JPS5954932A - はかり - Google Patents

はかり

Info

Publication number
JPS5954932A
JPS5954932A JP58150463A JP15046383A JPS5954932A JP S5954932 A JPS5954932 A JP S5954932A JP 58150463 A JP58150463 A JP 58150463A JP 15046383 A JP15046383 A JP 15046383A JP S5954932 A JPS5954932 A JP S5954932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
accelerometer
load
supplied
compensated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58150463A
Other languages
English (en)
Inventor
カ−ル−・ハインツ・クスメンスキ−
ハラルト・ベツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
METSUTORAA BUAAGEN GmbH
Original Assignee
METSUTORAA BUAAGEN GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6171308&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS5954932(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by METSUTORAA BUAAGEN GmbH filed Critical METSUTORAA BUAAGEN GmbH
Publication of JPS5954932A publication Critical patent/JPS5954932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G23/00Auxiliary devices for weighing apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G23/00Auxiliary devices for weighing apparatus
    • G01G23/01Testing or calibrating of weighing apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G3/00Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances
    • G01G3/12Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances wherein the weighing element is in the form of a solid body stressed by pressure or tension during weighing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G7/00Weighing apparatus wherein the balancing is effected by magnetic, electromagnetic, or electrostatic action, or by means not provided for in the preceding groups
    • G01G7/02Weighing apparatus wherein the balancing is effected by magnetic, electromagnetic, or electrostatic action, or by means not provided for in the preceding groups by electromagnetic action

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Measurement Of Force In General (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
  • Non-Positive Displacement Air Blowers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術水準 本発明は、機械−電気測定量変換器と・、荷を収容する
荷支持体と、西−ドセルと、はかりに作用するのと同じ
垂直方向の加速度が作用する加速度計とを有しており、
