JPS5951357A - 生化学自動分析装置 - Google Patents

生化学自動分析装置

Info

Publication number
JPS5951357A
JPS5951357A JP16267982A JP16267982A JPS5951357A JP S5951357 A JPS5951357 A JP S5951357A JP 16267982 A JP16267982 A JP 16267982A JP 16267982 A JP16267982 A JP 16267982A JP S5951357 A JPS5951357 A JP S5951357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
general
emergency
reaction tube
reagent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16267982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0146030B2 (ja
Inventor
Koichi Wakatake
孝一 若竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tectron Instruments Corp
Original Assignee
Japan Tectron Instruments Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Tectron Instruments Corp filed Critical Japan Tectron Instruments Corp
Priority to JP16267982A priority Critical patent/JPS5951357A/ja
Publication of JPS5951357A publication Critical patent/JPS5951357A/ja
Publication of JPH0146030B2 publication Critical patent/JPH0146030B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/0092Scheduling
    • G01N35/0095Scheduling introducing urgent samples with priority, e.g. Short Turn Around Time Samples [STATS]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/025Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a carousel or turntable for reaction cells or cuvettes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、生化学自動分析装置に係り、特に、手術用
データの入手等緊急を要する生化学分析を容易に行うこ
とができる生化学自動分析装置に関する。
従来、この種の生化学自動分析装置においては、緊急に
データを得たい場合には、この緊急用検体を所定の容器
に所定量分注し、予じめプログラムされて自動分析され
ている一般用検体と差し換えることにより上記データを
入手しているのが現状である。
しかしながら、かかる従来の方法にあっては、一般用検
体と緊急用検体とを差し換える都合上、予じめプログラ
ムされている一般検体用データを緊急検体用データにプ
ログラムし直す必要があるとともに、差し換えられた一
般検体用データを新たにセットし直す必要もあり、この
作業が極めて煩雑である他、時間もかかる等の問題を有
していた。
この発明はかかる現状に鑑み創案されたものであって、
その目的とするところは、予じめプログラムされている
一般検体用データをリセットすることなく容易に緊急検
体の割り込み分析を行うことができる生化学自動分析装
置を提供しようとするものである。
かかる目的を達成するため、この発明にあっては、検体
を収容してなる複数の容器を保持する一般検体用すンプ
ル′カセットと、上記容器内の検体を所定位置に移送さ
れた反応管に分注するピペット装置と、上記反応管を所
定間隔毎に保持してなる送り装置と、この送り装置を間
歇駆動させる駆動手段と、上記検体分注位置で分注され
た検体を収容してなる反応管に測定項目に対応する試薬
を分注する手段と、上記検体と試薬が分注された反応管
を比色測定部まで移送する手段と、この手段に保持され
た反応管内の検体を光源光により比色測定する光学装置
とから構成されてなる生化学自動分析装置において、上
記ピペット装置は、ターレット状のピペットホルダーに
複数本保持されてなるピペットを検体吸引位置から緊急
検体吸引位置更には検体分注位置からピペット洗浄位置
へと間歇回動するよう構成されているとともに、該ピペ
ット装置の緊急検体吸引位置には、上記一般検体用サン
プルカセットとは別個の緊急検体用サンフルカセットを
着脱可能に配設したものである。
以下、添付図面に示す実施例にもとづき、この発明の詳
細な説明する。
