JPS5954194A - 電場発光素子 - Google Patents

電場発光素子

Info

Publication number
JPS5954194A
JPS5954194A JP57163848A JP16384882A JPS5954194A JP S5954194 A JPS5954194 A JP S5954194A JP 57163848 A JP57163848 A JP 57163848A JP 16384882 A JP16384882 A JP 16384882A JP S5954194 A JPS5954194 A JP S5954194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
layer
electric field
back electrode
fine powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57163848A
Other languages
English (en)
Inventor
英男 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57163848A priority Critical patent/JPS5954194A/ja
Publication of JPS5954194A publication Critical patent/JPS5954194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電場発光素子の改良に係シ、特に輝度特性に
秀れた電場発光素子に関するものである。
〔従来技術〕
電場発光素子は、平板状で低消費電力の自発光光源であ
シ、かつ低コストで大面積化が容易であるため、各種の
表示デバイス、各種ディスプレイ、平面TV64への応
用が期待されている。
しかし、輝度、寿命面で不十分であ)、かつ駆動電圧が
液晶や螢光表示管等に比して高い等の理由で実用化が伸
び悩んでおシ、この問題の解決が強く要望されている。
現在、実用輝度が期待されている電場発光性の螢光体は
硫化亜鉛系であるが、この輝度の電場強度依存性は非常
に大きいので、輝度向上あるbは低電圧化をはかるには
発光層中の螢光体粒子にできるだけ大き力電場強度が加
わるようにしなければならない。
従来、一般に製造されてきた電場発光素子は、第1図に
示すように、透光性基板1上に透明電極層2、螢光体よ
シなる発光層3、反射層4゜灰色をした背面電極層5を
順次設けた構造をしている。
しかし、この反射層4があるために外部印加電場はこの
反射N4にも分配され、それだけ発光層3への電場配分
が小さくなることは避けられないのである。しかし、電
場発光素子を反射層4を設けないで上記の電極層間に発
光層3を設けた構成にすると、背面電極層50反射性が
低いために輝度的に低くなυ、やはシ反射層的機能は欠
かせな込と考えられる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記の欠点を排し1反射層としての機
能を備え、かつ発光層へは有効に電場が加わるようにし
て輝度的に改善された電場発光素子を提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明の基本的な考え方は、従来法による灰色をした背
面電極形式をやめて白色反射性の背面電極を設け、この
背面電極と透明電極との間に、発光層のみを設けた構成
にすることである。
本発明に係る白色反射性の背面電極層は、透明導電性の
酸化インジウム粉末あるいは二酸化錫微粉末を主成分と
し、これに白色系の微粉末と少量の結着剤及び適量の溶
剤を配合したペーストまたはスラリーを発光層上に塗布
する方法で形成できる。
〔発明の実施例〕
以下本発明を実施例により詳述する。
実施例1 透明導電性の酸化インジウム(”h’%)微粉末(粒径
01μ以下)10重量部(体積占有率48.4%)、酸
化チタン(Tie、)微粉末2重量部、エチルセルロー
ズ1重量部、溶剤(α−テルピネオール)9重量部よ)
なる印刷用ペーストを調合し、ガラス板上に印刷塗布し
て加熱乾燥を行い、平均膜厚2〜5μmの白色層を形成
した。この層の導電性を測定した結果、面積抵抗値が5
00〜1にΩ肩であり、電場発光素子の電極面として十
分使用し得ることがわかった。また、この白色電極層を
、得るだめの前記ペーストの組成、特に透明導電性粉末
の配合比率について検討した結果、白色反射性の背面電
極を構成する材料中の体積占有比率として35〜60%
になるようにすれば、電場発光素子の背面電極としての
機能を十分に果すことが判明した。
実施例2 第2図に示すように、透明電極N2が設けられたガラス
よシなる透光性基板1の透明電極層上に、シアノエチル
化PVA 1重量部、シアンエチル化サッカローズ3重
量部、溶剤(N・メチル−2ピロリドン)4重量部、電
場発光性のZrLS系螢光体15重量部よりなる螢光体
ペースト印刷塗布し、これを乾燥し、平均膜厚が約40
μmの発光体層3を有する試料A、B、及び平均膜厚的
33μmの発光体J@3を有する試料Cを作成した。
試料Aには、その発光体層3上に実施例1で述べた方法
で本発明に係る白色反射性の背面電極層6を形成した。
土だ試料Bには、その発光層上にアルミニウム真空蒸着
法による背面電極を形成した。また、膜厚約33μmの
試料Cには、その発光層上に、シアノエチル化PVA 
1重量部、シアンエチル化サッカローズ3重量部、溶剤
(N・メチル−2ピロリドン)5重量部、チタン酸バリ
ウム粉末20重量部よシなる反射層用ぺ4 。
一ストを印刷し、乾燥後的7μmの絶縁性反射層を形成
し、引続きアルミニウム真空蒸着法によ)背面電極層を
形成した。このC試料は、従来法の反射層を有する二層
構成で、その全体膜厚は前plQA、E試料と同等の4
0Amである。
次に、上記3試料に5 oHz、 100Vの電場を印
加して輝度を比較した。その結果、試料Aは約8ft−
L、試料Bは約5ft−L、そして試料、Cは約6ft
−Lであ如、白色反射性の背面電極の効果が認められた
また、酸化インジウム微粉末のかわシに二酸化錫微粉末
を用いても、上記試料Aと同様の効果が得られた。
〔発明の効果〕
以上述べたように、背面電極に白色反射性機能を備えさ
せて従来の絶縁性反射層を省くことにより、外部印加電
場が有効に螢光体層に加わるので輝度的に約1.5倍に
向上した。一方、従来の絶縁反射層形成の工程が省ける
ので、工数は大巾に低減するわけで工業的価値は大きい
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の分散型電場発光素子の構造概要を示す縦
断面図、第2図は本発明に係る分散型電場発光素子の構
造概要を示す縦断面図である。 1・・・透光性基板    2・・・透明電極層3・・
・発光層      4・・・反射層5・・・背面電極
層 6・・・白色反射性の背面電極層 、 7 。 第 1 図 星2 図 521−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t 透明電極層上に設けられた発光層、この発光層上に
    設けられた背面電極層よりなり、この背面電極層を白色
    反射性のものにしたことを特徴とする電場発光素子。 λ 白色反射性の背面電極が、透明導電性の酸化インジ
    ウム微粉末もしくは透明導電性の二酸化錫微粉と、白色
    微粉末と、結着剤からなるものであシ、かつ透明導電性
    微粉末の体積占有率が35〜<1%であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の電場発光素子。
JP57163848A 1982-09-22 1982-09-22 電場発光素子 Pending JPS5954194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57163848A JPS5954194A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 電場発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57163848A JPS5954194A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 電場発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5954194A true JPS5954194A (ja) 1984-03-28

