JPS5954851A - 車両の走行装置 - Google Patents

車両の走行装置

Info

Publication number
JPS5954851A
JPS5954851A JP16357882A JP16357882A JPS5954851A JP S5954851 A JPS5954851 A JP S5954851A JP 16357882 A JP16357882 A JP 16357882A JP 16357882 A JP16357882 A JP 16357882A JP S5954851 A JPS5954851 A JP S5954851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
friction
shaft
friction ring
friction wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16357882A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Yoshida
順 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP16357882A priority Critical patent/JPS5954851A/ja
Publication of JPS5954851A publication Critical patent/JPS5954851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members without members having orbital motion
    • F16H15/04Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/06Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B
    • F16H15/08Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B is a disc with a flat or approximately flat friction surface
    • F16H15/10Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B is a disc with a flat or approximately flat friction surface in which the axes of the two members cross or intersect

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、主として作業車両J’D K便用される走行
装置にfs’llするものである。
作業車両用の走行装置には、正逆]111転及び変速機
構等が必要となるが、このf(+の機□棺として一般に
1′4il車式のものが使用されておシ、このような歯
車式のものにおいては、構造が複雑でiA置が大型化す
る欠点がある。また1、このような両車式の正逆回転装
置等ではり2ツチが必要どなるため、よシ装置が大型化
せざるを得ないものである。  ・本発明は、上記のよ
うな点に鑑みてなさJlだもので1.構造が簡単でコン
パクトに構成することができ、、Jji両負荷の余シ必
要としない小/、417四口*)lt等に最り^な走行
装re、を提供せんとするものである。
以下本発明の、構成を、図示の実施例に、基づいて説、
・明すると、第1図において、(l’LFiJ4c両の
車体フレームであって、この)、l+一体フレーム11
)には、左右方向のa軸(2)によって駆動輪/31(
31が取、シ刊けられている。(4)は1.前、記M【
軸(2)の近傍において、車体フレーム(1)へ装架さ
れたエンジン、本体であって、このエンジン本体(4)
はカバー(23)i’t:よって覆われている。しかし
て、本発明では、このようなエンジン本体(4)の図示
していないカム軸あるl/)/まクランクl1lut(
2s)等の回転軸へ、回転輪体が取シ付けられるが、本
実、144例では、この11!1転輪体としy 1..
5.、、、、、 :。
ランク軸へ1E′lり伺け□られたフライホイール(m
l k”I(E”用している。(6)は、水平層連結部
イ・4(7)にょ■、:して和、:・11111 互に連結された左右の支軸プラク゛・y、トであって、
この支C111ブラケット(6)は、その一端が咎々の
エンジン本体(4)の左右両側面へ’@J”17助町在
に枢着されて:、こ7′1 (Cよって、両支軸プラケ
ッ11(6)の先端が上下方向へ回動自在とさノ1.で
いる。そして、この支軸プラタン) ((i’l’((
i)め先端間には、□前81〕軍軸(2)と平□行、す
なわち、クランク軸と直角な方向のスプライン41+ 
(8)が回転自在として軸架されており、このスプライ
ン軸(8)には、−個の摩擦輪(9)が5前記フライポ
イール(5)の回転中心をきむ直径方向へ摺動自在とし
て外嵌されて□いる。□ざらにミ支軸ブレケッN61(
61の中間部には、スプライン41+ +81と平行な
シフトフォークnl+(10)が摺動自在に挿通され、
このシフトフォーク軸(10)には、一対のシフト7オ
ーク(11)(11)が固着され、これらのシフトフォ
ーク(11)(11)の先I藺1が前記摩擦輪(9)の
lj−右両側市側へ保合し、これによって、シフト7オ
ーク軸(10)、、暫情、動亨せると・シフトノ・−り
(11)(11)f−介し・摩擦輪(9)がスプライン
軸(8)上を摺h!Jするよう構成□さ4j’、’、て
i、″る。(12)(12)は、その−Mを各々エンジ
ン本体(41fl側、面へ、′、畔、止させた圧接て“
ネで、′?′Q”(・これらの圧接バネ(12)(12
)の他端が、前記支軸プラタン11(61へ連結されて
、□支軸ブラケット+61+61を下方へ引り張シ、こ
の引張力にょシ、摩擦輪(9)の外周面をフライホイー
ル(5)の側面へ圧接させてシ付けられ、このスプロケ
ット(ia)と、前記軍部1(2)の差#lI機構(1
4)に設は尼矢径スプロヶッ) (15)トノ間には□
チェ/(16)が巻き掛けされ、とれ建よシ、スプライ
ン軸(8)の1紘を車1i1f21へ伝達するよう構成
している。(17)は、例えば、運転席等に配置される
クラッチペダルであって、このクラツナペダル(17)
の一端がワイヤー(18)を介して、前記一方の支軸ブ
ラケット(6)へ連結され、クラッチペダル(17)を
踏み込むと、支軸ブラケット(6)が前記圧接バネ(1
2)#’)力番て抗して上方へ回動され、これによって
摩擦輪(9)が7ライホイ・−ル(5)よシ離反せしめ
らノLるようになっている。なお、□前記シフトフォー
ク+i41+ (1tりは、例えば、その−XIAに・
取シ付けた山車(19)等によって運転席のシフトレバ
