JP3502614B2 - 電子計量計 - Google Patents

電子計量計

Info

Publication number
JP3502614B2
JP3502614B2 JP2001150071A JP2001150071A JP3502614B2 JP 3502614 B2 JP3502614 B2 JP 3502614B2 JP 2001150071 A JP2001150071 A JP 2001150071A JP 2001150071 A JP2001150071 A JP 2001150071A JP 3502614 B2 JP3502614 B2 JP 3502614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meter
component
electronic
signal
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001150071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002022528A (ja
Inventor
クラウアー アルフレート
ペーター マルテンス イェルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sartorius AG
Original Assignee
Sartorius AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sartorius AG filed Critical Sartorius AG
Publication of JP2002022528A publication Critical patent/JP2002022528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3502614B2 publication Critical patent/JP3502614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G3/00Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances
    • G01G3/12Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances wherein the weighing element is in the form of a solid body stressed by pressure or tension during weighing
    • G01G3/14Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances wherein the weighing element is in the form of a solid body stressed by pressure or tension during weighing measuring variations of electrical resistance
    • G01G3/1414Arrangements for correcting or for compensating for unwanted effects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G23/00Auxiliary devices for weighing apparatus
    • G01G23/06Means for damping oscillations, e.g. of weigh beams
    • G01G23/10Means for damping oscillations, e.g. of weigh beams by electric or magnetic means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル信号処理
ユニットを備えた電子計量計であって、デジタル信号処
理ユニットは低域通過特性を有する少なくとも1つのフ
ィルタを含んでおり、該フィルタを用いて計量計の出力
信号から直流成分が求められかつそこから計量結果が導
出される形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】この形式の計量計は一般に公知である。
その際ローパスフィルタは、計量計設置場所が振動およ
び震動する際計量計の出力信号に重畳されることになる
交流成分を抑圧するために用いられる。この措置にも拘
わらず、計量計およびその上に載置されている秤の測定
結果は一般に、静止している設置場所での測定の場合よ
り再現するのが著しく困難である。
【0003】 静止していない設置場所での計量計およ
び秤の特性を改善するために、例えばUS578971
3号から、第2の、一定に負荷された計量計を設け、そ
の出力信号から本来の(測定用)計量計に対する補正信
号を導出することが公知である。しかし第2の計量計に
よる機械的および電子的なコストは著しい。
【0004】 類似の手法で、DE4001614A1
から、第2の、一定に負荷されている計量計に代わっ
て、少なくとも1つの加速度検出器を設け、これが測定
結果に影響を及ぼすようにするための補正信号を送出す
ることが公知である。しかし両方の場合とも、補正信号
は位相正しく、(測定用)計量計の信号から減算され
て、ノイズの補正を実現するようにしなければならな