□加速省作用により誤差の生じた測定信号を相応に補正
で、きるよ、う、にロードセルと加速度計とが電気□的
に相互に□接続されている、荷の重力が変形または電気
機械的力によって補償されるはかりに関する・/顛−冑
頭に述べた形成のはかりは、設置場所が震、、1.、P
、1¥、:ると、測定直に誤差が生ずるという欠点をも
、′、、、、、、、、l;、 、、、、、、、、、、、
  ・□づ。こめ原因は、ばかりの機械的部材や測定す
□′べき1質量に加わる、・質量加速度に起因する力に
′”地る。ここで問題にしてい本形式の請か:す、即ち
実際は無行程で動作するはかりは、例えばばねばかり等
の行程を測定する計量器に比べて1、 こやよ、、う、
な呻宵を、は、、仝力〒、に強(受、ゆやすい。
冒頭に記載の形式のはかりは、強い振動に曝される場所
ででも申しぶんなく動作しなければならない。はかりを
相、応に・構成することによってのみ、つまりすべての
でと部材を、荷重、を加えるととと測定量変換□器とに
よって□動的□に平衡させ、すイヤのてこの重点養1つ
の軸線に関係づけるかま□たは□全く一致させることk
よ”ってのみ振動の影響を除こうとすると、極めて漠犬
な竺、用かぁ・かり、しかも百・り二セント成功するわ
けではない。振動の影響を除く別の方法として、測定信
号中の妨害成分を、相応のフィルタ回路を設けることに
よって取除く方法がある。しかしフィルタを設けること
は、測、定時間が長くなるという欠点を伴う。
冒頭に述べた形成のはかりは、包装機械や自動詞・御は
かりにも使用される。どれ□は測定時間が非常に短:′
<な□、ければならないことを意味する。
測定時間は0.1秒より短くすべ□きである。□電磁的
重力補償部を有し、実際上無行程で動作をし、荷受は皿
や測定対象を含むすべての作用部材が・質量を有してい
□るはか□りが、、並・進運動的垂直振動に対してほぼ
理想・、的に加速・度を・受:け取る・これは特に低い
周波数の妨害□周波数に対して当てはまる・しかしこの
低周□波の妨害局□波数は、電気的フィルタを後置・接
続して除去□しよう・とすると1.測□定平衡時間が長
くな、る。i″  : ′ドイツ連邦共和:国特許第1
7′47′・13′・7号明細書から移動する荷、用の
電気は□かりが公知であり、そこ□ではロードセルに対
“して、ロードセルと同じ垂直方向加速度を受□ける加
速度計が設けられている。ロードセルと加速度計とは同
じ電気回路に接続されており、加速度に起因する妨害要
素が取除かれるように相互に接続されている。この形式
のはかりは、船舶に設置して、傾いた所や航海中でも捕
獲物の目方を量ることができるようにするためのもので
ある。この解決法の特徴は、加速瞳計がロードセルに加
えられ不電圧を嚢化させ名ことにあり、その際加速度計
はロードセルの出力回路に直列接続す地・実施例〒は、
つりばかりがワイヤストレインゲージの原理に従って構
成されている0つまりつりばかりが動力計を形成しそお
り、他方加速度計ばボナンジオメニタ型の行程検出器と
しそ構成されてい衣。□ここでは、振動に対して加蓮度
□計となる計器の出力信号を、行程検出器の出力信□ 倍を用いて補償するこA′カ試あ、られている。し  
  □かしこの□方法ではただ1つの周波数の場合にし
か満足な効果が得られたい、。それ以外では加速度補償
は一定の重量の場合にしか行なえない。
発明の阻的・効果  □ □本発明の目的は、曹頭に述べた形式のはかりにおいて
、低い妨害周波数1も申し分のな爾測定結果赤械めオ短
い時間で得られ名ようにし、且つはかりの全□測定範囲
にわたり千補償例自動的□に行なわ・れるよ5にするこ
:とにある。  −こ□の目的は本発明の第1の解決法
によれば次のようKして達成され為−即ち、ロードセル
がら発生され九割蚤□信号と、妨害信号の重畳された信
号とを減算器に供給し、加速度計から発生された信号を
あゐ呟に調整して乗算器に供給し、乗算器にはさらに減
算器の出力側の妨害信号を取除かれた信号を供給し、乗
算器から妨害□信号に相応する信号を取出し減算器に供
給するd本発明の第2の解決法は次のような特徴を有す
る。□即ち;妨害信号を重畳された計量信号を1つの減
算器に供給し、この減算器に同時に加蓮度計からの信号
を供給し、その際加速度剖の出力信号は加算的重力成分
が補償されるように増□幅および調整し、さらに第2の
減算器に、加速度計から□取出さ庇、□乗算的重力成分
が補償される:ように:増幅および調整された第2の信
号を供給し、第2の減算器には同時に基準電圧な供給し
、両麺算器m 4 ;?+ 廁をA、 7 ’6 焚換
器に接続し、A/D榛換暮から、妨害成秀め取除かれた
出力信号を取出す。
計量信央AK重畳され元、ロードセルの出力*I+ を
妨害信号aは、一方ではロー−セルの一定膏蚕部分;交
iりてこや荷重は血等に原因艇最り、他方セは荷に依存
する部分に原因がある・必然的k、加速度計から送出さ
jtフ補償用の信号aも加−的成分と乗算高成分とア・
ら形成しなければならない。つまり加速度計から送出さ
れる補償信号aの調整は、その都度はかりに加えられる
