JPS595128A - 2段階オレフインろう製造法 - Google Patents
2段階オレフインろう製造法Info
- Publication number
- JPS595128A JPS595128A JP58104067A JP10406783A JPS595128A JP S595128 A JPS595128 A JP S595128A JP 58104067 A JP58104067 A JP 58104067A JP 10406783 A JP10406783 A JP 10406783A JP S595128 A JPS595128 A JP S595128A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- product
- oligomerization
- wax
- catalyst
- ethylene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C9/00—Aliphatic saturated hydrocarbons
- C07C9/22—Aliphatic saturated hydrocarbons with more than fifteen carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C11/00—Aliphatic unsaturated hydrocarbons
- C07C11/02—Alkenes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2/00—Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
- C07C2/02—Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons
- C07C2/04—Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation
- C07C2/06—Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation of alkenes, i.e. acyclic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
- C07C2/08—Catalytic processes
- C07C2/26—Catalytic processes with hydrides or organic compounds
- C07C2/30—Catalytic processes with hydrides or organic compounds containing metal-to-carbon bond; Metal hydrides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C6/00—Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions
- C07C6/02—Metathesis reactions at an unsaturated carbon-to-carbon bond
- C07C6/04—Metathesis reactions at an unsaturated carbon-to-carbon bond at a carbon-to-carbon double bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2521/00—Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
- C07C2521/02—Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
- C07C2521/04—Alumina
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2521/00—Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
- C07C2521/06—Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
- C07C2521/08—Silica
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2523/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
- C07C2523/16—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
- C07C2523/24—Chromium, molybdenum or tungsten
- C07C2523/30—Tungsten
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2523/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
- C07C2523/16—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
- C07C2523/32—Manganese, technetium or rhenium
- C07C2523/36—Rhenium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2523/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
- C07C2523/70—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
- C07C2523/76—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups C07C2523/02 - C07C2523/36
- C07C2523/84—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups C07C2523/02 - C07C2523/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
- C07C2523/85—Chromium, molybdenum or tungsten
- C07C2523/88—Molybdenum
- C07C2523/882—Molybdenum and cobalt
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2527/00—Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
- C07C2527/06—Halogens; Compounds thereof