この実施例に係る生化学自動分析装置豆は、第1図に示
すように測定用e検体を所定量毎に収容してなる容器3
0を複数個(実施例では一般用検体を収容してなる10
個の容器と比較用検体を収容してなる1個の容器との1
1個の容器を配列している。)保持してなる複数本の一
般検体用すンブルカセットAと、緊急用検体を保持して
なる緊急検体用サンプラーにと、上記一般検体用すンブ
ルカセツ)Aに保持された容器凹円の一般用検体又は緊
急検体用サンプラーにの緊急用検体を所定位置で所定量
吸引し、これを反応管40に分注するピペット装置Pと
、上記反応管40を複数本保持してなるターレット状の
送り装置Bと、この送り装置Bの内周側に送り装置Bと
同心状に配設され、測定項目に対応する試薬を収容して
なる複数の試薬器Cをターレット板80上に着脱可能に
装着してなる試薬装置りと、上記所定量の一般用又は緊
急用検体と所定量・所定量の試薬が注入された反応管4
0をターレット状の送り装置Bから測定用ターレツ)E
へと移送するチェンジ装置Jと、上記測定用ターレッ)
Eに保持された反応管40内の検体等を比色測定する光
学装置Gと、この光学装置Gで測定されたデータを表示
し記憶する信号処理装置Hと、上記測定作業が終了した
反応管40を挽浄する洗浄装置Wとから構成されてい一
一′。
上記一般検体用すンプルカセツ)Aは、第2図に示すよ
うに、カセツ))レー31に複数本並列保持されている
このカセットトレー31は、矩形の箱状に形成されてお
り、右側壁32の前後両端部には、第3図に示すように
スタンドお上に載置された一般検体用すンブルカセツ)
Aが出入りするための矩形状の切欠部詞、35が形成さ
れている。また左右側m 32 、37の上縁部には、
一般検体用すンブルカセツ)Aの前後幅に対応して略半
円状の切欠部36が複数個設けられており、更に左右側
壁32 、37の夫々の内面には、前記半円状の切込部
36の下方位置に沿って一般検体用すンブルカセットA
スライド用のガイドとなるガイド部羽が設けられている
。カセットトレー31の前壁311と底壁312との衝
合部近傍には、一般検体用すンブルカセットAの縦送り
機構IVの送り出し腕が出没する略矩形状の穴部313
 、313が穿設されている。また前壁311及び後壁
314の夫々上端部にはカセットトレー31を持ち運ぶ
際の把手部315 、315が設けられている。尚、こ
のカセットトレー31は、サンプラー藝に着脱自在に取
り付けられている。また第3図において一般検体用すン
プルカセツ)Aは、略直方体に形成サレテおり、カセッ
トトレー31の左右幅と同一長さに形成されている。
更にまた、一般検体用すンプルカセツ)Aの上面には上
記容器(資)が嵌合する矩形の孔316が11個穿設さ
れている。尚、33は、一般検体用すンブルカセツ)A
の下端部と着脱自在に嵌合し一般検体用すンブルカセッ
トAを支持するスタンドであり、一般検体用サンプルカ
セットAと同一長さに形成されている。また上部は2段
構造となっており、その段部に一般検体用すンプルカセ
ツ)Aが嵌合できるようになっている。
そしてこのスタンド簡の上面端部には符号読み数多用の
透光孔が設けられており、更にこのスタンド羽の底部に
は矩形の2つの穴を斜めに接合した形状の鉤孔317が
一般検体用すンプルカセツ)Aの孔316の穿設位置に
対応して設けられている。尚、この鉤孔317は一般検
体用すンプルカセットAを横送りする際に係止部として
使用するものである。
従って、カセットトレー31に一般検体用すンプルカセ
ツ)Aを配列する場合は、先ず、各容器30に一般用検
体(血清)を採取し、これを一般検体用サンプルカセッ
トAにセットする。
次ニこの一般検体用すンプルカセットAをスタンド33
に嵌め込んで2重構造とし、これをカセットトレー31
に順次配列し、カセットトレー31内部に一般検体用す
ンプルヵセッ)Aを満たす。
コノように一般検体用すンプルカセットAをセットした
カセットトレー31をサンプラー[相]に前方から押し
込んで所定位置にワンタッチで嵌着する。
尚、第2図に示すカセットトレー31はサンプラー祢の
左側にセットする場合の状態図であるがサンプラーaの
右側にセットする場合は、第2図に示すカセットトレー
31の左右、前後方向を逆にしてサジプラーSにセット
する。
このような状態で、分析装置のスイッチをONにすると
、先ずサンプルカセット横送り機構IHによって、進行
方向最前列の一般検体用すンプルカセットAはスタンド
33と共に切欠部35から矢印方向に間欠的に移動し、
容器30が順次試料吸上位置(第1図P1で示す位置)
に達する。このとき、前記一般検体用すンプルカセツ)
Aの移動に連動して右側のカセットトレー31からも一
般検体用すンプルカセツ)Aが同一速度で移動する。こ
のようにして、一般検体用すンブルカセットAが左右の
カセットトレー31の中間に達した時に、今度はサンプ
ルカセット縦送り機構IVが作動し、カセットトレー3
1に設けられた穴部313から送り出し腕がカセットト
レー31内に出没し、最後列のスタンドおを押圧する。
このときカセットトレー31内の全ての一般検体用すン
プルカセットAはスタンドおと共に全体的に1力セツト
分スライドして進む。次に、又横送り機構IHが作動し
、前記と同様の動作を繰り返し、そして前記の左右のカ
セツ))レー31 、31の一般検体用すンブルカセツ
)Aは、相手側のカセツ))シー31内に切欠部馴を介