質量にも合わせて行なわなければならない。これは本発
明によれば次のようにして達成で門る・即ち、□減算器
の出力M 7’?ど加速度割から諌出さ糺場合により増
幅される信号とを1つあ乗Mmk供給し、その際これら
の両信号の積違紡害信号λに等しくンるよう〆する。こ
の減算器と乗算器との回路はj’−mQi算器として作
消す兎□との解決法(ま、すべての任意の荷に対して補
償が咎なわれる他に、妨害成分な取除かれた信号Aが乗
数として用いられる点で極めて有利である。     
     ・  □本発明のばかりを用いると、妨1特
性を改善し妨害を20分の1以下にすることがで漬る。
実施例の説明      □ 次、に本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
′     □  ・       □第1図は本発明
のばかりの断面図を示す・このはかりは静止したケーシ
ング1を有している。
ケーシングは図示していないふた一□より閉じることか
+きる□荷受は而2は懸垂脚部3に連結されており一懸
垂脚部は2つの案内棒4を介して案内されている・両案
内棒4は、たわみ支承部5を介しプ懸垂脚部3ならびに
ケージジグ1に連結されそいるみこれによ・り荷受0皿
が垂直方向にしか動かなくなっている。□ 懸垂脚部3の突起部6にば別のり1シみ支承部7を介し
て連結棒8が連結されており、連結棒の他端はたわみ支
承部9を介しててこ10に連結さ□れている二てこl 
O”O□支点は固定支承部受11により形成され七モる
。    □   □てこ′10には乗気つイル12が
巻装されておりJコイルは永久磁石14の空隙18中□
に侵入する・そどの自由画1石あ位装置が零痘検出器1
6(実施例では1トダイオー+yと光源とカラ族る)に
よって検出される・永久磁石i4は支柱17を介してケ
ニシング1に固定連動されているわ ″ はか□りのターソング1内にはさらに加速鼓計18が、
懸垂脚部3に近接して設けられ□ており、tf脚q ’
3 ’L ”mじ衝撃にiされる□ようにならている・
充分シJ:φ間糸あ庇ば、荷重を受ける一垂脚□部’Q
 h延長線上に□加速度計18を設はスメ有利である・
加速度計18は、籏動質72”1 ’ H、:ケージジ
グ1の底部と′め間に挾持さ胱た圧電板19お□よび「
□bから成木。はかりがカロ速さ□れる゛と、震動□質
Jt”21がルミする力を圧電板19 ”; ”2bに
加える。圧電板は、この力に相応する交流電圧を端Lf
−”芝之輪介□して送出する。′との場合、荷重が加わ
□る□方向と同じ一方向にの^自由度を有する振動系を
用いるわけである。また、トランスノ々−サ1.し効果
で動作する加速阜貢十を用いてもよい。
コイル12に電流が流れると、子れにより、、おもりの
荷重に逆らう方向に内が生ずる。嘱電的零位検出器を用
いて、荷支持体の所定の平衡位置を検出することができ
る。荷車が変化したとき、つまり例えばおもり23が荷
受は皿に載せら些たとき、増幅器を有する制御器が、て
こが平衡位置即ち零位に戻るまで、コイルを流れる電流
を変化させる0 重力を補償すやために、図示ツキかりではコイルに電流
が流される0 。
この電流回路中の測定抵抗(図示せず)を介して、荷重
に正比例する信号電圧が取出される0この、はかりから
発生される、荷重に起因する信号は、計量信号Aと重畳
さむた妨害信号aとの合計〒あり、減算器25に供呻〉
れる。加速度計18の端子22からの信号は、測定呟増
幅器26に供給されて相応に増幅さ些、調整素子27で
調整される@第2.図の妨害信号補償回路の第1の実施
例の場合、この調整の結果、妨害信号aが得られるよう
になっている。信号a至 は減算器に供給されるd調整性う際、垂、直方向の荷重
Aを考慮しなければならない。調整のために、調整素子
27の出力側に生ずる信号a′が用いられる◎この信号
a′は乗算器28に供給され、同時に乗算器28には減
算器25の出力側の、妨宣成、分を取除かれた信号Aが
加えられる。
振動系の調整のために、信号a′は条件a=a’XAを
満たすよ514設定しなければならない。次に乗算器2
8の出力信号が減算器25・に供給され、その結果減算
器の出力側に妨害成分を取除かれた計量信号Aが得られ
る0 はかりは出力信号として、妨害信号aの重畳された計量
信号Aを発生する0はかりには、てこや荷受は皿等から
成る一定質量部分と、測定すべき可変質量23とが加わ
るので、最良の補償を行うには補償信号aが加算的成分
と同時に乗算的成分から成るようにしなければならない
・これは、可変質量を検出するためや、納置信号を取除
かれた信号Aを、加速度計から発生された年号の調整に
用いること、によって達成される。
竺3図に示す補償回路の第29.実施例では、妨害信号
aQ重畳された計量信号ATl−aは、やはり減算器2
.9に供給される・査らに減算器29には、第?図の場
合と同様に、加速度計18から発生され増幅器26を介
して増幅され調整素子27を介して調整された信号a′
が供給される。第2図の回路と巻なる点は、加淳度計!
