JPS5953605B2 - 磁気テ−プからビデオ情報を再生する装置 - Google Patents

磁気テ−プからビデオ情報を再生する装置

Info

Publication number
JPS5953605B2
JPS5953605B2 JP53160940A JP16094078A JPS5953605B2 JP S5953605 B2 JPS5953605 B2 JP S5953605B2 JP 53160940 A JP53160940 A JP 53160940A JP 16094078 A JP16094078 A JP 16094078A JP S5953605 B2 JPS5953605 B2 JP S5953605B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
casing
circuit
closed
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53160940A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54106214A (en
Inventor
アレキサンドル・ゲオルギエウイツチ・コシエレフ
スフヤトスラフ・ドミトリエウイツチ・クレトフ
コンスタンチン・アンドレ−エウイツチ・ラフレンテイエフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS54106214A publication Critical patent/JPS54106214A/ja
Publication of JPS5953605B2 publication Critical patent/JPS5953605B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/0007Circuits or methods for reducing noise, for correction of distortion, or for changing density of recorded information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/52Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with simultaneous movement of head and record carrier, e.g. rotation of head

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はビデオテーブレコーダの再生装置に係り、特に
磁気テーブからビデオ情報を再生する装置に関するもの
でめる。
この装置はビデオテープレコーダに用いると有利である
一般に、磁気ヘツド・アセンブリの電流を伝えるケーシ
ングの中に軸を中心として回転できるようにして配置さ
れる磁気ヘツドを用いて磁気テープからビデオ情報を再
生するための装置であつて、磁気ヘツドはスリツプリン
グのロータ巻線に電気的に結合され、ロータ巻線はスリ
ツプリングのステータ巻線に結合され、このステータ巻
線は昇圧トランスと再生信号補正回路とを介して再生増
幅器に電気的に結合され、この再生増幅器の出力端子は
次段の再生信号整形チヤンネルに接続されるようにして
構成された磁気テーブからビデオ情報を再生するための
装置が知られている(Funlc一TechnickN
Os8〜13,1970年,LDL−1000フイリツ
プス・ビデオテープレコーダの再生装置についての説明
を参照のこと)。
この種の装置では6コツブ状のフエライト円板形の開磁
気回路を用いるスリツプリングのロータとステータとの
コアは約100ミクロ,の間隔をおいて互いに同軸かつ
平行となるように配置され、スリツプリングのロータと
ステータとの巻線は、同軸ターンを有し、かつコアの間
のギヤツブを介して互いに磁気結合される平らならせん
巻線を用いる。
補正回路は昇圧トランスと再生増幅器の入力端子に接続
されるRC回路網を用いている。上記装置により、再生
信号は磁気ヘツドにより磁気テーブから読出されて、ス
リツプリングへ送られる。この場合の再生信号の伝送効
率はロータ・,′コアとステーノ・コアの間のギヤツプ
の広さと設定確度、およびロータ巻線とステータ巻線と
の間の磁気結合係数とに関係する。スリツプリングへ与
えりれた再生信号は昇圧トランスと、補正回路と、再生
増幅器と、再生信号整形チヤンネルとを 4介してテレ
ビジヨン受像機の入力端子に与えられる。そうすると、
補正回路は等価同調回路のインビーダンスを変えること
により、動作範囲の限られた周波数帯域内で再生侶号の
振幅一周波数特性フの補正(以下これを再生信号補正と
いう。
)を行なう。前記インビーダンスのうち、インダクタン
スは磁気ヘツドの巻線と昇圧トランスの巻線とスリツプ
リングとのそれぞれのインダクタンスに依存し、容量は
