JPS59545B2 - 石炭ガス化により発生される合成ガスの浄化装置 - Google Patents

石炭ガス化により発生される合成ガスの浄化装置

Info

Publication number
JPS59545B2
JPS59545B2 JP55174754A JP17475480A JPS59545B2 JP S59545 B2 JPS59545 B2 JP S59545B2 JP 55174754 A JP55174754 A JP 55174754A JP 17475480 A JP17475480 A JP 17475480A JP S59545 B2 JPS59545 B2 JP S59545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
heat exchanger
conduit
refrigerant bath
bath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55174754A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5693795A (en
Inventor
フロームート・フオルハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EMU AA ENU MAS FAB AUGUSUBURUGU NYURUNBERUGU AG
Original Assignee
EMU AA ENU MAS FAB AUGUSUBURUGU NYURUNBERUGU AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EMU AA ENU MAS FAB AUGUSUBURUGU NYURUNBERUGU AG filed Critical EMU AA ENU MAS FAB AUGUSUBURUGU NYURUNBERUGU AG
Publication of JPS5693795A publication Critical patent/JPS5693795A/ja
Publication of JPS59545B2 publication Critical patent/JPS59545B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/82Gas withdrawal means
    • C10J3/84Gas withdrawal means with means for removing dust or tar from the gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/86Other features combined with waste-heat boilers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Industrial Gases (AREA)
  • Chimneys And Flues (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、石炭をガス化する反応器の下に垂直なガス導
通空間を区画する筒状外被を接続して、反応器から出る
合成ガスをガス導通空間内で、この合成ガスに含まれる
液状スラグ滴が凝固する温度に冷却し、筒状外被に角を
なして接続される少なくとも1つのガス取出し導管を介
して、凝固スラグ滴を除かれた合成ガスをガス導通空間
から廃熱利用装置へ導く、石炭ガス化により発生される
合成ガスの浄化装置に関する。
このような装置は特開昭52−72703号公報(ドイ
ツ連邦共和国特開第2556370号明細書)から公知
であり、反応器から出る合成ガスに含まれる液状スラグ
滴を凝固させることにより合成ガスから分離して落下さ
せ、廃熱利用装置ヘスラグが連行されるのを防止してい
る。
しかしながらこの装置では、廃熱利用装置へ送られる大
量のガスの浄化を行なうことはできるが、ガスの温度を
変化するこさばできない。
本発明の課題は、最初にあげた種類の装置を改良して、
廃熱利用装置へ供給される合成ガス流の温度を広い範囲
にわたって変化できるようにすることにある。
この課題を解決するため本発明によれば、筒状外被の下
部に冷媒浴を収容し、この外被下部において冷媒浴内に
コイル状管からなる少なくとも1つの熱交換器を外被下
部の壁に沿って設け、この熱交換器への熱交換媒体供給
導管に流量調整機構を設ける。
本発明によれば、ガス導通空間の下部に冷媒浴を収容し
、この冷媒浴中に熱交換器を設け、冷媒浴の温度を変え
ることによって、この冷媒浴により冷却される合成ガス
の温度を、廃熱利用装置例えば廃熱ボイラの熱需要に応
じて広い範囲にわたって変化することができる。
しかも冷媒浴中にある熱交換器へ供給される熱交換媒体
