JPS5954032B2 - 波付遮水テ−プの製造方法 - Google Patents

波付遮水テ−プの製造方法

Info

Publication number
JPS5954032B2
JPS5954032B2 JP56132743A JP13274381A JPS5954032B2 JP S5954032 B2 JPS5954032 B2 JP S5954032B2 JP 56132743 A JP56132743 A JP 56132743A JP 13274381 A JP13274381 A JP 13274381A JP S5954032 B2 JPS5954032 B2 JP S5954032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shrinkable
metal foil
sides
parts
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56132743A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5836441A (ja
Inventor
茂 松本
剛 萩原
良成 羽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP56132743A priority Critical patent/JPS5954032B2/ja
Publication of JPS5836441A publication Critical patent/JPS5836441A/ja
Publication of JPS5954032B2 publication Critical patent/JPS5954032B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は波付遮水テープの製造方法の改良に関するも
のである。
例えばケーブルの接続作業を行う場合、該接続部の外側
には遮水テープなどを巻付けて接続部の遮水性を高く保
持するような配慮がなされている。
現在かかる目的のための遮水テープとしては一般に、遮
水性の著しく高い金属箔を中心にその両面にプラスチッ
クフィルムを貼り合せた金属箔プラスチックラミネート
テープが使用されている。
ただ前記ケーブル接続部においては、特にその両側部に
該ケーブル非接続部に到るテーパー部の存在が避けられ
ず、このようなテーパー部に充分密着性良く遮水テープ
を巻付けるには該遮水テープに概ね40%程度の伸びの
あることが必要であると云われている。遮水テープの巻
付作業を向上させるために該テープの幅を大きくすれば
尚この伸び量が大きく要求される。
しかし前記の現用遮水テープは、金属箔が中心にあって
かかる伸び量は期待できず、他方遮水性の高い金属箔を
用いてこれを伸縮性のある遮水テープに加工する適当な
手段は現在開発されるに到っていない。
ここに発明者は遮水性の高い金属箔を用い、しかも上記
要求される高い伸び量を具備する遮水テープを開発すべ
く、鋭意検討を進めた結果この発明を完成するに到った
のである。
即ちこの発明は、金属箔の両面に長さ方向に順次収縮部
及び非収縮部がくり返して連続している収縮性プラスチ
ックフィルムを、上記一面の収縮性プラスチックフィル
ムの収縮部を他面のそれの非収縮部に対向させると共に
両面のフィルムの非収縮部だけを金属箔に接着させて積
層し、次にこの積層体を加熱処理して前記収縮部を収縮
させることを特徴とする波付遮水テープの製造方法であ
る。
図面についてこの発明の一実施態様を説明する。
1は金属箔で、この金属箔1の両面に部分的に収縮部を
設けた収縮性プラスチックフィルム2、2’を積層させ
る。
これらの収縮性プラスチックフィルム2、2’は共に、
その長手方向に収縮部2a、2′a及び非収縮部2b、
2′bが順次くり返して連続している構成になっている
。そしてこれら収縮性プラスチツクフイルム2,2″を
金属箔1に積層するに際しては、図の如く該金属箔]を
中間にしてその一方のフイルムの収縮部2aが他方のフ
イルムの非収縮部2゛bに、同じく2゛aは2bに夫々
対向させると共に、両面のフイルムの非収縮部2b,2
″bにだけ接着剤を介在させ金属箔1と接着を行う。
この金属箔1及び収縮性プラスチツクフイルム2,2″
の接着状況は模式的に表わされた第2図により特に明ら
かである。
同図は説明の便宜上、仮想線にてこの接着状況及び以下
の収縮状況を夫々第1図及び第3図に関連させるように
した。上述の如くして形成した積層体を適当に熱処理す
ると、面の収縮性プラスチツクフイルム2はそ,の収縮
部2aが、他面のフイルム2゛では2″aが夫々長手方
向に収縮し結果的に第3図示の金属箔1が長手方向に波
形を呈した波はフイルムになるのである。上述のように
して得られた波付遮水テープは中2間の金属箔の存在に
よる優れた遮水性を具備するものでありながら、該金属
箔が両面のプラスチツクフイルムによりその接着部で交
互に表裏に引き寄せられて長手方向に波形を呈しこれを
引き伸ばせば事実上フイルム一枚分の伸びにて伸長でき
ることになり、結局前述の巻付作業時の作業性を著しく
改善できるものである。
この発明において金属箔としては銅、アルミニウム、鉛
が用いられ、又プラスチツクフイルムとしてはポリエチ
レン、塩化ビニル等収縮性が付与できるものが例外なく
使用される。
前記収縮部は、非収縮部に対して収縮後の厚さが同一に
なるように予めその厚さを決めておくのが良い。
また収縮部と非収縮部の長さは得られる遮水テープに付
与する伸び率に応じて適宜に定めればよい。本発明によ
れば以上の記載から明らかなように、テープの巻付作業
性を著しく改善し得る伸び性を有する遮水テープを簡単
に製造し得るのであり、その工業的価値は非常に大きい
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における収縮前遮水テープの斜面図、第
2図は同長手方向切口を模式的に示した断面図、第3図
は同収縮後の遮水テープの斜面図である。 1・・・金属箔、2,2Z・・プラスチツクフイルム、
2a,2″a・・・収縮部、2b,2″b・・・非収縮
部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 金属箔の両面に長さ方向に順次収縮部及び非収縮部
    がくり返して連続している収縮性プラスチックフィルム
    を、上記一面の収縮性プラスチックフィルムの収縮部を
    他面のそれの非収縮部に対向させると共に両面のフィル
    ムの非収縮部だけを金属箔に設着させて積層し、次にこ
    の積層体を加熱処理して前記両面のフィルムの収縮部を
    収縮させることを特徴とする波付遮水テープの製造方法
JP56132743A 1981-08-26 1981-08-26 波付遮水テ−プの製造方法 Expired JPS5954032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56132743A JPS5954032B2 (ja) 1981-08-26 1981-08-26 波付遮水テ−プの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56132743A JPS5954032B2 (ja) 1981-08-26 1981-08-26 波付遮水テ−プの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5836441A JPS5836441A (ja) 1983-03-03
JPS5954032B2 true JPS5954032B2 (ja) 1984-12-27