補正回路に用いられているコンデンサの容量と再生増幅
器の入力容量とに依存し、実効抵抗値はRC回路網の抵
抗の抵抗値に依存する。等価同調回路のインピーダンス
は補正回路の構成部品の容量と抵抗値とを調節すること
によつて変えられる。前記した装置では、スリツプリン
グを介して行われる再生信号の伝送効率が低いために、
再生侶号のスプリアス振幅変調の形で振幅ひずみが起り
やすく再生品質は良くない。
また、この装置では開磁気回路を構成するロー汐・コア
とステーノ・コアとの間隔を精密に調節し、かつそれら
のコアを正しく同軸状に配置せねばならない。更に、前
記装置の信号再生品質は再生信号に周波数ひずみが起る
と低下する。
その理由は、この装置がRC回路網をただ1つだけ用い
ているために、再生信号の補正が動作範囲の比較的狭い
周波数帯内に限定されるからである。ところで、磁気ヘ
ツド・アセンブリの電流を伝えるケーシングの中に中空
軸により回転できるように配置され、スリツプリングの
ロータ巻線に電気的に結合される磁気ヘツドにより磁気
テープからビデオ情報を再生する装置であつて、スリツ
プリングのロータ巻線は閉じた三次元結合部材を介して
スリツプリングのステータ巻線に結合され、このステー
タ巻線は昇圧トランスと再生信号補正回路とを介して再
生増幅器に接続され、再生増幅器の出力端子は次段の再
生信号整形チヤンネルに接続されて構成される。
磁気テープからビデオ情報を再生するための装置も知ら
れている(たとえば本願出願人により行われた特許願昭
和53年第1019325号を参照のこと)。この装置
では、円筒形フエライトの形の閉磁気回路を用いるスリ
ツプリングのロータとステータとのコアがある距離をお
いて隔てられ、ロータとステータの各巻線は三次元らせ
んを用いる。
このらせんのターンの中心は各閉磁気回路の中間線に一
致する周線上に配置され、かつ閉じた三次元結合部材を
介して互いに接続される。この装置では、補正回路に昇
圧トランスの二次巻線と再生増幅器の入力端子とに接続
されるトリマコンデンサ、および可変抵抗などの調節素
子を含むRC回路網を用いている。上記装置では、再生
信号の振幅ひずみが生ずる確率が低くなるために再生品
質が良くなる。
そうなる理由は、スリツプリングのローノコアとステー
タコアとが閉磁気回路を用い、ロータ巻線とステータ巻
線が閉じた三次元結合部材を介して相互に接続されるた
めに、スリツプリングを介して行われる再生侶号の伝送
効率が高くなるからである。しかしながら、この装置で
は再生侶号の周波数ひじみが起りやすく、そのために従
来の他の装置と同様の難点が生ずる。いいかえれば、R
C回路網を1つ用いているだけであるので、再生信号補
正が動作範囲の狭い周波数帯に制限されてしまうのであ
る。したがつて、本発明の目的は、動作範囲のより広い
周波数帯域内での再生伯号の振幅一周波数特性の補正を
可能とすることにより再生品質を高くした、磁気テープ
からビデオ情報を再生するための装置を提供することに
ある。
この目的およびその他の目的は、磁気ヘツド・アセンブ
リの電流を伝えるケーシングの中に中空軸を中心として
回転できるように配置され、かつスリツプリングのロー
タ巻線に電気的に結合される磁気ヘツドにより磁気テー
プからビデオ情報を再生するための装置であつて、ロー
タ巻線は閉じた三次元結合部材によりスリツプリングの
ステータ巻線に結合され、このステータ巻線は昇圧トラ
ンスと主再生信号補正回路とを介して再生増幅器に結合
され、この増幅器の出力端子は次段の再生信号整形チヤ
ンネルに接続される、磁気テープからビデオ情報を再生
する装置において2別の信号補正回路と短絡部材が設け
られ、別の信号補正回路は再生増幅器の出力端子に接続
され、短絡部材は電流を伝えるケーシングの中に一部が
配置されて別の再生信号補正回路に誘導結合され、短絡
部材のインダクタンスは三次元結合部材のインダクタン
スより小さいことを特徴とする磁気テープからビデオ情
報を再生する装置によつて達成される。
巻線を有するコアは極力短絡部材を再生信号補正回路に
誘導結合させるように使用すべきである。コアと巷線は
シールドしたケーシングの中に納めると有利である。コ
アは電流を伝えるケーシングをこえて配置される短絡部
材の一部を囲む閉磁気回路としてなるべく作るべきであ
る。
短絡部材のうち電流を伝えるケーシングをこえて配置さ
れる部分はなるべくシールドしたケーシングに固定すべ
きであり、そのケーシングは角変位できるようにして電
流を伝えるケーシング上に配置される。
本発明の装置により、動作範囲の狭い周波数帯内で再生
信号の振幅一周波数特性を補正でき、それによつて再生
信号の周波数ひずみのレベルを著しく低減することがで
き、装置全体の再生品質を向上しうる。
以下、図面を参照して本発明を詳細に説明する。
磁気テープからビデオ情報を再生するための本発明の装
置は磁気ヘツド・アセンブリ1を有しており、このアセ
ンブリは磁気ヘツド2を有する。この磁気ヘツドは中空
軸5に固定されているホルダ4にとりつけられ、電流を
伝えるケーシング3の中に回転できるようにして配置さ
