JPS5953887A - 電気光学装置 - Google Patents
電気光学装置Info
- Publication number
- JPS5953887A JPS5953887A JP16522382A JP16522382A JPS5953887A JP S5953887 A JPS5953887 A JP S5953887A JP 16522382 A JP16522382 A JP 16522382A JP 16522382 A JP16522382 A JP 16522382A JP S5953887 A JPS5953887 A JP S5953887A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical device
- electro
- defects
- insulator
- liquid crystal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、金属−前・r)′、休体金屈のj:’i造よ
シ成る90シI+型素子(以丁MiM零子という)を設
ii’f、 L lζ?ii:気光学装置1°−におい
て、MIM素子の4イリ]1体の膜厚k ]/71.
(n = 2〜oO) K シ、R個4i−1,気的に
直列になる4i’i造を有する14 I M累子をt)
り値した電気光学装6麓に関する。
シ成る90シI+型素子(以丁MiM零子という)を設
ii’f、 L lζ?ii:気光学装置1°−におい
て、MIM素子の4イリ]1体の膜厚k ]/71.
(n = 2〜oO) K シ、R個4i−1,気的に
直列になる4i’i造を有する14 I M累子をt)
り値した電気光学装6麓に関する。
従来は、第1図に示す如く一画素に1個のM工M素子が
設置されていた。第2図は第1図の一画素の拡大図であ
る。また第3図は第2図の線αにおける断面図である。
設置されていた。第2図は第1図の一画素の拡大図であ
る。また第3図は第2図の線αにおける断面図である。
lはM工M素子の第1の金属であシ同−データフィン上
の各画素の配線及びψ11、:子を兼ねておシ、A、/
、Tαなどの金属が広く使用されている。2は1う工M
素子の絶縁体であシ、8+工1の金1・41の表面を陽
極酸化することにょシ形成される。3はMx M >2
子の第2の金属であシ、c r 、 N@crなどの金
属が広く使用されている。4は透明電イ1riLである
。また5は基板である。第4図は従来のM I 11+
素子を設置した電気光学装置の等化回路であシ、6はM
工Mg子の電気抵抗であシ、7はM工M素子の電気容量
である。また8は液晶層の電気抵抗であシ9は液晶層の
電気容量である。
の各画素の配線及びψ11、:子を兼ねておシ、A、/
、Tαなどの金属が広く使用されている。2は1う工M
素子の絶縁体であシ、8+工1の金1・41の表面を陽
極酸化することにょシ形成される。3はMx M >2
子の第2の金属であシ、c r 、 N@crなどの金
属が広く使用されている。4は透明電イ1riLである
。また5は基板である。第4図は従来のM I 11+
素子を設置した電気光学装置の等化回路であシ、6はM
工Mg子の電気抵抗であシ、7はM工M素子の電気容量
である。また8は液晶層の電気抵抗であシ9は液晶層の
電気容量である。
このようなイトソ造のM工M素子を用いた電気光学装置
は無欠陥で製作するのが困何1であった。従来発生して
いた欠陥は常時点幻する点刻欠陥と非点灯欠陥の2種が
有った。非点灯欠陥は、フォトリソ上程での欠陥がほと
んどであυ、作”、”j T:;’j境をよくすること
により非点灼欠陥を無くすのはb]能である。しかし、
点灯欠陥は、絶縁体のピンホールあるいv、を何らかの
理由により入1工M素−丁が旬絡して訃シ、これをゼロ
にするのit不可能であった。
は無欠陥で製作するのが困何1であった。従来発生して
いた欠陥は常時点幻する点刻欠陥と非点灯欠陥の2種が
有った。非点灯欠陥は、フォトリソ上程での欠陥がほと
んどであυ、作”、”j T:;’j境をよくすること
により非点灼欠陥を無くすのはb]能である。しかし、
点灯欠陥は、絶縁体のピンホールあるいv、を何らかの
理由により入1工M素−丁が旬絡して訃シ、これをゼロ
にするのit不可能であった。
本発明はかかる欠点を除去したもので、その目的は、点
月欠陥全無修iEでゼロにすることにある。
月欠陥全無修iEでゼロにすることにある。
以下実施例について本発明を詳しく M!l明する。
第5図は本発明の実hilj例であり一画素分のみを拡
大して示したものである。第6図は第5図のlv、’+
’bにおける断面図であり7j′% 7し1はq価回路
でλ)る。
大して示したものである。第6図は第5図のlv、’+
’bにおける断面図であり7j′% 7し1はq価回路
でλ)る。
本実施例ではフ*=6すなわちMlM F、子を6個直
列にしたものである。1(〕にしA u 、 11はT
(Z2(15、12kl ITo 、 l、はT a
、 14はにr、+5i、iガラス基板である。まブヒ
1Gは液晶層の電気抵抗、17 bLF、液晶層の電気
容Fit、1:+ Ir、t M工M詞逼子の電気抵抗
、]り d: M1M素子の1(倉。気容情である。?