Family

ID=15781900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57163848A Pending JPS5954194A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 電場発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5954194A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008200680A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Nippon Steel & Sumikin Welding Co Ltd レール倣い台車および溶接装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008200680A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Nippon Steel & Sumikin Welding Co Ltd レール倣い台車および溶接装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62172691A (ja) 薄膜el素子
JPS612296A (ja) 透明電極
WO2005099315A1 (ja) エレクトロルミネッセンス素子
KR100786916B1 (ko) 기판없는 치수안정 전자발광 램프
JPH10335064A (ja) エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
WO2008008167A2 (en) Thin, durable electroluminescent lamp
JP2002015872A (ja) El素子
JP2002151270A (ja) Elランプ
JPH11224782A (ja) エレクトロルミネッセンス
JPS5954194A (ja) 電場発光素子
JP2002216968A (ja) Elランプ
JPS6261293A (ja) エレクトロルミネセンス装置
JP2749008B2 (ja) エレクトロルミネッセント素子の製造方法
JPS6369193A (ja) El素子とその製造方法
JPH02197077A (ja) Elパネル
KR930008250B1 (ko) 분산형 전계발광표시소자
JP3036097B2 (ja) 電界発光素子
JPH0224995A (ja) エレクトロルミネセンス素子
JP2795132B2 (ja) 電界発光素子
JPS6124192A (ja) 薄膜エレクトロルミネツセンス素子
JPS5835360B2 (ja) 薄膜elパネル
JPH0745369A (ja) El素子
JPH0526720Y2 (ja)
JPH0290490A (ja) Elパネル
KR100317872B1 (ko) 박막형 적층체로된 다색 발광램프와 그 제조방법