという特有の利点を、微粉状の
塩が有することができる。これら有益な特性は本発明の
塩には独特のものであり、前述の特許明細書に開示され
たニコチンのペクチン酸塩、アルギン酸塩または酒石酸
塩はこれら特性を有さない。
以下、本発明の例を述べる。
例1 1.2の置換度および約1100の平均重合度を有する
カルボキシメチルセルロースナトリウム塩(資)gを水
300m1中でゲル化した。酸形の陽イオン交換樹脂(
Duol tie 225 (商標))50gをこの溶
液に混合し、混合物を1時間放置した。その結果生じた
ゲルをモスリン布に通して濾過してイオン交換樹脂を除
去し、この濾液は酸形のカルボキシメチルセルロースで
あった。
この濾液にニコチン30gを添加し、混合物を十分に攪
拌した。ロータリーエバポレターを使用して、減圧下蒸
留によって水を溶液から除去した。
溶液が印刷に適する濃度を有すべく十分に濃縮さく17
)、。
れるまで、蒸発を続けた。この段階で、溶液の固体含有
量は約33重量%であり、これを分析した結果、そのニ
コチン含有量は約17重世襲であった。
その粘度は130ボイズであった。
次いで、この溶液を普通の巻きタバコ紙(cigare
tte paper )の−表面上にグラビア印刷し、
ドツトを100℃で1分間空気にさらすことによって乾
燥した。乾燥したドツトは約1 mmの直径および約7
5μの高さを有し、これらドツトの中心間間隔は実質的
に均一であり、約2mmであった。印刷された物質の乾
燥重量は約3mg/cm2であり、分析の結果、ドツト
はニコチン釣部重量%を含有するカルボキシメチルセル
ロースのニーzfン塩よりなっていた。ヘキサンまたは
ジエチルエーテルによる洗浄によってニコチンを付着物
から除去することができなかった。
例2 例1とすべて同じようにして、酸形態のカルボキシメチ
ルセルロースを形成し、これにニコチンを添加した。次
いで、ロータリーエバポレターを(18) 使用して、減圧下蒸留によって水を溶液から完全に除去
してエバポレター中に固体析出物を生成させた。次いで
、この析出′吻を1](、) ℃まで1時間加熱するこ
とによって、きらに乾燥して生成物57gを得た。GL
Cによる分析の結果、生成物はニコチン釣部重(1%を
含有しかつカルボキシメチルセルロースのニコチン塩よ
りなっていた。ヘキサンまたはジエチルエーテルによる
洗浄では、ニコチンは全く除去されず、これはニコチン
すべてが結合されて塩になったことを示している。この
生成物は例1で形成された乾燥付着′吻と区別できなか
った。
例3 水40m1中アルギン酸(17,7g)のスラリーを形
成し、均一の懸濁液が得られるまでホウ酸(3,1g)
を攪拌してゲルにした。ニコチン(24,4g)を添加
し、攪拌済みの混合物を30分間放置した。得られた懸
濁液は固体を53多含有し、印刷に適していた。ロータ
リーエバポレターにより水を除去することによって、ニ
コチン55.1%を含有した固体を生成させた。ヘキサ
ンまたはジエチルエーテルによる洗浄では、ニコチンは
全く除去されず、これはニコチンすべてが結合されて塩
になったことを示している。
例4 メタノール(’70 % )と水(30%)との混合物
中で、カルボキシメチルセルローズのナトリウム塩と塩
酸との反応によって、1.2の置換度および1100の
重合度を有するカルボキシメチルセルロースを調製した
。1.2の置換度および1100の重合度を有するカル
ボキシメチルセルロース237gを水2370m1中に
スラリー化した。遊離塩基ニコチン194gをこのスラ
リーに高速攪拌条件下で添加し、印刷組成物として使用
するのに適した均一のゲルを形成した。75℃でゲルか
ら溶媒を蒸発させてニコチン世襲重量係を含有する固体
物質を得た。
例5 1.2の置換度および1100未満の重合度を有するカ
ルボキシメチルセルロース288g e水2500m1
中にスラリー化した。このスラリー化混合物に遊離塩基
ニコチン200gを添加し、均一のゲルが形成するまで
攪拌を続けた。このゲルは印刷組成物として使用するの
に適するものであった。溶媒を蒸発させて、遊離塩基ニ
コチン40重量%を含有する固体を得た。
例6 500未満の重合[を有するヒドロキシゾロビルセルロ
ースのカルボキシメチル化によって調製されたカルボキ
シメチルヒドロキシプロビルセルロース50gを水50
0 mlに分散させた。この攪拌分散液に遊離塩基ニコ
チン36gを添加し、印刷組成物として使用するのに適
した均一のゲルを得た。75℃で溶媒を蒸発させて、ニ
コチン41%を含有する固体を得た。
例7 0.9の置換度および1000未満の重合度を有するリ
ン酸セルロース50gを水500 mlに分散させた。
この攪拌分散液に遊離塩基ニコチン38gを添加し、均
一のゲルが形成するまで攪拌を続けた。このゲルは印刷
組成物として使用するのに適していた。
溶媒を75℃で蒸発させてニコチン43重量%を含有す
る固体を得た。
例8 0.9の置換度および1000の重合度を有するアルギ
ン酸リン酸エステル915gを水1950m1にスラリ
ー化した。このスラリーに遊離塩基ニコチン215gを
高速攪拌条件下で添加し、印刷組成物として使用するの
に適した均一のゲルを形成した。
75℃で溶媒を蒸発させてニコチン53チを含有する固
体物質を得た。
例9 アルギン酸175g (Alginate Indus
tries。
LDBグレード)を水1450m1にスラリー化し、こ
のスラリー化懸濁液に遊離塩基ニコチン180gを添加
した。水600m1に溶解したオルトホウ酸31gをゲ
ル化溶液に添加してゲルの粘度を著しく増大させた。こ
のゲル化生成物は印刷組成物として使用するのに適して
いた。溶媒を蒸発させてニコチン50重量%を含有する
固体を得た。
例10 0.9の置換度および1000の重合度を有するアルギ
ン酸リン酸エステル19.5g f:水200m1でス
ラリー化する。アナノルシン、すなわち1−2(3−ピ
リジル)−ピペリ・ジン21.5gを添加し、混合物を
十分に攪拌する。均一なゲルが形成され、これは印刷組
成物として使用するのに適している。
印刷済みの付着物はアナパタン51チを含有している。
例11 0.9の置換度および1000の重合度を有するアルギ
ン酸リン酸エステル19.5gを水200m1にスラリ
ー化する。ノルニコチン、すなわち1−3 (2−ピロ
リジル)ピリジン19.5gを添加し、混合物を十分に
攪拌する。均一なゲルが形成され、これは印刷組成物に
使用するのに適している。印刷済みの付着物はノルニコ
チン48チを含有している。
例12 3000の重合度を有するポリアクリル酸73gを水1
1に分散させ、このスラリー化混合物に遊離ニコチン7
3gを添加する。減圧下で溶媒を蒸発させてもろい吸湿
性の固体を得、これはニコチン関係を含有している。こ
のニコチンはへキサンによるくり返し洗浄によって除去
されることはない。
例4乃至例12の各側において固体の塩を単離しないで
、均一なゲルを他の方法に使用することができる。例え
ば、形成したときの、または部分蒸発後のゲルを滑らか
な表面、例えばガラス板に塗布し、空気乾燥してもよい
。この結果、塩よりなりかつ例4乃至例12で述べたニ
コチン含有量に相応するニコチン含有量を有する凝集フ
ィルムが形成される。
均一なゲル溶液はまた、形成したとき、あるいは部分蒸
発後、印刷インキとして使用することができる。かくし
て、これら均一ゲル溶液は例1乃至例3と同様にして印
刷してもよい。
出願人代理人  猪  股    清 13