して嵌入していく。
サンプルカセット送り装置Iを構成する横送り装置1)
Tは、第3図に示すように、モータからの動力が先ず歯
車319に伝達され、更に次の歯車320にも伝達され
る。この歯車320には支柱を介して反対側に駆動リン
グ322が連動するように取付けられ、歯車320と駆
動リング322にはリンク323 、324の一端が支
柱を挾んで対角線状に取付けられている。歯車320に
取付けられたリンク323 +’t 、他端部近傍が、
2本の平行な水平軸325に摺動可能なように取付けら
れた第1のスライダー326の下端部のビン32Bに枢
着され、また駆動リング322に取付けられたリンク3
24は、その他端部が、前記の水平軸325に摺動可能
なように取付けられた第2のスライダー321の下端部
のビン329に枢着されている。
尚、第1のスライダー326及び第2のスライダー32
γとも、本体の中心部に穿設された貫通孔に前記の水平
軸325が挿通されて取付けられたものである。
第1のスライダー326の上面先端には、圧縮コイルバ
ネ330に付勢された爪331が設けられている。この
爪331は、その上面が傾斜した形状となっている。な
お332は爪ホルダーである。
また第1のスライダー326には、前記爪331より1
ステップ後方位置に上下方向に貫通する貫癲孔333が
設けられ、この貫通孔333の中には圧縮コイルバネ3
35で付勢されているチップ334を上端部に設けた軸
336が貫通しており、その下端部は、リンク323の
先端に連結している。
第2のスライダー327の上面後端には、引張りコイル
バネ337によって付勢された爪338が設けられてお
り、この爪338もその上面が前側の爪331と同一方
向に傾斜した形状に形成されている。
このように構成された横送り装置IHの爪331と33
8は前記スタンド33の底面に穿設された略鈎形状の鉤
孔317と係合して一般検体用すンプルカセットAを横
送りするものである。
それ故横送りの信号が入力されるとモータが駆動して歯
車319 、320を矢印方向に1回転させる。このと
き、先ず歯車319 、320が半回転する間はリンク
323 、324が互いに離反する方向へ移動し、これ
に伴なって、2個のスライダー326゜327も互いに
離反する方向へスライドする。この場合、前側の爪33
1がスタンド底部の孔317に係合してスタンド33を
1ステツプスライドさせる。そしてスライダー326が
戻るときには、スタンド33及び一般検体用すンブルカ
セットAの重量のために、爪331は下方に押し下げら
れた状態で戻る。そして歯車320が1回転した時にス
タンド33の次の孔に嵌合する。尚、チップ334は、
スライダー326が前進する場合には、適合する孔31
7の中に突出した状態を保持しながら前進するが、スラ
イダー326が戻る時には、リンク323の位置がピン
328を中心に上下反対方向となるので一般面より下方
に引込んだ状態で戻る。このチップ324は戻〆と再び
孔317の中に突出してスタンド33の位置ずれを防止
するとともに、前後の爪331,338の間隔と、スタ
ンド33の長さとの関係で後方の爪338によって送ら
れたスタンド33が前後両方の爪331,338に係合
しない場合が1回だけ生じるが、この場合に、前方の爪
331に係合すべく1ステツプ送る役割をしている。
第2のスライダー327に取付けられた爪338は、該
スライダー327が後方へスライドする間は引張りコイ
ルバネ337の作用で矢印方向に倒れている。そしてス
ライダー327が最大限後方へ達したときに、次のスタ
ンド33の最前の孔317に係合し、スライダー327
が戻るのと一緒に該スタンド33を1ステツプスライド
移動させる。
このスライダー327の戻り運動は、第1のスライダー
326のそれと連動している。このように、第1のスラ
イダー326の爪331と第2のスライダー327の爪
338は、夫々独自にスタンド33を移動し、スタンド
33と一体となった一般検体用すンブルカセットAを1
ステツプずつ横方向に送る。この横方向の移動が終了す
ると同時に縦送り装置IVに信号が入力される。この縦
送り装置IVは第4図に示すようにモータからの動力は
回転運動するクランク340に伝達される。このクラン
ク340の円周上の一端には、玉軸受341が支持ビン
342を介して取付けられ、この玉軸受341は、基端
343が軸344に固定され該部分が支軸となる揺腕3
45の先端に設けられた長孔346に沿って摺動する。
軸344の両端は、ベアリング347によって回転可能
となっており、揺腕345の上下動に連動して回転する
。この軸側には大径の平歯車348が固定され、該軸3
44と平行に設けられた軸344に固定される小径の平
歯車349と噛み合って回転力を伝える。尚、この軸3
44′もその両端がベアリングによって回転可能となっ
ている。またこの軸344’の左右には2個の送り出し
腕350が適宜の角度に調節されて固定されている。尚
、この送り出し腕350の先端のローラ351は回転可
能となっていて、カセットトレー31の最後列にあるス
タンド33送り出しの際、その接触抵抗を和らげている
。それ故縦送りの信号が入力されるとモータが駆動し、
クランク340が矢印方向に1回転する。この回転に伴
なって玉軸受341が揺腕345に設けられた長孔34
6を摺動しながらクランク340上を回転する。これに
