JPS5950736B2 - 鋼の連続製錬法 - Google Patents

鋼の連続製錬法

Info

Publication number
JPS5950736B2
JPS5950736B2 JP7728181A JP7728181A JPS5950736B2 JP S5950736 B2 JPS5950736 B2 JP S5950736B2 JP 7728181 A JP7728181 A JP 7728181A JP 7728181 A JP7728181 A JP 7728181A JP S5950736 B2 JPS5950736 B2 JP S5950736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
flux
karami
cao
smelting method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7728181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57192232A (en
Inventor
寿彦 五十嵐
明義 山城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP7728181A priority Critical patent/JPS5950736B2/ja
Publication of JPS57192232A publication Critical patent/JPS57192232A/ja
Publication of JPS5950736B2 publication Critical patent/JPS5950736B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、昭和53年出願公開第22115号(昭和
51年特許願第96536号)の銅の連続製錬法の改良
に関する。
銅カワまたは硫化銅精鉱を処理して硫黄含有量の少ない
粗銅を得る際、酸化銅を含むカラミが必然的に副生する
本出願人は、この酸化銅を含むカラミを溶錬工程に繰り
返すことなく効果的に処理してカラミからの銀回収をも
可能とした銅の連続製錬法を先に提案した(昭和53年
出願公開第22115号)。
その先の提案に係る技術は、銅カワまたは硫化銅精鉱に
対し、空気を過剰に用いて処理する第一工程と、還元処
理をなす第二工程とからなる。
第一工程では、溶融カワまたは溶解した硫化銅精鉱より
なる浴に、CaOを生成するフラックス(たとえば石灰
石や石膏)の添加の下で空気または酸素富化空気を理論
量より過剰に吹き込み、硫黄含有量の低い粗銅と酸化銅
を含むカラミとを生成させ、また第二工程では、第一工
程において生成した粗銅とカラミとを分離し、その分離
したカラミに還元剤および珪砂等よりなるフラックスを
添加して粗銅と脱銅カラミとを生成させる。
ここで、従来一般に非鉄製錬では珪砂を含まない石灰を
ベースにしだカラミでは、酸化第一銅(Cu20)を含
まないと流動性が悪いと専ら考えられていた(たとえば
特公昭51−5337号公報参照)。
この点、上の提案に係る技術でも、第二工程においてコ
ークスおよび還元ガス等でCu2Oを還元してCuを回
収した場合、カラミ中には当然Cu2Oが無くなり、カ
ラミの流動性が悪くなる。
そのため、それを回避する目的で珪砂を添加していたの
である。
しかし、還元処理をなす第二工程において、珪砂等のフ
ラックスを添加した場合、珪砂の溶解に余分の熱量、す
なわち電気炉においては電力、燃焼炉においてはオイル
を余分に必要とし、珪砂等のフラックス原料の費用と相
俟って製造コスト高という問題が否めない。
この発明はこのような先行技術における問題点に着目し
、省エネルギーという観点からもフラックスの添加量を
できるだけ低減させんとする趣旨から生まれたものであ
る。
前述した先行技術では、第二工程で添加するフラックス
については、脱銅カラミ中の鉄がFeOとなっている通
常のカラミであるため、Fe0−8iO2−CaO系の
低融点のカラミを生成するように調整している。
しかし、種々の実験およびテストの結果、第一工程での
CaOを生成するフラックス量を特定量に調整した場合
には、第二工程でフラックスを添加せずとも流動性の良
い別のカラミを得ることが判明した。
この発明はその事実に基づくものであり、第一工程にお
いて添加するフラックス量を、第二工程における脱銅カ
ラミ中のCaO品位が18〜28%になるように調整し
、第二工程においてフラックスを無添加で功ラミの還元
を行なう点に特徴がある。
通常の製鋼カラミの組成は、Cu15%、CaO16%
、Fe055%であり、Cu2Oが還元されると、カラ
ミ組成はCa020%前後となる。
しかもその場合のカラミCa0−FeO−Fe203系
の低融点はCaOが18〜28%の間、FeOが40〜
70%間にあり、還元後のカラミノFeO,Fe2O3
はFe050%程度に還元されている。
したがって、CaO品位が還元後のカラミで18〜28
%間になるよう、好ましくは20〜22%になるように
調整してやれば良いのである。
たとえば、第一工程におけるCaO品位を次表のように
調整すれば、第二工程における還元後のカラミとして約
21%CaOのものが得られ、通常操業温度1230〜
1250℃において流動性の良いカラミが得られる。
以上のように、この発明によれば、第一工程において添
加するフラックス量を、第二工程における脱銅カラミ中
のCaO品イ立が18〜28%になるように調整するこ
とによって、Ca0−FeO−Fe203系の低融点の
カラミを生成するように調整しているので、還元処理を
なす第二工程で珪砂等のフラックスを添加しないでも流
動性の良い脱銅カラミを得ることができる。
次に、実施例を挙げることによって、この発明の内容を
より明らかにする。
第一工程において、この工程の成品である粗銅とカラミ
を保持した炉に、Cu55%の溶融カワを毎時12トン
装入しツツ、空気7 、40ONm3/Hrおよび02
80%の工業用酸素1 、05ONm3/Hrをランス
パイプを通して吹き込み、同時にフラックスとして石灰
石を1.065kg/Hr供給し、80.1%、Cu9
8.5%の粗銅とCu17%、Ca017%、Fe42
%ツカラミを得た。
このカラミ中のCuの大部分は酸化物、Feの大部分は
Fe3O4またはCu2Oとのフェライト状化合物の形
態である。
また第二工程では、この工程の成品である脱銅カラミを
保持した有効容積12.5m3.150KVAの電気炉
に、第一工程で得たカラミを毎時6.25トンを連続的
に装入し、かつ粉状コークス約50kg/カラミ1トン
/Hrの割合で連続的に投入した。
すると、この電気炉のスラグホールからは、脱銅カラミ
がオーバーフローしながら連続的に抜き出された。
そのカラミのCu品イ立は0.55%、CaO品位は2
1%であり、水砕後側用途に供した。
一方、粗銅は炉床に順次たまり、約8時間毎にタップホ
ールより抜き出した。
この粗銅のCu品位は95%、Fe品位は0.5%で゛
あった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 溶融カワまたは溶解した硫化銅製鋸よりなる浴に、
    CaOを生成するフラックス添加の下で空気または酸素
    富化空気を理論量より過剰に吹き込み、硫黄含有量の低
    い粗銅と酸化銅を含むカラミとを生成させる第一工程と
    、第一工程において生成した粗銅とカラミとを分離し、
    その分離したカラミに還元剤を添加して粗銅と脱銅カラ
    ミとを生成させる第二工程とを有し、第一工程において
    添加するフラックス量を、第二工程における脱銅カラミ
    中のCaO品位が18〜28%になるように調整し、第
    二工程においてフラックスを無添加で勿ラミの還元を行
    なうことを特徴とする銅の連続製錬法。
JP7728181A 1981-05-21 1981-05-21 鋼の連続製錬法 Expired JPS5950736B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7728181A JPS5950736B2 (ja) 1981-05-21 1981-05-21 鋼の連続製錬法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7728181A JPS5950736B2 (ja) 1981-05-21 1981-05-21 鋼の連続製錬法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57192232A JPS57192232A (en) 1982-11-26
JPS5950736B2 true JPS5950736B2 (ja) 1984-12-10

