JPS595040Y2 - 揚重機 - Google Patents

揚重機

Info

Publication number
JPS595040Y2
JPS595040Y2 JP5482079U JP5482079U JPS595040Y2 JP S595040 Y2 JPS595040 Y2 JP S595040Y2 JP 5482079 U JP5482079 U JP 5482079U JP 5482079 U JP5482079 U JP 5482079U JP S595040 Y2 JPS595040 Y2 JP S595040Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
lifting platform
base
pulley
guide side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5482079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55155799U (ja
Inventor
保雄 梶原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5482079U priority Critical patent/JPS595040Y2/ja
Publication of JPS55155799U publication Critical patent/JPS55155799U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS595040Y2 publication Critical patent/JPS595040Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Handcart (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、建設現場などで使用される比較的小形の揚
重機の改良に関する。
この考案の揚重機は、一対の案内側枠で案内される昇降
台を1台の奏上機によって上下動できるようにし、しか
もその作動をスムーズに行えるようにしたもので、一対
の案内側枠を対向側部に立設した基台と、前記案内側枠
に案内されて上下動できるようにした昇降台と、基台上
に設けた奏上機とから成る揚重機において、次に示す3
つの構成条件A、 B、 Cを備えたことを特徴とする
すなわち、(4)巻上機の巻胴に一連の索条の基端側を
巻き付けると共に、該索条の先端は一方の案内側枠側に
おいて昇降台に係止すること、(B)前記索条の中間部
分は先端側から順に一方の案内側枠上の滑車、基台の下
部に設けた所要数の滑車及び他方の案内側枠上の滑車に
よって案内させること、及び(0基台下部の他方の案内
側枠側の滑車と他方の案内側枠上の滑車との間で索条を
昇降台に選択的に固定するため、昇降台における少くも
他方の案内側枠の近くに結合金具を設けること、の3つ
の構成条件である。
図面についてこの考案の実施例を説明する。
1は両側下部にそれぞれ所要数の車輪2,2を施した基
台で、角形管材などの一対の主材1a。
1aとそれを結ぶ適当数の連結横材1b、lbとで形成
されている。
各連結横材1bは、中央部において互いに摺動可能に嵌
挿される太さの異なる複数の角形管材などで成り、一方
の角形管材などに螺合した係止片3を緩めあるいは締め
付けることにより、伸縮して所要長さに設定できるよう
にしである。
4.4は基台1の両側に対向させて立設した一対の案内
側枠で、図示例の案内側枠4は、複数の円形または角形
管材などの縦材4a、4bの下端を基台1の主材1aに
固設して上端を横材4c。
4Cで連結して形成され、後述の昇降台5の上下動の案
内に供される。
なお、案内側枠4の各管制4a、4bは、それを構成す
る単位管材を嵌合などより継ぎ足しあるいは取り外して
、昇降台5C昇降高さに応じ任意に変更できるようにす
ることができる。
5は前記の案内側枠4,4に案内される昇降台で、荷を
積載する左右一対の受枠5a、5a、それを結ぶ適当数
の連結横材5b及び両側の受枠5a、5aに固設され上
記案内側枠4,4に上下虱自在に係合する所要数の案内
部材5C,5dにより形成される。
前記の連結横材5bは、中央部において互いに摺動可能
に嵌挿される太さの異なる複数の丸形管材などで成り、
一方の丸形管材などに螺合した係止片6を緩めあるいは
締め付けることにより、荷の大きさに応じて伸縮して所
要の長さに設定できるようにしである。
この連結横材5bの長さは、基台1の連結横材1bの長
さと共に変更される。
また、昇降台5の両側に固定した案内部材5C,5dは
、それらに回転自在に取り付けた適当数の転子5e、5
fを介し、一対の案内側枠4,4の円形または角形断面
の縦材4a、4bに上下動自在に係合されている。
上記の昇降台5の昇降は、基台1に固設した設置板1C
上の自動または手動式巻上機7、及び基端側を巻上機7
の巻胴7aに巻き付けると共に中間部は所要の滑車9,
9aで案内させ、更に、先端側を昇降台5に係止した一
連のロープ、チェノその他の索条8によって作動される
前記の巻上機7、索条8及び滑車9,9aの関連構造を
更に詳しく説明する。
図示例の索条8は第1図に示すように2本のワイヤロー
プなど8a、8bを連ねて構成される。
前方の索条8aの先端は昇降台5の底部に固設した滑車
付きの止め金具10に係着され、順次、一方の受枠5a
と案内部材5dとの間に設けた後述の結合金具11.一
方の案内側枠4の頂部に設けた定滑車9、基台1の下部
両側にそれぞれ取り付けた定滑車9a、9a、他方の受
枠5aと案内部材5dとの間に設けた後述の結合金具1
2、他方の案内側枠4の頂部に設けた定滑車9に掛は回
わされ、その基端は後方の索条8bを案内する動滑車9
