JPS5955022A - ドライエツチング方法 - Google Patents

ドライエツチング方法

Info

Publication number
JPS5955022A
JPS5955022A JP16485682A JP16485682A JPS5955022A JP S5955022 A JPS5955022 A JP S5955022A JP 16485682 A JP16485682 A JP 16485682A JP 16485682 A JP16485682 A JP 16485682A JP S5955022 A JPS5955022 A JP S5955022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
gas
piping
valve
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16485682A
Other languages
English (en)
Inventor
Moritaka Nakamura
守孝 中村
Naomichi Abe
阿部 直道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP16485682A priority Critical patent/JPS5955022A/ja
Publication of JPS5955022A publication Critical patent/JPS5955022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)□発□明め技術分野″′□″′:′  □  “
′□□本発明は半導体装置等のド□ライ郡ツ□チシタ方
法□に関す名。   ′     ゛   ・−:′ 
 □(2)従来技術と問題点 半導体装置等の製造工程においてプラズマエツチングや
活性□イオンエッ□チング等め□ド)イ:普:ツ薔ング
枝術は、蒔に□IC,LSI#の集輌旋1ア増□矢に伴
ガつてン上:夛倉襄な技術□としゼ仕目去’m%’Q’
シ、今後と1も増々利用されてゆくと考えられる。
トライエツチングは、例えば、実際にエツチングを行左
う止ツチング装置本体と□、それに配管を介して−・チ
ン〆ガメを供給するガスボンベとか      、1G
成るエツチング装置本用6て奨施され名が、犀導体装貴
製造工場匈において何らかの都合モjメがシ4’d(臣
’ 7ヂシ夛i□置禾□休゛から分−されるi含かあ□
る:。そしてTiの第1表及び第2表□に掲載上たよう
なエッチャント(気体)が用いられてい永。
1              1         
   1                     
1C’F4   □・−128,ff’Q  □□常常
温−くら加圧しても液イ師逐いNF、′   屹〒12
9.1℃   ・     〃       □・。
CHF、   −82,2℃・44=64 JcW/c
yl  ’ gaug’e ’・ClFm   、 −
7JL2℃、    32.3.   y・    〃
  、・。
ClFm C4,二、38.7℃    7617 1
    1  、、、、、・C山 ニー6.7℃、、:
、、7.0 l  、〃  。
C,Q、    −78,5℃   58,3’#、 
   I  、d ・ □、:1.11′:。
C1電 11” 、l’、  ’l”、”、’、、下3
4・1.’(、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、li   。
OCA、F、−29,8°(34,9N       
            、1CB rFB   二5
7.8°C13,41ttsFンー二63.8”C” 
”’22.5  N”” ’   x”  −’*昇華
点 gauge :ゲージ圧;大気に対する圧力absol
ute: 絶対圧;真空 したがって、I AI7/ff1gauge = 21
cy/cr/l absolute第2表 ドライエツ
チングに使用されるガス(II)BCI、   12.
5°CO,31kVAgaugePCl、76.0℃ 
    − CCg3F  23.8°CO,94Jr’i/cut
 absoluteSick457.6°C− CHCJ361.0°Q    O,21AY/cr/
l absoluteBr、    59,5°Q  
  0.2.6 Ay/c−m absoluteB 
B r s   90.0°C− 8iCIBF 12.2℃     −CBr、F、 
 24.5℃   0.84 kf/cril abs
olute第1表に掲載したようなエツチングガスは蒸
気圧が高いのでガスがンペの出口にある圧力調整弁を用
いて圧力がボンベ内の圧力より低くされてから配管に供
給されるので問題はないが、第2表に掲載したようなエ
ツチングガス(20℃でr−ジ圧2蛇/−以下、又は沸
点0℃以上のもの)は蒸気圧が低いので圧力調整弁が使
用できず、ガスボンベから直接配管を経てエツチング装
置本体にガスを供給しているために、配管やエツチング
装置本体にガスが凝縮(液化)することがある。このガ
スの凝縮が、エツチング装置本体の入口にあるガス流量
制御装置内に溜まると正しいガス流量が得られず、エツ