よって揺腕345は支軸を中心に上下方向に1往復揺動
するが、玉軸受341が上方に移動するのに従って平歯
車348は矢印方向に回転し、小径の平歯車349を介
して送り出し腕350を上方に回動させる。そしてこの
回動の過程で送り出し腕350の先端のローラ351が
カセットトレー31の最後列のスタンド33の後側面に
当接し、そのままスタンド33を前方にスライドさせな
がら回動する。揺腕345の先端が最上位置に達するま
で送り出し腕350はスタンド33を押し続ける。揺腕
345の下方への移動に連動して平歯車348 、34
9は逆方向に回転し、これによって送り出し腕350も
逆方向に回動して元の位置に戻る。尚、送り出し腕35
0の1回の回動によってスタンド33がスライド移動す
る距離は1ステツプになるように予め設定しておく。縦
送りが終了すると同時に横送り機構に信号が送られ、前
記と同様の作動が繰り返される。
このようにして、スタンド33に取付けられた一般検体
用すンブルカセツ)Aは、横方向及び縦方向の移動を、
所定間隔毎に入力される信号に基づいて駆動する上記送
り装置■によって送られ、一般用検体吸上位置P、で一
般用検体はピペット装置Pにより反応管40に分注され
る。
尚、上記一般検体用すンブルカセツ)Aは、11検体ま
で同時にセットが可能であり、これら一般用検体は、夫
々同一形状の容器30に収容されて一般検体用すンプル
カセツ)Aに取付けられる。この実施例においては、右
端の1番目から10番目までの容器30に収容される検
体は一般試料としての血清であり、左端最後の11番目
の容器30に収容される検体は精度管理物質である。
この精度管理物質は、予め標準値として明確な値を有し
ている物質であり、動物の血清又は人口血清等が使用さ
れる。
このように各一般検体用すンプルカセツ)Aにおいて1
1番目は精度管理用として指定しておき、1番目から1
0番目までの10個の一般試料と11番目の1個の精度
管理物質とが組合わされて測定される。測定する場合は
、サンプラー妙に配列される複数個の一般検体用すンブ
ルカセットA総てについて11番目の容器30に精度管
理物質を収容し、残りの総ての容器30には一般試料を
収容しておく。尚、精度管理物質は必ずしも総ての一般
検体用すンプルカセツ)Aに配列スる必要はなく、例え
ば、1列置き、又は5列置き等適宜に配列することがで
きるが、より正確な測定値を得るためには総ての一般検
体用すンプルカセツ)Aに配列されることが望ましい。
一般検体用すンブルカセツ)Aにおける検体は一般試料
、精度管理物質とも同一条件下で測定され、前述したよ
うにサンプラー6を間欠的に移動し、検体吸上位置にお
いてピペット装置Pにより吸い上げられ、次に反応管4
0に注入され、光学装置Gにおいて光学的に測定される
この測定値は信号処理装置Hに送られ自動的にデータ処
理される。尚、一般試料の測定結果は、精度管理物質の
それとは区別されて連続番号が付されて処理されていく
。従って、夫々の一般検体用すンブルカセツ)A容器3
0の番号は1番から10番までのいずれかの番号の倍数
値となるので、データとサンプルとの対応関係が付は易
い。精度管理物質の測定結果は、信号処理装置Hにおい
て、この精度管理物質の標準値と比較され、分析装置の
該測定時における精度を自動的に検出し、次の一般検体
用すンプルカセットAにおける10検体の一般試料にお
ける測定値を補正する。このように、周期的に精度管理
物質の測定を行ない、この値によって、次の精度管理物
質の測定までの間における一般試料の測定値の補正を行
なうことができる。
また測定全体を通して、該測定値の信頼度を見るときに
は、サンプラー侵に同時に配列した一般検体用すンブル
カセツ)Aの検体の測定が終了した後に、精度管理物質
の測定値の統計をとり、標準値との比較により、測定時
間に対する測定値のばらつきを調べる。そしてこの値の
ばらつきを知ることによって測定時間における装置の精
度がわかり、これによって、測定時間に対する一般試料
の測定値の信頼度を知ることができる。
また、精度管理物質は必ずしも総ての一般検体用すンプ
ルカセツ)Aに配列する必要はないが、そのようにした
場合には、空の容器30をセットした一般検体用すンプ
ルカセツ)Aの位置を予じめ信号処理装置Hに記憶させ
ておき、この空の容器凹が試料吸上位置に来たときには
、スキップ機構(図示せず)によってこの容器30を早
送りし、次の一般試料が収容された容器30を試料吸上
位置に配置し、これによって時間ロスをなくすることが
できる。尚、スキップ機構は、サンプルカセット横送り
機構n(の横送りが連続的に2回作動し、一般検体用す
ンプルカセツ)Aを横方向に連続的2ステツプ移動した
ものである。
次に緊急検体用サンプラーには、第1図に示すように、
ピペット装置Pに着脱可能に隣接されており、手術用デ
ータ等緊急に分析結果が必要な緊急用検体は、緊急用タ
ーレット板50に保持された複数の容器51に所定量づ
つ収容される。
この緊急用ターレット板50は、駆動装置52を介して
軸53を中心に間歇回動される。そして、容器51が順
次上記ピペット装置Pの緊急用検体吸上位置P2まで移
送されると、ピペット装置Pは作動して緊急用検体を所
定量吸引する。この場合、一般検体用すンプルカセツ)
Aの駆動はただちに中止されるとともに、この一般検体
用すンプルカセツ)Aの上記駆動は緊急検体用サンプラ
