JPS5954842A - 密封駆動装置 - Google Patents

密封駆動装置

Info

Publication number
JPS5954842A
JPS5954842A JP58152595A JP15259583A JPS5954842A JP S5954842 A JPS5954842 A JP S5954842A JP 58152595 A JP58152595 A JP 58152595A JP 15259583 A JP15259583 A JP 15259583A JP S5954842 A JPS5954842 A JP S5954842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face gear
gear
drive connection
shaft
sealed space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58152595A
Other languages
English (en)
Inventor
キヤシマ−・フランク・レマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bendix Corp
Original Assignee
Bendix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bendix Corp filed Critical Bendix Corp
Publication of JPS5954842A publication Critical patent/JPS5954842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/50Sealings between relatively-movable members, by means of a sealing without relatively-moving surfaces, e.g. fluid-tight sealings for transmitting motion through a wall
    • F16J15/52Sealings between relatively-movable members, by means of a sealing without relatively-moving surfaces, e.g. fluid-tight sealings for transmitting motion through a wall by means of sealing bellows or diaphragms
    • F16J15/525Sealings between relatively-movable members, by means of a sealing without relatively-moving surfaces, e.g. fluid-tight sealings for transmitting motion through a wall by means of sealing bellows or diaphragms fixed to a part of a transmission performing a wobbling or a circular translatory movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/32Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear
    • F16H1/321Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear the orbital gear being nutating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18056Rotary to or from reciprocating or oscillating
    • Y10T74/18296Cam and slide
    • Y10T74/18336Wabbler type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、リップゾールや他のシA′ノトシールを便用
することなく密封ユニットの外から回転力と回転運動吉
を密封ユニット内一・伝えるための駆動装置に係るもの
である。このような□駆動装置は航空機や宇宙技&l:
7における密封機器を調整するために主として使用され
る。
密封境界を横切って力や運動を伝えるため先行技術にお
いても種々の技術が開発されてきた。そのような技術の
一つは回転シャフトに対してリップゾールを使用□する
ことである。磨いたシャフトをこするときのソールの密
着性と潤滑油とによシ密封が行なわ引する。自動車の空
気調整駆動装置にこれらのソールを使用するのが典型で
あり、潤滑油を密封のために使用しそして外気に対して
密封体が加圧されている場合が理想的である。そのよう
なシールは大きな力を伝えることができるけれども、あ
る程度の流体損失(支持さ,ll.、 ”Cいるシャフ
ト自体の強度によってのみ制限されるのが普通であるが
)は容認しなければならない。例えば上側の自動車の空
気調整器の場合5年から10年ごとにオイル交換と一緒
に流体を補填しなければならない。
多くの場合におーて電気的又は磁気的手段により運動を
伝達するようにすることはできる。典型的なシステムな
ら密封バリヤの両側に一対の回転磁石を配置して一方の
磁石が運動すると他方の磁石も.それに応じて位置を変
えるようにしている。
同様にして、電気回路を利用して蜜月バリャを横切って
運動.を伝えることができる。いずれの場合でもそのよ
うな駆動装置は装置の重量を増大し、そして滑りを許す
。更にそのような駆動装置は滑りが生じるということで
不確定である。特に、微調整を行なうとき電気的又は磁
気的駆動装置は正確に位置を保つことが困難である。か
□くして、多くの場合において、、制動機構を必要とし
、そのため装置の複雑さき重量とを増大する。
バリヤを横切って力を機械的に伝えるのに使用するー・