L−6であるから絶縁体11の厚さは、従来のM1M9
ζ子の絶、縁体2の−かである。寸なわら、M工M素子
の抵抗値18は、従来の1通1M %子の抵抗(+i″
16の−1であり、+1’t I M素子の容R19は
従来のM工M素子の6倍となる。このM工M素子を6個
直列に接続すると、従来のλクエM素子と同様の働きを
する。6個のM工M素子のうちの1個のM工M1子が短
路したとしても残シの5個のM工M累子によシ、2個表
示であれば他の1111素とほとんど変わシなく点灯さ
せることが可能である。すなわち無修正によp点灯欠陥
をゼロにすることができるというA11点がある。また
更にイ16正が不袂であるために電気光学装置の価格を
安くできるという利点がある。本実施例ではn=6の場
合について説す11シたが?Zυま6に限られることは
なく多くすitばするほど久((欠11170W11素
との表示性能の差は小さくなシ、1臂1)11表示も−
oJ能となる。
列にしたものである。1(〕にしA u 、 11はT
(Z2(15、12kl ITo 、 l、はT a
、 14はにr、+5i、iガラス基板である。まブヒ
1Gは液晶層の電気抵抗、17 bLF、液晶層の電気
容Fit、1:+ Ir、t M工M詞逼子の電気抵抗
、]り d: M1M素子の1(倉。気容情である。?
L−6であるから絶縁体11の厚さは、従来のM1M9
ζ子の絶、縁体2の−かである。寸なわら、M工M素子
の抵抗値18は、従来の1通1M %子の抵抗(+i″
16の−1であり、+1’t I M素子の容R19は
従来のM工M素子の6倍となる。このM工M素子を6個
直列に接続すると、従来のλクエM素子と同様の働きを
する。6個のM工M素子のうちの1個のM工M1子が短
路したとしても残シの5個のM工M累子によシ、2個表
示であれば他の1111素とほとんど変わシなく点灯さ
せることが可能である。すなわち無修正によp点灯欠陥
をゼロにすることができるというA11点がある。また
更にイ16正が不袂であるために電気光学装置の価格を
安くできるという利点がある。本実施例ではn=6の場
合について説す11シたが?Zυま6に限られることは
なく多くすitばするほど久((欠11170W11素
との表示性能の差は小さくなシ、1臂1)11表示も−
oJ能となる。
本発明は以上hシと明した様に、M工IA素子の絶縁体
の厚さを17nにし、?L個直列に接続するという簡単
な構造で、無修正でd、:Hg欠陥の↑(i:気光学装
置を提供することができる。
の厚さを17nにし、?L個直列に接続するという簡単
な構造で、無修正でd、:Hg欠陥の↑(i:気光学装
置を提供することができる。
21(1図は従来のM工M素子が設置されていた基板の
概略図であシ、f!rJ21’:<Iは一1iIii素
の拡大図、第3図は第2図の線aにおける断面図、第4
図は等価回路である。 第5図0ま本発明の実施例であり第6図は第5図の線す
における断面図、第7シ1は智価回路である。 1:第1の金属 2:絶縁体 3:第2の金〕t4 4:透明型4ヶ 5:基板 6 、18 : M Iムク素子の電気41(抗7 、
19 : M工M素子の’ij’c気容b:8 り 1
6’:液晶J?々の電気抵抗9 、17 :液晶J−ブ
の111.気谷;1′::l():金 11:五酸化タンタル 12:工T0 13:タンタル 14ニクロム 15:ガラス基板 −59( 第1図 第2図 第3図 第4図
概略図であシ、f!rJ21’:<Iは一1iIii素
の拡大図、第3図は第2図の線aにおける断面図、第4
図は等価回路である。 第5図0ま本発明の実施例であり第6図は第5図の線す
における断面図、第7シ1は智価回路である。 1:第1の金属 2:絶縁体 3:第2の金〕t4 4:透明型4ヶ 5:基板 6 、18 : M Iムク素子の電気41(抗7 、
19 : M工M素子の’ij’c気容b:8 り 1
6’:液晶J?々の電気抵抗9 、17 :液晶J−ブ
の111.気谷;1′::l():金 11:五酸化タンタル 12:工T0 13:タンタル 14ニクロム 15:ガラス基板 −59( 第1図 第2図 第3図 第4図
Claims (1)
- 2枚の基板により液晶物)fiを挟持してなる電気光学
装置の前記2枚の基板の少なくともどちらか一方の基板
に金l)−絶縁体−金属の構造よシ成る非線型素子を一
画素に1個ずつ設置した電気光学装置i′(に卦いて、
前記金属−絶縁体一金民のt′り造よシ成る非線型素子
の絶縁体のjEl、、’H,)¥を】/η(ti=2へ
(1))にし、72個電気的に直列になる株に設置した
