JPS5952135B2 - 手紙等輸送装置における切換舌片駆動装置およびこのような駆動装置を備える切換装置 - Google Patents

手紙等輸送装置における切換舌片駆動装置およびこのような駆動装置を備える切換装置

Info

Publication number
JPS5952135B2
JPS5952135B2 JP56100735A JP10073581A JPS5952135B2 JP S5952135 B2 JPS5952135 B2 JP S5952135B2 JP 56100735 A JP56100735 A JP 56100735A JP 10073581 A JP10073581 A JP 10073581A JP S5952135 B2 JPS5952135 B2 JP S5952135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
tongue
electric motor
drive device
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56100735A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57184057A (en
Inventor
ハンス・バン・ウインガ−デン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nederlanden Staat
Original Assignee
Nederlanden Staat
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nederlanden Staat filed Critical Nederlanden Staat
Publication of JPS57184057A publication Critical patent/JPS57184057A/ja
Publication of JPS5952135B2 publication Critical patent/JPS5952135B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C3/00Sorting according to destination
    • B07C3/02Apparatus characterised by the means used for distribution
    • B07C3/06Linear sorting machines in which articles are removed from a stream at selected points
    • B07C3/065Linear sorting machines in which articles are removed from a stream at selected points construction of switches therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/04Details, e.g. flaps in card-sorting apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/70Clutches; Couplings
    • B65H2403/73Couplings
    • B65H2403/731Slip couplings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/63Oscillating, pivoting around an axis parallel to face of material, e.g. diverting means
    • B65H2404/632Wedge member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2つの一定停止位置間を回動できる切換舌片
と電磁駆動手段とを有し、2つの方向の一方または他方
への郵便物の移動を制御するように配置される切換装置
に関する。
このような切換装置は一般に周知である。
普通、1つまたは2つの電磁石によつて切換装置を駆動
する。郵便物の取扱い速度の増大に伴い、きわめて迅速
な切換装置が必要であるが、切換舌片は、停止位置に達
するとすぐにはね返える。そこで最外位置を離れた切換
舌片は郵便物の流れを封 〜じてしまう。他の問題は、
従来の切換装置では2つの方向において切換装置の切換
時間が等しくなかつたため、郵便物の最小空間をいつも
最長切換時間に調節する必要があり、その結果としてむ
だが生じたことである。
更に具体的に述べれば、2通の連続する郵便物を2つの
異なつた方向に切換えなければならないとき、切換舌片
は最小時間(tm秒)以内に切換えて2番目の郵便物が
正しく切換えられるようにしなければならず、これは切
換時間が<tm秒でなければならないことを意味する。
方向aから方向をへの切換時間(ta−)b)が方向を
から方向aへの切換時間(tb−)a)よりも長いとき
は、ta−)b<tb−)a秒だけ遊ぶことを意味する
。このために上記でいうむだが生ずる。従来の切換装置
では最長切換時間は約15ミリ秒であつた。本発明は2
つの方向において切換装置の切換時間が等しくなるよう
に切換駆動装置を構成することによつて切換時間を約8
ミリ秒にすることを可能にした。本発明は前記の問題を
解決する。
この解決策として、駆動装置を、電動機と、この電動機
と切換舌片との間のすべりクラッチとにより構成する。
電動機は、停止位置に達した後短時間延長する電流パル
スにより励磁される。電動機はなるべく、小さい質量慣
性モーメントと大きい始動偶力とを有する。電動機が低