−へ連結され、故シフトレバ−の操作によって摺動操作
さノLるようになってb′る。       ・さて、
上記の構成に基づき、作用を説明すると、今摩擦輸(9
) kL IHλ3図で示すようにJ圧接バネ(12)
の力処よって、フライホイール(5)′の、IO「転中
心へ圧!−!’、−,Lめられて、卦り、この状態で)
:J: 、フライホイール′(5)から摩擦輪(9)へ
の動力伝達は□行なわれず、従って、駆動輪(3)は同
転することがなく、中立状′態にある。この状i’Q4
から、シフト7オーク+l’+l+ (i o ) を
摺動操作させて摩擦輪(9)を図の一力、・倒・えば、
第3図の左方向へ摺動させると、a4′摩擦輪(9)は
フライホイール(5)側面の同転部分べ圧接されること
となり、これによって摩擦@(9)か−:方、例えば、
正転方向へ回転し、このli!J転力がスプ・ライン#
+ti (8’)からチェノ(H3)を解して、車軸(
2)及び駆動輪(3)へ伝達されることとなる。シフト
フォークlB[I(10)を同方向へ史に摺動させると
、これにf゛トつで、摩擦4・・1(9)が圧接される
フライホイール(5)の回転(i′L#(、#径が大と
なるから、摩擦輪(9)は、’[:?iAにその回転を
増□通さ□れ駆動輪(3)の回転数1増大することとな
る。
そして、このように増速させた位置から□、ヂ)びシフ
ト7オーク軸’(1’(1”’)’ fi”’491 
’M” 4作じて、摩擦輪(9)を元の方向へ摺動させ
ると、Lヒ接部分の回転半径が小省くなることから摩擦
輪(9)′の回転は徐々に減速され□、フライホイール
(5)の回転中心に来た11、r中立となつ:て停□正
ル、更に□同□方向、J−なわち、亀3図の右方向′へ
初動さンると今度は、摩擦・1桐(91が前記とは炉方
向、すなわち、:逆回転し、” j’XI励範囲ケ大き
くするにつれ□でこの逆回転の速度が増速されることど
なる。また、この□ような摩擦輪(9)の摺動砲門の任
意の6を置において、多ラッチペダル(17)を踏み込
むと、支軸ブラケット(6)が上方へ引バ上けられるか
ら、これによって#7E′擦輪(9)のフライホイール
(5)への圧接が解除され、フライホイール(5)から
摩m輪(9)への動力伝達示遮断され、このよりにして
、1P擦軸(9)の回転域の任意のriZ減でクラッチ
11 □ を遮に1[することができる0 !; 4 LsJ bJ: %氷見す1の他の実施し0
でめって、この実施例では 、l、記小径スプロケツ)
 (13)に換えて、小径歯j1.t(22)をスプラ
イン軸(8)へ取シ付け、ざらに、このスプライン軸(
8)と平行なアイドル軸(20)を配置し、このアイド
ル軸(20)に取シ付けた大径 ′歯車(21)を前記
小径歯車(22)へ噛合させて減速し1さらに、フ′イ
ドル軸(20)へ小径スジ。口嬰ット、:<lν 。
を取シ付目、この小径スプロケツ? (13)と車1軸
i企)−の大径スノロケットヲチェン(16)で連□結
し1..1lJL′第一実施β・すに比較して大きな減
速を行うよう(、シ/′でいる。          
       −正。
本発明は、以上の構成で0、このように本ム。
明では、走行輪へ連結されや摩擦輪の周面をエンジンの
カー、軸51kユクランク軸等の回転軸へ取門:付けた
回転輪体へ圧接させ、2れによるて、エニンニシン側の
回転輪体から車輪側の摩擦輪へ動あ1伝達するよう構成
すると共に、この摩擦輪を回転輪体の半径方向へ圧」k
摺動可能とさせているから、該、・摩擦輪”4;6M作
を行うことによりてル′白3FE 、7)シ31抹式伝
動4ノ’A 4〜と用い・ることな:く・、エンジンか
ら阜艙又しL屍速操作りを行うことがで きるようになった□も“のである。そして、本発明では
、このような正逆転操作や変進操作等をクラ゛ノチの″
゛切断行うととなくできることから操作が容Aで←、ま
た、歯車擲の俵雑なイ幾構を用いない−1ら、、、」二
記クラ、ツチを必要としないことと併せて、□・・s壜
、カー簡単で客側であると共に、エンジンfllilの
回、、、:、’、、::、16it輪:’体へ一浚用接
させるようにして、−ンジン本、抹′へ□直装さす□て
いるから、装置全体がコンパクト藍忙シJ::車0荷を
牟、シ要しない小型四113車停に:”* ’、47t
;1行竺置:古得□ることが1だものである0・ガお、
本1実魔例で糸す、ように庵擦輸の回転輪体に・対する
圧接番任意に屏除可能生すれば、該摩擦輪の回□転讐:
、i 儲F”れの位置においても、動力伝達を遮断jる
クラッチを得ることができ、さらには、摩擦輪の回転輪
体に対する圧接摺動を連続して無段階に行なわしめるよ
う構成すれば1.無段変速装置としての機能をも合わせ
得ることができるという効果がある。
第1図は本発明装置の全体斜視図□、第2図は同じく側
面図、第3図は同じ、く動力伝達□4amの概略説明図
、第4図は本発明の他の実施1111を示す動力伝達機
構の概略説明図で鼠峰:、、′ (3)、、、駆ルb輪、 +41.、、エンジン、 (
5)、、、フビイ蕃イール(回転輪体)、 +9+、、
、摩擦輪、 (25,)、、、クランク軸。
特許出願人    ヤンマーディーゼル株式会社−代理
人弁理士    樽   本   久   幸   □
第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、  xンジンのカム軸又はクランク軸等の回転軸へ
    回転一体?設け、この回転輪体の側面に、走行輪へAs
    結される摩擦輪の局面全圧接可能とし、前記1i1転桐
    体の回転中/c/を、含む半径方向の線上でこの摩擦輪
    を回転軸体へ圧接摺動iZJ能としたことを11“ケ徴
    とする屯両、9走行装置2、  J:?:擦輪の回転輸
    体に対する圧接を任意に解除IjJ能と1万ζ特11!
    ’f Nii求の範囲第1項些載の車両に於ける走行正
    逆回外装置い 3、 摩帰輪を回転輪、体へ圧接した状態で、連続して
    無段階に摺動可能とした特許請求の範囲第1項又は第2
    項8C→;(の車両9走行正逆回転装置
JP16357882A 1982-09-20 1982-09-20 車両の走行装置 Pending JPS5954851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16357882A JPS5954851A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 車両の走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16357882A JPS5954851A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 車両の走行装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5954851A true JPS5954851A (ja) 1984-03-29