- C07C2527/132—Compounds comprising a halogen and chromium, molybdenum, tungsten or polonium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2527/00—Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
- C07C2527/06—Halogens; Compounds thereof
- C07C2527/135—Compounds comprising a halogen and titanum, zirconium, hafnium, germanium, tin or lead
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2531/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- C07C2531/02—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2531/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- C07C2531/02—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
- C07C2531/12—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2531/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- C07C2531/02—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
- C07C2531/12—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides
- C07C2531/14—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2531/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- C07C2531/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- C07C2531/20—Carbonyls
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2531/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- C07C2531/26—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups C07C2531/02 - C07C2531/24
- C07C2531/34—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups C07C2531/02 - C07C2531/24 of chromium, molybdenum or tungsten
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Polymerization Catalysts (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
オレフィンおよびろうの改良製造方法であって、第1段
堅が、全エチレンオリゴマ−生成物が一〇θ〜70θの
Mn を有するオリゴ9メリ化工程である、鎖状、高
融点ろうの一段階製造法からなる改良製造方法を提供す
る。オリゴマーは、第a段階に於ける高度の反応性およ
び選択性を得るため、C,2ーC2。分画の鎖状アルフ
ァオレフィンがタθチ以上、好ましくは9Sチ以上、最
も好ましくけタざ一以上の純度を有する。第コ工程は、
二重結合異性化を避けるかあるいは最小にし、それによ
って高分子量生成物への最高の選択性を生じるメタセシ
ス工程である。このコ段階法によって、C.。+ろうに
対する選択性は、現時点で知られている最良のオリゴメ
リ化法を用いて得られる最高りO〜!r,1%に比べて
、70〜ざθチ以上に達する。ろうは、中心付近に二重
結合を有する鎖状オレフィンろうであり、ろうのMn
はSOθ〜SOOθである。二重結合は、性質に対し
てほんの少しの影Wtもってろう中に残して置いてもよ
く、あるいは化学的に変性させてろうの性質を変えるこ
とも′でき、あるいは別法では、融点および安定性をさ
らに増加するために水素添加することもできる。
堅が、全エチレンオリゴマ−生成物が一〇θ〜70θの
Mn を有するオリゴ9メリ化工程である、鎖状、高
融点ろうの一段階製造法からなる改良製造方法を提供す
る。オリゴマーは、第a段階に於ける高度の反応性およ
び選択性を得るため、C,2ーC2。分画の鎖状アルフ
ァオレフィンがタθチ以上、好ましくは9Sチ以上、最
も好ましくけタざ一以上の純度を有する。第コ工程は、
二重結合異性化を避けるかあるいは最小にし、それによ
って高分子量生成物への最高の選択性を生じるメタセシ
ス工程である。このコ段階法によって、C.。+ろうに
対する選択性は、現時点で知られている最良のオリゴメ
リ化法を用いて得られる最高りO〜!r,1%に比べて
、70〜ざθチ以上に達する。ろうは、中心付近に二重
結合を有する鎖状オレフィンろうであり、ろうのMn
はSOθ〜SOOθである。二重結合は、性質に対し
てほんの少しの影Wtもってろう中に残して置いてもよ
く、あるいは化学的に変性させてろうの性質を変えるこ
とも′でき、あるいは別法では、融点および安定性をさ
らに増加するために水素添加することもできる。
本発明では、第コ段階で所要な分子量および鎖状アルフ
ァオレフィン純度、すなわち全生成物のMnt−Jθθ
〜700にすることができるとんなオリゴメリ化方法で
も使用することができる。理論的には、低温に於て、M
n>200の全生成物を生成することができるAtE
t s触媒によるオリゴメリ化を用いることができる。
ァオレフィン純度、すなわち全生成物のMnt−Jθθ
〜700にすることができるとんなオリゴメリ化方法で
も使用することができる。理論的には、低温に於て、M
n>200の全生成物を生成することができるAtE
t s触媒によるオリゴメリ化を用いることができる。
しかし、オリゴメリ化速度が低すぎて、経済的に魅力が
ない。種々のニッケル錯体触媒は、二重結合異性化を避
ける条件下で使用するとき適当であるが、これは一般に
低活性になってしまう。その上、ニッケル触媒では、高
率で尚Mn 全生成物を生成することができなかった。
ない。種々のニッケル錯体触媒は、二重結合異性化を避
ける条件下で使用するとき適当であるが、これは一般に
低活性になってしまう。その上、ニッケル触媒では、高
率で尚Mn 全生成物を生成することができなかった。
エチレンオリゴメジ化は、低分子量、鎖状アルファオレ
フィン製造のための既知の反応である。
フィン製造のための既知の反応である。
7つの商業的な方法に於て、ガルフ( Gulf )