れ、かつケーシング3の側壁8の一方に設けられている
スロツト7を介して磁気テープに結合される。ケーシン
グ3はカバー9と底10も有する。磁気ヘッド2はケー
シング3の中に設けられているスリツプリング13のロ
ータ12の巻線11に結合される。巻線11は閉じた三
次元結合部材14を介してスリツプリング13のステー
タ16の巻線15に結合される。この閉じた三次元結合
部材14はカバー9と、底10と、ケーシング3の側壁
8と、軸5の中に挿入されてカバー9と底10に結合さ
れる導電性ロツド17とで構成される。ステータ巻線1
5は昇圧トランス19の1次巻線18に電気的に結合さ
れる。
トランス19の2次巻線20は再生侶号補正回路21に
電気的に結合される。回路21は周知の再生増幅器22
の入力端子に接続される。この増幅器22の出力端子の
1つは周知の再生信号整形チヤンネル23に接続される
。増幅器22の他方の出力端子は他の再生信号補正回路
24に接続される。この回路24はケーシング3の中に
一部が配置されている短絡部材25に誘導結合される。
この短絡部材25のインダクタンスは閉じた三次元結合
部材14のインダクタンスより小さい。再三信号補正回
路21,24はトリマコンデンサ26と可変抵抗28,
トリマコンデンサ27と可変抵抗29でそれぞれ構成さ
れるRC回路網を用いる(したがつて、これらの回路2
1,24を以後はRC回路網と呼ぶことにする)。短絡
部材25はコア30を介してRC回路網24に誘導結合
される。
コア30は短絡部材25のうちケーシング3の底10か
ら外部へ突き出た部分31を囲む、たとえばフエライト
コアのような閉磁気回路を構成する。このコア30には
巻線32が設けられ、この巻線は回路24に接続される
。コア30と巻線32はシールドケーシング33の中に
納められ、グロメツト34により短絡部材25の部分3
1から絶縁される。短絡部材25の部分31はグロメツ
ト35によりシールドケーシング33はケーシング3の
底10にとりつけられ、角変位できるようになつている
そのためにケーシング3にねじ込まれるねじ38を受け
るストロッド37がシールドケーシング33の肩部36
に設けられる。本発明の好適な実施例において、ロータ
コア39とステータコア40はフエライトコア部材のよ
うな閉磁気回路を構成し2ある距離だけ離れている。
ロータ巻線11とステータ巻線15は各閉磁気回路の中
間線に一致する周線上にターンの中心が配置される三次
元らせんを用いる。軸5は適当な駆動装置(図示せず)
によつて動かされる。
この駆動装置は6スラスト・リング44により固定され
てワツシヤ45とともに所定場所に圧入された軸受43
により支持されている軸5にとりつけられているプーリ
42へ ベルト41によつて連結される。ロータ12は
ケーシング3のカバー9の近くで、ホルダー4に固定さ
れている絶縁環46の上にとりつけられる。
ステータ16は絶縁環47によりケーシング3の底から
絶縁される。
ステータ巻線15のリードはケーシング3の底10と絶
縁環47とに設けられている穴を通つてケーシング3か
ら引き出され、昇圧トランス19のl次巻線に接続され
る。次段の再生侶号整形チヤンネル23は振幅制限増幅
器48を含む。この増幅器の入力端子は再生増幅器22
の1つの出力端子に接続され,増幅器22の出力端子は
復調器49の入力端子に接続される。この復調器の出力
端子はテレピジヨン受像器50に結合される。次に、磁
気テープからビデオ情報を再生する本発明の装置の動作
を説明する。
回転磁気ヘツド・アセンブリ1は磁気テーブ6と周期的
に相互作用する。その結果、スリツプリング13のロー
タ12の巻線11に再生信号が誘起され、その信号は閉
じた三次元結合部材14を介してステータ16の巻線1
5へ結合されて巻線15中に誘導され、そこから昇圧ト
ランス19と補正回路21とを介して再生増幅器22の
入力端子へ与えられる。補正回路21は、インダクタン
スがロータ巻線11とステータ巻線15およびトランス
19の巻線18,20とのインダクタンスに関係し、容
量が補正回路21に含まれているトリマコンデンサ26
の容量と再生増幅器22の入力容量とに関係し、かつ実
効抵抗値が再生信号補正回路21に含まれる可変抵抗2
8の抵抗値に関係するような等価同調回路のインピーダ
ンスを変えることにより、動作範囲の狭い周波数帯内で
、再生信号の振幅一周波数特性の1次補正を行う。前記
等価同調回路のインピーダンスは、補正回路21を構成
するトリマコンデンサ26と可変抵抗26との値を変え
ることによつて変えることができる。再生増幅器22に
より増幅された再生信号は、補正回路21により行われ
る補正と比較して広い周波数帯内で再生信号の振幅一周
波数特性の補正(以後、再生信号補正と呼ぶ)を更に行
う再生信号補正回路24へ与えられる。
この補正は、インダクタンスが磁気ヘツド・アセンブリ
1の巻線と、ロータ巻線11と、ステータ巻線15と、
昇圧トランス19の巻線18,20とのインダクタンス
に関係し,容量が補正回路21.24にそれぞれ含まれ
るトリマコンデンサ26,27の容量と再生増幅器22