8が第2の信号a〃を送出することであり、この信号は
調整素子33を介して調整され、竿、4)4算器3.0
に供給される。調整の峙果、乗算的重力が補償されるよ
うにするO第217?減算器に基準電圧が供給される0
、両減算器?、9および30の出力信号はA/D変換器
32に供給され、め変換器から、妨害成分のを除かれた
中力信MAが取出される0             
 。
実験の結果、本発明や装置および坤償回路を用いること
によって妨害特性は改善さ終、妨害が20分の1以下に
なり、しかも一様に僅かな平衡時間のもとに改善が行な
えた。この利点は特に低い周波数に対して得られたり比
較的高い周波数では確かにある程度妨害除去率の低下が
みられたが、これはさほど重大なこと慣はない。
なぜなら比較的高い周波数に対しては、測定時間をほと
んど延長することなくフィルタな後置接続することによ
り妨害を容易に除去できるからである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明により構成したはかりの断面図、第2図
は本発明の目的の第1の解決法による妨害信号補償用電
気回路のブロック回路図、第3図は本発明の目的の第2
の解決法による妨害信号補償用電気回路のブロック回路
図1ある。 18・・・加速度計、25・29・30・・・減算器、
28・・・乗算器、31・・・基準電圧、32・・・A
/D変換器 復代理人弁理士矢野敏雄

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、機械−電気測定量変換器と、荷奪収容する荷支持体
    と、ロードセルと、はかりに作用するのとすし垂直方向
    の加速度が作用する加速度計とを有しており、加速度作
    用により誤差の生じた測定信号を相応(補正できるよう
    にロードセルと加速度計とが電ネ的に相互に、接続され
    ている、荷の重力が変形または電気機械的力によって補
    償されるはかりにおいて、ロードセルから発生された計
    !:信号(A)・と妨害信号(a、 >の重畳された信
    号(A + a )とを減算器(25)に供給し、加速
    度計(18)から発生された信号をある算、(、、、a
    ’ )に調整して乗算器(28)に供給し、、さらに革
    算器(25)から取出される妨害信号の取呻かれた信号
    (A)も乗算器に供給し、乗算器(28)から妨害信号
    に相応する信、号(a)を取出し減算器(25)に供給
    することを特徴とするはかり。 2、機械−電気測定量□変換器と、荷を収・容する荷支
    、持体と、ロードセル、と、□はかりに、作用するのと
    同じ垂□直方向の加速度が作用す、る加速度計とを有し
    ており、加速度作用により誤差の生じた測定1信号を相
    応に補正できるように    ・□ ロードセルと加速度計とが電気的に相・互に接続されつ
    る・荷の□重力”゛変形またしま電気機   旨械的力
    によ2・で補償されるは、かりにお、いて、、妨害信号
    (a、)の重:畳さ、れた計量信号1(A、+    
     □a):を減算器(2・9)に供給し、該減算・器に
    同時に、加速度計(18)から発生され、加    ・
    算的重力成分が補償されるように増幅および    ・
    調整された信号(a′)を供給・し、さらに、加   
     ″□速度計から発生され、乗算的重力成分が補償、さ
    れるように増幅および調整された第2の信号(a“)、
    を第2の減算器、 (,3,、O,l)に供給し、該第
    2の減算器に同時に基準電圧(31)を供給し、□両減
    算器の出力側にA/D変換器(32)を接続レジ該A/
    ′D変換器が妨害信号の取除。 かれた出力信号(A)を送出するようにしたことを特徴
    とす′i:はか□す。 3、′加速度計(・18−)・を圧電的変換器として構
     ・・・成した特許請求の範囲、笹、2.:項、記載の
    ばかり。 ↓、加速度計をゆかりの内、部、に、、、電磁的重力補
    償部と共に設け、加速度計を、測定すべき重さの力が加
    □わる方向の延長部に、またはその近傍に配置した特許
    謂ヲこの暉、囲第2.項半、た(子午3項の1ずれり゛
    に見己載夕、は力゛す・
JP58150463A 1982-08-20 1983-08-19 はかり Pending JPS5954932A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE32309988 1982-08-20
DE3230998A DE3230998C2 (de) 1982-08-20 1982-08-20 Wägezelle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5954932A true JPS5954932A (ja) 1984-03-29

Family

ID=6171308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58150463A Pending JPS5954932A (ja) 1982-08-20 1983-08-19 はかり

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4553618A (ja)
EP (1) EP0103747B1 (ja)
JP (1) JPS5954932A (ja)
DE (2) DE3230998C2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6177722A (ja) * 1984-09-26 1986-04-21 Tokyo Keiki Co Ltd 重量測定装置
JPS6183918A (ja) * 1984-10-01 1986-04-28 Shin Meiwa Ind Co Ltd 質量計測装置
WO1993005371A1 (en) * 1991-08-31 1993-03-18 Kyoei Automatic Control Technology Co., Ltd. Method and apparatus for measuring dynamic load, and load measuring equipment using them
WO1994027122A1 (en) * 1993-05-17 1994-11-24 Kyoei Automatic Control Technology Co., Ltd. Method and apparatus for measuring dynamic load
JP2009524026A (ja) * 2006-01-19 2009-06-25 ヴィポテック ヴィーゲ−ウント ポジティオニエルシステーメ ゲーエムベーハー 計量センサ