U、主として液状オレフィンを製造するために、AtE
t 5を高温、高圧で用いている。ランジャー( L
anger ) i!、低温、低圧で作用しかつ高純
度のオレフィンを高率で生成する、アルキル金員化合物
とある種のIVB属金川ハ用ゲン化物とを用いる接触方
法を開発した(米国特許第3,弘II/ 、l,、30
号;同第3.1,lI7.97.2号;同第3.t/)
、x.pai号:米国特許出願第1θ1!rコ7号、他
)。ランジャー( Langer ) 法は、go一
以上が高品質の高融点の、鎖状アルファオレフィンろう
として回収することができるよう、ガルフ( Gulf
) 法よりも高分子量生成物を生成するように調節
することができる。残念な,がら、これらのおよび他の
接触オリゴメリ化方法は、Mw / Mn =Jのフロ
ーリ− ( Flory )分布をもつポリマーを生成
する。かくして、全生成物の分子量を増加することはで
きるが、分布を狭めてろうへの選択性をさらに増加させ
ることはできない。連鎖移動が水素によってなされる飽
和ポリエチレンろうにも同じ制限があてはまる、しかし
、これらのパラフィンろうは、選択性を増加することが
できる七の後の反応管受けにくい。
U、主として液状オレフィンを製造するために、AtE
t 5を高温、高圧で用いている。ランジャー( L
anger ) i!、低温、低圧で作用しかつ高純
度のオレフィンを高率で生成する、アルキル金員化合物
とある種のIVB属金川ハ用ゲン化物とを用いる接触方
法を開発した(米国特許第3,弘II/ 、l,、30
号;同第3.1,lI7.97.2号;同第3.t/)
、x.pai号:米国特許出願第1θ1!rコ7号、他
)。ランジャー( Langer ) 法は、go一
以上が高品質の高融点の、鎖状アルファオレフィンろう
として回収することができるよう、ガルフ( Gulf
) 法よりも高分子量生成物を生成するように調節
することができる。残念な,がら、これらのおよび他の
接触オリゴメリ化方法は、Mw / Mn =Jのフロ
ーリ− ( Flory )分布をもつポリマーを生成
する。かくして、全生成物の分子量を増加することはで
きるが、分布を狭めてろうへの選択性をさらに増加させ
ることはできない。連鎖移動が水素によってなされる飽
和ポリエチレンろうにも同じ制限があてはまる、しかし
、これらのパラフィンろうは、選択性を増加することが
できる七の後の反応管受けにくい。
本発明のオリゴメリ化段階は、好ましくは、本発明者ら
のうちの7人が開示した(米11%許第3、pai.i
:、3o号;同第.3.A.29..3!;左号;同第
3.6ダ7,タ/.2号;同第J.Ak!;.g/一号
;同第3,6乙コ.0.2/号;米国特許出願第、2.
3.2.41g号;同第gg2 、 ?4/,号;同第
1θ,327号;および特許出願ケース第C−Aよ?号
)、ト1族金属アルキルまた1ま金属ハルダン化物化合
物で活性化された■B族金縞化合物を用いて行われる。
のうちの7人が開示した(米11%許第3、pai.i
:、3o号;同第.3.A.29..3!;左号;同第
3.6ダ7,タ/.2号;同第J.Ak!;.g/一号
;同第3,6乙コ.0.2/号;米国特許出願第、2.
3.2.41g号;同第gg2 、 ?4/,号;同第
1θ,327号;および特許出願ケース第C−Aよ?号
)、ト1族金属アルキルまた1ま金属ハルダン化物化合
物で活性化された■B族金縞化合物を用いて行われる。
オリゴメリ化工程で用いられる遷移金FA成分は、一般
式 %式%) (上記一般式中、M=ZrまfC Id. Hf 、
X = Ct またはSr,n=O−ダであシ R/
はアルキルまたはアリールまたはアルアルキルまたにシ
クロアルキル基であることができる) を有する4価のジルコニウムもし,<ハハフニウムのハ
ロゲン化物ま7′cはアルコキシドまたはカルボキシレ
ート誘導体であることができる。これらの成分を過剰の
塩化アルキルアルミニウムと反応させると、ハロゲン化
物、アルキル、アルコキシド、カルボキシレート基金含
む配位子の交換が起こる。
式 %式%) (上記一般式中、M=ZrまfC Id. Hf 、
X = Ct またはSr,n=O−ダであシ R/
はアルキルまたはアリールまたはアルアルキルまたにシ
クロアルキル基であることができる) を有する4価のジルコニウムもし,<ハハフニウムのハ
ロゲン化物ま7′cはアルコキシドまたはカルボキシレ
ート誘導体であることができる。これらの成分を過剰の
塩化アルキルアルミニウムと反応させると、ハロゲン化
物、アルキル、アルコキシド、カルボキシレート基金含
む配位子の交換が起こる。
アルキルアルミニウム基と遷移金属配位子との交換に加
えて、ハロダン化アルミニウム基も遷移金属化合物のア
ルコキシ基、カルボキシル本ト交換することができる。
えて、ハロダン化アルミニウム基も遷移金属化合物のア
ルコキシ基、カルボキシル本ト交換することができる。
これらの遷移金属化合物は、より容易に入手できるMX
4とR’ OHまたはR’ C0OHとを反応させるこ
とにより、その場で製造することもできる。アルコール
は、アセチルアセトンのようなカルボニル化合物のエノ
ール形である場合のように不飽和であってもよい。典型
的な例は、ZrCl4、ZrBr 4、ZrCA(OE
t)、、ZrC1,(QCl、H2,)2、ZrBr、
OBu 1 Zr(OPr)4 、 Zr(OBu
)4 、 ZrCL、(OP)2 、ZrCt、
(00CG、H,、)2、ZrC1(00Cj21)、
、ZrC42(OEt)、、ZrC4,0OCCH,
、’1rctt2りIJ コ* シ)”、Zr7 セー
F−ルアセトナト、ZrCt、 −(0−シクロヘキシ
/I/)、Hfにt4、Hfer4、Hf、(OElu
)4 な1どを含む。
4とR’ OHまたはR’ C0OHとを反応させるこ
とにより、その場で製造することもできる。アルコール
は、アセチルアセトンのようなカルボニル化合物のエノ
ール形である場合のように不飽和であってもよい。典型
的な例は、ZrCl4、ZrBr 4、ZrCA(OE
t)、、ZrC1,(QCl、H2,)2、ZrBr、
OBu 1 Zr(OPr)4 、 Zr(OBu
)4 、 ZrCL、(OP)2 、ZrCt、
(00CG、H,、)2、ZrC1(00Cj21)、
、ZrC42(OEt)、、ZrC4,0OCCH,
、’1rctt2りIJ コ* シ)”、Zr7 セー
F−ルアセトナト、ZrCt、 −(0−シクロヘキシ
/I/)、Hfにt4、Hfer4、Hf、(OElu
)4 な1どを含む。
メタセシス反応は、オリがメリ化段階からの純粋なオレ
フィンあるいは適当な溶媒中の溶液音用いて行うことが
できる。全オリゴマー生成物を用いて行う場合には、生
成したろう生成物から畿らかのCso軟質端(ends
) f除去することが必要であるが、このことはろ
うに対する最高の選択性を生じる。この軽質オレフィン
生成物は、高純度でかつ大規模な用途があるので、メタ
セシスを行う前に軽質オレフィン生成物の幾らかを分離
することは好ましい。かくして、メタセシスへの供給物
は、オリゴマー分布のトッピングからの残留物分画であ
ることができ、好ましくは尤。以上、最も好ましくはC
44+またはC16+である。典型的な、但し限定的で
はないメタセシス触媒は、Coo・MOO,・At20