速になると、電動機と切換舌片との結合がすべり、切換
舌片は停止位置の一方に押されたままになる。上記構成
により、切換舌片をはね返すことなく、切換装置はきわ
めて迅速に作動できる。
以下、本発明を、実施例を示す図面により説明する。第
1図は手紙輸送装置における切換舌片の作動態様を示す
平行移動して矢印1の方向へ移動する手紙は、切換舌片
4によつて、矢印2で示す出口へまたは、平行移動して
矢印3で示す出口への径路を通る。
図示の舌片位置では手紙は矢印2に沿つて移動する。2
つのコンベヤベルト5,6間に保持されてくる手紙は、
コンベヤベルト5、ついで、切換舌片4、ガイド7およ
びコンベヤベルト8へ案内される。
ダツシユ線で示す他の舌片位置において、手紙はベルト
6、ついで、舌片4、ガイド7および゛ベルト9へ案内
される。第2図は本発明による切換舌片と駆動装置の一
実施例を示す。
切換舌片4はモータ10により駆動される。
図示例において、モータ10は、圧縮ばね12を備える
すベリクラツチ11を介し舌片4を駆動する。モータ1
0は、2つの連続郵便物間の最小空間に対応する時間内
に切換舌片4が切換わるような小さい質量慣性モーメン
トと大きい始動偶力とを有しなければならない。切換舌
片4は小さい質量慣性モーメントを持たねばならず、ク
ラツチ11は、モータ10の始動時にスリツプが生じな
いように設計されている。
モータは、なるべく、手紙が切換舌片4を完全に通過し
た時に停止して、すぐに次の切換えにたいする完全な始
動偶力が得られるようにする。本発明の要点は切換舌片
4の移動部分のすべて(すなわち切換舌片4および使用
する電動機10の回転子)が非常に軽量であること、及
び回転子と舌片との間に摩擦結合(すなわち、すベリク
ラツチ11)が取付けられていることにある。この電動
機10は比較的高電流パルスによつて励磁され、該パル
スの方向は切換舌片4の切換方向を決定し、そしてこの
パルスは電気エネルギー消散の限界を通過しないように
十分に短いが、然し電動機10に十分な運動エネルギー
を負荷するには十分に強いものである。 にのエネルギ
ー量は実験により調整しなければならない)。電動機1
0の運動エネルギーは切換舌片4を他の位置に、その位
置での停止によつて保持されるまで、駆動させる。次い
で電動機10は低速になつて常にすベリつづけ、電動機
の運動エネルギーの残余はすべりクラツチ11の上壁W
と切換舌片4のシヤフトSに強固に取付けたデイスタD
との間の摩擦層F(たとえばフエルト製の層)内の摩擦
エネルギーとしてクラツチ11中に蓄積される。本発明
による駆動手段をもつ切換舌片4は添付図面の第1図に
示すものとは異なつた態様で使用することも可能ではあ
るが、該切換舌片は輸送方向とは逆の方向(上方流)に
指向する添付図面の第1図に示す態様で使用する方が遥
かに有利である。
この態様では切換舌片4が1つの且つ同一の切換位置に
とどまりうる期間中は電動機10に工ネルギ一を与える
必要はない。切換舌片4は低速時の電動機10と舌片4
との間にあるすべりタラツチ11の内側の摩擦結合によ
つてもとの位置にとどまり (従つて前述のはね返りの
問題が解決される)、そして次に切換舌片4は通過する
郵便物によつてこの位置において均一に押圧される。そ
れは舌片4の輪部にあるくぼみRにより舌片4がコンベ
ヤベルト5または6のいずれかのまわりに達するからで
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は切換舌片を有する輸送装置の構成を示し、第2
図は切換舌片とその駆動装置との側面図である。 4・・・・・・切換舌片、5,6,8,9・・・・・・
コンベヤベルト、7・・・・・・ガイド、10・・・・
・・モータ、11・・・・・・すべりタラツチ、12・
・・・・・圧縮ばね、D・・・・・・デイスク、F・・
・・・・摩擦層、R・・・・・・切換舌片の輪部にある
くぼみ、S・・・・・・切換舌片のシヤフト、W・・・
・・・すベリクラツチの上壁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 2つの一定停止位置間を回動できる切換舌片と電磁
    駆動手段とを有し、2つの方向の一方または他方への郵
    便物の移動を制御するよう配置される切換装置において
    ;該駆動手段が電動機10と、この電動機と切換舌片4
    との間のすべりクラッチ11とにより構成されること、
    および切換舌片4が輸送方向とはほぼ反対の方向に指向
    しているものであることを特徴とする切換装置。 2 郵便物が通過するまで、切換舌片4が停止位置の一
    方に押されているような持続時間を有する電流パルスを
    電動機に送る手段を備える、特許請求の範囲第1項に記
    載の切換装置。 3 電動機10は、なるべく最小の質量慣性モーメント
    と、なるべく最大の始動偶力とを有する、特許請求の範
    囲1または2に記載の切換装置。
JP56100735A 1980-07-02 1981-06-30 手紙等輸送装置における切換舌片駆動装置およびこのような駆動装置を備える切換装置 Expired JPS5952135B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NLAANVRAGE8003834,A NL177665C (nl) 1980-07-02 1980-07-02 Wissel in een transportinrichting voor poststukken.
NL8003834 1980-07-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57184057A JPS57184057A (en) 1982-11-12
JPS5952135B2 true JPS5952135B2 (ja) 1984-12-18