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、酸とアルカロイドとで形成される塩であって、核酸
    が重合体酸であり、該アルカロイPが該塩中に該塩の少
    なくとも40重量%の量で存在することを特徴とする水
    溶性塩。 2、アルカロイドがニコチン、アナバシンおよびノルニ
    コチンから選択されたものであり、好ましくはニコチン
    である、特許請求の範囲第1項記載の塩。 3、フルカロイrの量が塩の45〜60重量%である、
    特許請求の範囲第1項または第2項記載の塩。 4、重合体酸が、糖単位あたりの平均酸性基数を好まし
    くはカルボキシアルキル化によって、あるいは多塩基性
    酸との反応によって増すように変性された天然産多糖類
    である、特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれか1
    項記載の塩。 5、多糖類が酸置換度を0.1〜2だけ増加するように
    変性されたアルギン酸またはペクチン酸であり、好まし
    くはアルギン酸およびペクチン酸のリン酸エステル、お
    よびアルギン酸およびペクチン酸のホウ酸エステルから
    選択されたものである、特許請求の範囲第4項記載の塩
    。 6、多糖類がセルロースでありかつ0.1〜3酸置換度
    を有する、好ましくは1〜3の酸置換度を有するカルボ
    キシアルキルセルロースであり、各アルキル基が炭素原
    子数1〜4であり、セルロース中の水酸基が炭素原子数
    1〜6のアルキル基またはヒPロキシアルキル基によっ
    て任意に置換されている、特許請求の範囲第4項記載の
    塩。 7、重合体酸がカルボキシメチルセルロース、カルボキ
    シブチルセルロース、セルロースリン酸エステル、およ
    びセルロースホウ酸エステルから選択されたものである
    、特許請求の範囲第6項記載の塩。 8、フィルム、水溶液捷たは流動性固体の形態をなして
    いる、特許請求の範囲第1項乃至第7項のいずれか1項
    記載の塩。 9、特許請求の範囲@1項乃至第7項のいずれか1項記
    載の塩の溶液を結合剤および粘度調整剤として含有して
    なることを特徴とする印刷インキ。 10、付着物の模様を保持する基材、好ましくは紙を有
    しかつその付着物が特許請求の範囲第1項乃至第7項の
    いずれか1項に記載の塩であることを特徴とする印刷さ
    れた製品、好ましくは巻きタバコの巻き紙。 11、極性溶媒中に多糖類およびアルカロイドを(多糖
    類およびアルカロイドの重量で)少なくとも40%の量
    で含有する溶液を形成し、塩の濃度が溶液の少なくとも
    加重世襲になる外で極性溶媒を蒸発させることよりなる
    、特許請求の範囲第4項に記載の塩を少なくとも30重
    量%含有する溶液を形成する方法。 12、多糖類およびアルカロイドを(多糖類およびアル
    カロイドの重量で)少なくとも40チの量で含有する溶
    液を形成し、溶媒を実質的にすべて蒸発させることより
    なる、特許請求の範囲第4項1で記載の塩を単離する方
    法。
JP58152362A 1982-08-20 1983-08-20 アミン塩およびそれを含有する製品 Pending JPS5956402A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8223983 1982-08-20
GB8223983 1982-08-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5956402A true JPS5956402A (ja) 1984-03-31