ーにの緊急用検体が全て自動分析されると自動的に作動
を開始するよう信号処理装置Hにより制御されている。
この緊急用検体の分析を行う場合には、第1図に示すよ
うに、操作パネルVのスイッチを一般検体用スイッチ閘
から緊急検体用スイッチ渦に切換えればよい。尚潴はス
トップスイッチである。
次にピペット装置Pは、第2図に示すようにターレット
状のピペットホルダに所定間隔毎に4本保持されており
、図示外のモータ及び公知のカム機構等により90°づ
つ間歇運動するよう回転制御される。すなわち、上記各
ピペットはP1位置で一般用検体を所定量吸引して回動
し、P2位置で緊急用検体を所定量吸引し、ps位置で
反応管菊に一般用又は緊急用検体を分注し、この後再び
ピペットホルダーは間歇回動してP、位置で洗浄が行な
われ、再びP1位置まで間歇回動する。また、各ピペッ
トは、第1図に示すように吸引ポンプPaと排出ポンプ
bとを備えており、信号処理装置Hにより回動制御され
る吸上用カムaと排出用カムbと所定位置で係合して各
ポンプPa 、 pbは所定作動するものである。
すなわち、一般用検体を吸引分注する場合は、第1図実
線で示すように、P1位置で各ピペットの吸上ポンプb
と吸上用カムaとが係合し、pH位置で各ピペットの排
出ポンプPbと排出用カムbとが係合して作動するよう
セットされている。
また、緊急用検体を吸引分注する場合は、第1図仮想線
で示すように、P2位置で各ピペットの吸上ポンプPa
と吸上用カムaとが係合するよう吸上用カムaが移動し
、P3位置で各ピペットの排出ポンプPbと排出用カム
bとが係合して作動するようセットされている。尚、上
記吸上用カムaは、緊急用検体の吸ぢ[分注作業が終了
し寿 た場合、信号処理装置Hの指禽信号により自動的にP2
位置から一般用検体吸上位置P1まで復動する。
このように一般用又は緊急用検体を分注されてなる反応
管40は、ジエネバ機構等の駆動装置41を介して間歇
的に回動するターレット状の送り装置Bに保持されつつ
、試薬分注位置まで移送され、該試薬分注位置で測定項
目に対応する第1試薬が第1試薬装置ハを介して反応管
40へと注入される。
第1試薬装置り、は、第5図と第6図に示すように、透
光性材質で形成されたターレット板80上に配設されて
なる少なくとも底部が透光性材質で形成された試薬器C
と、この試薬器Cを試薬分注位置まで高速で移送する駆
動装置81と、試薬を試薬器Cから反応管40へと秤取
し注入する試薬ピペットQとから構成されている。すな
わち、上記ターレット板80は、前記送り装置Bの内側
に同心状に配設されており、このターレット板80上に
は、複数の試薬器Cが放射状に、かつ着脱可能に装着さ
れており、これらの試薬器C内には分析項目に対応する
各種の試薬を収容されている。
それ故、上記ターレット板80は、分析項目に必要な試
薬を、試薬分注位置まで回転して移送し得る様に駆動装
置81は制御されている。
また、上記複数の試薬器Cは、室温保存に好適な試薬、
例えばTIIPやZ−T−T等の試薬を収容する室温用
試薬器へと、冷却保存が必要な試薬、例えば、GOT 
、 GPT等の試薬を収容する冷却用試薬器へとから構
成され、この冷却用試薬器へは、ターレット板80の一
画彬に配設し固着されている。また、このターレット板
80の冷却用試薬4島が載置される一valhには、複
数の貫通孔83が開設されているとともに、この−画引
り以外には該貫通孔83は開設されていない。
そして、上記ターレット板80の下部には、該ターレッ
ト板80と同軸状で、かつ全体が透光性材質で形成され
たダクト84が配置されており、このダクト84の上面
には、上記貫通孔83と連通ずる冷気供給孔85が所定
間隔毎に開設されている。尚、このダクト84は固定式
であってターレット板80と共に回転しないよう構成さ
れている。
それ故、上記ダクト84内を流れる冷媒は、冷気供給孔
85から貫通孔83を流れて冷却用試薬4偽の底部を冷
却し、該冷却用試薬器へ内の試薬を冷却保存するが、室
温用試薬器偽、を載置するターレット板80の他の区画
mには貫通孔83が開設されていないので冷却されず、
その結果上記室温用試薬器へ内の試薬が結晶化すること
もない。
このようにして、所定の試薬分注位置まで測定項目に対
応する第1試薬を収納してなる試薬器Cを高速で移送す
ると、各試薬器Cの個々に装着された伸縮可能な試薬ビ
ペツ)Qは、把持装置Xを介してす1き出され試薬ピペ
ットQは反応管40位置まで案内され、第1試薬は所定
量反応管40に分注される。
すなわち、上記各試薬器Cの後方には、第6図に示すよ
うに、ポンプ10と、このポンプ70に接続され、伸縮
可能に保持されてなるピペットチューブ71と、このピ
ペットチューブ71の先端に接続された試薬ピペットQ
とからなる試薬秤取−分注装置72が取り付けられてい
る。上記ポンプ70は、特に第6図に示すように、正逆
回転するカム73の突起と係合し下降することによりポ
ンプ70は吸引作動して試薬ピペツ)Qには所定量の第
1試薬が吸引される。この後直ちにカム73はポンプ1
0との係合を解除して中立位置へと復動する。そして、
把持装置Xのアームが伸張して試薬ピペツ)Qを把持し
て試薬器Cに浸漬する試薬ピペッ)Qを試薬器Cの外側
へと引き出し反応管40内へと案内され、第1試薬は第
2カム74の上昇により試薬ピベッ)Qより反応管匍内
へと所定量分注される。この時ピペットデユープ71は