.、Re、0.−At20.、WO,・SIO,、Mo
(Go)6@A720s、 WCl、−3nBu4、W
Cl6−E t AtCt2−EtOH、MoC1,−
R,At−0,、RAtct2−R4N+Mo(GO)
5Tを含む。二重結合異性化反応を最小にするメタセシ
ス触媒が好ましい。反応性、選択性、生成物純度の点で
特に好ましいメタセシス触媒は、米国特許第3 、/、
gA 、/、3A++に記載されているような Re2
0.−八t203 、 Co0−Mo05At205
、 WCl−6−SnBu4 、RAzcz2−R,’
rJ+Mo(co)、C7’r:包tr。C4−74オ
レフインけ、重合、オキソアルコール合成、合成泄滑剤
、生分解性洗剤などへの供給原料として用いられ、主生
成物rま、Sθθ〜5oooのMn を有する高品質
ろうそのものであり、あるいはこの高品翼ろうを水素添
加してろうの性質を変えることもできる。ろうの水素添
加は、適当な触媒の存仕下に於ける水素添加によって行
うことができる。クラッキングおよびその他の削反応を
最小にする触媒が好ましい。ハーシャウ(Harsha
w ) N l−C10弘のよりな塊状または担持ニッ
ケル触媒が特に適当であることがわかった。
フィンあるいは適当な溶媒中の溶液音用いて行うことが
できる。全オリゴマー生成物を用いて行う場合には、生
成したろう生成物から畿らかのCso軟質端(ends
) f除去することが必要であるが、このことはろ
うに対する最高の選択性を生じる。この軽質オレフィン
生成物は、高純度でかつ大規模な用途があるので、メタ
セシスを行う前に軽質オレフィン生成物の幾らかを分離
することは好ましい。かくして、メタセシスへの供給物
は、オリゴマー分布のトッピングからの残留物分画であ
ることができ、好ましくは尤。以上、最も好ましくはC
44+またはC16+である。典型的な、但し限定的で
はないメタセシス触媒は、Coo・MOO,・At20
.、Re、0.−At20.、WO,・SIO,、Mo
(Go)6@A720s、 WCl、−3nBu4、W
Cl6−E t AtCt2−EtOH、MoC1,−
R,At−0,、RAtct2−R4N+Mo(GO)
5Tを含む。二重結合異性化反応を最小にするメタセシ
ス触媒が好ましい。反応性、選択性、生成物純度の点で
特に好ましいメタセシス触媒は、米国特許第3 、/、
gA 、/、3A++に記載されているような Re2
0.−八t203 、 Co0−Mo05At205
、 WCl−6−SnBu4 、RAzcz2−R,’
rJ+Mo(co)、C7’r:包tr。C4−74オ
レフインけ、重合、オキソアルコール合成、合成泄滑剤
、生分解性洗剤などへの供給原料として用いられ、主生
成物rま、Sθθ〜5oooのMn を有する高品質
ろうそのものであり、あるいはこの高品翼ろうを水素添
加してろうの性質を変えることもできる。ろうの水素添
加は、適当な触媒の存仕下に於ける水素添加によって行
うことができる。クラッキングおよびその他の削反応を
最小にする触媒が好ましい。ハーシャウ(Harsha
w ) N l−C10弘のよりな塊状または担持ニッ
ケル触媒が特に適当であることがわかった。
本発明に於て、エチレンは、他のオレフィンが鎖状アル
ファAレフインを与える工うに反応しないので、特異的
である。従って、本質的に純粋なエチレンまたンまエチ
レンと不活性ガスとの混合物を、本発明の方法のための
供給原料として使用することが望ましい。他のオレフィ
ンの少量を含むエチレン供給原料1ま、共重合の程展が
生成物の鎖状性(1inearity ) 690%未
満に下げないという条件で使用することができる、 オリゴメリ化段階に於ける重合希釈剤1;1、本発明の
臨界的特徴ではない。使用できる希釈剤は、約3〜約3
θ個の炭素原子を有する不活性炭化水素およびハロ芳香
族溶媒1、ならびに脂肪族炭化水素およびナフテン系炭
化水素である。好ましさの程度が低い溶媒は、鎖状アル
ファオレフィンの製造方法には使用できるが、好ましい
#媒と同程度の平均分子側、を得るために、より高い圧
力を必要とするハロゲン化脂肪族化合物である。好まし
い希釈剤としては、炭化水素溶媒、C22’2BまたI
r1C3゜十残留物のような高級オレフィン生成物分画
、ベンゼン、トルエン、キシレン、テトジヒドロナフタ
レンなどのような芳香族炭化水素、4ンタン、ヘプタン
、イソオクタンなどのような脂肪族炭化水素、シクロヘ
キサン、メチルシクロヘキサン、デカヒドロナフタレン
などのようなナフテン類が含まれる。飽和炭化水素が最
も好ましい。
ファAレフインを与える工うに反応しないので、特異的
である。従って、本質的に純粋なエチレンまたンまエチ
レンと不活性ガスとの混合物を、本発明の方法のための
供給原料として使用することが望ましい。他のオレフィ
ンの少量を含むエチレン供給原料1ま、共重合の程展が
生成物の鎖状性(1inearity ) 690%未
満に下げないという条件で使用することができる、 オリゴメリ化段階に於ける重合希釈剤1;1、本発明の
臨界的特徴ではない。使用できる希釈剤は、約3〜約3
θ個の炭素原子を有する不活性炭化水素およびハロ芳香
族溶媒1、ならびに脂肪族炭化水素およびナフテン系炭
化水素である。好ましさの程度が低い溶媒は、鎖状アル
ファオレフィンの製造方法には使用できるが、好ましい
#媒と同程度の平均分子側、を得るために、より高い圧
力を必要とするハロゲン化脂肪族化合物である。好まし
い希釈剤としては、炭化水素溶媒、C22’2BまたI
r1C3゜十残留物のような高級オレフィン生成物分画
、ベンゼン、トルエン、キシレン、テトジヒドロナフタ
レンなどのような芳香族炭化水素、4ンタン、ヘプタン
、イソオクタンなどのような脂肪族炭化水素、シクロヘ
キサン、メチルシクロヘキサン、デカヒドロナフタレン
などのようなナフテン類が含まれる。飽和炭化水素が最
も好ましい。
C−C,好ましくはC−Cの範囲の再循環4 2
8 22 28生成物
オレフインも、より多欲の軽質オレフィンを鎖状ろうへ
転化させるジルコニウム触°媒と共に、希釈剤として用
いることもできる。
8 22 28生成物
オレフインも、より多欲の軽質オレフィンを鎖状ろうへ
転化させるジルコニウム触°媒と共に、希釈剤として用
いることもできる。
先行技術、例えば英国特許第9711.、j77号では
、0.’492/ 〜!、109 K9 / cm2ダ
ージ圧(7〜、30 pslg)の圧力下で、可溶性チ
タン触媒を用いるとき、高度枝分かれオレフィン(乙θ
v+)t−得ている◎本発明の3.k MPa以上のエ
チレン圧力は、高い選択性で鎖状オレフィンを製造する
ために本質的である。触媒組成、希釈剤、温度によっで
ある程度の変化は許されるが、90モルチ以上の純度を
有する鎖状アルファオレフィンを商業的に魅力的な収率
(反応器vIF、出物中、少なくとも、txtチ以上、
好貫しくはlθ重量係以上のオレフィン)で得るために
好ましい圧力はjJMPa乃至/θ、5MPa以上であ
る。非常に高いエチレン圧力では、装置の必要条件およ
びエチレン再循環のために不経済になる可能性がある。
、0.’492/ 〜!、109 K9 / cm2ダ
ージ圧(7〜、30 pslg)の圧力下で、可溶性チ
タン触媒を用いるとき、高度枝分かれオレフィン(乙θ