の流量を供給ポンプ自体または弁のような簡単な手段で
制御するだけで、合成ガスの温度を変化することができ
る。
冷媒浴中にある熱交換器の温度上昇する熱交換媒体の熱
も、給水の加熱等に利用できるので、装置全体の熱効率
が上昇する。
ガス導通空間内を落下するスラグ滴は凝固しているが、
ガスの温度がかなり高いため、凝固はほぼ表面に限られ
るが、下部にある冷媒沿中を落下する間にさらに冷却さ
れるので、スラグ滴は完全な固体粒子になる。
さらに冷媒浴の熱交換器のコイル状管は外被の壁に沿っ
て設けられているので、スラグの固体粒子はこの熱交換
器に妨げられることなく落下して外被の底にたまり、そ
こから容易に取出すことができる。
本発明の別の構成によれば、付加的な側方ガス取出しを
行ないかつ調整可能なガス流部分を冷媒浴に通すことが
でき、その際冷媒浴の蒸発は、この冷媒浴内にある熱交
換器により冷媒浴の温度を調整することによって防止す
ることができる。
ガス導通空間の下部にある熱交換器は給水加熱器の□
加熱面を形成しているので、熱エネルギーのかなりの部
分が回収される。
最後にガス流の一部あるいは全部を冷媒浴に通し、その
温度を調整することによって、種々の化学的処理例えば
アンモニア製造に必要なように、ガス流に所望の水分を
与えることができる。
図面に示された2つの実施例について本発明を以下に説
明する。
本発明による装置は筒状外被としての円筒状外被1をも
ち、この外被1の細くなった上部2には反応器の部分3
が載っており、この細くなった上部2は、反応器の対応
する部分3と共に、反応器から装置のガス導通空間4へ
の移行部分を形成している。
反応器内張り5は、ガス導通草間4の中まで入り込む接
続管片6へ移行することができる。
ガス流は矢印7の方向にガス導通空間4へ達し、そこか
ら第1図の実施例では矢印8の方向にガス取出し導管9
へ達し、そこから後に接続された廃熱ボイラ10へ達す
る。
ガス導通空間4内のガス流は、図示してないが移行部分
2の高さあるいはそれより下に設けられている公知の散
水装置により冷却することができるので、ガス流中に存
在する液状スラグ滴は凝固し、垂直に下方へ落下する。
外被1の内面の近くには、閉じたジャケットを形成する
垂直な熱交換管11が設けられ、その下端は共通な環状
導管12へ通じ、導管13によりこの環状導管12へ熱
交換媒体が供給される。
管11内に生ずる蒸気は装置の上端から取出される。
ガス取出し導管9の高さの所で、熱交換管11からなる
ジャケットは適肖に中断されている。
円筒状外被1の下部14は鐘状のつぼあるいは容器とし
て構成され、その中に環状導管12の上方まで冷媒浴1
5がある。
下部14の下方には、冷媒浴15から分離して沈下する
固体粒子の集合容器16が続いており、この集合容器1
6から固体粒子を取出すことができる。
装置の下部14においてその壁17の近くにコイル状管
熱交換器18が設けられ、導管19を介してこの熱交換
器18へ熱交換媒体が供給され、加熱された熱交換媒体
は導管20を経て取出される。
供給導管19には、ポンプあるいは弁として構成されて
いる調整機構21が挿入されている。
ガス導通空間4においてガス流の温度が上昇し、ガス量
が不変な場合後に接続される廃熱ボイラ10へ低い温度
のガスが供給されるようにするさきには、熱交換器18
を通る流量を絞って、装置の下部14にある浴15の流
体を蒸発させ、ガス流から蒸発熱を奪うこさができる。
導管19゜20は給水容器へ接続するのがよい。
第2図による実施例では再びガス導通空間4が設けられ
、外被1の内面にある熱交換管11により包囲されてい
る。
側方ガス取出し導管9に対向して装置の円筒状外被1へ
別のガス取出し導管30が開口し、環状導管12より上
にある冷媒浴15の液面31がこのガス取出し導管30
へ入り込んでいる。
ガス導通空間4からガス流の全部あるいは一部を冷媒浴
15を通してガス取出し導管30へ流入させるのに適し
た配置を行なうこともできる。
装置の外被1の下部14は、その壁の近くに再びコイル
状管熱交換器18をもち、第2図による熱交換器の下部
のそれ以外の構成は第1図のそれと同じである。
廃熱ボイラ10の導出導管32には調整機構33を組込
むこともできる。
これにより、ガス空間4からガス流の全部あるいは一部
が浴15を通った後、導管9または導管30へ達するよ
うにすることができる。
ガス流が浴15を通される場合、浴15の液体が蒸発し
、ガスが液体蒸気を連行するのを回避するために、浴1
5が熱交換器18により冷却される。
部分14における液面31は、冷媒液の供給により調整
するこさができる。
ガス取出し導管30とそれに続いて図示しない給水加熱
ボイラへ通ずる導管には、ガス導管空間4内におけるよ
り約0.3ないし0.5bar低い圧力が存在するので
、ガス取出し導管30内における浴15の液体はそれに
応じた高さになる。
ガス導通空間4から導管30へのガス流を調整できるよ
うにするため、この導管30内に調整機構34が挿入さ
れている。