Family

ID=10532424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58152362A Pending JPS5956402A (ja) 1982-08-20 1983-08-20 アミン塩およびそれを含有する製品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4574151A (ja)
EP (1) EP0103970A3 (ja)
JP (1) JPS5956402A (ja)
AU (1) AU569866B2 (ja)
CA (1) CA1226997A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6228707B1 (ja) * 2016-12-21 2017-11-08 日本製紙株式会社 酸型カルボキシメチル化セルロースナノファイバー及びその製造方法
WO2019059079A1 (ja) * 2017-09-20 2019-03-28 日本製紙株式会社 アニオン変性セルロースナノファイバーの製造方法
JP2022512846A (ja) * 2018-11-01 2022-02-07 ニコベンチャーズ トレーディング リミテッド ゲル及び結晶性粉末

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0790670B2 (ja) * 1987-02-04 1995-10-04 富士写真フイルム株式会社 平版印刷版用版面保護剤
DE3884246T2 (de) * 1987-02-10 1994-03-03 Reynolds Tobacco Co R Zigarette.
EP1992364A1 (en) * 2007-05-16 2008-11-19 Biosuma S.r.l. Carboxylated polysaccharides phosphated or bisphosphonated derivatives, optionally cross-linked, and their preparation and biomedical uses
CN102283255B (zh) * 2011-05-30 2013-09-18 馥稷生物科技发展(上海)有限公司 一种含烟碱的植物源增效复配杀虫剂及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3071509A (en) * 1961-03-09 1963-01-01 Stauffer Chemical Co N-alkyl-nornicotine:nicotine antagonist
US3368567A (en) * 1965-03-23 1968-02-13 Morton Pharmaceuticals Inc Method of producing a tablet containing a tobacco concentrate
SU255236A1 (ru) * 1968-01-02 1976-09-25 Институт Химии Древисины Ан Латвийской Сср Способ получени полимерного производного новокаина
US3792164A (en) * 1970-03-31 1974-02-12 Chemway Corp Ophthalmic composition comprising water-soluble alkaloid salts of polyuronic acids
NL167303C (nl) * 1970-07-22 Leo Ab Vormstukken van kauwgom, bestaande uit een kauwgomba- sismassa, een tabaksalkaloide en eventueel andere ge- bruikelijke bestanddelen van kauwgom.
BE788844A (fr) * 1971-09-23 1973-01-02 Imp Tobacco Group Ltd Renforcement de la nicotine des produits a fumer
US3870794A (en) * 1974-02-20 1975-03-11 Foundation For Behavioral Rese Treatment of certain emotional disorders with nicotine compounds
IL50250A (en) * 1975-08-27 1980-01-31 Hydrophilics Int Inc Sustained release compositions comprising slats of pharmaceutically acitve bases with polymers containing acid groups
IE48028B1 (en) * 1977-09-16 1984-09-05 Gallaher Ltd Smoking rod wrapper
US4464434A (en) * 1978-03-13 1984-08-07 Celanese Corporation Microencapsulated alkaloidal material and method of producing same