伸縮可能であるので所定位置までピペットチューブ71
は伸縮案内される。この後、把持装置Xは試薬ビペツ)
Qの把持をやめると、バネ等の手段により試薬ピペッ)
Qは原位置へと復帰する。この後、再びポンプ70は、
カム73と係合し、前記作動を繰り返えすことにより試
薬ビペツ)Qに所定量の第1試薬が吸引される。
このようにして検体及び第1試薬が分注されてなる反応
管40は所定位置まで間歇移送される。
このようにして所定量―まで移送された反応管40はチ
ェンジ装置Jへとうつし変えられる。
すなわち、上記チェンジ装置Jは、上記反応管40aと
、この反応!’ 40aと対峙する位置に測定用ターレ
ツ)Eに保持された反応管40bとを同時に持ち上げて
180°回転して反応管40bを送り装置Bに、反応管
40aを測定用ターレッ)Bに移し返える。
このようにして測定用ターレットEに移しかえられた反
応管40aは、送り装置Bと同期して間歇回動する測定
用ターレツ)Hにより第2試薬分注位置まで送られる。
この第2試薬装置D2の構成作用と全く同一であるので
、同一の符号を用いてその詳細な説明をここでは省略す
る。尚、第2試薬の分注を要しない測定項目である場合
には、上記第2試薬の分注作業処理のための信号は自動
的にキャンセルされる。
このようにして第2試薬が分注された反応管40aは攪
拌位置へと移送される。
この攪拌位置で反応管40aは測定用ターレットEの間
歇回動の支障とならないよう前記チェンジ装置Jの交換
作業と同期して持ち上げられ公知の超音波振動機構りに
より攪拌される。
一方、この測定用ターレットEに配設された光学装ft
Gは、第5図に示すように、光源ランプ100からの光
束が、レンズ群101 、102 、103 。
104によって集束されて筒状部105内を進み、測定
用ターレツ)Bに開設された孔107より反応管40を
透過して該測定光が感応素子111へと入射するよう構
成されている。
すなわち、上記孔107は測定用ターレットEの垂直壁
部であって反応管40保持方向軸と直交する方向で、か
つ測定光が各反応管40内の被測定物を透過する位置に
夫々開設されている。また測定用ターレットEは、チェ
ンジ装置Jの作動と同期してその1間歇運動間に反応管
40を保持したままの状態で少なくとも3600回転す
るので、反応管40が測定用ターレッ)Eに保持されて
いる間は同一反応管40を光学装置により数回又は数十
回測定できるので、測定精度が向上し、被測定検体の時
間的反応変化も容易に測定できる。
このようにして比色測定されたデータは信号処理装置H
へと送られる。この信号処理装置Hは第5図に示すよう
に、対数変換器126と、この対数変換器126へと入
力されたデータをデジタル信号に変換するN巾変換器1
27と、インク−フェース128と、これらのデータ信
号をメモリするマイクロコンピュータ129とから構成
されている。そして特定の分析項目について複数回にわ
たる測光動作の全てが終了したとき、該複数回の測光デ
ータが比較され、必要な演算がなされて当該分析項目の
濃度値がプリンタ130にて記録表示される。またCR
T131は分析結果や統計データを表示する。
このようにして測定が終了した反応管40は、前記した
ようにチェンジ装置Jにより送り装置Bへと移し返えら
れ、送り装置Bに配設された洗浄装置Wへと送られる。
この洗浄装置Wは、第7図に示すように、洗浄処理水を
吸い上げて排出する二台の真空ポンプ113.113と
、これらの真空ポンプ113.113に接続された真空
タンク114と、この真空タンク114に連結され洗浄
時に反応測定管53内へと降下する洗浄ノズル120と
、この洗浄ノズル120に洗浄水を圧送する送水ポンプ
115と、上記洗浄ノズル120の排水側と真空タンク
114とを連結する送液管116中に介装された電磁弁
11γと、上記真空ポンプ113 、113と真空ポン
プ114とを結ぶ各送液管118中に介装された逆止弁
119 、119とで構成されている。
そして上記洗浄ノズル120は、太径で短尺の洗浄水注
入パイプ121と、この洗浄水注入パイプ121内に挿
着された細径で長尺の洗浄水排水パイプ122とで構成
され、この洗浄水排水パイプ122は、洗浄水注入パイ
プ121の両端部に配設されたシール材により洗浄水注
入パイプ121と同心となるように保持されている。そ
して上記洗浄水注入パイプ121の下端には、反応管4
0の内壁へ向い洗浄水を送水するための孔125が複数
個放射状に穿設されており、他方洗浄水注入バイブ12
1の上端に装着されたシール材には送水ポンプ115か
らの洗浄水を、洗浄水注入パイプ121の内周壁と洗浄
水排水パイプ122の外周壁とで形成された通路内へ送
るための連結ノズルが装着されている。
このように構成された洗浄装置Wは次のように作動する
先ず所定の光学的測定を終了して移送されて来た反応管
40の直下に位置すると、洗浄ノズル120は図示外の
昇降装置により下降して洗浄開始状態にセットされる。
次いで送水ポンプ115により洗浄水が洗浄水注入パイ
プ121内へ圧送され、この洗浄水は通路を通って孔1
25より反応管40の内周壁へ向は放射状に吹き付けら
れ、内周壁に付着した反応液の残留成分や空気中の浮遊
物質を洗い落としながら、これらを反応管菊の内底部へ
と流下させる。この時、上記洗浄水の送水作動と同期し
て排水用の真空ポンプ113 、113が作動を開始す