v+)t−得ている◎本発明の3.k MPa以上のエ
チレン圧力は、高い選択性で鎖状オレフィンを製造する
ために本質的である。触媒組成、希釈剤、温度によっで
ある程度の変化は許されるが、90モルチ以上の純度を
有する鎖状アルファオレフィンを商業的に魅力的な収率
(反応器vIF、出物中、少なくとも、txtチ以上、
好貫しくはlθ重量係以上のオレフィン)で得るために
好ましい圧力はjJMPa乃至/θ、5MPa以上であ
る。非常に高いエチレン圧力では、装置の必要条件およ
びエチレン再循環のために不経済になる可能性がある。
それにも拘らず、圧力が高い程、反応の鎖状アルファオ
レフィンへの選択性が増加する傾向がある。
レフィンへの選択性が増加する傾向がある。
本発明の触媒は、鎖状アルファオレフィン・の製造方法
を、SO−コ00℃、好ましくFi/θθ〜/!fO℃
の温度で行うことを可能にする。特別な温度を選択する
ことによって、ろう生成物の数平均分子量を調節するこ
とができる。ジルコニウム触媒では、過剰量のポリエチ
レンを製造することなく、:200℃のような高温を用
いることができる。
を、SO−コ00℃、好ましくFi/θθ〜/!fO℃
の温度で行うことを可能にする。特別な温度を選択する
ことによって、ろう生成物の数平均分子量を調節するこ
とができる。ジルコニウム触媒では、過剰量のポリエチ
レンを製造することなく、:200℃のような高温を用
いることができる。
しかし、高温は生成物の異性化をひき起こすので、魅力
を減じる共重合を防ぐために、より商いエチレン圧力が
所要となる。ジルコニウム触媒で高純度鎖状アルファオ
レフィンを得るために好ましい温度は、Mn が230
より大きい全生成物を得るためには30〜コOO℃、よ
シ好ましくは75〜/SO℃である。
を減じる共重合を防ぐために、より商いエチレン圧力が
所要となる。ジルコニウム触媒で高純度鎖状アルファオ
レフィンを得るために好ましい温度は、Mn が230
より大きい全生成物を得るためには30〜コOO℃、よ
シ好ましくは75〜/SO℃である。
オリがミリ化段階の反応時間は、好ましい条件下で操作
する場合には特に臨界的ではなく、希釈剤中に3重量−
以上の生成物濃度を得るためには、通常o、i−s時間
の範囲である。本発明の方法は、パッチ操作または連続
操作で実施することができる。しかし、高生成物純度お
よび高濃度は、パッチ反応で、あるいは本質的に栓流条
件下に於ける連続方式操作で最も容易に得られるみ反応
器は長い管からなシ、この管を通して、希釈剤と触媒と
を、所望のエチレン濃度を保つために管に沿って多数の
点から導入されるエチレンと共に流すことができる。か
かる系では、モノマー濃度は一定である必要はないが、
活性と分子量と生成物純度との最良のバランスを得るた
め、反応の異なる部分に於て別々にモノマー濃度を調節
することができる。攪拌されているタンク反応器を直列
で操作して栓流に近づけることができる。
する場合には特に臨界的ではなく、希釈剤中に3重量−
以上の生成物濃度を得るためには、通常o、i−s時間
の範囲である。本発明の方法は、パッチ操作または連続
操作で実施することができる。しかし、高生成物純度お
よび高濃度は、パッチ反応で、あるいは本質的に栓流条
件下に於ける連続方式操作で最も容易に得られるみ反応
器は長い管からなシ、この管を通して、希釈剤と触媒と
を、所望のエチレン濃度を保つために管に沿って多数の
点から導入されるエチレンと共に流すことができる。か
かる系では、モノマー濃度は一定である必要はないが、
活性と分子量と生成物純度との最良のバランスを得るた
め、反応の異なる部分に於て別々にモノマー濃度を調節
することができる。攪拌されているタンク反応器を直列
で操作して栓流に近づけることができる。
本発明の方法のメタセシス段階は、好ましくは、第1段
階のオリゴミリ化工程からのC14+残留物分画を集め
、このC16+残留物分画をクロロベンセン溶媒のよう
な適当な溶媒に溶解することによって実施される。ヘキ
サン中のRAtC12−R4N+Mo(CO)IIC4
−ま7’j In WCt、−9nBu4のような適当
なメタセシス触媒をC14+残留物分画と溶媒との溶成
中に入れ、メタセシス反応t−1,tθ〜10θ℃、好
ましくは約?l’Cで十分な時間(例え#iコ時間)行
って、ろう選択性が70チ以上に増加するようにする。
階のオリゴミリ化工程からのC14+残留物分画を集め
、このC16+残留物分画をクロロベンセン溶媒のよう
な適当な溶媒に溶解することによって実施される。ヘキ
サン中のRAtC12−R4N+Mo(CO)IIC4
−ま7’j In WCt、−9nBu4のような適当
なメタセシス触媒をC14+残留物分画と溶媒との溶成
中に入れ、メタセシス反応t−1,tθ〜10θ℃、好
ましくは約?l’Cで十分な時間(例え#iコ時間)行
って、ろう選択性が70チ以上に増加するようにする。
メタセシス段階からの生成物をメタノールで急冷した後
、濾過、洗浄して触媒を除去し、次いで乾燥する。この
溶融したろうを、次に濾過して、不溶性の触媒残留物を
除去する。
、濾過、洗浄して触媒を除去し、次いで乾燥する。この
溶融したろうを、次に濾過して、不溶性の触媒残留物を
除去する。
下記の実施例は、本発明を、より%別に説明するために
示すものであるが、特許請求の範囲に記載した本発明の
範囲を限定するためのものではない。
示すものであるが、特許請求の範囲に記載した本発明の
範囲を限定するためのものではない。
実施例/
/lの磁気攪拌付きオートクレーブ中で、33θmlの
n−へブタン中のOo、2ミリモルのEtAtC22(
EADC) 、0 、 OA;ミリモルのE t 2A
B:、t(DEAC)、θ、03ミリモ# Zr(OP
r)a k用い、110℃に於て、り0 、.3 K
r/ an2 ゲージ圧(/ 000 pslg)
ノxチvン圧力で、30分IY、よりシンのオリゴミリ
化を行った。G、C,分析用に取った試料Fi/Jkf
の収量(内部標に対して)、Mn−=241=2を示し
% C12−20分1iiKツイ−[測定した純度は、
9g、l、チ鎖状アルファオレフィンであった。
n−へブタン中のOo、2ミリモルのEtAtC22(
EADC) 、0 、 OA;ミリモルのE t 2A
B:、t(DEAC)、θ、03ミリモ# Zr(OP
r)a k用い、110℃に於て、り0 、.3 K
r/ an2 ゲージ圧(/ 000 pslg)
ノxチvン圧力で、30分IY、よりシンのオリゴミリ
化を行った。G、C,分析用に取った試料Fi/Jkf
の収量(内部標に対して)、Mn−=241=2を示し
% C12−20分1iiKツイ−[測定した純度は、
9g、l、チ鎖状アルファオレフィンであった。
このオリゴミリ化反応生成物を9θ℃に冷却し、エチレ
ンを排気した。メタセシス触媒の一部分〔3ミリ−1?
ルの(CH) NMe+Mo(Go)、Ct−および1
1 17 s 、2qミリモルのEtAtct、 )を添加し、b o
−gocで2.3時間攪拌したが、反応の兆候はほと
んどなかツタ。qミリモルのBu4N+Mo(GO)I
C6−’k Its加すると、急速にエチレンが発生し
た。さらに/時□間後、G、C0試料は、オリゴミリ化
の場合< vtwAn=コ)と同じ分子量分布(C,。
ンを排気した。メタセシス触媒の一部分〔3ミリ−1?
