JPS5953233B2 - 取鍋用塩基性耐火煉瓦 - Google Patents

取鍋用塩基性耐火煉瓦

Info

Publication number
JPS5953233B2
JPS5953233B2 JP50089844A JP8984475A JPS5953233B2 JP S5953233 B2 JPS5953233 B2 JP S5953233B2 JP 50089844 A JP50089844 A JP 50089844A JP 8984475 A JP8984475 A JP 8984475A JP S5953233 B2 JPS5953233 B2 JP S5953233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bricks
ladle
alumina
slag
basic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50089844A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5213506A (en
Inventor
竜雄 松村
昭彦 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harima Refractories Co Ltd
Original Assignee
Harima Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harima Refractories Co Ltd filed Critical Harima Refractories Co Ltd
Priority to JP50089844A priority Critical patent/JPS5953233B2/ja
Publication of JPS5213506A publication Critical patent/JPS5213506A/ja
Publication of JPS5953233B2 publication Critical patent/JPS5953233B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐蝕性の優れたマグネシアに高アルミナ質原料
を加えて取鍋の内張材に使用するようにした塩基性耐火
煉瓦に関するものである。
従来、製鋼取鍋用内張煉瓦としては高硅酸質煉瓦が主と
して用いられていたが近年連続鋳造が行なわれ始めて以
来、脱ガス処理等鍋内で処理される作業が増し、之に伴
って溶鋼の温度が高まり、而も鍋内での溶鋼滞溜時間が
長められることになり、内張煉瓦は激しく損傷されるこ
とになってきた。
之の対策として近時、従来の高硅酸質煉瓦の代りに耐蝕
性に優れた比較的価格の廉いジルコン質煉瓦の使用が急
速に高まってきた。
ところがジルコン原料の価格が高騰してきたので之に代
る安価にして有効な材料の選定が望まれるようになった
一方通常取鍋内のスラグ組成が塩基性であることがら取
鍋内張材としては高硅酸質煉瓦とかジルコン煉瓦の如き
酸性煉瓦よりも塩基性耐火煉瓦の方が耐蝕性の面から遥
かに優れている筈であるのに従来塩基性耐火煉瓦が取鍋
に使用されなかった理由に就いて考えるに、凡そ下記の
如きものであろうと考えられる。
(1)溶鋼及びスラグが内張り煉瓦と接触した場合煉瓦
が塩基性材であれば耐蝕性が高過ぎてスラグと反応溶流
することがないから煉瓦の稼動面に溶鋼又はスラグが耐
着して取鍋の内容積が減少することになって作業に支障
を来す。
(2)塩基性煉瓦は温度変化に依ってスポーリングを生
じて損傷され易いので斯かるものは温度変化の激しい取
鍋には適しない。
此処に於いて本発明は塩基性耐火煉瓦を用いて上記した
如き欠点を生じないようする為に少くともMgOを90
%以上含有するマグネシアクリンカ−(塩基性材)60
〜80%(配合割合で重量%を指し、以下同様に%と略
記する。
)を主成分として之に高アルミナ質原料(A12037
5%以上、5iO215% 以下含有)を添加すること
で適度の溶損性(稼動面に溶鋼又はスラグが凝着するこ
とイ・く稼動面に接する溶鋼又はスラグは稼動面の煉l
質を若干溶かして溶融状態にある)を附与せしダて取鍋
への溶鋼又はスラグの凝着を防止させると胴こ耐スポー
リング性の向上を計ったものである次に本発明を更に詳
述すれば原料なるマグ シアクリンカーはマグネサイト
或は海水から得6れた水酸化マグネシウムを焼成して得
られるも6でMgO含有量90%以上のものが望ましく
、90(A″J。
下の場合は不純物が多いから取鍋に使用した5合、Ca
O−Fe2O3−8iO2−A1□03−Mn0系の低
1物を多量に発生して耐蝕性が低下するから好まくない
そしてアルミナ質原料としては、Al20375%以上
、810215% 以下のものが望ましい。
即ち実際の場合は■焼ボーキサイト、暇焼容土頁岩焼結
アルミナ、電融アルミナが用いられる。
アルミナ質原料中にAl2O3が75%以下になり、S
iO2が15%以上になると使用中にコーディエライト
が多量に生成して之が高温で液相となりスラグ成分と反
応して煉瓦の冷却面に向って浸透して構造的スポーリン
クを誘発する。
マグネシアクリンカ−と高アルミナ材との配合割合は反
比例の関係にあってアルミナ質材の配合率が20%以下
では煉瓦の耐蝕性は良好である反面、稼動面にスラグ、
溶鋼が耐着し易く、且つマグネシア煉瓦の欠点である所
のスラグが煉瓦組織内部に深く侵入して変質し煉瓦に亀
裂を発生する所謂構造的スポール現象を生じ易くする。
すなわち、第1図に示すダイヤグラムは、種種のSiO
2含有量のアルミナ質原料の′酋己合量と耐蝕性との関
係を表したもので、これによればアルミナ質原料の配合
割合が40%を超えると、SiO2含有量の如何に拘ら
ず耐蝕性が急激に低下してジルコン質煉瓦よりも劣るこ
とになり結果として好ましくない。
上記原料を粉砕粒度を調節して混合し結合剤を加えて混
練成型して目的の煉瓦を造るのであるが、此の際結合剤
としては苦汁、塩化マグネシウム、硫酸マグネシウム、
重合燐酸塩即ちNa0−E−PO3Na+nNa な
る一般式で示され、n−4〜21のものが使用される。
苦汁、塩化マグネシウム、硫酸マグネシウム等のバイン
ダーは500℃〜1200℃の中間温度で強度が低下す
るが之等のバインダーニNa2OとSiO2とを1:3
.1〜3.3のモル比で加え、更に常温に於いて水に難
溶性の珪酸ソーダを混用すると中間温度に於ける強度が
向上する。
以下実施例について説明する。
原料としては表1に示すマグネシアクリンカ−1■焼ボ
ーキサイト、■焼誓土頁岩、焼結アルミナ、電融アルミ
ナを使用した。
これらの原料はフレットミルで粉砕して5mm及び1m
mの篩で篩分けし、また、チューブミルを用いて0.1
5mm以下が90%以上の極微粉を造った。
之等の粉末を第2表に示す配合に調合し、之に結合剤を
加えて混練した後油圧成型機で1000kg/cm2の
圧力で成形して100℃で24時間乾燥した煉瓦の品質
は第2表に示す。
第2表において煉瓦番号1. 2. 3. 7. 8は
■焼ボーキサイトの配合割合を10.20.30.40
.12.50%にしたもの、4は暇焼容土頁岩、5は焼
結アルミナ、6は電融アルミナを配合したもの、煉瓦番
号7,8は本発明の要旨外のものである。
第2表の結果から明らかなように■焼ボーキサイトの配
合割合を50%とした比較界8の煉瓦は従来品のジルコ
ン質煉瓦より回転侵蝕試験に於いて大きな溶損を示す。
また比較界7は侵蝕試験における溶損寸法が従来品より
可成り小さいが試験後の試料を切断して観察すると稼動
面に平行な亀裂の発生が認められ、構造的スポールを起
していることが判明した。
本発明品1.2.3.4.5.6はいづれもジルコン質
煉瓦と同等若しくはそれ以上の耐蝕性を示した。
前記の本発明煉瓦を100t 取鍋のスラグラインに
張り合せて50回使用した後の溶損寸法、溶損速度を第
3表に示す。
本発明品は従来品ジルコン質煉瓦と同等以上の耐用性を
示した。
また使用後の煉瓦表面には溶鋼の付着も殆んどなかった
【図面の簡単な説明】
第1図はSiO□含有量の異なるアルミナ質原料の配合
割合と回転侵蝕試験法による溶損寸法との関係を示すダ
イヤグラムである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少くともMgOを90%以上含有するマグネシアク
    リンカ−60〜80重量%及びAI。 O3を75%以上、SiO2を15%以下それぞれ含有
    する高アルミナ質原料20〜40重量%と之に無機質結
    合剤を添加した組成をもち、成型乾燥してなることを特
    徴とする取鍋用塩基性耐火煉瓦。
JP50089844A 1975-07-21 1975-07-21 取鍋用塩基性耐火煉瓦 Expired JPS5953233B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50089844A JPS5953233B2 (ja) 1975-07-21 1975-07-21 取鍋用塩基性耐火煉瓦