JP2012173248A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Anritsu Sanki System Co Ltd 計量装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0122796B1 (en) * 1983-04-14 1989-08-02 Kabushiki Kaisha Ishida Koki Seisakusho Weighing apparatus
DE3340512A1 (de) * 1983-11-09 1985-05-15 Sartorius GmbH, 3400 Göttingen Elektrische waage
US4677579A (en) * 1985-09-25 1987-06-30 Becor Western Inc. Suspended load measurement system
US4722456A (en) * 1986-07-25 1988-02-02 Acrison, Inc. With accelerometer for detecting extraneous disturbances weigh feeder
US4751973A (en) * 1987-09-16 1988-06-21 Pitney Bowes Inc. Load cell scale with reference channel for live load correction
WO1989003023A1 (en) * 1987-09-30 1989-04-06 Wirth, Gallo Messtechnik Ag Balance and process for calibrating and operating the balance
US4802541A (en) * 1988-03-11 1989-02-07 Pitney Bowes Inc. Weighing scale with voice coil
JP3312626B2 (ja) * 1989-12-01 2002-08-12 株式会社石田衡器製作所 ロードセル型重量測定装置
DE4001614A1 (de) * 1990-01-20 1991-07-25 Bosch Gmbh Robert Kompensationswaage
GB2252829B (en) * 1991-02-15 1994-10-19 Crystal Semiconductor Corp Method and apparatus for decreasing the interference and noise sensitivity of a ratiometric converter type of circuit
US5998742A (en) * 1996-08-26 1999-12-07 Eveready Battery Company, Inc. High speed high accuracy active force transducer
FI114118B (fi) * 1999-09-10 2004-08-13 Tamtron Oy Punnitusmenetelmä ja -järjestely
DE10024986C2 (de) * 2000-05-19 2002-03-07 Sartorius Gmbh Elektronischer Wägeaufnehmer
EP1858469A4 (en) * 2005-02-23 2012-05-16 Stryker Canadian Man Inc HOSPITAL PATIENT SUPPORT
DE102005018708B4 (de) * 2005-04-21 2007-01-11 Wipotec Wiege- Und Positioniersysteme Gmbh Wägevorrichtung, insbesondere Mehrspur-Wägevorrichtung
PL1898193T3 (pl) * 2006-09-05 2016-11-30 Urządzenie do pomiaru siły i jednostka odniesienia
EP1925919A1 (de) * 2006-11-24 2008-05-28 Mettler-Toledo AG Wägezelle
EP2159554A1 (de) * 2008-08-29 2010-03-03 Mettler-Toledo AG Verfahren zur Zustandsüberwachung einer Kraftmessvorrichtung, Kraftmessvorrichtung und Kraftmessmodul
DE102008062972B4 (de) * 2008-12-23 2012-04-12 Wipotec Wiege- Und Positioniersysteme Gmbh Einrichtung zur Erschütterungskompensation des Gewichtssignals eines Wägesensors
US8821008B2 (en) * 2009-04-29 2014-09-02 Waters Technologies Corporation Simultaneous differential thermal analysis system
DE202014105467U1 (de) 2014-11-13 2014-11-20 Wipotec Wiege- Und Positioniersysteme Gmbh Parallelogrammlenkerstruktur für eine Waage
CN113588063A (zh) * 2021-07-28 2021-11-02 天津市府易科技股份有限公司 一种基于活体重力感应与边缘智能识别技术的出门检测系统

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2767974A (en) * 1953-12-07 1956-10-23 Ohio Commw Eng Co Weighing unit
US3201983A (en) * 1961-09-05 1965-08-24 Goodman Mfg Co Dynamically compensated force measuring apparatus
GB1113992A (en) * 1964-04-01 1968-05-15 Sperry Rand Ltd Improvements relating to weighing instruments
US3322222A (en) * 1964-11-12 1967-05-30 Baur Fritz Compensated electromagnetic balance