い。しかしこの位相正しい減算は制限された周波数帯で
しか実現されない。この周波数帯の上端部では、位相シ
フトはますます大きくなりかつ測定路と補正路との間は
異なってきて、最も不都合な場合には、信号の減算、す
なわち打ち消しではなくて信号の加算、すなわち増強が
生じる、このことは殊に、補正発生器より加速度検出器
の場合に当てはまる。というのは、加速度検出器の機械
的に完全に別様に構成されたシステムが、計量計とは全
く別の固有周波数を有しているからである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、震動
に起因する交流成分を除去しただけではなお測定誤差が
残留する事実に注目して、より精確な重量測定を可能に
する電子計量計を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によればこの課題
は、デジタル信号処理ユニットから付加的に、震動の振
幅に依存している信号が求められかつ該震動の振幅に依
存している信号の大きさに依存して直流成分を変化する
電子構成要素が設けられていることによって解決され
る。
【0007】この解決策は発明者の次の認識に基づいて
いる:不安定な設置場所における計量計の比較的不満足
な再現性は計量計の出力信号における交流成分の抑圧が
不十分であるということのみにその原因があるのではな
く、不満足な再現性に大きく関わってくるのはむしろ、
交流成分の振幅および周波数領域次第では、計量計の出
力信号における直流成分も影響を受けるということであ
る。それ故に、計量計の出力信号における交流成分を比
較的強く抑圧するだけでは、計量計の震動特性を十分に
改善することにはならず、付加的に直流成分の本発明の
補正が実施されなければならない。
【0008】直流成分のこの影響の原因は3つの例に基
づいてよく説明される: ○ 図1に誇張されて示されているように、非線形の特
性曲線を有する計量計では、静止している設置場所で
は、mの荷重に対して点Aに相応する出力信号が属す
る。これに対して静止していない設置場所では出力信号
は非線形の特性曲線B−A−Cの極点BおよびCの間で
変動する。その際この出力信号の直流成分は震動の振幅
スペクトルに応じて、点AとDとの間のどこかにある。
従ってこれにより、出力信号中の交流成分を完全に抑圧
した場合にも、特性曲線の非線形性に基づいて直流成分
の変化が生じ、これは本発明の電子成分によって取り消
される。
【0009】○ 図2に略示されているように、電磁的
な力補償の原理に従った計量計では、永久磁石1の磁界
に電流が流れるコイル2が存在している。コイル2を流
れる電流は後置接続されている調整増幅器4によって、
電磁的に発生される力が測定すべき力Fと正確に同じで
あるように調整される。この電流の大きさは、測定抵抗
5において取り出されかつ計量計の出力信号として出力
側6において取り出すことができる。磁界Bと、電流I
と、発生される力Fとの間の定量的な関係は周知であ
る: F≒B・I その際コイル2は最適な効率を得るために、コイルが永
久磁石1の最大の磁界のあるところに配置されるように
位置決めされている。そこでコイルが土台の振れによっ
て励振されると、コイルは一時的に、磁界最大値の外の
比較的僅かな磁界を有する領域に来る。従ってその場合
時間的な平均において磁界Bは式(1)において、コイ
ル2がいつも磁界最大値にある静止している設置場所の
場合よりも僅かである。これにより式(1)に従って、
時間的な平均において同じ力Fを発生するために一層大
きな電流Iが必要になることになる。従ってこの例にお
いても、振動/震動があると直流成分は変化するので、
ここでも交流成分の抑圧の他に、直流成分も補正され
て、安定した正確な結果が得られるようにしなければな
らない。
【0010】○ 図2に従って説明した計量計の場合、
位置指示器3の特性曲線が非対称形に非線形である場
合、図1に基づいて説明したように、震動があると平均
の振動発生位置はずれてくる。平均の振動発生位置がこ
のように変化すると、一方において、第2の例において
説明したように、コイルのある場所での有効磁界が変化
し、他方において天秤皿8およびコイル2に対する平行
ガイド7が多少触れることになる。平行ガイドがばね継
ぎ手によって実現されているならば、垂直方向のばね力
が生じて、このために計量信号中の直流成分が変化する
ことになる。
【0011】ここでは詳細に説明しない別の原因のため
に、計量信号中の直流成分が歪みを受ける可能性があ
る。例えば非線形の増幅器または非線形の変換レバー。
勿論挙げたすべての効果は小さく、計量計の分解能が高
い場合に初めて効果がでてくるものである。
【0012】
【発明の実施の形態】有利な実施の形態は従属請求項に
記載されている。
【0013】計量計の出力信号中の震動に依存している
交流成分を求めるためのハイパスフィルタの使用および
この交流成分が前以て決められている限界値を上回った
場合の、指示エレメントまたは印刷阻止の制御は秤の構
造学において一般に周知でありかつ例えばDE2323
200号に記載されている。しかし計量計の出力信号に
おける直流成分への関わりは従来技術に従って行われる
のではない。
【0014】
【実施例】次に本発明を図示の実施例に基づいて説明す
る。
【0015】図1および図2は既に明細書冒頭で説明し
たとおりである。
【0016】図3のブロック線図には、出力側11にロ
ーパスフィルタ12もハイパスフィルタ13も接続され
ている計量計10が示されている。ローパスフィルタ1
2はその出力側に信号mを送出する。これは計量計10
の出力信号中の直流成分に比例しており、従って実質的
に計量計の荷重に比例している。ハイパスフィルタ13