Family

ID=15088546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56132743A Expired JPS5954032B2 (ja) 1981-08-26 1981-08-26 波付遮水テ−プの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5954032B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61104839A (ja) * 1984-10-29 1986-05-23 日本無機株式会社 表皮材並びにその製造方法
US10168804B2 (en) 2015-09-08 2019-01-01 Apple Inc. Stylus for electronic devices

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5836441A (ja) 1983-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69312195T3 (de) In der Wärme schrumpfbare Wursthülle aus Polyamid mit einer Mittelschicht aus Polyolefin
ES2001876A6 (es) Estructura para aislar un empalme de cables electricos
GB2110158B (en) An extruder head for sheathing steel pipes with tubular thermoplastic adhesive and protective layers
DE69527934T2 (de) Mehrschichtiger streckbarer und schrumpffähiger polyethylenfilm und verfahren zu seiner herstellung
DE3220067A1 (de) Verbesserungen bei elektrischen kabelverbindungen und/oder kabelabschluessen
DE69418855D1 (de) Al-si-mg-legierung mit verbesserter dehnbarkeit und tiefzieheigenschaften und verfahren zu deren herstellung
JPS5954032B2 (ja) 波付遮水テ−プの製造方法
AU3660495A (en) Oriented film with improved memory
JPH05220909A (ja) 熱収縮性積層フィルム
DE2900796C2 (ja)
DE8018519U1 (de) Wickelbare Kabelmuffeneinlage
JPH0858010A (ja) 熱収縮チューブ
JPS6120842Y2 (ja)
JPS639063Y2 (ja)
DE3346170A1 (de) Querwassersperre im muffenbereich elektrischer hochspannungskabel
JPS6331300Y2 (ja)
DE1640666C3 (de) Verfahren zum Verbinden von zwei Niederfrequenzkabeln
EP0640465A1 (de) Kunststoffband
DE4226046A1 (de) Bandabschnitt
JPS5917813A (ja) ケ−ブル接続用熱収縮性シ−ト
JPS61149349A (ja) 収縮性複合シ−トおよびその製造方法
ATA157794A (de) Isoliertes rohr sowie verfahren zu seiner herstellung
JPS6023712B2 (ja) ホツトメルト組成物およびそれを用いたラミネ−トシ−スケ−ブル
JPS6171504A (ja) 遮水層付電力ケ−ブル
JPH0345797Y2 (ja)