Family

ID=19835552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56100735A Expired JPS5952135B2 (ja) 1980-07-02 1981-06-30 手紙等輸送装置における切換舌片駆動装置およびこのような駆動装置を備える切換装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4416450A (ja)
EP (1) EP0043155B1 (ja)
JP (1) JPS5952135B2 (ja)
CA (1) CA1161392A (ja)
DE (1) DE3172128D1 (ja)
NL (1) NL177665C (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL192091C (nl) * 1985-04-18 1997-02-04 Nederland Ptt Wissel voor een sorteerinrichting met één of meer vanen.
US4943270A (en) * 1986-09-02 1990-07-24 Cx Corporation Photographic print cutter
JP2714043B2 (ja) * 1988-09-30 1998-02-16 株式会社東芝 搬送装置
US5333715A (en) * 1991-12-16 1994-08-02 Fki Industries, Inc. Sorting conveyor system and divert switch and crossover switch for said system
DE19531494A1 (de) * 1995-08-26 1997-03-20 Licentia Gmbh Weichenvorrichtung zur Richtungslenkung von flachen Sendungen
DE19827235C1 (de) 1998-06-18 2000-02-10 Bell & Howell Co Postbearbeitungsmaschine
FR2796054B1 (fr) * 1999-07-05 2001-08-03 Mannesmann Dematic Postal Automation Sa Dispositif de convoyage d'objets plats avec un systeme d'aiguillage
GB0405056D0 (en) * 2004-03-05 2004-04-07 Rue De Int Ltd Sheet diverter
US7857309B2 (en) * 2006-10-31 2010-12-28 Xerox Corporation Shaft driving apparatus

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL302730A (ja) * 1962-12-28
DE1259788B (de) * 1965-12-10 1968-01-25 Telefunken Patent Fluegelweiche fuer flaches Foerdergut
NL160743C (nl) * 1974-07-16 1979-12-17 Nederlanden Staat Transportinrichting voor brieven en dergelijke.
US3944212A (en) * 1974-11-25 1976-03-16 Xerox Corporation Sheet reversing mechanism
US4222557A (en) * 1978-05-16 1980-09-16 Wang Laboratories, Inc. Printer feeding and stacking
US4251000A (en) * 1979-04-02 1981-02-17 Burroughs Corporation Front and back stacker for high speed sorter/reader apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0043155A2 (en) 1982-01-06
NL8003834A (nl) 1982-02-01
JPS57184057A (en) 1982-11-12
CA1161392A (en) 1984-01-31
EP0043155A3 (en) 1982-01-13
EP0043155B1 (en) 1985-09-04
DE3172128D1 (en) 1985-10-10
NL177665C (nl) 1985-11-01
NL177665B (nl) 1985-06-03
US4416450A (en) 1983-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5952135B2 (ja) 手紙等輸送装置における切換舌片駆動装置およびこのような駆動装置を備える切換装置
GB2236365A (en) Electromagnetic braking device for an elevator
US4145641A (en) Automatically-openable-and-closable-door operating apparatus
EP0004162B1 (en) Document handling apparatus for a copier
US4024580A (en) Magnetic sound recording and playing back apparatus
US3258095A (en) Centrifugal clutch with latch operated weights
US5605072A (en) Load-isolated, single-cycle mechanism
ES367654A1 (es) Dispositivo de accionamiento y de parada de una maquina, principalmente de coser.
US5267105A (en) Disk loading device
JPH0458393A (ja) 自動販売機
US4603766A (en) Lever operated friction clutch
JPH0517536Y2 (ja)
US3383106A (en) Record card feeding control apparatus
US4026497A (en) Pause device for tape recorder
KR900010705A (ko) 캡스턴 모터를 구비한 자기기록 재생장치
JPS56167119A (en) Driving device for scanning type optical system
JP2574413B2 (ja) 衣類乾燥機
JPH0113999B2 (ja)
JPS5812572B2 (ja) デンキシヤツタ
JPS61199277A (ja) 光記録再生装置
US3586945A (en) Multispeed synchronous motor drive
JPS6353563B2 (ja)
JPH0827479B2 (ja) カメラの防振装置
GB1026334A (en) Means for the rapid starting of a mechanism
JPS5816377A (ja) カ−ド類供給装置