これによりガス流の大部分あるいは小部分を矢印35の
方向に冷媒浴15へ通すことができる。
この場合浴15の液体の蒸発は、熱交換器18の調整機
構21により浴15の温度を調整することによって防止
される。
この熱交換器18はコイル状管熱交換器として構成され
、したがって冷媒浴中における固体粒子の沈下を妨げる
ことなく大きい熱交換面を形成する。
熱交換器18の上方には、供給導管37および排出導管
38をもつ別の熱交換器36が設けられ、熱交換器18
と無関係に調整可能である。
この付加的な熱交換器36は熱交換管11からなるジャ
ケットの下部11aにより包囲されて、浴15内へ達す
るガス流が、少なくさも熱交換器36の高さしたがって
浴15の高さの約半分にわたってこの浴15を通して導
かれるようになっている。
【図面の簡単な説明】
第1図は廃熱ボイラを後に接続された側方ガス取出し導
管をもつ本発明の装置の断面図、第2図は第2の付加的
なガス取出し導管をもつ装置の下部の断面図である。 1・・・・・・円筒状外被、計・・・・・反応器部分、
4・・・・・・ガス導通空間、7,8・・・・・・ガス
流、9,30・・・・・・ガス取出し導管、10・・・
・・・廃熱ボイラ、11・・・・・・熱交換器、14・
・・・・・下部、15・・・・・・冷媒浴、17・・・
・・・壁、18,36・・・・・・熱交換器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 石炭をガス化する反応器の下に垂直なガス導通空間
    を区画する筒状外被を接続して、反応器から出る合成ガ
    スをガス導通空間内で、この合成ガスに含まれる液状ス
    ラグ滴が凝固する温度に冷却し、筒状外被に角をなして
    接続される少なくとも1つのガス取出し導管を介して、
    凝固スラグ滴を除かれた合成ガスをガス導通空間から廃
    熱利用装置へ導く装置において、筒状外被1の下部14
    に冷媒浴15を収容し、この外被下部14において冷媒
    浴15内にコイル状管からなる少なくとも1つの熱交換
    器18を外被下部14の壁17に沿って設け、この熱交
    換器18への熱交換媒体供給導管19に流量調整機構2
    1を設けることを特徴とする、石炭ガス化により発生さ
    れる合成ガスの浄化装置。 2 熱交換器18が給水加熱器であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の装置。 3 筒状外被1の下部14へ別のガス取出し導管30が
    通じていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の装置。 4 別のガス取出し導管30がガス取出し導管9に対向
    しており、ガス導通空間4の熱交換管11の冷媒浴15
    内にある環状導管12より大体上において、筒状外被1
    内へ通じていることを特徴とする特許請求の範囲第3項
    に記載の装置。 5 廃熱利用装置10の後に接続されるガス導出導管3
    2に調整機構33が設けられていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の装置。 6 ガス導通空間4を覆う熱交換管11あるいはその部
    分が、冷媒浴15ヘガスを通すかあるいは第1のガス取
    出し導管9ヘガスを導くジャケットあるいは筒を形成し
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第4項に記載の
    装置。 γ 別のガス取出し導管30あるいはその後に接続され
    る導管に調整機構34が設けられていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第3項に記載の装置。 8 冷媒浴15内にある熱交換器18より上に第2の熱
    交換器36が設けられて、第1の熱交換器18とは無関
    係に媒体を供給されることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の装置。 9 冷媒浴15の液面31によって覆われる第1の熱交
    換器18あるいは第2の熱交換器36の最も上にある管
    巻回が、第2のガス取出し導管30の高さあるいはほぼ
    その高さの所に位置していることを特徴とする特許請求
    の範囲第8項に記載の装置。
JP55174754A 1979-12-19 1980-12-12 石炭ガス化により発生される合成ガスの浄化装置 Expired JPS59545B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2951153A DE2951153C2 (de) 1979-12-19 1979-12-19 Vorrichtung zum Reinigen und durch Kohlevergasung erzeugtem Synthesegas