bに連係しである。
後方の索条8bは、巻上機7に掛る力を減少させるため
に連接したものであって、その先端は巻上機7の設置台
ICに係着され、前方の索条8aを係着した動滑車9b
並びに設置台1Cに取り付けた定滑車9Cに順次掛は回
わされ、基端は巻上機7の巻胴7aに巻き付けである。
上記一対の結合金具11.12は、索条8に対し昇降台
5を着脱自在に固定するもので、第2図に示すように、
各受枠5aと各案内部材5dとの間に固設したコ字形の
固定片11 a、 12 a、その空間部を摺動する駒
片11 b、 12 b及び駒片11 b、 12 b
をコ字形固定片11a、12aに押し付けまたはそれか
ら引き離すため連結材などの不動部材11C912Cに
螺合したハンドル付き作用杆11d、12dによってそ
れぞれ構成される。
従って、コ字形固定片11aまたは12aと駒片11
bまたは12bとの間に挿通される索条8は、作用杆1
1dまたは12dを螺し込みあるいは緩めることにより
、昇降台5に固定されあるいはその固定状態から解かれ
る。
揚げ降しする荷の大きさに応じて荷台すなわち昇降台5
の広さを変更するには、先ず、一方の結合金具12、索
条8、基台1における連結横材1 b。
1bの係止片3,3並びに昇降台5における連結横材5
bの係止片6を緩め、基台1を連結横材1b、5bの長
手方向に伸長または収縮させる。
この操作は基台1に取り付けた車輪2,2の存在により
人手によっても容易に行われ、各連結横材1b、5bの
伸縮に伴って基台1並びに昇降台5の広狭が調整される
ここで、結合金具12及び各係止片3,6を締め付ける
ことにより、昇降台5の広さの変更操作が完了する。
次に、この考案における昇降台5を上下動させる作用に
ついて説明する。
一方の案内側枠4側の結合金具11は、滑車付き止め金
具10により索条8の長さの調整を終えたら、該索条8
と昇降台5との間を常時固定するもので、安全のために
設けたものである。
索条8の先端を単に昇降台5にフックなどで係止した場
合は、これらの止め金具10及び結合金具11は設ける
ことを要しないことは勿論である。
昇降台5を上昇させるに際しては、先ず、他方の案内側
枠4側の結合金具12を緩めた後、巻上機7を多少作動
させて、一連の索条8゜Ha、8bの全体に緩みがなく
なるように、索条8の基端側をわずかに巻胴7aに巻き
付ける。
この状態で結合金具12を締め付けると、索条8は先端
から該結合金具12の間でほぼ完全な緊張状態が保たれ
ることになる。
次いで、索条8を奏上機7により巻き込むと、該索条8
には緩みがないため、昇降台5は、一方の案内側枠4側
(第1図で左側)が下がり加減となることもなく、はぼ
水平状態を保ったまま上方へスムーズに引き上げること
ができる。
所望の高さ位置に昇降台5が停止された後も前記の結合
金具12は索条8を締め付けたままにして置き、昇降台
5を降下させる時は、巻上機7により索条8を単に巻き
戻せば、昇降台5は水平状態を保ったままスムーズに降
下させることができる。
以上に説明したこの考案の揚重機は、巻上機7が1台し
か設けてなく構造が簡単であるに関わらず、一連の索条
8を他方の案内側枠4側の結合金具12によって常に緊
張させておくことができるので、索条8の先端から他方
の案内側枠4側の結合金具12に至る中間部分において
、昇降台5の一側を剛的に案内することができ、昇降台
5が傾斜して案内側枠4に引掛ったりすることがなく、
昇降台5は常に水平状態を保って円滑に昇降作動させる
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の揚重機の実施例を示す正面図、第2
図はその平面図、第3図はその側面図である。 1・・・基台、4・・・案内側枠、5・・・昇降台、7
・・・巻上機、7a・・・巻胴、8・・・索条、9,9
a・・・滑車、12・・・結合金具。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 一対の案内側枠4,4を対向側部に立設した基台1と、
    前記案内側枠4,4に案内されて上下動できるようにし
    た昇降台5と、基台1上に設けた巻上機7とから成る揚
    重機において、下記A、 B及びCの構成条件を備えた
    ことを特徴とする揚重機。 A 巻上機7の巻胴7aに一連の索条8の基端側を巻き
    付けると共に、該索条8の先端は一方の案内側枠4側に
    おいて昇降台5に係止すること、 B 前記索条8の中間部分は先端側から順に一方の案内
    側枠4上の滑車9、基台1の下部に設けた所要数の滑車
    ga、ga及び他方の案内側枠4上の滑車9によって案
    内させること、 C基台下部の他方の案内側枠4側の滑車9aと他方の案
    内側枠4上の滑車9との間で索条8を昇降台5に選択的
    に固定するため、昇降台5における少くも他方の案内側
    枠4の近くに結合金具12を設けること。
JP5482079U 1979-04-24 1979-04-24 揚重機 Expired JPS595040Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5482079U JPS595040Y2 (ja) 1979-04-24 1979-04-24 揚重機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5482079U JPS595040Y2 (ja) 1979-04-24 1979-04-24 揚重機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55155799U JPS55155799U (ja) 1980-11-10
JPS595040Y2 true JPS595040Y2 (ja) 1984-02-15