はその出力側に、計量計10の出力信号中の交流成分に
比例しており、従って計量計の荷重が一定の場合、計量
計の震動に比例している信号を送出する。この信号は整
流されかつ軽く平滑化され(ブロック14、ここには1
つのダイオードおよび1つのコンデンサを有する表示で
これを一般にシンボライズしているものだが、ワンウェ
イのピーク検波に制限されるものではない)、従って計
量計10の出力信号における平均交流成分に比例してい
る。これは一方において従来技術のように、しきい値比
較器15に供給されかつこれによりしきい値を下回って
いる場合には指示器16にグラムシンボル「g」が点灯
されるように制御する。他方において、この信号は二乗
ユニット17を介して計算ユニット18に供給される。
計算ユニット18において、補正された出力信号m’が
(補正されていない)入力信号m(ローパスフィルタ1
2から)および二乗ユニット17からの補正信号x
ら例えば次式に従って計算される: m’=m+(a・m+b)・x (2) 静止した設置場所では、すなわちx=0の場合、m’
=mになる。静止していない設置場所では、計量計の出
力信号中の直流成分に、交流成分xの二乗に比例してい
る被加数が加算される。その際係数bは荷重に無関係な
効果を補正し、一方係数aは、計量計の荷重と共に上昇
する効果を補正する。aおよびbの大きさおよびその極
性はその効果が物理的に生じる原因になるものおよび個
々の計量計の特性によって決まってくるものである。明
細書冒頭の例1および図1に示されている非線形の特性
曲線を有する計量計では、aおよびbは特性曲線カーブ
の極性および経過によって決まってくる。図1の図示の
例および、特性曲線のカーブが一定である、従ってそれ
は計量計の荷重には無関係であることを前提とすれば、
a=0およびbはマイナスである。明細書冒頭の例2お
よび図2に示されている電磁的な力補償の原理に従った
計量計、すなわち効果が磁界の落ち込みによって生じる
ものであるという計量計では、b=0およびaはマイナ
スである。非線形の位置指示器の第3の例の場合、aも
bも零に等しくない。つまり、aの大きさは磁界の落ち
込みによって決定され、bの大きさおよび極性は位置指
示器の非線形性および平行ガイドのばね定数の大きさに
よって決定される。
【0017】補正係数aおよびbの大きさはそれぞれの
計量計の構造形式に対して個別の特性に相応して求めら
れかつ確定されなければならない。式(2)および図3
にて示されているx、すなわち二乗される交流成分を
利用するだけというのは一般に当てはまるが、特別な場
合において交流成分の量に対して異なった依存性が生じ
るようにすることもでき、この場合の依存性は別の補正
式によっても同じように補正することができる。
【0018】それから補正された値m’は計算ユニット
18から指示ユニット16に送出される。
【0019】これまでの説明においては、例えば風袋考
慮または較正のような、計量計の出力信号によるすべて
のその他の通常の計算過程は省略されたが、勿論これら
は付加的に実施される。
【0020】これまで説明のために個別の挙げられた、
回路の構成要素は通例、マイクロプロセッサの形の唯一
のデジタル信号処理ユニット19によって実現される。
フィルタ12および13も有利には、デジタル信号処理
ユニット19内にデジタルフィルタとして実現される。
図3において、デジタル信号処理ユニット19のマイク
ロプロセッサによって実現することができるすべての構
成要素は鎖線によって取り囲まれている。
【0021】フィルタ12および13がデジタルフィル
タであるとき、計量計の出力信号は勿論デジタルである
かまたは図3において計量計10の構成部分と見なすべ
きであるA/D変換器によってデジタル化されなければ
ならない。フィルタ12および13は(および整流およ
び平滑部14)は勿論、計量計10のアナログ信号出力
側に直接接続されているアナログフィルタであってもよ
い。二乗化部17および計算ユニット18もアナログで
実現されていてよく、その場合デジタル指示ユニット1
6の前で漸く補正された値m’がデジタル化する必要が
ある。しかし通例今日では少なくとも計算ユニット18
はデジタル動作するのが当たり前なので、アナログのロ
ーパスフィルタ12の後ろおよびアナログの平滑化モジ
ュール14ないし二乗化モジュール17の後ろにそれぞ
れ、A/D変換器を組み込む必要があるだけである。
【0022】計量計の第2の実施例が図4に示されてい
る。計量計9は一般に公知でかつ既に簡単に説明した、
電磁力補償の原理に従って動作する。コイル2は永久磁
石1のギャップ内に存在している。コイル2を流れる電
流Iは位置指示器3および調整増幅器4を用いて、電磁
的に発生される力が、天秤皿8上の計るものとまさに同
じ大きさになるように調整される。その際天秤皿8は皿
支え平行ガイド7によってガイドされる。測定抵抗5
に、荷重に比例した出力電圧が取り出され、デジタル化
され(A/D変換器20)かつデジタルローパスフィル
タ22に供給される。震動に依存している信号は直接位
置指示器3に供給され、コンデンサ23を介して取り出
される。この信号は整流され、平滑化され(ブロック2
4)かつデジタル化され(A/D変換器)かつ補正信号
xを表す。計算ユニット28において、式(2)に従っ
た補正が実施され、その際xの形成は一緒に計算ユニ
ットにおいて行われる。
【0023】補正された値m’はここでも指示ユニット
26において指示される。この形態は図3の第1の実施
形態とは実質的に、震動に依存している信号が位置指示
器3によって直接取り出され、計量計の出力信号から導
出されないということによって相異している。これによ
り、調整増幅器4の周波数に依存している影響は回避さ