ルの(CH) NMe+Mo(Go)、Ct−および1
1 17 s 、2qミリモルのEtAtct、 )を添加し、b o
−gocで2.3時間攪拌したが、反応の兆候はほと
んどなかツタ。qミリモルのBu4N+Mo(GO)I
C6−’k Its加すると、急速にエチレンが発生し
た。さらに/時□間後、G、C0試料は、オリゴミリ化
の場合< vtwAn=コ)と同じ分子量分布(C,。
−C8゜に対して)を示したが、−vn =3y q
であった。かくして、C3゜+ ろうへの選択性は、劾
n=−ダーに於けるt/凰曾チから靭n=JQダに於け
る6/重量−へ増加した。
であった。かくして、C3゜+ ろうへの選択性は、劾
n=−ダーに於けるt/凰曾チから靭n=JQダに於け
る6/重量−へ増加した。
実施例コ
実施例/のオリゴミリ化方法に従った。但し旭触媒址は
、0.2QミリそルのEADC,0、0Aミリ%#ノD
EACs O、Oisミリモ/l/のZr(OPr)4
であり、操作温度は100Lであった。30分後、コθ
―のクロロベンゼン中の0.2ミリモルのメトキシエタ
ノールを添加してオリゴミリ化触媒を急冷し、G、C,
試料を取り、分析して、2//fの生成物、Mn コ、
1−II、純度ワワ、/チを得た。
、0.2QミリそルのEADC,0、0Aミリ%#ノD
EACs O、Oisミリモ/l/のZr(OPr)4
であり、操作温度は100Lであった。30分後、コθ
―のクロロベンゼン中の0.2ミリモルのメトキシエタ
ノールを添加してオリゴミリ化触媒を急冷し、G、C,
試料を取り、分析して、2//fの生成物、Mn コ、
1−II、純度ワワ、/チを得た。
エチレンおよび軽質端を100Cでフラッシュし、トラ
ップした軽質端を分析したところ、C4−8オレフィン
が存在することを示し次。
ップした軽質端を分析したところ、C4−8オレフィン
が存在することを示し次。
メタセシス触媒Cgowtのクロロベンゼン中のaミリ
モにのBu4N+Mo(Go) 、C1−お工び/6ミ
IJ モルのMeAtC22) ’k A OCに於て
添加し、混合物をコク分間反応させた。a、C,試料は
、MnがII/、3に増し、純度が9g、1%鎖状オレ
フィンであることを示した。
モにのBu4N+Mo(Go) 、C1−お工び/6ミ
IJ モルのMeAtC22) ’k A OCに於て
添加し、混合物をコク分間反応させた。a、C,試料は
、MnがII/、3に増し、純度が9g、1%鎖状オレ
フィンであることを示した。
反応生成物をメタノールから2回再結晶し、真空乾燥し
てMn=7/(7(気相オスモメトリーによる)のろう
/ダコtを得九。G、C,分析は、生成物中にCIf
−C28の軽質端が依然とし、て少量存在する仁とを示
した。奇数オレフィンはtlんの痕跡しか存在しなかっ
たが、これは、メタセンス中に異性化がほとんど起こら
なかったことを示している。
てMn=7/(7(気相オスモメトリーによる)のろう
/ダコtを得九。G、C,分析は、生成物中にCIf
−C28の軽質端が依然とし、て少量存在する仁とを示
した。奇数オレフィンはtlんの痕跡しか存在しなかっ
たが、これは、メタセンス中に異性化がほとんど起こら
なかったことを示している。
界IUラノ
実施例−のオリゴミリ化方法に従った=但し、触媒のミ
リモル量は、第1実験では、θ、01s EADC/θ
、θl、D E A C/θ、C6ZrC1,(OPr
)2テあり、第、2実験ではθ、0II10.0IIt
/θ、θlであった。両実験の生成物を合わせ、gθ〜
?θ℃に於てコ回水洗して触媒を除去し、/θOcに於
て不溶性?リエチレン(J、7.3?)tl−除去し、
/θθ〜/2左℃に於て窒素掃引によって水と軽質端と
をストリッピングした。04〜C4オレフインは大体除
去され、C8、C4゜、む、2 の一部分も一緒に除
去された。全生成物拗nは、軽質端の除去前には、2j
9であり、ストリッピング後には33θであった。
リモル量は、第1実験では、θ、01s EADC/θ
、θl、D E A C/θ、C6ZrC1,(OPr
)2テあり、第、2実験ではθ、0II10.0IIt
/θ、θlであった。両実験の生成物を合わせ、gθ〜
?θ℃に於てコ回水洗して触媒を除去し、/θOcに於
て不溶性?リエチレン(J、7.3?)tl−除去し、
/θθ〜/2左℃に於て窒素掃引によって水と軽質端と
をストリッピングした。04〜C4オレフインは大体除
去され、C8、C4゜、む、2 の一部分も一緒に除
去された。全生成物拗nは、軽質端の除去前には、2j
9であり、ストリッピング後には33θであった。
上記生成物(//3t)の試料を、約//!r′Cに加
熱し、ろうを透明液体に溶融しながら、窒素で・や−ジ
した。/コ、tcic於て、!fvのRe、O,−Az
2o、触媒(350℃に於て、窒気中で7時1la1N
2 中テ/ffi?iil活性化) (Re 9
、2% )を添加した。直ちにガスが発生し、ガス発生
はS時間続いた。回1■された生成物(gg、3f)は
、硬いろうで、”n =77g (VPOで)であった
。
熱し、ろうを透明液体に溶融しながら、窒素で・や−ジ
した。/コ、tcic於て、!fvのRe、O,−Az
2o、触媒(350℃に於て、窒気中で7時1la1N
2 中テ/ffi?iil活性化) (Re 9
、2% )を添加した。直ちにガスが発生し、ガス発生
はS時間続いた。回1■された生成物(gg、3f)は
、硬いろうで、”n =77g (VPOで)であった
。
実施例ダ
、3.7g!;t(/ガロン)の連続式ノ臂イロットプ
ラントで、720℃、9ざ y 2Kg / cm2
ゲージ圧(7410091g)で、エチレンのオリゴ
ミリ化を行った。触媒成分のモル比は、QEADC//
D E A C/ / Zr(OPr)4 であシ、
Zr(OPr)4 の供給速度は0..2’l!;f
/時であった。ラインアラ) (1ined out
)条件下で、生成物濃度は、ヘゲタン溶媒中−3,2重
量−であシ、エチレン転化率はグよ、コチであp1オリ
ゴメリ化速度はJO,コθOfオリゴ−r−/ gZr
(OPr)4/時であり、生成物勧n=コ32であり、
純度は79.0愛であった。
ラントで、720℃、9ざ y 2Kg / cm2
ゲージ圧(7410091g)で、エチレンのオリゴ
ミリ化を行った。触媒成分のモル比は、QEADC//
D E A C/ / Zr(OPr)4 であシ、
Zr(OPr)4 の供給速度は0..2’l!;f
/時であった。ラインアラ) (1ined out
)条件下で、生成物濃度は、ヘゲタン溶媒中−3,2重
量−であシ、エチレン転化率はグよ、コチであp1オリ
ゴメリ化速度はJO,コθOfオリゴ−r−/ gZr
(OPr)4/時であり、生成物勧n=コ32であり、
純度は79.0愛であった。
メタセシスは、上記オリヅメリ化のC16+残留物分画
りStを用いて行った。ろうを、73℃に於て30−の
クロロベンゼンに溶解した後、i、sti、yのBu、
N”Mo(Co)、CL−と2.7/fのMeAtC4
2とを添加した。7.kCでコ時間後、生成物をメタノ
ールで急冷し、濾過かつ洗浄して触媒を除去し、乾燥し
、溶融させたろうを濾過して不溶性触媒残留物を除去し
た。
りStを用いて行った。ろうを、73℃に於て30−の
クロロベンゼンに溶解した後、i、sti、yのBu、
N”Mo(Co)、CL−と2.7/fのMeAtC4
2とを添加した。7.kCでコ時間後、生成物をメタノ
ールで急冷し、濾過かつ洗浄して触媒を除去し、乾燥し
、溶融させたろうを濾過して不溶性触媒残留物を除去し
た。
メタセシスしたろうの試料をヘプタンに溶解し、ハーシ
ャウ(Harshaw )θ1olIニッケル触媒を用
いて1.200℃、10!r、1I3Kf/備2 ゲー
ジ圧(/ 300 pslg)に於て6時間水素添加し
た。
ャウ(Harshaw )θ1olIニッケル触媒を用
いて1.200℃、10!r、1I3Kf/備2 ゲー
ジ圧(/ 300 pslg)に於て6時間水素添加し
た。
水素添加したろうを含む溶液を、固体触媒粒子からデカ
ンテーションした後、約100Cに加熱して溶媒を除去
した。
ンテーションした後、約100Cに加熱して溶媒を除去
した。
それ以上n製または分別することなく、水素添加した全