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5693795A JPS5693795A (en) 1981-07-29
JPS59545B2 true JPS59545B2 (ja) 1984-01-07

Family

ID=6088945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55174754A Expired JPS59545B2 (ja) 1979-12-19 1980-12-12 石炭ガス化により発生される合成ガスの浄化装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4309196A (ja)
JP (1) JPS59545B2 (ja)
AU (1) AU534477B2 (ja)
BE (1) BE885737A (ja)
CA (1) CA1158544A (ja)
DE (1) DE2951153C2 (ja)
FR (1) FR2472012A1 (ja)
GB (1) GB2065497B (ja)
IN (1) IN154031B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4377132A (en) * 1981-02-12 1983-03-22 Texaco Development Corp. Synthesis gas cooler and waste heat boiler
DE3137586A1 (de) * 1981-09-22 1983-04-07 L. & C. Steinmüller GmbH, 5270 Gummersbach "verfahren zum behandeln von aus einem vergasungsreaktor kommenden prozessgasen"
DE3137576C2 (de) * 1981-09-22 1985-02-28 L. & C. Steinmüller GmbH, 5270 Gummersbach Vorrichtung zum Abkühlen von aus einem Vergasungsprozeß stammenden Prozeßgas
IN156182B (ja) * 1981-11-16 1985-06-01 Shell Int Research
DE3208421A1 (de) * 1982-03-09 1983-09-15 Deutsche Babcock Anlagen Ag, 4200 Oberhausen Vorrichtung zum kuehlen eines in einem vergaser erzeugten gases
NL187177C (nl) * 1982-07-12 1991-06-17 Stork Ketel & App Vertikale stralingsketel.
GB8312103D0 (en) * 1983-05-04 1983-06-08 Shell Int Research Cooling and purifying hot gas
CH661585A5 (de) * 1983-07-07 1987-07-31 Sulzer Ag Waermeuebertrager fuer gase, vorzugsweise synthesegaskuehler.
EP0148542B1 (en) * 1984-01-10 1988-03-16 Texaco Development Corporation Synthesis gas from slurries of solid, carbonaceous fuels
US4520760A (en) * 1984-04-23 1985-06-04 Combustion Engineering, Inc. Heat exchanger outlet arrangement
DE3429366A1 (de) * 1984-08-09 1986-02-27 L. & C. Steinmüller GmbH, 5270 Gummersbach Spaltgaskuehler fuer low-energy-plants
DD227980A1 (de) * 1984-10-29 1985-10-02 Freiberg Brennstoffinst Apparat fuer die vergasung von kohlenstaub
DE3542555A1 (de) * 1985-12-02 1987-06-04 Bosch Siemens Hausgeraete Abscheider fuer in einem gasstrom mitgerissene feststoffpartikel, insb. reif- und/oder eiskristalle
GB8620994D0 (en) * 1986-08-29 1986-10-08 Shell Int Research Synthesis gas
US4948387A (en) * 1989-11-24 1990-08-14 Texaco Inc. Synthesis gas barrier and refractory support
DE4230124A1 (de) * 1992-09-09 1994-03-10 Babcock Energie Umwelt Vorrichtung zur Kühlung von heißen Gasen
DE4302175C2 (de) * 1993-01-27 2003-02-06 Mg Technologies Ag Strahlungskühler eines Gaserzeugers
IT1273749B (it) * 1993-04-02 1997-07-10 Gutehoffnungshuette Man Dispositivo per la depurazione di metalli pesanti e scorie del gas di sintesi generato da rifiuti di raffineria
US9051522B2 (en) * 2006-12-01 2015-06-09 Shell Oil Company Gasification reactor
CN105861064B (zh) * 2015-01-23 2018-11-16 通用电气公司 煤浆预热装置及使用该装置的煤气化系统和方法
CN106590760A (zh) * 2017-01-10 2017-04-26 北京清创晋华科技有限公司 一种恒定液位带废锅气化炉