チングに異常をきたす。又、配管内に凝縮すると、ガス
の種類によっては継手のノ9ツキンをおかし、ガスのリ
ークが起きる。
(3)発明の目的 本発明は、以上の如き従来技術に鑑み、半導体装置等の
ドライエツチング処理において、前述の、ようなガス凝
縮を抑止する方法を提供し、ドライエツチング処理をよ
り安定なものにすることを目的とする。
(4)発明の構成 そして、本発明は、上記目的を達成するために、気体エ
ッチャントをガスボンベから配管を通してエツチング装
置本体に供給するドライエツチング方法であって、前記
エツチング装置本体の前記気体エッチャント入口の開閉
に連動して、前記配管の前記ガスボンベ近傍に設けたバ
ルブを開閉することを特徴とするドライエツチング方法
を提供する。
本発明は、本発明者らによる次のような発見に基づいて
為されたものである。即ち、前述のガス凝縮はエツチン
グ装置i本体におけるエツチングの操作中ではなく、ウ
ェーハの入れ換えや他のガスで処理するためにエツチン
グ装置本体のエッチャント供給口を閉鎖している間に起
こシやずいという事実である。これは、操作中はガスの
ボンベからの蒸発量とエツチング装置本体における消費
量とが約9合っており、また液体表面は気化熱を奪われ
るので、液体表面の温度は低くガス管内に凝縮すること
はない。しかし、操作を中止し、ガスを消費しない場合
には、そうした約9合いがなく、気化熱が奪われないの
で、配管等にガスボンベよシ僅かでも温度の低い箇所が
あるとガスが容易に凝縮してしまうからである。そして
、本発明者らは、エツチング装置本体におけるエツチン
グ操作のためのエツチングガスの使用又は不使用(バル
ブの開閉)に連動して、配管のガ゛スポンペ側に設けた
パルプを開閉することによって、配管中における凝縮を
抑止することができることを見い出した。
パルプ間の連動は、電気的、油圧、空気圧等のいずれに
よってもよく、又がンベ側の連動スるバルブは必ずしも
新たに設置する必要はなく、旧来のものを連動させて使
用してもよいことは明らかである(極端には、ボンベ自
身のパルプであってもよい)。
(5)発明の実施例 本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は従来技術のスフ9ツタエツチング装置の代表的
な例を示す。図中一点鎖線で包囲されたエツチング装置
本体10は、ウェーハ12を搭載し、エツチングを行な
う真空室(エツチング室)】4に供給するエツチングガ
スの流量を調節するガス流量制御装置16を含んでいる
。又、この、エツチング装置本体10にはガスがンベ1
8から配管20′を経てエツチングガスが蚕給され、そ
してガスボンベ18はデンベ〆ツクス22に収納されて
いる。
この装置におけるエラチン1.グガスの流れ答調整する
パルプとしては、エツチング装置本体10内のガス流量
制御装置16の前、後に通常は連iされたパルプA及び
B(手動式の場合もik、又パルプAのみの場合もある
)、配管20のエツチング装置本体側の壁及びガスボン
ベ側のがンペデックスにそれぞれ固定された手動のパル
プC及びり、そしてがスがンペ18自身のパルプEがお
る。パルfDとパルプEの間は枝管24で連結されてい
る。
こうして、操作においては、ガスボンベのパルプEを開
放し、配管の両端のパルプC及びDを開放して、エツチ
ングガスをエツチング装置本体10:に供給する準備を
完了してから、パルプA及びBの開閉によってエツチン
グガスを真空室(エツチング室)14へ導入しあるいは
導入を止める。
このような装置において、真空室(エツチング室)14
にA、、eの被、膜を有するシリコンウェーハを搭載し
、川■0.3 Torrの下cce、をエツチングが長
として−・チング処理を連続的に何回も行なった。エツ
チング室のガスの蒸気圧(供給圧)は約70 ton 
であシ、平均流量は200SCCMであった。配管20
は肉厚1MjIL、長さ約10mのステンレス管である
。エツチング装置本体10の周囲温度は約20℃に調整
されていたが、ガスはンペ18の周囲温度がそれよシ数
℃高くなることがあった。1日間の惣作後、配管20内
にccgaの凝縮液が見られた。
第2図は、本発明の方法を実施するだめのエツチング装
置の部分図である。図中、パルプDのすぐ近くの配管に
パルプFが新設され、このパルプFは自分自身連動して
いるパルプA及びBと電気的に、又は油圧、空気圧等で
連動されている。その讐は上記の従来技術例のエツチン
グ装置と同様、 で鼠る。そして、上記の例と同様に操
作したところ、ccg、の配管内の凝縮が見られなかっ
た。
(61発明の効果 本発明に依り、ドライエツチング処理におけるガスボン
ベから供給されるエツチングガスの配管中における凝縮
を抑+hL、エツチングの異常を防止することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術のエツチング装置の一例の概略図、第
2図は本発明の方法を実施するためのエツチング装置の
メンペ伺近の図である。 10;エツチング装置本体、16:ガス流量制御装置、
18:ガスボンベ、20:配管、A〜E:パルプ、A、
B、F:連動バルブ。 特許出願人 富士通株式会社 特許出願代理人 弁理士青水 朗 弁理士西舘和之 弁理士内田幸男 弁理士 山 口 昭 之