ろう試料は下記の特性を有していた。凝固点10弘、l
I+C(2,20+?)、溶融滴点//、2.gC(2
3!t″F)、針入度t−1/、2.!i’c(77”
F)IC於てll、37.1℃(100”F)に於てダ
であシ、/11t3.9℃(3θ0”F)に於ける粘度
はり、 II cp であった。これらの特性は、競合
する市販ろうに匹敵するか、それより優れている。
ろう試料は下記の特性を有していた。凝固点10弘、l
I+C(2,20+?)、溶融滴点//、2.gC(2
3!t″F)、針入度t−1/、2.!i’c(77”
F)IC於てll、37.1℃(100”F)に於てダ
であシ、/11t3.9℃(3θ0”F)に於ける粘度
はり、 II cp であった。これらの特性は、競合
する市販ろうに匹敵するか、それより優れている。
実施例3
オリゴミリ化工程からの014+ アルファオレフィン
7り、Iltを10θdのヘン0タンに添加した後、/
/IIcの塔頂温度までヘプタンを留去して、アルファ
オレフィンを乾燥させた。温度を//θCに調節し、反
応器へ、0.70りVのWCt、 を添加し、次いで
0.077ミリモルのAtEt2Ctと0、コロミリモ
ルの5nBu4とを添加した。//!fCに於てコ時間
攪拌後、G、C,試料は、C2oアルフアオレフインの
初期仕込物のgII重jir、%かメタセシスされたこ
とを示し、低分子量オレフィンの篩分子量住成物への全
転化率がg4を重量%であることを示した。
7り、Iltを10θdのヘン0タンに添加した後、/
/IIcの塔頂温度までヘプタンを留去して、アルファ
オレフィンを乾燥させた。温度を//θCに調節し、反
応器へ、0.70りVのWCt、 を添加し、次いで
0.077ミリモルのAtEt2Ctと0、コロミリモ
ルの5nBu4とを添加した。//!fCに於てコ時間
攪拌後、G、C,試料は、C2oアルフアオレフインの
初期仕込物のgII重jir、%かメタセシスされたこ
とを示し、低分子量オレフィンの篩分子量住成物への全
転化率がg4を重量%であることを示した。
第1頁の続き
0発 明 者 ジエラルド・ドイル
アメリカ合衆国ニューシャーシ
ー州ホワイトハウス・スティン
ョン・アール・ディ1ボツクス
0
0発 明 者 テリー・ジエイ・バークハートアメリカ
合衆国ニューシャーシ ー州クランフォード・ビララフ イールド・ストリート8 0発 明 者 ラルフ・ダブリュー・ローニイアミリカ
合衆国ルイジアナ州ペ イトン・ルーシュ・レイク・う ・ベルシュ3735
合衆国ニューシャーシ ー州クランフォード・ビララフ イールド・ストリート8 0発 明 者 ラルフ・ダブリュー・ローニイアミリカ
合衆国ルイジアナ州ペ イトン・ルーシュ・レイク・う ・ベルシュ3735
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (11(a) エチレンをオリゴメリ化して1.:2
00〜70θのMn を有するオリゴメリ化生成物に
する工程と、 (b) 該オリゴメリ化生成物をメタセシスして鎖状
オレフィンろうを生成させる工程と、((J 該鎮状
オレフィンろうかも、本質的にすべての約Cgo未満の
炭素数を有する生成物を除去する工程と t、aむ、soo〜5oooのMnf、有する鎖状ろう
の製造方法。 (2)鎖状オレフィンろうを水素添加する工程をも含む
特許請求の範囲第(11項記載の方法。 (3) オリゴメリ化のための接触系が、n−m族金
属アルキル化合物または金属水素化物化合物で活性化さ
れた■B族金属化合物である特許請求の範囲第(1)項
記載の方法。 +411VB族金属化合物が式 %式%) (上記式中、Mは2「またはHfであり、XはCtまた
はBrであシ、nはO−ダであり R/はアルキル、ア
リール、アルアルキル、シフロア ニルキルか
らなる群から選ばれる) を有する特許請求の範囲第(3)項記載の方法。 (5) メタセシス工程のための触媒がCoo・鴨−
Atps、ト□=I3e、O,−At20. 、 〜
シO,−8IO,、Mo(cO)6・At、Oll %
WCl6−5n8u4、WCl2−EtAtCl、−E
tOH。 Moct、−R,At−0,、RAAt2−R4N+M
o(Co) 、Ct−からなる群から選ばれる特許請求
の範囲第(1)項記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/386,927 US4409409A (en) | 1982-06-10 | 1982-06-10 | Two stage olefin wax process |
US386927 | 1982-06-10 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS595128A true JPS595128A (ja) | 1984-01-12 |
JPH0440364B2 JPH0440364B2 (ja) | 1992-07-02 |
Family
ID=23527666
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58104067A Granted JPS595128A (ja) | 1982-06-10 | 1983-06-10 | 2段階オレフインろう製造法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4409409A (ja) |
JP (1) | JPS595128A (ja) |
CA (1) | CA1202037A (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0232617B1 (en) * | 1985-12-31 | 1992-01-08 | Mobil Oil Corporation | A process for making lubricating oil from olefins |
US4665245A (en) * | 1986-01-03 | 1987-05-12 | Mobil Oil Corporation | Process for preparing alpha-olefins from light olefins |
US4855525A (en) * | 1987-06-19 | 1989-08-08 | Exxon Chemical Patents Inc. | Process for preparing linear alpha-olefins using zirconium adducts as catalysts |
US5449850A (en) * | 1991-03-12 | 1995-09-12 | Exxon Chemical Patents Inc. | Process for oligomerizing C3 and higher olefins using zirconium adducts as catalysts (CS-467) |
DE602005024134D1 (de) * | 2005-08-31 | 2010-11-25 | Saudi Basic Ind Corp | Prozess zur Darstellung linearer Alpha-Olefine und ein Katalysator hierfür |
EA015044B1 (ru) * | 2006-02-08 | 2011-04-29 | Сауди Бейсик Индастриз Корпорейшн | Способ олигомеризации этилена |
US7586018B2 (en) * | 2006-12-21 | 2009-09-08 | Uop Llc | Oxygenate conversion to olefins with dimerization and metathesis |
US20090043140A1 (en) * | 2007-08-09 | 2009-02-12 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Narrow cut waxes and method of making |