Family

ID=13629477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7728181A Expired JPS5950736B2 (ja) 1981-05-21 1981-05-21 鋼の連続製錬法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5950736B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2921861B2 (ja) * 1989-07-05 1999-07-19 旭光学工業株式会社 オートフォーカスカメラ
JP4949342B2 (ja) 2008-09-04 2012-06-06 パンパシフィック・カッパー株式会社 銅の製錬方法
JP4949343B2 (ja) 2008-09-04 2012-06-06 パンパシフィック・カッパー株式会社 銅の製錬方法
RU2495944C1 (ru) * 2012-03-12 2013-10-20 Общество с ограниченной ответственностью Научно-технологический центр "Аурум" Способ переработки никельсодержащих сульфидных материалов

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57192232A (en) 1982-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2162052A1 (en) Method for treatment of residues from organochlorosilane and/or chlorosilansynthesis
SU1544829A1 (ru) Способ переработки мелкозернистых свинцовых и свинцово-цинковых медьсодержащих сульфидных концентратов
JPS5950736B2 (ja) 鋼の連続製錬法
RS107704A (en) Method for producing blister copper
JPS587691B2 (ja) 製鋼法
JPS5950737B2 (ja) 銅の連続製錬法
US3942977A (en) Process for making iron or steel utilizing lithium containing material as auxiliary slag formers
RU2180692C2 (ru) Способ переработки медьсодержащих шлаков
JPH0515769B2 (ja)
US3556774A (en) Process for the reduction of molten iron ore
JP3393668B2 (ja) Mn鉱石の溶融還元を伴った低Si・低P・高Mn溶銑の製造
JP3776156B2 (ja) 低燐高マンガン鋼の製造方法
CN115537501A (zh) 一种lf炉中添加萤石与精炼球团的造渣方法
SU1038373A1 (ru) Способ переработки оловосодержащих конвертерных шлаков медеплавильного производства
SU446557A1 (ru) Способ выплавки кремнийванадиевого сплава
SU1339158A1 (ru) Способ выплавки марганецсодержащей стали в мартеновской печи
Barnes et al. Use of Lime Values in Steelmaking Slag Wastes
SU840134A1 (ru) Способ выплавки стали
JP2695097B2 (ja) 溶鋼の脱酸方法
SU1504264A1 (ru) Способ получени малофосфористого марганцевого шлака
SU652234A1 (ru) Способ получени ванадиевых сплавов
SU1041579A1 (ru) Смесь дл десульфурации черных металлов
RU2061069C1 (ru) Способ переработки шлаков медеплавильного производства
SU850679A1 (ru) Шлакометаллическа смесь дл рафинировани СТАли
JPS6212301B2 (ja)