DE1774137A1 (de) * 1967-04-20 1972-04-13 Nat Res Dev Elektrische Waegevorrichtung fuer sich bewegende Lasten
FR1578517A (ja) * 1967-08-25 1969-08-14
US3670833A (en) * 1970-08-25 1972-06-20 Yawata Iron & Steel Co Method for measuring a weighing load rapidly
DE2519727B2 (de) * 1975-05-02 1980-02-21 Maatschappij Van Berkel's, Patent N.V., Rotterdam (Niederlande) Verfahren zum Betrieb einer Wägevorrichtung
DE2803682A1 (de) * 1978-01-27 1979-08-02 Sartorius Gmbh Waage
CH621409A5 (ja) * 1978-02-24 1981-01-30 Mettler Instrumente Ag
US4396080A (en) * 1981-08-17 1983-08-02 Pneumatic Scale Corporation Weighing system
US4460054A (en) * 1982-05-25 1984-07-17 Inkmann Mark S Method and apparatus for portion control

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6177722A (ja) * 1984-09-26 1986-04-21 Tokyo Keiki Co Ltd 重量測定装置
JPS6183918A (ja) * 1984-10-01 1986-04-28 Shin Meiwa Ind Co Ltd 質量計測装置
JPH0535370B2 (ja) * 1984-10-01 1993-05-26 Shin Meiwa Ind Co Ltd
WO1993005371A1 (en) * 1991-08-31 1993-03-18 Kyoei Automatic Control Technology Co., Ltd. Method and apparatus for measuring dynamic load, and load measuring equipment using them
WO1994027122A1 (en) * 1993-05-17 1994-11-24 Kyoei Automatic Control Technology Co., Ltd. Method and apparatus for measuring dynamic load
JP2009524026A (ja) * 2006-01-19 2009-06-25 ヴィポテック ヴィーゲ−ウント ポジティオニエルシステーメ ゲーエムベーハー 計量センサ
JP4864984B2 (ja) * 2006-01-19 2012-02-01 ヴィポテック ヴィーゲ−ウント ポジティオニエルシステーメ ゲーエムベーハー 計量センサ
JP2012173248A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Anritsu Sanki System Co Ltd 計量装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3377523D1 (en) 1988-09-01
EP0103747A2 (de) 1984-03-28
EP0103747A3 (en) 1985-10-02
US4553618A (en) 1985-11-19
DE3230998A1 (de) 1984-02-23
DE3230998C2 (de) 1986-10-02
EP0103747B1 (de) 1988-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5954932A (ja) はかり
US3986571A (en) Load-compensating weighing apparatus including signal modifying means
US3322222A (en) Compensated electromagnetic balance
CA2072696C (en) Weighing scale with validating reference channel
US4614245A (en) Device for measuring force
US5166892A (en) Device for compensating for time-dependent error due to creep and like of measuring apparatus
CN100595530C (zh) 称重装置,特别是多轨迹称重装置
US5347092A (en) Compensation scale for measuring the weight or mass of an object
US2954969A (en) Weighing conveyors
GB1586448A (en) Electric mass measuring instruments
US4039036A (en) Weighing apparatus of the electromagnetic load compensation type including filter means
US6075754A (en) Single-coil force balance velocity geophone
JP3502614B2 (ja) 電子計量計
CA1082233A (en) Top-loading precision balance
US2720111A (en) Force measuring electric gauge
GB2104667A (en) Weighing system
US3483753A (en) Gravity meter of the vibrating wire type
EP0415627A2 (en) Acceleration sensor and acceleration sensing system
RU2518975C2 (ru) Стенд для измерения вибрационных реактивных моментов гиромотора
US4611675A (en) Mass meter
KR910001147B1 (ko) 계량장치
JP3620168B2 (ja) 電子天びん
JP3279052B2 (ja) 電子天びん
JPH09184750A (ja) 計量装置
JP3581179B2 (ja) 質量又は重量計量装置