CN101745422B (zh) * | 2008-11-28 | 2013-06-05 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种烯烃齐聚催化剂及制备方法与应用 |
WO2013154703A1 (en) * | 2012-04-13 | 2013-10-17 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Methods to increase oligomer viscosity and uses thereof |
CA3164217C (en) * | 2019-12-23 | 2024-04-23 | Chevron U.S.A. Inc. | Circular economy for plastic waste to polyethylene and chemicals via refinery crude unit |
WO2021183327A1 (en) * | 2020-03-10 | 2021-09-16 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Wax compositions comprising linear olefin dimers or hodrogenated variants thereof and methods for production thereof |
CN115427512A (zh) * | 2020-03-10 | 2022-12-02 | 埃克森美孚化学专利公司 | 包含线性烯烃二聚体或者其氢化变体的蜡组合物及其生产方法 |
WO2021183330A1 (en) * | 2020-03-10 | 2021-09-16 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Wax compositions comprising hydrogenated or partially hydrogenated linear olefin dimers and methods for production thereof |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2907805A (en) * | 1955-08-19 | 1959-10-06 | Hoechst Ag | Process for the preparation of liquid ethylene polymers |
NL125274C (ja) * | 1958-12-08 | |||
US3662021A (en) * | 1960-09-14 | 1972-05-09 | Exxon Research Engineering Co | Process for preparing linear olefins |
US3441630A (en) * | 1965-01-28 | 1969-04-29 | Exxon Research Engineering Co | Process for preparing linear olefins |
US3655812A (en) * | 1969-03-03 | 1972-04-11 | Exxon Research Engineering Co | Process for producing linear alpha olefins |
US3629355A (en) * | 1969-03-04 | 1971-12-21 | Exxon Research Engineering Co | Preparation of linear olefin products |
US3647912A (en) * | 1969-03-04 | 1972-03-07 | Exxon Research Engineering Co | Preparation of linear olefin products |
-
1982
- 1982-06-10 US US06/386,927 patent/US4409409A/en not_active Expired - Lifetime
-
1983
- 1983-02-17 CA CA000421815A patent/CA1202037A/en not_active Expired
- 1983-06-10 JP JP58104067A patent/JPS595128A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA1202037A (en) | 1986-03-18 |
US4409409A (en) | 1983-10-11 |
JPH0440364B2 (ja) | 1992-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3687981A (en) | Process for making a dioxane | |
JPS595128A (ja) | 2段階オレフインろう製造法 | |
JPH06172759A (ja) | 潤滑油 | |
KR100249875B1 (ko) | 6-아미노카프로니트릴의 제조방법 | |
US10654766B2 (en) | Process for making vinylidene olefin | |
JPS58109428A (ja) | 線状オレフイン生成物の製造法 | |
JP4573003B2 (ja) | トリシクロデカンジメタノール及び/又はペンタシクロペンタデカンジメタノールの製造法 | |
JPH08198780A (ja) | エチレンの線状α−オレフィンへのオリゴマー化 | |
FR2565591A1 (fr) | Procede de fabrication d'un copolymere ethylene-butene-1 a partir d'ethylene | |
JPS58113138A (ja) | 線状オレフイン生成物の製造法 | |
US3947509A (en) | Method for preparation of hydrocarbon liquid polymers | |
US10604462B2 (en) | Process for making gamma-branched alcohol | |
JPH02503313A (ja) | 1‐ブテン及び/又はヘキセン類を製造する方法 | |
JPH02275A (ja) | ビタミンaの調製法 | |
JP2765071B2 (ja) | 可塑剤用アルコール | |
JP2765073B2 (ja) | 可塑剤用アルコール | |
EP1016682B1 (en) | Tetracyclododecene compositions and process for producing the same | |
CN112898139B (zh) | 一种由RaffinateⅡ制备正戊醛的方法 | |
US4001343A (en) | Process for manufacturing dicyclohexanol propane by hydrogenating diphenol propane | |
US4192960A (en) | Process for manufacturing dicyclohexanol propane by hydrogenation of diphenol propane | |
JP2765072B2 (ja) | 可塑剤用アルコール | |
FR3116537A1 (fr) | Synthèse de polymères à blocs à base de 1,3-diène et d’éthylène | |
TWI445712B (zh) | 金屬氫化物錯合體,環狀烯烴系開環聚合物之氫化方法及環狀烯烴系開環聚合物氫化物之製造方法 | |
WO2019045809A1 (en) | PROCESS FOR THE PRODUCTION OF A GAMMA BRANCH ALCOHOL | |
JP2664497B2 (ja) | α―オレフィンの製法 |