るので、上記洗浄処理水は洗い落とされた反応液の残留
成分等と共に瞬時に洗浄水排水バイブ122内に吸引さ
れて真空タンク114内へと圧送されて排出される。
尚、上記洗浄作動は数回繰返えして洗浄作業を終了して
もよい。このようにして洗浄処理が終了した反応管40
は再使用位置まで移送される。
尚、上記洗浄ノズル120による多段階洗浄処理行程中
に超音波による洗浄処理行程を組み入れることにより洗
浄処理をより完全化することもできる。
上記実施例に係る生化学自動分析装置豆は、以上のよう
に構成されているので、第1に一般用検体を自動分析し
ている途中でもプログラムをセットし直すことなく緊急
用検体の自動分析を容易、かつ迅速に行うことができ、
第2にピペット装置Pの構成・作用及び制御方法が簡単
化でき、第3に試薬装置りをターレット状に配置して測
定項目に対応する試薬を迅速に秤取・注入できるので試
薬の秤取・注入時間が大幅に短縮でき、第4には測定用
ターレッ)Eの一間歇移動毎に1回転以上回転するとと
もに、測定用ターレツ)Bの間歇運動中数回にわたり連
続的に測定できるので、検体の経時的変化も容易に測定
でき、測定精度の信頼性が大幅に向上し、第5に試薬毎
にピペットが専用化されているので試薬の持ちこし並び
に試薬の汚染が全く生ぜず総じて従来のものに比しその
測定処理能力が5乃至10倍程度向上することができる
この発明は以上の構成を有するので、生化学自動分析に
おける緊急用検体の緊急自動分析を容易かつ迅速に行う
ことができ、しかも測定精度に対する信頼性も大幅に向
上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る生化学自動分析装置
の構成を概略的に示す説明図、第2図は一般検体用サン
プルカセット及びカセットトレーの構成を示す分解斜視
図、第3図はサンプルカセット横送り機構の構成を示す
断面図、第4図はサンプルカセット縦送り機構の構成を
示す説明図、第5図は送り装置と試薬装置並びに光学装
置と信号処理装置の構成を示す説明図、第6図は同各装
置の断面説明図、第7図は洗浄装置の構成を示す断面図
である。 ■・・・生化学自動分析装置 A・・・一般検体用サンプルカセット B・・・送り装置     C・・・試薬器E・・・測
定用ターレット K・・・緊急検体用サンプラー G・・・光学装置     P・・−ピペット装置P1
・・・一般用検体吸上位置 P2・・・緊急用検体吸上位置 P3・・・検体分注位置  P4・・・ピペット洗浄位
置30・・・容器      40・・・反応管111
・・・感応素子

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 検体を収容してなる複数の容器を保持する一般検体用す
    ンブルカセットと、上記容器内の検体を所定位置に移送
    された反応管に分注するピペット装置と、上記反応管を
    所定間隔毎に保持してなる送り装置と、この送り装置を
    間歇駆動させる駆動手段と、上記検体分注位置で分注さ
    れた検体を収容してなる反応管に測定項目に対応する試
    薬を分注する手段と、上記検体と試薬が分注された反応
    管を比色測定部まで移送する手段と、この手段に保持さ
    れた反応管内の検体を光源光により比色測定する光学装
    置とからなる生化学自動分析装置において、 上記ピペット装置は、ターレット状のピペットホルダー
    に複数本保持されてなるピペットを検体吸引位置から緊
    急検体吸引位置更には検体分注位置からピペット洗浄位
    置へと間歇回動するよう構成されているとともに、該ピ
    ペット装置の緊急検体吸引位置には、上記一般検体用す
    ンブルカセットとは別個の緊急検体用サンプルカセット
    を着脱可能に配設したことを特徴とする生化学自動分析
    装置。
JP16267982A 1982-09-18 1982-09-18 生化学自動分析装置 Granted JPS5951357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16267982A JPS5951357A (ja) 1982-09-18 1982-09-18 生化学自動分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16267982A JPS5951357A (ja) 1982-09-18 1982-09-18 生化学自動分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5951357A true JPS5951357A (ja) 1984-03-24
JPH0146030B2 JPH0146030B2 (ja) 1989-10-05

Family

ID=15759230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16267982A Granted JPS5951357A (ja) 1982-09-18 1982-09-18 生化学自動分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5951357A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0234513U (ja) * 1988-08-26 1990-03-06