ことをl[テ徴とする電気光学装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16522382A JPS5953887A (ja) | 1982-09-22 | 1982-09-22 | 電気光学装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16522382A JPS5953887A (ja) | 1982-09-22 | 1982-09-22 | 電気光学装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5953887A true JPS5953887A (ja) | 1984-03-28 |
Family
ID=15808188
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16522382A Pending JPS5953887A (ja) | 1982-09-22 | 1982-09-22 | 電気光学装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5953887A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102018210439A1 (de) | 2017-06-27 | 2018-12-27 | Honda Motor Co., Ltd. | Struktur eines Fahrzeugkarosserie-Vorderteils |
-
1982
- 1982-09-22 JP JP16522382A patent/JPS5953887A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102018210439A1 (de) | 2017-06-27 | 2018-12-27 | Honda Motor Co., Ltd. | Struktur eines Fahrzeugkarosserie-Vorderteils |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008107849A (ja) | 液晶表示装置及びその製造方法 | |
KR910020474A (ko) | 액정표시소자의 점결함의 흑색결함화법 및 액정표시소자 | |
JPH05181151A (ja) | 液晶表示基板及び液晶表示装置 | |
JP2589820B2 (ja) | アクティブマトリクス表示装置 | |
JP3241981B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPS5953887A (ja) | 電気光学装置 | |
JPS63195687A (ja) | アクテイブマトリツクス基板の端子構造 | |
US11435633B2 (en) | Liquid crystal display panel | |
JP2803677B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPS62247330A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH0316028B2 (ja) | ||
JPS6276545A (ja) | 表示装置用駆動回路基板 | |
JPS6073617A (ja) | 表示装置 | |
JPS61203424A (ja) | Tn−fem液晶表示素子 | |
JPS58178320A (ja) | 電気光学装置 | |
JPS614095A (ja) | 画像表示装置 | |
JPS63250627A (ja) | 電気光学装置 | |
JPS5838922A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3334554B2 (ja) | 液晶表示装置及びその製造方法 | |
JPH09274201A (ja) | 液晶表示装置の製造方法 | |
JPS5852680A (ja) | 液晶パネル基板の製造方法 | |
JPH05127183A (ja) | 電気光学装置用電極基板およびその製造方法 | |
JPS60230120A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH0337628A (ja) | 電気光学装置 | |
JPS599632A (ja) | 電気光学装置 |