つの技ic7は一端にボールを有する。棒を含んでいる
。この棒は中心部で回動し゛C,ボールが円形の路を画
くようにする。ボ・−ルを揺動板に押しつけることによ
りその回動枠は回転力す、バリヤ(通常回動中心の近く
にある)を横−ノー)て伝える。この構成ではトルクは
ンヤフトの大きさに制限される。更にボールは棒が回転
させC)れているときひどく摩損しないようにつくられ
ていなければならない。
別の装置では、薄いギヤが殻によ、り変形させられてそ
れは多少とも楕円輪郭をとるようになる・。
殻を動かすことにより、この楕円輪郭はギヤの歯に対し
て回転して、それ・によシ殻の回転が別のギヤを反対方
向に駆動する。、このシステムは薄いギヤを変形させる
のに大きな力を必要、とじ、又密封容器の中で調整のた
めに小さな変化をつくるようにも大きな運動を必要とす
る。
本発明の目的は密封バリヤを4’il′:切って回転力
と回転運動とを伝えるのに直接的手段を提供することで
ある。別の目的は、密封バリヤを横切って力と回転運動
つを琳える手段であって、軽承であシ、且つ装置の!命
のある間層υを殆んど生−>CI、めない手段を提隼す
ることであや。本発明の更に別の目的は密封バリヤを横
切って回転運動を確実に伝えるための手段を、その回転
運動をつくるには大きな力を必要とするが、提供するこ
とである。
本発明の要約 本発明の密封駆動装置に秒いては、出力シャフトの端へ
固定されているフェースギヤに対して円形状に回転する
偏心フェースギヤが密封包囲体内の出力シャフトを駆動
する。偏・9フ、エースギヤはハウジング内の球形セク
ションに対してロツイし、そして回転カム、によシ動か
されることにより他方のフェースギヤに対し回転させら
れる。偏心フェースギヤはベローの使用によりハウジン
グに対し密封されておシ、そして回転カムは包囲体の蜜
月部分の外にある。
添付図を参照する。密封駆動装置11【まハウジングボ
ディ13を備え、このボディ13は密封機器(図示せず
)又は他の密封装置・\通常固定されていて密封包囲体
の一部分となっている。ハウジング13の下方の外縁例
えば縁15の周シで溶接することによりハウジングを取
相°ける。出カシギフI・であるのが好ましい第1のシ
ャフト17はハウジングボディ13内で支持され、そし
てハウジングボディ13かも出て機器内で接続してい□
る。
それ故出力シャフ]・17は機器の密封空藺内にある。
第1のシャフト1シはハウジングボディ13の第1の側
面19.4:でハウジングボディ13力化のび、そして
第2のシャフト21は第1の側面と反対の方向にのびる
。この第2のノヤフト21は好ましくは人力シャフトで
あり、そして第1めシャフト17さ同軸である。これら
のシャフト17.21は別々であり、そして同心に揃え
られていないのが好ましい。
入力シャフト21に最も近い出力シャフト17の端の第
1のフェースギヤ23は、この好ましい実施例では、被
、1駆動ギヤである。第1の7エースギヤ23はシャフ
ト17.21と同軸であシ、そして出力シャフト17へ
固定されておシ、それにより出力シャフト17は第1の
フェースギヤ230回転速度七回転する。第16フエー
スギヤに3は、入カシャフ)2]に面している第1のフ
ェースギヤ23の側にギヤの歯24を有している。ハウ
ジングボディ13は雨1のフェースギヤ23を受は入れ
る四□所25を有している。
第2のフェースギヤ27は、凹所25に隣接している球
形部分29内に保持されている。第2のフェースギヤ2
7は第1のフェースギヤ23よりも大振り、そして第2
の7エースギヤ27の歯31は、第1のフェースギヤ2
30対応する歯24よシも多い。これらのフェースギヤ
2327の1a24.31は同じピッチとなっているが
、そうでなければ工具技術においてよく知られてしする
ように歯24.31が相互に係合するように対応してい
る。第1の7エースギヤ23とi2のフェースギヤ27
の歯□の数は異なっているの“で歯24、’31は一点
でしか噛み合わない。       □第2のフェース
ギヤ27の歯3工は、球形凹み部分2:9内で第qめフ
ェースギヤ27が振動すると人により第1のフェースギ
ヤ23の歯2′4に1碩次係□合する。球形のスラスF
”7’ツンヤ′35を第2のフェースギヤ27の外周3
7へ取1「けてFす、それにより球i彩スラストワッシ
ャ35は味JM:凹み部分2つにのる。との球形スラス
ト′パツしヤ35をボリテトランルオロエチVン(デュ
ポン社の商品名テフロン)でつくると摩J:t’t シ
V(’、 ”(□\摩擦も小さいので好捷しい。フェー
スギヤ6 ’:s ’b)歯24とフェースギヤ27の
歯31との数f51I−なるので、これらのフェースギ
ヤは歯の数の百分kwの差に比例1〜だ速さで相対的に
回転する。もしギヤ23又は27のいずれか一方が静止
w ”(”Jy・ると他方のギヤは、第2のフェースギ
ヤの歯31か第1のフェースギヤ230爾24と係合す
るとき回転しなければならなくなるであろう。
第2のフェースギヤ2′7か球形凹み部分29内で回転
さぜられるようシこすイ)ため(そしてそれにJ:す、
爾31が歯24に次々と係合さぜられるようにずイ)た
め)、回転力□ムコ39を人、ノコシャフト21へ固定
する。回転カム39は第2のフェースギヤ27・□の背
面に係合し、この背面はカムフォロアーとし□て働く。
歯24′ど歯3・1が係合している部分ニ近い□第2の
フェースギヤの背面にカム、う9のカム作用力□が働く
。後で判るが、第2の7エースギヤ27は回転できる・
ようにして取付けられている。
それ故、回転カム3(1,5g、 2のフェースギヤの
背面41との間の摩擦を軽減するためには10回転カム
の力人面43をボールベアリング組立体45に取付ける
金属ベロー47の一端を第2のフェースギヤ27へ固定
する。ベロー47の他端を密封駆動装置iy++の静止
部分へ取付ける。この好ま(〜い実施例において、入力
シャフト21を・支持してい“るプラグ51はベロー4
7の取付は点として作用する。蜜月1・騒動装置11の
組立の最後にハウジングボディ1;3ヘブラグ51を密
封取付けをする。
ベロー47の端48は第2のフェースギヤ27に、ベロ
ー47の端49はプラグ5Iにそれぞ、l+密封されて
いる。この結果、ハウジングボディ13からプラグ5I
の一部分を通り、ベロー47と第2のフェースギヤ27