れかつ震動に依存している信号は、電磁的な力補償の原
理に従った計量計において効果の原因が現れるところで
取り出される:コイル2の位置を検出し、これにより、
コイルの位置の、最大の磁界からの偏差を直接検出する
位置指示器において。例えば所定の周波数においてコイ
ル2に共振の過度の高まりが発生すると、これは位置指
示器によって直接検出されかつ調整増幅器4のPID調
整特性によって部分的に抑圧されずかつその場合漸く計
量計の出力信号において検出される。
【0024】図5には計量計の第3の実施形態が示され
ている。ここでもデジタルであることを前提とした計量
計10の出力信号は、ローパスフィルタ12および3つ
のバンドパスフィルタ30,31および32に供給され
る。それぞれのバンドパスフィルタは計量計の共振周波
数の1つの同調されておりかつこの周波数領域を計量計
の出力信号からフィルタリングする。それぞれのバンド
パスフィルタに、整流器および平滑化モジュール34が
後置接続されておりかつ引き続いてそれぞれに二乗ユニ
ット37が接続されている。それからこれら二乗ユニッ
トの出力信号は、それぞれの周波数領域に関連した震動
に依存している信号である。この信号x は続く乗算器
38において式(2)に従ってそれぞれ係数(a・m+
b)と乗算される。その際係数(a・m+b)は「重み
付け」と示されているメモリおよび乗算電子回路39に
よって使用可能になっている。図示の3つのバンドパス
フィルタの場合、電子回路39には3つの係数aおよび
3つの係数bが記憶されている。乗算器38の結果は加
算器40において加算されかつこの和は加算器41にお
いて信号mと加算される。従ってこの回路は、図3の回
路と同じに動作するが、3つの異なった周波数領域に対
して別個の補正を実施する、すなわち異なった周波数領
域における計量計の異なった特性を補正することしかで
きない。3つのバンドパスフィルタ、従って3つの周波
数領域の数は勿論例示されているに過ぎない。別のいず
れかの数も可能である。同じように、式(2)はm’お
よびmの結合の例に過ぎない。一般化すれば次式が成り
立つ:
【0025】
【数1】
【0026】ただしfは任意の関数でありインデック
スiは種々異なった周波数領域に関連している。すなわ
ち図5の例ではi=1…3である。係数aおよびb
は計量計固有の定数を表している。個々のxに対する
依存性は、数多くの場合において、式(2)に立てられ
ているように、二乗関係になるが、いずれの別の依存性
も可能である。
【0027】図6には、本発明の計量計の第4の実施例
が示されている。本来の計量計50の出力信号はここで
もローパスフィルタ52に供給されかつ信号mを送出す
る。震動に依存している信号は加速度センサ51から導
出される。加速度センサは計量計50の底部に固定連結
されている。加速度センサ51の構成に応じて、出力信
号は直接(加速度センサがその構造形式に基づいていず
れにせよ交番的に変化する加速度しか検出しないと
き)、またはハイパスフィルタ53を中間介挿して(加
速度センサ51が直流成分も検出するかまたはその周波
数特性が必要とされる周波数特性とは著しく異なってい
るとき)、整流器および平滑化モジュール54に供給さ
れる。このようにして得られた補正信号xは既に説明し
た方法において計算ユニット58においてローパスフィ
ルタ52からの直流成分を変化する。結果m’はここで
も指示ユニット56に指示される。アナログまたはデジ
タルフィルタおよび補正式に対して別の実施例で述べた
ことは、この実施例においても同じように当てはまる。
【図面の簡単な説明】
【図1】非線形の計量計の特性を示す線図である。
【図2】計量計における電磁力補償の原理を説明するブ
ロック線図である。
【図3】計量計の第1の実施例のブロック線図である。
【図4】計量計の第2の実施例のブロック線図である。
【図5】計量計の第3の実施例のブロック線図である。
【図6】計量計の第4の実施例のブロック線図である。
【符号の説明】
1 永久磁石、 2 コイル、 3 位置指示器、
9,10,50 計量計、 12,52 ローパスフィ
ルタ、 13,53 ハイパスフィルタ、 14,2
4,34 整流および平滑化部、 16,26,56
指示器、 18,58 計算ユニット、 19 デジタ
ル信号処理ユニット、30〜32 バンドパスフィル
タ、 51 加速度センサ、 x 震動の振幅に依存し
ている信号、m ローパスフィルタリングされた測定信
号、 m’ 補正された測定信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−339660(JP,A) 特公 平7−9379(JP,B2) 特公 平4−47773(JP,B2) 特公 平4−50967(JP,B2) 実公 平6−31385(JP,Y2) 米国特許5062492(US,A) 米国特許4039036(US,A) 米国特許5347092(US,A) 米国特許4817026(US,A) 米国特許5780777(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01G 3/,7/,23/

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタル信号処理ユニットを備えた電子
    計量計であって、該デジタル信号処理ユニットは低域通
    過特性を有する少なくとも1つのフィルタを含んでお
    り、該フィルタによって計量計の出力信号から直流成分
    取り出され、該直流成分から計量結果が導出される形
    式のものにおいて、 前記デジタル信号処理ユニット(19)により震動の振
    幅に依存する信号(x)が整流によって求められ 震動の振幅に依存する信号(x)の大きさに依存して
