JPS5954281A - 半導体レ−ザ−出力安定化方式 - Google Patents

半導体レ−ザ−出力安定化方式

Info

Publication number
JPS5954281A
JPS5954281A JP16399682A JP16399682A JPS5954281A JP S5954281 A JPS5954281 A JP S5954281A JP 16399682 A JP16399682 A JP 16399682A JP 16399682 A JP16399682 A JP 16399682A JP S5954281 A JPS5954281 A JP S5954281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
temperature
current
output
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16399682A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Miyauchi
彰 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP16399682A priority Critical patent/JPS5954281A/ja
Publication of JPS5954281A publication Critical patent/JPS5954281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明は半導体レーザーの出力ヴ定仕方式に関し、さら
に詳しくは半力体し−リ“−のバイアス電流および駆動
パルス電流をその温度および劣化に対しで補償するよう
に(〜た半導体1/−ザーの出力安定化方式に関するも
のである。
(2)従来技術と問題点 一般に半導体レーザーは前接2方向に出力を発生する。
こ\において半導体レーザーの駆11i1jに用いる方
向を前方向と【7他の方向を後方向とする。
半導体レーザーの出力は温度匿存性を有するため。
その出力を安定化するため従itよ後方向の出力光?!
 61r、をモニターしてそれによってバ・イ゛アスr
fi、 流−1’i”よび、駆動パルス電流を制御して
いた。しかし半導体レーザーの前方向と後方向の光出力
は同一であることが理想的であるが必ずしも同一ですく
、それに加えて前記前方向の出力と前記1灸方向の出力
光電流の温度特性は必ずしも同一でなく温度が変化する
とその温度における最適なバイアス市流値および駆動パ
ルス電流値に制御することは困難であった。さらに半導
体ダイオードの劣化補償に関してもこの温度補償回路を
用いて行/iっていた。ため十分な劣化補償は不可能で
Jj+った。
(3)発明の目的 上記従来の欠点にかんがみ1本発明は劣化状態において
も半導体レーザーを最J状態で駆動する=lt導体レー
し−−出力安定化方式をm供ずく)ことを目的とするも
のである。
(4)発明の構成 この目的は本発明によれば前方向の光出力を駆動する半
パト体レーザー駆動回路において、あらかじめ1)II
記半轡休体−ザーの設置IQなバイアス7(,4流およ
び駆動パルス′市原の各温度して対する変化を測定し7
ておき、前記半導体レーザーの温度を検出−することに
より前記バイアス電流および駆動パルス′覗流を制御し
て半導体レーザーの温度変化をi′ili慣しておき、
つぎに前記半導体レーザーの劣イILを前方向モニタ光
電流の変化で検出し、それに、Lり前記バイアス電流お
よび前記駆動パルス電流を制御して半導体レーザーの劣
化を補償することを特徴とする半導体レーザー出力安定
化方式を提供することによって達成さJする。
(5)発明の実施例 以下本発明にか\る方式の実施例に関し座面を参照しつ
\詳細に説明する。
第1図は本発明の実施例のブロック図゛を小し、同図に
督いて1は半・5休()・レーザー、2 i−J ’1
L−q体レーザー1の温I現を検出(2て市、気出力に
変(尊する温度検出回路、3td半導トドし・−ザーの
バイアス電流(iB)温度特性補償回路、4はその[1
1へ動パルス市原(ip)補償回路、5は半がt体し−
ザー、駆動回路である。一方に」?いて劣化補(r(回
路は前方向モニタ先出カフr〔流検出回路6.〔に流電
用変換回路7゜マーク率補償1【11路8、低域沖波器
9.+4を体レーザー劣化補償iB制h1回路11およ
び十i7j体し−−リ1−劣化補償i p ft1ll
百1回路+ 21C,]:す4・)へ1戊さノ1.る。
また・■2図は半導師レーザーのバイアス′【1主流i
Bと駆動パルス電流jpを説明する/ヒめの図表であり
、第3図は半導体レーザーの劣化により特性曲線ηの傾
斜が変化するとともにスレショルド電流値iTuも変化
してそれによってバイヤス’jtc titLiBおよ
び駆動パルス′市流ipにも変化をきグもすことを説明
するための図表である。
第4図は前方向モニタ光電流検出回路6により前方向モ
ニタ電流を検出する回路を示し、ハーフミラ−14によ
り前方向光出力の一部をJ:り出I〜で電流検出回路6
により電流に変換される。
つぎに本発明にか\る方式のブロック図について詳細に
説明する。
第1図の回路において、レーデ−ダイオード1は温度検
出回路2を有し、ナーミスタを内蔵することによりレー
ザダイオード1の温度を検出しその検出出力を、半導体
レーザーiB温度特件補fJ’↑回路3およびipp度
特性補償回路4に入力してそれぞれの回路の温度lP9
性を補償する。−力において半導体1/−ザー1の光入
力は第4図のハーフミラ−14を用いた光分岐回路でモ
ニター(,75回路6により前方向モニタ光電流として
検出し回路7により電圧に変換しマーク率補償回路8に
おいてデータと比較することによりマ・−り率変動を補
償する。バイアス電流および駆動パルス電流tよすでに
のべた如く最適制御されているので前方向モニタ光電流
は温度に関係なく一定電流となる。回路8の出力I″i
L D劣化補償is制御回路11およびLD省力補償i
p制御回路12に印I’11される。そして半導体レー
ザーが劣化(7た」7h合やよ前方向モニタ光出力電流
が変化するのでその=li、−化をli:+l回路1お
よび12によってそわ5ぞれ簡当なイ直になイ、ように
制御する。この回路11および12の出力Cよそれぞれ
jB温度特性補償回路3およびip胤回度特性補償回路
4印加され、半導体レーザの温度115′性および劣化
に対して補償されたバイアス面、流おヨヒ駆+nhパル
スt、流の値がI、 r) lα9τj)回路5に印加
され光出力パワーおよび光出力波形が劣化に対して変化
しないように半導体レージ゛の出力を制御i′印するこ
とができる。なお第1図に卦ける回路Vjすべで演算増
幅器によって4’i’)成される。
(6)発明の効果 以上jFT’卸1に説明したように、>Ic発明によれ
ば温度変化に無関係に半導体レーザーの劣化を(角出し
最適な;枢印]状態になるようにバイアス電流および駆
動パルス電流を制御することができるので温度特性およ
び劣化を含めた半導体レーザーの光出力の安定化の効!
A!:は犬である。
4 図面の簡?)′1.な1jt7.間第1図は本発明
にか\る半導体レーリ゛−出力安定比方式を実j1−5
するだめのブロック図、第2. l:+<l 1.l、
半導体レーザーのバイアス電流とl翳動パルスil’j
醸を示す図、第3図+」、゛ト導体し−リ“−の劣化V
こ、fるバイアス電流と駆動パルス電流なノJりす図、
第41ヅ1は第1図における光分岐回路の1tlf’ 
#ll1図である、。
図において1およびLDは半:4”r (本し リ1イ
ビ、2n 温ryc検出回路ヲ、3ハハイアス市、θ1
11n11IIl−背1’l: ili償回路を、4は
駆動パルス′市原’l’j? (’、l補償回路を。
5は半導体レーザー駆動回路を、6は前方向モニタ光出
力電流検出回路を、7は電流型圧変(Iへ回路を、8は
マーク率補償回路を、11はL D劣化補償iB制御回
路を、12はLD劣化補償’ p flj’l (+1
1回路をそれぞれ示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 前方向の光出力を駆動する半導体レーザーI17へ動回
    路において、あらかじめ前記半i、l“)体レーザーの
    最適なバイアス電流および駆動パルスTl電流の各温度
    に対する変化を測定しておき、前記半導体レーザーの温
    度を検出することに上り前記バイアス電流i流および駆
    動パルス市原を制御して半導体レーザーの温度変化を補
    償しでおき、つぎに前記十禮体レーザーの劣化を前方向
    モニタ九′市原の変化で(・翅出し、それにより前記バ
    イアス電流および前記、1駆動パルス電流を制御して半
    導体レーザーの劣化全補償することを特徴とする半導体
    レーリ“−出力安定化方式。
JP16399682A 1982-09-22 1982-09-22 半導体レ−ザ−出力安定化方式 Pending JPS5954281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16399682A JPS5954281A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 半導体レ−ザ−出力安定化方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16399682A JPS5954281A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 半導体レ−ザ−出力安定化方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5954281A true JPS5954281A (ja) 1984-03-29