を通ってのびるシールかつ。
くられ、そわ−により駆動装置1」を密封する。ベロー
47は、第2のフェースギヤ27とプラグ51との間の
密」Nに加えて、第2のフェースギヤ27を回転できる
ようにして数句けらA′した秋態で保持している。歯2
4.31の接点空、駆動装置J工の密封内にあることが
理解されよう。他方、回転カム39と人カンヤフト21
とは密封の外に、ある。
入力シャフト21と出カシづ・フト1.7とは従来の手
段、例えば図に示すボールベアリング組立体53により
ピラグ51とハウジン(゛ボディI 3中で支持されて
いる。
人力7ヤフ]・が回転カムを有ずろ&、、l’ ;l:
 Lい実施例について説IPIJしたけれど、も1,1
駆動に!j 1iftの位置を反転して、駆動装置+1
の蜜月部分がべI′j−47の内側にあり、そして入カ
ンヤント2Jを、含んでいてもよい。入カンヤフト21
と、出力ンヤフト17との間の、1東動力向を反転して
、動力が反対方向に加えられるようにするこ吉もできる
。この好ましい卑施例を他にも変更するとともでき、例
えばベロー等の位置等も変えられ歪。従って本発明は実
施例竺限定されるものではQ<、、そ9技術的思想  
 □の範囲は特許、;w本の範囲の記載により定1、る
ものである。
【図面の簡単な説明】
添付図は本発明の好ましい実施例の、駆動装置ト)゛の
部分断面狽1面図である。 11・・密封駆動装置、13・・ノ・ウジングボデイ7
.17・・脚T1のシャフト(出力シャフト〕、19・
:第1の側面、21・・第2のシャフト(入力シャフト
L2,3・・第1のフェースギヤ(被駆動ギヤ)、25
・・凹み、27・・第2のフェースギヤ、39・・回転
カム1.i :s −−カッ・面、47・・ベロー、5
1・・プラグ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11人力駆動iシ続部(21)が密封空間の外にあシ
    、出力駆動接続部(17)が密封空間内の要素に接続さ
    れていて密封空間外がら密封空間内の要素へ回転力を伝
    えれるようにしたシステムにおける入力駆動接続部(2
    1)を出力駆動接続部(17)へ接続する装置において
    、第1のシャフト孔に向づて収斂しそして外孔に向って
    広がっていく球形部分<m 9>、=なって第1のギヤ
    凹み(25)と外孔とを接続している孔; 第1のフェースギヤ(23)を端に同軸に固定している
    第1のシャツI−(17);   ′前記の球形部分(
    29)にの−)てアコリ、そしてN’r 1のフェース
    ギヤ(23)とは異にる数の歯31を有する第2のフェ
    ースギヤ(27):ハウシングボディ(13)を横断し
    て密封するため第2のフェースギヤと協働する密封手段
    (47); 第2のフェースギヤ(27)がそれの対称軸の周りに回
    転しないようにする手段(47−49) ;そして 第2のフェース、ギヤ(27)を円を描くように回転さ
    せる・駆動・手段(17,23)を備え、との駆動手段
    (工、7.213 )により第2のフェースギヤが球形
    部(29)に対して回転し、そしてこの第2のフェース
    ギヤの回転により第2のフェースギヤの歯(31)が第
    1のフェースギ ・ヤの歯(24)[順次に係合してい
    くようにしたことを特徴□とする、入力駆動接続部を出
    力駆動接続部へ接続する装置。   ′ □(2)、 
    、前記の密刊手段(47−49)が第2のフェースギヤ
    (27)、へ固定されたベロー(47)を含む特許請求
    の範囲第1項に記載の装置。 (3)、前記の密封手段(47,51,)が第2のフェ
    ースギヤ(27)が回転しないようにする手段である特
    許請求の範囲第1項又は第2項に八ピ載の装置。 (4)第1のシャフト1!フノ゛とN4!l+ &−二
    1反1・]けられ、そして第″1のギヤー面している第
    1訂端を箸し゛(いる第2のンヤ・シ、ト(21); 
     そし::〒−一。 、4′″)7−t′7)(2”1“習”:宇、端日付り
    れているカム(39) を備え、このカムの□、カム□’;i4.. ′「1ワ
    は第2のフェ−スギヤ(27)であり、第2のシャフト
    (21)の回転妃よりカム(39)が第2のフェースギ
    ヤ’(”’!’7 )を揺動するようにした特許請求の
    範囲第2項に記載の装置。 (5)第2のフェースギヤ(27)がそれの対称軸の周
    りで回転しないようにするだめの手段としても町ロー(
    ’47.’)が線動し、保持プラグ(5工)を・・ウジ
    ングボデイ(13)に嵌め、第2のシャフトがこの保持
    プラグ(51)を貝通し、ソシて保持7°′y(゛)7
    ′取イ」け子0とに一1″りて゛ウシングボデイにベロ
    ー(47)を数句けた特許請求の範囲第4項に記載の裟
    摺1゜ (6)  カッ、(39)が第2のシャフト1.21)
    、!ニー詫に回転するとき摩擦を減少するため回転要素
    とレースとから成るベアリング(45)をカム(39)
    −・−:・、11・□ が備えている特許請求の範囲第4項に記載の・−−:琴
    置、二冨頚□ □         11111 (7)  鴫、、1;のシャツl:、す、7.)が出力
    駆動接続部でああて密封空間内に配置されており、1そ
    して第′2のシャフト(21)が入力駆動接続部であっ
    て密封空間の外側にある特許請求の範囲第5項に記載の
    装置。 (8)第1のシャフト(’17)が入力駆動接続部であ
    り、そして密封空間の外にありJ第・2のシャツ1−(
    21)が出力駆動接続部であり、そして密封空間内にあ
    乞特許請求の範囲第4ふに記載の装置。′      
     □ (9)球−□部分(29)と二数する球形・う哀トワツ
    シャー(35);  及び 第2やフェースギヤ(27)が球形部(29)に第2.
    のフェースギヤ(27,、、)が係合しないように球形
    スラストワツンヤ(35)を取付けた第2のフェースギ
    ヤ(27)を備える特許請求の1iii)間第1項又は
    第4項に記載の装置。