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6228707B1 (ja) * 2016-12-21 2017-11-08 日本製紙株式会社 酸型カルボキシメチル化セルロースナノファイバー及びその製造方法
WO2018116660A1 (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 日本製紙株式会社 酸型カルボキシメチル化セルロースナノファイバー及びその製造方法
JP2018150499A (ja) * 2016-12-21 2018-09-27 日本製紙株式会社 酸型カルボキシメチル化セルロースナノファイバー及びその製造方法
US11591721B2 (en) 2016-12-21 2023-02-28 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Acid-type carboxymethylated cellulose nanofiber and production method thereof
WO2019059079A1 (ja) * 2017-09-20 2019-03-28 日本製紙株式会社 アニオン変性セルロースナノファイバーの製造方法
JPWO2019059079A1 (ja) * 2017-09-20 2020-09-03 日本製紙株式会社 アニオン変性セルロースナノファイバーの製造方法
JP2022512846A (ja) * 2018-11-01 2022-02-07 ニコベンチャーズ トレーディング リミテッド ゲル及び結晶性粉末

Also Published As

Publication number Publication date
EP0103970A2 (en) 1984-03-28
CA1226997A (en) 1987-09-15
AU2387784A (en) 1985-08-01
EP0103970A3 (en) 1985-05-22
US4574151A (en) 1986-03-04
AU569866B2 (en) 1988-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1078205A (en) Coated seed containing pullulan-based resin used as binder
HU204188B (en) Process for coating pharmaceutical products
EP0058765A2 (de) In Magensaft lösliche oder quellbare Überzugsmasse und ihre Verwendung in einem Verfahren zum Überziehen von Arzneiformen
JPH0299574A (ja) 水溶性ポリマーのサスペンション及びその製造方法
JPS5956402A (ja) アミン塩およびそれを含有する製品
JPH07188424A (ja) 水性のキトサン溶液および水性のキトサンゲルの製造方法
JPH05306350A (ja) 結着剤とその用途
EP0103969B1 (en) Printing inks and printed substrates
US4386120A (en) Process for producing polyacrylic acid salt granules easily soluble in water
JPH06279750A (ja) アルカリ土類− ナトリウム− 酢酸塩、その製法及び用途
KR870001413B1 (ko) 인쇄용 잉크
JP2001517125A (ja) 義歯安定化組成物
JPS59148789A (ja) 高度に結晶性のナトリウムセフオペラゾンの製法
JPS60255737A (ja) ジヒドロピリジン調製物
FI76827B (fi) Tryckfaerg, tryckfoerfarande och tryckt produkt.
IE840169L (en) Printing inks and printing substrates.
NO840560L (no) Vannopploeselig salt dannet av en syre og et alkaloid og anvendelse derav
JP4190043B2 (ja) 溶解速度に優れたカルボキシメチルセルロースアルカリ塩粉体及び養魚飼料用粘結剤
CN108473595A (zh) 羟丙基甲基纤维素邻苯二甲酸酯粒子及其制造方法
GB2040954A (en) Process for producing polyacrylic acid salt granules easily soluble in water
US2101704A (en) Insecticidal composition
DK156483B (da) Trykfarve, der indeholder en vandig oploesning af et salt af en syre og et alkaloid, samt anvendelsen heraf
JPS55137102A (en) Aqueous gelatinous low-substituted hydroxypropyl cellulose, dried solid thereof and production thereof
NO165642B (no) Trykkfarge og anvendelse av samme til trykking paa et roekeartikkelhylster.
US1263634A (en) Adhesive composition and process of making same.