US4924270A (en) * 1987-10-29 1990-05-08 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Toner supply device for use in image forming apparatus
JPH049643A (ja) * 1990-04-26 1992-01-14 Hitachi Ltd 自動分析装置の測定方法
CN110806492A (zh) * 2019-11-20 2020-02-18 青岛大学附属医院 一种基于医学检验科中的血液学技术的检验血脂装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2488121C2 (ru) 2009-02-12 2013-07-20 АРКРЭЙ, Инк. Способ выполнения анализа, устройство для анализа, программа, используемая для реализации вышеупомянутого способа выполнения анализа, и носитель информации и поисковое устройство для этой программы

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4924270A (en) * 1987-10-29 1990-05-08 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Toner supply device for use in image forming apparatus
JPH0234513U (ja) * 1988-08-26 1990-03-06
JPH049643A (ja) * 1990-04-26 1992-01-14 Hitachi Ltd 自動分析装置の測定方法
CN110806492A (zh) * 2019-11-20 2020-02-18 青岛大学附属医院 一种基于医学检验科中的血液学技术的检验血脂装置
CN110806492B (zh) * 2019-11-20 2023-03-14 青岛大学附属医院 一种基于医学检验科中的血液学技术的检验血脂装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0146030B2 (ja) 1989-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5985959A (ja) 自動分析装置
US4647432A (en) Automatic analysis apparatus
EP0114686B1 (en) Liquid sample handling system
US7855084B2 (en) Chemistry system for clinical analyzer
US4456037A (en) Process of delivering samples and reagents
US3900289A (en) Apparatus and method for filling a compartment
EP1248113B1 (en) Automatic analyzer and rack transfer device
WO2019033312A1 (zh) 血液分析仪及其控制方法
EP0138205A1 (en) Bi-directional liquid sample handling system
EP0036566B1 (en) Discrete type automated chemical analytic apparatus
CN107656068A (zh) 一种血液检测仪
EP0889328A1 (en) Automatic immunological analyzer
CA1144462A (en) Discrete type automated chemical analytic apparatus
CN114019178A (zh) 一种全自动免疫生化一体分析仪及使用方法
US3817425A (en) Chemical dispenser
JPS5951357A (ja) 生化学自動分析装置
CA2101951A1 (en) Systems for conducting multiple analytical procedures using a central processing hub
WO1993012431A1 (en) Systems using a test carrier and associated transport mechanisms for conducting multiple analytical procedures
JPH04359154A (ja) 自動分析装置
JPH1038895A (ja) 自動分注装置
JPS5931455A (ja) 生化学自動分析装置
JP2000137035A (ja) 自動分析装置
JP2000137033A (ja) 自動分析装置の分注装置
JPH06288916A (ja) 生化学分析方法
JPS6345067B2 (ja)