JP58152595A 1982-08-23 1983-08-23 密封駆動装置 Pending JPS5954842A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/410,226 US4550630A (en) 1982-08-23 1982-08-23 Hermetically sealed drive
US410226 1982-08-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5954842A true JPS5954842A (ja) 1984-03-29

Family

ID=23623809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58152595A Pending JPS5954842A (ja) 1982-08-23 1983-08-23 密封駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4550630A (ja)
EP (1) EP0102889B1 (ja)
JP (1) JPS5954842A (ja)
DE (1) DE3368743D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1082353A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Hitachi Ltd 燃料ポンプ

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4671462A (en) * 1984-09-20 1987-06-09 Gerardus Johannes Kraaij Sprinklers
IT1198111B (it) * 1986-11-18 1988-12-21 Gian Piero Barozzi Riduttore compatto privo di giochi a forte rapporto di riduzione,particolarmente per manipolatori automatici e simili
SE466994B (sv) * 1988-04-13 1992-05-11 Asea Brown Boveri Robothandled
US5460018A (en) * 1994-02-22 1995-10-24 Whirlpool Corporation Vertical axis washer
KR100189281B1 (ko) 1994-12-27 1999-06-01 미따라이 하지메 감속기
JPH09112408A (ja) * 1995-10-19 1997-05-02 Hitachi Ltd 燃料ポンプ
SE505916C2 (sv) * 1996-01-15 1997-10-20 Gustav Rennerfelt Anordning för vridmomentöverföring
US6361286B1 (en) * 1996-09-09 2002-03-26 Hitachi, Ltd Fuel pump
US5823906A (en) * 1997-01-02 1998-10-20 Vanderbilt University Nutation motion generator
US6119537A (en) * 1998-08-03 2000-09-19 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for rotary motion transfer into an isolated region
US6113511A (en) * 1999-02-01 2000-09-05 Kenneth Baker Gearless transmission for speed reduction through rolling motion induced by wobbling motion
US20040068322A1 (en) * 2002-10-04 2004-04-08 Ferree Bret A. Reduced-friction artificial joints and components therefor
US7331584B2 (en) * 2004-09-17 2008-02-19 Black & Decker Inc. Chuck with nutating gear reduction
US20070063455A1 (en) * 2004-09-17 2007-03-22 Zhang Qiang J Fastener with nutating gear reduction
EP2428166A1 (en) 2007-10-05 2012-03-14 Tyco Healthcare Group LP Surgical stapler having a nutating gear drive
JP2015142454A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 キヤノン株式会社 アクチュエータ及び多関節ロボットアーム
FR3038536B1 (fr) * 2015-07-10 2018-01-19 Universite de Bordeaux Systeme vibratoire a plateau oscillant

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE367228A (ja) * 1929-02-02
US1896462A (en) * 1931-08-31 1933-02-07 Hans E Nietsche Power transmission apparatus
FR1227751A (fr) * 1958-06-18 1960-08-24 Dewrance & Co Perfectionnements aux moyens de transmission de mouvement
NL257045A (ja) * 1959-10-20
US3029648A (en) * 1960-06-30 1962-04-17 John O Roeser High precision nutating device