の入力容量とに関係し6更に実効抵抗値が補正回路21
,24にそれぞれ含まれる可変抵抗28,29の抵抗値
に関係するような等価同調回路のインピーダンスを変え
ることにより行われる。等価同調回路のインピーダンス
は補正回路24を構成するトリマコンデンサ27と2可
変抵抗29との値を変えることにより変えられる。二重
に補正された再生侶号は短絡部材25に誘導結合されて
いる巻線32を介してケーシング3の空胴内へ帰還され
る。この空胴へは閉じた三次元結合部材14から再生信
号も与えられる。その後で、二重の補正を受けて帰還さ
れることにより最終的に得られた侶号は昇圧トランス2
9と、補正回路21と、再生増幅器22と、再生侶号整
形チヤンネル23とを介してテレビジヨン受像機50へ
与えられる。短絡部材25と閉じた三次元結合部材14
との間の磁気結合度が所定値に等しくなるように、短絡
部材25はケーシング3の中に閉じた三次元結合部材4
4に対して配置される。
磁気テープからビデオ情報を再生する本発明の装置では
再生信号の周波数ひずみのレベルが低いためにその再生
品質は良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は磁気テープからビデオ情報を再生する本発明の
装置の縦断面図、第2図は第1図に示す装置の回路図、
第3図は第1図に示す装置の短絡部材の斜視図である。 1・・・磁気ヘツド・アセンブリ、2・・・磁気ヘツド
、3・・・電流を伝えるケーシング、5・・・中空軸、
11・・・ロータ巻線、12・・・ロータ、13・・・
スリツプリング、14・・・閉じた三次元結合部材、1
5・・・ステータ巻線、16・・・ステータ、19・・
・昇圧トランス21・・・主再生信号補正回路、22・
・・再生増幅器、23・・・再生信号整形チヤンネル、
24・・・別の再生信号補正回路、25・・・短絡部材
、30・・・コア、32・・・巻線、33・・・シール
ドケーシング。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 磁気ヘッド・アセンブリ1の電流を伝えるケーシン
    グ3の中に中空軸を中心として回転できるように配置さ
    れ、スリップリング13のロータ12の巻線11に電気
    的に結合される磁気ヘッド2により磁気テープから6か
    らビデオ情報を再生する装置であつて、ロータ巻線は閉
    じた三次元結合部材14によりスリップリング13のス
    テータ16の巻線15に結合され、ステータ巻線は昇圧
    トランス19と主再生信号補正回路21を介して再生増
    幅器22に結合され、この増幅器の出力端子は次段の再
    生信号整形チャンネル23に接続される磁気テープから
    ビデオ情報を再生する装置において、別の信号補正回路
    24と短絡部材25が設けられ、信号補正回路24は再
    生増幅器22の出力端子に接続され、短絡部材25は電
    流を伝えるケーシング3の中に部分的に配置されて、別
    の再生信号補生回路24に誘導結合され、短絡部材25
    のインダクタンスは閉じた三次元結合部材14のインダ
    クタンスより小さいことを特徴とする磁気テープから情
    報をビデオ情報を再生する装置。 2 特許請求の範囲第1項記載の装置において、短絡部
    材25は巻線32を有するコア30を用いて別の信号再
    生回路24に誘導結合されることを特徴とする装置。 3 特許請求の範囲第2項記載の装置において、コア3
    0と巻線32はシールド・ケーシング33の中に納めら
    れることを特徴とする装置。 4 特許請求の範囲第2項または3項記載の装置におい
    て、コア30は短絡部材25の一部を囲む閉じた磁気回
    路を用い、前記一部は電流を伝えるケーシング3をこえ
    て配置されることを特徴とする装置。 5 特許請求の範囲第4項記載の装置において、短絡部
    材25はシールド・ケーシング33に固定され、前記シ
    ールド・ケーシング33は角変位でできるようにして電
    流を伝えるケーシング3の上に配置されることを特徴と
    する装置。
JP53160940A 1977-12-28 1978-12-25 磁気テ−プからビデオ情報を再生する装置 Expired JPS5953605B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SU772555851A SU888184A1 (ru) 1977-12-28 1977-12-28 Устройство дл воспроизведени с магнитной ленты
SU000002555851 1977-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54106214A JPS54106214A (en) 1979-08-21
JPS5953605B2 true JPS5953605B2 (ja) 1984-12-26