Family

ID=29289215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5482079U Expired JPS595040Y2 (ja) 1979-04-24 1979-04-24 揚重機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595040Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55155799U (ja) 1980-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5035336A (en) Compact collapsible manhole cover lifter
US4732234A (en) Perimeter safety net system for multi-story buildings under construction
US4809814A (en) Scaffolding
US7591190B2 (en) Test stand
US20110116902A1 (en) Cable reel trailer
US8919079B2 (en) Tarp loading structure and method for using same
US10669777B2 (en) Materials handling system
US4000789A (en) Portable scaffold
US4383792A (en) Crane for detachable mounting on a truck bed
JP2000288111A (ja) 安全帯取付け装置
US3957135A (en) Climbing device
JPS6160947B2 (ja)
JPS595040Y2 (ja) 揚重機
CN116093824B (zh) 一种电缆支撑装置
JPH02117591A (ja) 互いに連接された2個または3個の要素からなるブームを有する折りたたみ可能なクレーン
JP2001040663A (ja) 杭打機のリーダの立設方法及びその装置
US5419601A (en) Lifting device
CA1243278A (en) Portable and collapsible derrick structure
US20040031953A1 (en) A-coil jacks and method of removing furnaces
JP3571424B2 (ja) ラフィングジブのバックテンション装置
US4037301A (en) Method of manufacturing doors and arrangement therefor
US6276666B1 (en) Apparatus and method for moving a load
US11505226B1 (en) Ground and ladder transport apparatus
CN202897927U (zh) 板材提升装置
JPH0948589A (ja) タワークレーンのスイングレバー