Family

ID=15784772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16399682A Pending JPS5954281A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 半導体レ−ザ−出力安定化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5954281A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0421674A2 (en) * 1989-10-06 1991-04-10 AT&T Corp. Laser driver with temperature compensation
JPH0983055A (ja) * 1995-09-19 1997-03-28 Nec Corp 光送信回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0421674A2 (en) * 1989-10-06 1991-04-10 AT&T Corp. Laser driver with temperature compensation
JPH0983055A (ja) * 1995-09-19 1997-03-28 Nec Corp 光送信回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6362910B1 (en) Optical transmitter having temperature compensating function and optical transmission system
US7061950B2 (en) Drive circuit and drive method of semiconductor laser module provided with electro-absorption type optical modulator
US5414280A (en) Current driven voltage sensed laser drive (CDVS LDD)
US5675600A (en) Laser diode driver system
US5138623A (en) Semiconductor laser control device
JPH11135871A (ja) レーザダイオード駆動方法および回路
EP1061618A2 (en) Output power controlled wavelength stabilizing system
US5224112A (en) Semiconductor laser device driving circuit
JPS5954281A (ja) 半導体レ−ザ−出力安定化方式
JPS5918964A (ja) レ−ザ−ダイオ−ド駆動回路
CN112436378B (zh) 一种激光器驱动电流扩流系统
US20020093999A1 (en) Laser diode drive circuit and optical transmission system
JPS5955083A (ja) 半導体レ−ザ−出力安定化方式
JPS6230433A (ja) レ−ザダイオ−ドバイアス電流制御方式
JP3333390B2 (ja) レーザ・ダイオード消光比制御回路
JPH07111355A (ja) 光送信器
JP2012038967A (ja) レーザー発光装置および光ディスク装置
JP2830794B2 (ja) 光送信回路
JPS6146994B2 (ja)
JPH0685362A (ja) 広温度範囲のレーザダイオード駆動回路
JPS61164283A (ja) 半導体レ−ザの光出力安定化装置
JPS6390876A (ja) 半導体レ−ザ駆動回路
JPS5931996B2 (ja) 光出力安定化方式
JPH0593066U (ja) レーザー変調回路
JP3463741B2 (ja) 集積型半導体レーザアレイの光出力安定化装置