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50089844A JPS5953233B2 (ja) 1975-07-21 1975-07-21 取鍋用塩基性耐火煉瓦

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5213506A JPS5213506A (en) 1977-02-01
JPS5953233B2 true JPS5953233B2 (ja) 1984-12-24

Family

ID=13982062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50089844A Expired JPS5953233B2 (ja) 1975-07-21 1975-07-21 取鍋用塩基性耐火煉瓦

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5953233B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61127425U (ja) * 1985-01-29 1986-08-09

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6037530B2 (ja) * 1980-05-29 1985-08-27 松下電器産業株式会社 磁気記録媒体の製造方法
JPH01254232A (ja) * 1988-04-01 1989-10-11 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd アミンアミド型カチオン界面活性剤水溶液の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61127425U (ja) * 1985-01-29 1986-08-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5213506A (en) 1977-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4061501A (en) Refractory linings
JPH0737344B2 (ja) 塩基性質不定形耐火物
JP2000219575A (ja) キャスタブル耐火物
JP2874831B2 (ja) 流し込み施工用耐火物
JPS5953233B2 (ja) 取鍋用塩基性耐火煉瓦
JP2004203702A (ja) 蛇紋石又はタルクを含有する不定形耐火物と施工体およびこれらで内張りされた窯炉
JP4408552B2 (ja) 炭酸マグネシウムをマグネシア源とするアルミナ−マグネシア質キャスタブル耐火物
JP2562767B2 (ja) 流し込み施工耐火物
JPH07300361A (ja) 耐火れんが
CN111018496A (zh) 一种无碳镁白云石质滑板及其制备方法与应用
JPH0243701B2 (ja)
JPH0633179B2 (ja) 流し込み用不定形耐火物
JPH0292871A (ja) ポルトランドセメント焼成回転窯内コーチング付着用不定形耐火物
JP3014775B2 (ja) 流し込み不定形耐火物
JPH0952169A (ja) 溶鋼容器羽口用耐火物
JP3157310B2 (ja) 耐火物
JPH0542394B2 (ja)
JPH09183674A (ja) 流し込み施工用不定形耐火物
JP2016169113A (ja) 耐爆裂性キャスタブル
JP2001253765A (ja) マグネシア−アルミナ−チタニア質れんが
JPH06172044A (ja) アルミナ・スピネル質キャスタブル耐火物
JPS6360168A (ja) 塩基性不定形耐火物
SU947139A1 (ru) Шихта дл изготовлени огнеупора
GB1564927A (en) Bonds for refractory materials
JPS59137367A (ja) マグネシア・アルミナ系キヤスタブル耐火物