US3051008A (en) * 1960-09-22 1962-08-28 Mech Metal Ironics Inc Hermetically sealed rotary drive coupling
US3139772A (en) * 1963-05-03 1964-07-07 Maroth Engineering Co Mechanical transmission
US3306134A (en) * 1964-04-24 1967-02-28 Trw Inc Wabble gear drive mechanism
US3252341A (en) * 1964-12-09 1966-05-24 Sydney H Reiter High speed hermetically sealed shaft coupling
US3293926A (en) * 1964-12-23 1966-12-27 Rca Corp Sealed rotary drive apparatus
FR1480317A (fr) * 1966-03-29 1967-05-12 Commissariat Energie Atomique Dispositif de transformation d'un mouvement rotatif en mouvement de translation sur une courbe fermée
US3364754A (en) * 1966-05-16 1968-01-23 Honeywell Inc Controllers
US3385135A (en) * 1967-07-26 1968-05-28 Haegglund & Soener Ab Mechanical reduction gear system
DE2106459A1 (de) * 1971-02-11 1972-08-24 Schweigl M Getriebe
ZA738845B (en) * 1972-12-27 1974-10-30 R Davidson Speed and/or direction change means
US3933052A (en) * 1974-10-21 1976-01-20 Coles Carl R Pressure compensated hermetically sealed transmission system
GB2011016A (en) * 1977-12-22 1979-07-04 Skf Nova Ab Toothed Gearing
DE2902813A1 (de) * 1978-02-02 1979-08-09 Roltra Spa Drehzahl-untersetzungsgetriebe
BR7801480A (pt) * 1978-03-09 1978-11-21 C Velloso Redutor de velocidade rotativa a engrenagem
SE418525B (sv) * 1979-10-05 1981-06-09 Skf Nova Ab Kuggvexel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1082353A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Hitachi Ltd 燃料ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0102889B1 (en) 1986-12-30
EP0102889A1 (en) 1984-03-14
DE3368743D1 (en) 1987-02-05
US4550630A (en) 1985-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5954842A (ja) 密封駆動装置
US4096766A (en) Self-contained modular joint, notably for robots
KR20020008029A (ko) 유성 기어 변속 장치
JPH0367838B2 (ja)
JPS59161294A (ja) 二軸手首モジユ−ル
US3333482A (en) Gear drive with plurality of equal gears connecting coaxial drive and driven gears
JPH07238944A (ja) 等速継手及びその継手を用いたアキシャルピストンポンプ
JPWO2017217415A1 (ja) 関節ユニット
EP3865098A1 (en) Prosthetic elbow
JP2015196237A (ja) ヒューマノイドロボットの関節機構
FR2374570A1 (fr) Boite de transmission a vitesse variable
US2211388A (en) Universal joint
JP2904622B2 (ja) 密閉形動力伝達装置
JP2002066958A (ja) 電気・空圧衝撃機構を具える電動工具装置
US1128459A (en) Vacuum massage-cup.
JP2851851B2 (ja) 加圧部材を有する駆動装置
JPH07174657A (ja) つりあい試験機の測定スピンドルの駆動装置
CN218927794U (zh) 颈关节模组及机器人
SE8103540L (sv) Anordning for att overfora ett vridmoment fran ett omkring en vridaxel roterande drivelement till ett roterbart drivet element
US20240151297A1 (en) Drive power transmitting mechanism
JPH025147Y2 (ja)
CN102848401B (zh) 一种动力万向联轴节
JPS63287358A (ja) 動力伝達装置
US20230271316A1 (en) Actuator embodiment for use in robot systems
FR3105330B1 (fr) Volant d’inertie flexible