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 気体エッチャジトをガスボンベから蘭管番通しそエ
    ツチング装−呆体に供給するドシ猪エッチノグ方法に於
    いて、前記エツチング装置本体の前記気体遵ツチャント
    1人口のyitiMt<蓮1動して、前記配管の前記ガ
    スがンペ近傍に設けたパルプを開□閉することを特徴と
    するドライエツチング方蔽。
JP16485682A 1982-09-24 1982-09-24 ドライエツチング方法 Pending JPS5955022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16485682A JPS5955022A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 ドライエツチング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16485682A JPS5955022A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 ドライエツチング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5955022A true JPS5955022A (ja) 1984-03-29

Family

ID=15801209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16485682A Pending JPS5955022A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 ドライエツチング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5955022A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4647338A (en) * 1984-08-30 1987-03-03 U.S. Philips Corporation Method of manufacturing a semiconductor device, in which a semiconductor substrate is subjected to a treatment in a reaction gas

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57104664A (en) * 1980-12-03 1982-06-29 Fujitsu Ltd Gasification method for liquid source

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57104664A (en) * 1980-12-03 1982-06-29 Fujitsu Ltd Gasification method for liquid source

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4647338A (en) * 1984-08-30 1987-03-03 U.S. Philips Corporation Method of manufacturing a semiconductor device, in which a semiconductor substrate is subjected to a treatment in a reaction gas

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101011097B1 (ko) 기판 처리 챔버용 다중 포트 펌핑 시스템
US5226968A (en) Apparatus and method for oxidation treatment of metal
JP6876158B2 (ja) プラズマ処理装置
EP0992852A3 (en) Pattern formation method and apparatus
TWI623968B (zh) 使用液態二氧化碳以使半導體基板乾燥的方法及設備
KR20000017160A (ko) 산화처리방법 및 산화처리장치
TW201944490A (zh) 用於圖案化應用的碳硬式遮罩及相關的方法
US20030233764A1 (en) Method for drying a wafer and apparatus for performing the same
JPS5955022A (ja) ドライエツチング方法
TWI479111B (zh) 減壓乾燥方法及減壓乾燥裝置
US6130169A (en) Efficient in-situ resist strip process for heavy polymer metal etch
JP2021197489A (ja) 基板処理装置およびガス供給配管のパージ方法
KR101596778B1 (ko) 서브스트레이트의 수분건조장치 및 그 건조방법
JPH07325279A (ja) 減圧処理装置及び方法
CN213878033U (zh) 一种等离子蚀刻装置
US6743328B1 (en) Grounded centering ring for inhibiting polymer build-up on the diaphragm of a manometer
JP2830585B2 (ja) 半導体製造装置
JP2005329303A (ja) 枚葉塗布部材の製造方法、減圧乾燥処理方法、および減圧乾燥処理装置
WO2022088697A1 (zh) 一种光刻胶剥离方法
JPH0338033A (ja) 低温エッチング装置
JP2003133290A (ja) レジスト剥離装置、レジスト剥離方法、半導体装置の製造方法
JP2872890B2 (ja) 基板処理装置
JP2009158527A (ja) ロードロック室を有する真空チャンバー装置
US6920891B2 (en) Exhaust adaptor and method for chamber de-gassing
JPH09275100A (ja) 薄膜成膜装置および成膜方法