Family

ID=15776567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16357882A Pending JPS5954851A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 車両の走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5954851A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61103051A (ja) * 1984-10-26 1986-05-21 Kubota Ltd 伝動装置
JPS61103050A (ja) * 1984-10-25 1986-05-21 Kubota Ltd 伝動装置
JPS6177457U (ja) * 1984-10-26 1986-05-24
JPS6215123A (ja) * 1985-07-15 1987-01-23 Kubota Ltd 歩行型芝刈機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61103050A (ja) * 1984-10-25 1986-05-21 Kubota Ltd 伝動装置
JPH0338462B2 (ja) * 1984-10-25 1991-06-10 Kubota Kk
JPS61103051A (ja) * 1984-10-26 1986-05-21 Kubota Ltd 伝動装置
JPS6177457U (ja) * 1984-10-26 1986-05-24
JPH0232920Y2 (ja) * 1984-10-26 1990-09-05
JPS6215123A (ja) * 1985-07-15 1987-01-23 Kubota Ltd 歩行型芝刈機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6318493Y2 (ja)
JP3817982B2 (ja) ハイブリッド車
JP4411827B2 (ja) ハイブリッド車両用動力伝達装置
JPH0776582B2 (ja) 車両の自動変速装置
US20100063700A1 (en) 4-wheel drive apparatus for vehicle
JP2006248341A (ja) 車両用走行伝動装置
BRPI0823042B1 (pt) Sistema de tração para um veículo hibrido, unidade de controle eletrônico para controlar um sistema de tração para um veículo hibrido e metodo para controle de um sistema de tração veicular
JPS5954851A (ja) 車両の走行装置
BR102020004788A2 (pt) Método para controlar a frenagem de um veículo
JP2000092611A (ja) ハイブリッド駆動装置
US2130632A (en) Power transmission
JP2004026129A (ja) 自転車の駆動装置
JPS6240577B2 (ja)
JP4104201B2 (ja) 無段変速機付きパワーユニット
JP2627816B2 (ja) 走行作業車における操向装置
JPS6347933Y2 (ja)
US1994581A (en) Automatic change-gear transmission mechanism for automobiles
JP2003094967A (ja) 自動無段連続変速装置
JP2004322710A (ja) 自転車の走行中エネルギの蓄積・還元装置
JPH0649497Y2 (ja) 作業車の走行装置
JPH02203079A (ja) 車両の走行変速装置
JP5922529B2 (ja) 四輪駆動車両のトルク伝達装置
JPH026296Y2 (ja)
JPH0728442Y2 (ja) 産業車両用変速装置
GB344063A (en) Improvements in or relating to variable speed power transmission