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2650512B2 (de) * 1976-11-04 1980-03-20 Gutehoffnungshuette Sterkrade Ag, 4200 Oberhausen Vorrichtung zum Reinigen von durch chemische Kohlevergasung erzeugtem Synthesegas
GB1578443A (en) * 1976-12-24 1980-11-05 Shell Int Research Apparatus for producing a gaseous fuel from finely divided solid or liquid fuels
DE2705558B2 (de) * 1977-02-10 1980-10-23 Ruhrchemie Ag, 4200 Oberhausen Verfahren und Vorrichtung zum Vergasen von festen Brennstoffen, insbesondere Kohle durch partielle Oxidation
DE2735565C2 (de) * 1977-08-06 1986-01-02 Carl Still Gmbh & Co Kg, 4350 Recklinghausen Einhitziges Verfahren zur Erzeugung von im wesentlichen aus Kohlenoxid und Wasserstoff bestehenden Reduktionsgasen für Erzreduktionen und Vorrichtung zu seiner Durchführung
US4248604A (en) * 1979-07-13 1981-02-03 Texaco Inc. Gasification process

Also Published As

Publication number Publication date
DE2951153C2 (de) 1981-11-12
DE2951153A1 (de) 1981-09-03
FR2472012A1 (fr) 1981-06-26
US4309196A (en) 1982-01-05
GB2065497A (en) 1981-07-01
BE885737A (fr) 1981-02-16
JPS5693795A (en) 1981-07-29
AU6360880A (en) 1981-06-25
CA1158544A (en) 1983-12-13
GB2065497B (en) 1983-05-25
AU534477B2 (en) 1984-02-02
FR2472012B1 (ja) 1984-12-28
IN154031B (ja) 1984-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59545B2 (ja) 石炭ガス化により発生される合成ガスの浄化装置
FI88807C (fi) Anordning foer avkylning av syntesgas i slaeckningskylare
CA2136382C (en) Process for removing elemental sulfur from a gas stream
US3892550A (en) Apparatus for separating condensation of wax from gas
US5826647A (en) Heat exchanger
JP3093261B2 (ja) 無機物質を結晶化するための方法および装置
JP2005525279A (ja) アンモニア蒸気発生
JP2523336B2 (ja) 冷却水から形成される蒸気を加熱するための装置
RU2139471C1 (ru) Котел-утилизатор
JPS5892A (ja) 熱式水素添加装置の流出ガスからの熱回収の方法及び装置
JPS6223799B2 (ja)
TWI290208B (en) A waste heat boiler for a Claus-plant
RU2661121C2 (ru) Кожухотрубное устройство для рекуперации тепла из горячего технологического потока
CN207197285U (zh) 一种不凝气体去除装置
JP6897342B2 (ja) クロロシラン類の回収方法及びクロロシラン類回収装置
JP2803009B2 (ja) 塵埃を含有するガスを冷却するためのガス冷却器
RU53664U1 (ru) Устройство для получения элементарной серы
US2943124A (en) Hydrocarbon hydrate separation process and separation unit therefor
JP2000507692A (ja) 可変出力部を備えた廃熱ボイラ
US5149509A (en) Apparatus for a catalytic reaction of a gas mixture, which contains h2s and so2, by the claus process
JPS5831926B2 (ja) 蒸気発生装置
JP5882224B2 (ja) 界面制御を備えた三相硫黄分離器システム
JPS6246800B2 (ja)
CN109045743A (zh) 一种新型双降膜熔融结晶器及其物质分离工艺
JPH07506858A (ja) 廃液の気化反応装置