Family

ID=20738375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53160940A Expired JPS5953605B2 (ja) 1977-12-28 1978-12-25 磁気テ−プからビデオ情報を再生する装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4212042A (ja)
JP (1) JPS5953605B2 (ja)
DE (1) DE2854470C1 (ja)
FR (1) FR2413742A1 (ja)
NL (1) NL180360C (ja)
SU (1) SU888184A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4408317A (en) * 1980-05-19 1983-10-04 Microcomputer Systems, Inc. Magnetic tape apparatus
US4354211A (en) * 1980-05-19 1982-10-12 Microcomputer Systems Corporation Magnetic tape apparatus
US4451861A (en) * 1980-05-19 1984-05-29 Microcomputer Systems, Inc. Magnetic tape apparatus having means for leading magnetic tape from a supply reel to a take-up reel
FR2502827A1 (fr) * 1981-03-27 1982-10-01 Kretov Svyatoslav Bloc de tetes magnetiques tournantes
US4497004A (en) * 1981-06-10 1985-01-29 Hitachi, Ltd. Picture reproducing apparatus in a helical scanning video tape recorder
US4603359A (en) * 1981-07-24 1986-07-29 Canon Kabushiki Kaisha Rotary head device
JPS61229203A (ja) * 1985-04-02 1986-10-13 Alps Electric Co Ltd シリンダユニツトの信号伝達装置
KR200195802Y1 (ko) * 1996-05-21 2000-10-02 전주범 테이프 레코더의 헤드드럼

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2975241A (en) * 1956-12-12 1961-03-14 Armour Res Found Means for counteracting shunt reluctance of a transducer head gap
NL273413A (ja) * 1961-02-06
US3390231A (en) * 1964-06-08 1968-06-25 Minnesota Mining & Mfg Video recording control and synchronizing system
US3967318A (en) * 1972-12-06 1976-06-29 Iit Research Institute Video magnetic transducer system with phase correcting network
JPS5125108A (ja) * 1974-08-27 1976-03-01 Sony Corp

Also Published As

Publication number Publication date
US4212042A (en) 1980-07-08
NL180360C (nl) 1987-02-02
FR2413742A1 (fr) 1979-07-27
SU888184A1 (ru) 1981-12-07
NL7812614A (nl) 1979-07-02
DE2854470C1 (de) 1981-10-15
JPS54106214A (en) 1979-08-21
DE2854470B2 (de) 1980-12-18
DE2854470A1 (de) 1979-09-06
FR2413742B1 (ja) 1981-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59141801A (ja) 携帯無線装置用のダイポ−ルアンテナ
JP2000508490A (ja) 外部アンテナを持たない小型rf送信機
JPS5953605B2 (ja) 磁気テ−プからビデオ情報を再生する装置
US4210945A (en) Rotary magnetic head assembly
EP0313139A1 (en) Rotating transformer
KR19980702172A (ko) 헤드-드럼장치를 포함하는 마그네틱-테입 기록/재생장치
JPH09312894A (ja) Fm受信機
US3304370A (en) Reproducing head and system incorporating low frequency emphasis means
JPH082031B2 (ja) アンテナ入力装置
JP2002140801A (ja) ヘッドドラム、記録再生装置、及び調整方法
JPS6020338A (ja) 静電容量値変化検出形情報信号再生装置
JPH058661Y2 (ja)
US3967318A (en) Video magnetic transducer system with phase correcting network
JPH0485701A (ja) 回転磁気ヘッド装置
JPS6325798Y2 (ja)
JPH0151205B2 (ja)
JP2508526B2 (ja) 記録補償回路
JPS5812424Y2 (ja) 連続可変インダクタンス装置用短絡装置
JPS6134706A (ja) 磁気記録装置
JPS6113286B2 (ja)
US5270881A (en) Rotary transformer winding arrangement in a magnetic tape cassette apparatus having a rotary head assembly
SU1210133A1 (ru) Устройство записи и воспроизведени
Brothers Historical Development of Component Parts Field
JPS5928086B2 (ja) 同相成分阻止装置
JPH0370439B2 (ja)