    前記直流成分を補正する電子構成要素(18,28,3
    8〜41,58)が設けられていることを特徴とする電
    子計量計。
  2. 【請求項2】 震動の振幅に依存している信号(x)は
    計量計(10)の出力信号からハイパスフィルタ(1
    3)を通して求められる請求項1記載の電子計量計。
  3. 【請求項3】 電磁的な力補償の原理に従って動作する
    電子計量計であって、震動の振幅に依存している信号
    (x)は電磁的な力補償の調整回路の位置指示器(3)
    の出力信号から導出される請求項1記載の電子計量計。
  4. 【請求項4】 計量計(50)は集積された加速度セン
    サ(51)を含んでおりかつ震動の振幅に依存している
    信号(x)は加速度センサ(51)の出力信号から導出
    される請求項1記載の電子計量計。
  5. 【請求項5】 前記直流成分を変化するための電子構成
    要素(18,28,38…41,58)は非線形の特性
    曲線を有している請求項1から4までのいずれか1項記
    載の電子計量計。
  6. 【請求項6】 前記直流成分を変化するための電子構成
    要素(18,28,38…41,58)は周波数に依存
    している特性曲線を有している請求項1から5までのい
    ずれか1項記載の電子計量計。
  7. 【請求項7】 震動の振幅に依存している信号(x)は
    複数の周波数領域に分割され(バンドパスフィルタ30
    …32)かつそれぞれの周波数領域に種々異なった特性
    曲線が割り当てられている請求項1から6までのいずれ
    か1項記載の電子計量計。
  8. 【請求項8】 前記特性曲線は付加的に、低域通過特性
    を有するフィルタ(12,22,52)の出力信号によ
    って影響を受けるようにした請求項5から7までのいず
    れか1項記載の電子計量計。
  9. 【請求項9】 すべてのフィルタ(12,13,22,
    30,31,32,52,53)はデジタルフィルタで
    ありかつデジタル信号処理ユニット(19)内に実現さ
    れておりかつ直流成分を変えるための電子構成要素(1
    8,28,38…41,58)はデジタル信号処理ユニ
    ット(19)内のデジタル構成要素ないしプログラム部
    分によって実現されている請求項1から8までのいずれ
    か1項記載の電子計量計。
JP2001150071A 2000-05-19 2001-05-18 電子計量計 Expired - Fee Related JP3502614B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10024986.8 2000-05-19
DE10024986A DE10024986C2 (de) 2000-05-19 2000-05-19 Elektronischer Wägeaufnehmer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002022528A JP2002022528A (ja) 2002-01-23
JP3502614B2 true JP3502614B2 (ja) 2004-03-02

Family

ID=7642907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001150071A Expired - Fee Related JP3502614B2 (ja) 2000-05-19 2001-05-18 電子計量計

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6657138B2 (ja)
EP (1) EP1156308B1 (ja)
JP (1) JP3502614B2 (ja)
CN (1) CN1145018C (ja)
AT (1) ATE348999T1 (ja)
DE (2) DE10024986C2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005018708B4 (de) * 2005-04-21 2007-01-11 Wipotec Wiege- Und Positioniersysteme Gmbh Wägevorrichtung, insbesondere Mehrspur-Wägevorrichtung
PL1736748T3 (pl) * 2005-06-21 2012-09-28 Mettler Toledo Gmbh Sposób przetwarzania wyjściowego sygnału przetwornika pomiarowego, jak również urządzenie do pomiaru siły do wykonywania sposobu
DE102006002711C5 (de) * 2006-01-19 2009-11-12 Wipotec Wiege- Und Positioniersysteme Gmbh Wägeaufnehmer
EP1860410B1 (de) 2006-05-22 2018-11-21 Mettler-Toledo GmbH Verfahren zur Verarbeitung des Ausgangssignals eines Messumformers sowie Kraftmessvorrichtung
EP1873543B1 (de) * 2006-07-01 2010-09-15 Integrated Dynamics Engineering GmbH Magnetfeldkompensationssystem mit erhöhter Bandbreite
EP1925919A1 (de) * 2006-11-24 2008-05-28 Mettler-Toledo AG Wägezelle
FI20070539L (fi) * 2007-07-09 2009-01-10 Kone Corp Hissijärjestelmä
DE102007040300B4 (de) * 2007-08-24 2013-07-11 Sartorius Weighing Technology Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur dynamischen Kontrollwägung
DE102009024268B4 (de) * 2009-06-05 2015-03-05 Integrated Dynamics Engineering Gmbh Magnetfeldkompensation
JP5658594B2 (ja) * 2011-02-24 2015-01-28 アンリツ産機システム株式会社 計量装置
PL2784454T3 (pl) 2013-03-28 2017-06-30 Mettler-Toledo Gmbh Diagnostyka ogniwa obciążnikowego
GB201405926D0 (en) * 2014-04-02 2014-05-14 Metryx Ltd Semiconductor wafer weighing apparatus and methods
DE102017127690B4 (de) 2017-11-23 2023-03-02 Sartorius Lab Instruments Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Generierung eines Ergebniswertes in einer elektromagnetisch kompensierenden Wägevorrichtung
CN117077993B (zh) * 2023-10-18 2024-01-26 宝信软件(南京)有限公司 基于人工智能的车间物料自动称重数据管理系统及方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4039036A (en) 1975-02-04 1977-08-02 Mettler Instrumente Ag Weighing apparatus of the electromagnetic load compensation type including filter means
US4817026A (en) 1986-05-29 1989-03-28 Yamato Scale Company, Limited Device and method for filtering weight indicative signal from weighing device
US5062492A (en) 1989-02-18 1991-11-05 Yamato Scale Company, Limited Electronic weighing scale
US5347092A (en) 1990-01-20 1994-09-13 Robert Bosch Gmbh Compensation scale for measuring the weight or mass of an object
US5780777A (en) 1994-09-09 1998-07-14 Bizerba Gmbh & Co. Kg Compensation for hysteresis effects in force transducers

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH544294A (de) * 1972-06-27 1973-11-15 Mettler Instrumente Ag Elektrische Waage
CH578168A5 (ja) * 1974-12-06 1976-07-30 Mettler Instrumente Ag
DE3230998C2 (de) * 1982-08-20 1986-10-02 Mettler-Waagen Gmbh, 6300 Giessen Wägezelle
AU565314B2 (en) * 1983-12-28 1987-09-10 K.S. Ishida K.K. Weight sensor
SU1165897A1 (ru) * 1984-01-09 1985-07-07 Научно-исследовательский и проектно-технологический институт механизации и электрификации сельского хозяйства Нечерноземной зоны РСФСР Массоизмерительное устройство
JPS60134128U (ja) * 1984-02-16 1985-09-06 株式会社 石田衡器製作所 計量装置
DE3771333D1 (de) * 1987-05-21 1991-08-14 Schenck Ag Carl Verfahren zur regelung einer differential-dosierwaage, insbesondere fuer schuettgueter, und differential-dosierwaage zur durchfuehrung des verfahrens.
JP3312626B2 (ja) * 1989-12-01 2002-08-12 株式会社石田衡器製作所 ロードセル型重量測定装置
DE4309109A1 (de) * 1993-03-22 1994-09-29 Schenck Ag Carl Verfahren zur Störausblendung bei einer Differentialdosierwaage und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
EP0756158B1 (en) 1995-07-26 2002-10-02 ISHIDA CO., Ltd. Weighing apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4039036A (en) 1975-02-04 1977-08-02 Mettler Instrumente Ag Weighing apparatus of the electromagnetic load compensation type including filter means
US4817026A (en) 1986-05-29 1989-03-28 Yamato Scale Company, Limited Device and method for filtering weight indicative signal from weighing device
US5062492A (en) 1989-02-18 1991-11-05 Yamato Scale Company, Limited Electronic weighing scale
US5347092A (en) 1990-01-20 1994-09-13 Robert Bosch Gmbh Compensation scale for measuring the weight or mass of an object
US5780777A (en) 1994-09-09 1998-07-14 Bizerba Gmbh & Co. Kg Compensation for hysteresis effects in force transducers

Also Published As

Publication number Publication date
CN1145018C (zh) 2004-04-07
JP2002022528A (ja) 2002-01-23
ATE348999T1 (de) 2007-01-15
US20010052431A1 (en) 2001-12-20
US6657138B2 (en) 2003-12-02
EP1156308B1 (de) 2006-12-20
DE10024986A1 (de) 2001-11-22
DE10024986C2 (de) 2002-03-07
CN1325021A (zh) 2001-12-05
DE50111664D1 (de) 2007-02-01
EP1156308A1 (de) 2001-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3502614B2 (ja) 電子計量計
JP3536497B2 (ja) 振動型角速度検出装置
US5831178A (en) Vibration type measuring instrument
EP1229309A2 (en) Phase difference measuring apparatus and mass flowmeter thereof
JPS5954932A (ja) はかり
JP3058074B2 (ja) 振動型測定器
EP0083144A1 (en) Improved method and apparatus for mass flow measurement
GB2189319A (en) Temperature compensation of force measuring apparatus
CN108759809B (zh) 一种陀螺仪检测电路及终端
JPH05248891A (ja) 誘導センサ用の評価回路
US10151728B2 (en) Method for operating a resonance-measuring system and respective resonance system
JPH0363526A (ja) 電子天びん
JPH08271204A (ja) 渦電流式変位センサー
CN103063257B (zh) 用于运行涡流流量测量设备的方法
KR910001147B1 (ko) 계량장치
JPH11230702A (ja) センス信号出力回路
CN109765403A (zh) 处理装置、处理系统、物理量测定装置及测定方法
JP7368728B2 (ja) 物理量測定装置
EP0506444A2 (en) Electronic balance
JP2698489B2 (ja) 電力量計
JP3077357B2 (ja) 電子天びん
JPS64653B2 (ja)
KR960012744B1 (ko) 전자저울
JP2580755B2 (ja) 質量流量計
US7289917B2 (en) Coriolis flow meter and method for flow measurement

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3502614

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees