JPS59501987A - 可伸長コンテナ型家屋 - Google Patents

可伸長コンテナ型家屋

Info

Publication number
JPS59501987A
JPS59501987A JP50347282A JP50347282A JPS59501987A JP S59501987 A JPS59501987 A JP S59501987A JP 50347282 A JP50347282 A JP 50347282A JP 50347282 A JP50347282 A JP 50347282A JP S59501987 A JPS59501987 A JP S59501987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
house
compartment
section
container
bottom part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50347282A
Other languages
English (en)
Inventor
ハレルヘツド・イヤン−オ−ヴエ
リンドルム・イユ−ン・ル−ネ
Original Assignee
ハレルヘツド、イヤン−オ−ヴエ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハレルヘツド、イヤン−オ−ヴエ filed Critical ハレルヘツド、イヤン−オ−ヴエ
Publication of JPS59501987A publication Critical patent/JPS59501987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/343Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport
    • E04B1/34305Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport telescopic
    • E04B1/3431Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport telescopic with only one level of nesting
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/343Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport
    • E04B1/344Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport with hinged parts
    • E04B1/3442Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport with hinged parts folding out from a core cell
    • E04B1/3444Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport with hinged parts folding out from a core cell with only lateral unfolding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 可伸長コンテナ型家屋 本発明は、一般に、底部、側部佇及び屋根を有し、入れ子式に他のものの内側に 入り込ませ得るようにした3つの家屋区画スーし成るコンテナ型家屋構造に関す る。
コンテナ型家屋は、トラック、トレーラ−又は同種の車両上において搬送される ように、また常設もしくは搬送可能な住居として、更に事務所、軍用建物、酒保 、学校、医療施設、工場等として使用されるようになっておシ、家具及び他の機 器は、搬送の間コンテナ型家屋の圧縮状態において家屋内に残されるようになっ ている。
従来の搬送可能な家屋構造物としては、壁、屋根及び床を有し、これらが互にと ンジ状に連結され、搬送の間圧縮された1つのバックとなるように折畳まれ、引 渡し個所において開放され、家屋構造物となるように建上げられるようにしたも のが知られ・ている。例えばスエーデン特許公報第412.084号によって既 知のこうした製「Cには、圧縮状態において貴送する間固定又は別体の家具又は 付属物を家屋+1”イ造物中にαしておけないこと、電気及び衛生設備の取付け が困難盆こと、などの欠陥がある。
デンマーク特許g 1’ 56,987号に示された別の形式の可伸長家屋構造 物は、主要な中心区画を有し、この中心区画には、2つの側区画を、床ユニット 、壁ユニット及び屋根ユニットを折返すことによって連結することができ、これ によって、搬送サイズの約6倍のサイズをもった建物が得られる。この形式の家 屋構造物にも、側区画の床ユニット、壁ユニット及び屋根ユニットが搬送中子ら なパックとなるように折畳まれるため、固定又は別体の家具又は付属物を◇11 区画内に残しておけないという欠陥がある。
前述した従来技術の問題は、互に他のものの内側に入れ子式に挿入可能な3つの 家屋区画を有し、そのうち主要区画は、衛生設備のような固定された構造物を含 みその内部に中間の家屋区画が挿入され、外側の区画が該中間の家屋区画内に挿 入されるようにした、フランス国特許g229673B号によって、部分的に解 決される。
前記家屋区画は、それらを互に他のものの内側に挿入し、家屋構造の圧縮状態に おいて搬送する間も、固定された家具又は機器及び別体の家具又は斗、λ器のう ちどちらか一方或いは両方をそのままにしてかくことができるように形成された 、フランス国特許H229<5738号に示された装′11によって、部分的に 解決される。このフランス国特許による家屋構造物は更に、3つの区画がトレー ラ−又はトラックの長手方向において相互から雅れる如く伸長し得るように、こ れら6つの区画を含む全家屋バックを、トレーラ−又はトラック上に搭載できる ように形成されている。
このフランス国特許にも、いくつかの欠陥がある。即ち、互に他のものの内側に 入れ子式に挿入可能な、3つの家屋区画に、床と屋根とを共に形成する必要があ るうえに、これらの区画を互に他のものの内側に挿入し得るようにするには、床 と屋根とを必然的に異々ったレベルに配置しなければならなくなる。そのため予 取付けされた可伸長家屋構造物の尿を、3つの異なった水平レベルに位置させる ことになるが、これは非常に不具合と考えられている。また前記の形式の家屋を 取付ける場合、家屋の3つの区画の異なった床レベルを勘案して地表面を形成す ることが必要になシ、これは厄介でもあシ、コスト高になる。また一般にフォー クリフトによって行なわれるこの家屋構造物の取扱いは、圧縮された家屋パック が一般に比較的狭くガっているため取扱いが困難なトラック又はトレーラ−の− 側からフォークリフトが家屋構造物を6作し々ければならないため、杉雑になる 。また、家屋パックは、トラック又はトレーラ−の長手方向に伸長するようにな っているので、この形式の’X Jfflの長さ又はり3も制限される。即ち家 屋のt玉は、トラックのJ馬を考慮した場合に許容可能なイαよりも大きくてき ガいし、その長さも、入れ子式の各区画を容易に取扱うこととそれらを互に他の ものの内側に挿入することを可能とする成る長さよシも大きくできない。
従って、本発明の目的な1底部、測部壁及び二′aを有し、互に他のものの内側 に入れ子式に挿入可能、!i:3つの区画から成シ、これら3つの全部の区画の 床は、家屋を取付けた際に同一のレベル上に伸長し、全部の3つの区画は、各区 画を互に他のものの内側に入れ子式に挿入することを妨書しない固定式及び別途 の家具及び設備と共に形成することができ、家屋区画の入れ子式の作用がトラッ ク又はトレーラ−の幅方向に行なわれることによって、家屋構造物を任意の予定 された長さに設計できることによシ、家屋構造物の建上げ、伸長及び予取付けを どんな平坦な地表面上においても容易に迅速に行ない得るようにするというコン テナ型家屋構造の問題を解決することにある。
本発明によるコンテナ型家屋構造物は、キッチン、浴室、他17″1衛生設備及 び中央電気設備のようなサービス付属設備を有する、固定された主要区画とみる ことのできる、主要な甲心区画と、床、屋根及び6つの測部壁を各0含み、該主 要な中心区画の両り、11に配された、2つの側区画とを’N L 、一方の該 岱1j区画の1数個面は圧ン急状居にかいて、該主要な中心区画をHむようにさ れ、第2の011区画の開放側面は圧縮状態において、該主要な中心区画と最初 に述べた側区画との両方を囲むようにされている。
本発明の好ましい笑飽癖様によれば、各々の側区画の床は、壁及び屋根から成る ユニットと別体であシ、家屋の圧縮状態において家屋4.:、、j N物とそる ように折返されるようになったことによシ、好ましくは滑らかな家屋パックの保 眼外面を形成する。
本発明のその他の特徴及び利点は、添付図面を参照とした以下の説明によって一 層明らかとなろう。
図面中鎖1図は、トラックによシ撥送中の、本発明による家屋構造物を示す斜祝 図である。第2図は取付は操作の初期段階において本発明による家屋構造物を示 す。
第2図は取付けの後期状態において家屋構造物を示し、第4図は予取付は状態に おいて本発明による家屋構造物を示す。第5.6.7図は家屋構造物の異なった 別々のプランを示す平面図である。第8図は本発明による家屋構造物を概略的に 図示した垂直断面図である。第9図は家屋構造物の根株的取付は及び予取付けに ついて構成された本発明の概略図である。
コンテナ型構造物1は第1図に、トラック2のプラットフォーム上におかれた搬 送状態において図示されている。コンテナ=Haの寸法は、好ましくは、コンテ ナの承認された捉堕希即ちISO洩洛による全撥送52600コ又は2438圏 に少くとも家屋パックの“、冨が対応するように設計する。第1図の家屋構造物 は、滑らかで扁平な外面を有し、底面、屋根面、前面及び上面は、中心部の家屋 区画の対応部分によって形成され、長い側面は、家屋構造物の2つの倶1区画に 所属する折返し床によシ形成される。
第4図かられかるように、家屋構造物は、6つの家屋区画即ち中心区画3とその 画側の側区画4.5とを備えている。中心部の家屋区画は、一般に、底部分6と 、屋根部分7と、2つの短かい側部分8とを有し、側部分8の1つには、第4図 に示すように、ドア9を形成することができる。家屋の中心区画6は、開放され ていてもよいが、2つの側区画4,50間に別の室を形成する仕切壁を備えてい てもよい。各々の側区画4.5は、底部分10、屋根部分11.2つの短い側部 分12及び1つの長い側部分13をそれぞれ備えている。全部の側部分12.1 3は、窓14又はドア15又はその両方を備えていてもよい。
本発明の重要な特徴は、中心区画3上に互に重なる如く側部分4.5を移動させ 得るように側部分4.5を構成したことと、中心区画6に対し、底部分10を回 動自在に取付け、家屋パックの長い側面のためのと1らかな係計外面を与えるよ うに折返し可能にしたことである。
第2図において、家屋パックは、圧縮状態において図示され、底部分10は、図 から明らかなように、中心区画乙の底部分6にヒンジ止めによシ連結されている 。第2図に収部で示すように、1つの底部分10′を下向きに折返すと、1つの 何部′5+夕・」えばり11部分4がIJ IJ−フ状になシ、阪部分10′は 、下向きに折返された町、中心区画3の底部分6と同一のレベルになる。従って 側区画4゜5をそれぞれ底部分10 、10’上に滑らせて容易に引出ずことが でき、既ルJの可伸長家屋本体は、扁平で滑らかな床をもち、どん々扁平な地表 面上にもおくことができる。家屋七Ij造Qv’Jは、−例として、地面上にお いた韓材16上に2置してもよいが、コンクリートベツディング、砂ベツディン グ又は他の任意の迫尚々地表面上におくこともできる。家屋を恒久的な目的に使 用する場合には、棒材、柱、コンクリートベツディングその他の上に、水分から 保益された状態に家屋を取付けることが望ましい。
第8図には、圧縮した家屋パックが断面によシ図示されている。この図には家屋 の基本的な構造が示されている。
好ましくは、全部の要素は、アルミニウム、鋼板又は他の適昌な材料製の箱構造 として設計され、この構造は、サンドインチ捧;造と同様に、発泡合成樹脂材料 のようなテ4宜の断熱材私、によって満たされる。穂内面は適宜の化粧合板又は バネルイオからできていてもよい。
tu 8 i”Jに示すように、家屋の甲心区面6は、底部分6、烏オス部分7 及びtりい側部分8を有し、長いダj部分17は有していても、いなくてもよい 。側部分8 、17i1:、底部分乙に固定され、堅牢な支持ユニットを形成す る。側区画4,5ば、短い011部分(図示しない)と長い側部分16.13′ と屋根部分11 、11’とをそれぞれ一体的に仏えている。圧縮状態では、長 い側部分13 、13’は、シール18 、18’の上方において中心区画乙の 底部分る上に載置される。一方の側区画4は、中心区画3を囲むようにされ、こ の側区画4の短い側部分4は、中心区画乙の対応する短い側部分8にシールを介 し接がモしている。
側区画4の屋根部分110開放備にはシール19が形成してあシ、シール19は 、1張した状態では、中心区画3の右側j 端20に対して封止される。反対側 の化11区画5も同様に、中心区画乙の短い側部分8と封止状に係合するように 、また伸張状態では中心区画3の反対側の立上シ緑21に図示したようにシール 22を介し封止状に係合するようになっている。側区画4.5のそれぞれの底部 分10 、10’は、ヒンジ23又は対応の手段によって中心区画6の底部分6 に回動自在に取付けであるか、又は、下向きに折返した位置にある底部分10. 10’が底部分乙に取付けられることにょシ、中心区画6がら何区「j4,5を 反対方向に引いた時に側区画4,5がその上に摺=′男することのできる滑らか な扁平な上面を形成するように、底部分乙に取付けることができる。
家屋4.パζ造物の]T’2セ】い及び取付けを1〈1単にするために、第9図 に示すように、簡単なウィンチ手段を使用することかできるつウィンチど仝置は 、普通の手動ウィンチ24を有し、このウィンチは、外側の(i’:!I区面5 の屋根部分11′上に着脱自在に取付けることができ、ワイヤ25によって底部 分1 [1、10’の外ダ1端26に連結されている。
ウィンチ24によって中心区画3がら側区画4.5′!L−引出すために同一の ワイヤ25又は他のワイヤを適当な継手によりffl用することができる。
本発明によるコンテナ型家屋は、住居、事務所、軍用建物、酒保、学校、医療飾 設、工場その他に、恒久的な目的又は一時的々目的に前述したように使用するこ とができる。特に、恒久的に使用する場合には、第4図に収斂27で示したよう に、中心区画と両方の側区画との上に別の屋根を設けることが望ましい。この屋 根はもちろん棟屋根として形成してもよく、必要ならば屋根を別の外部の屋根又 は床又はそれらの両方に連結することもできる。
第5.6.7図には、家屋構造物の別のプランが図示されている。当業者には明 らかなように、側区画4,5を中心区画3上に移動させることによって、いかな る固定された付属物又は別の付属物も互に接触しないように、前記プランを作成 することができる。やはシ明らかなように、適切な立地にある家屋な4造物には 、上下水道、電気接続、電話接続その他の設もiを直接取付けることができる。
これらの目的のため、衛生設備、電気装置、排水筒及びそれに対応する接続部分 のような、集中サービス及び1次サービス付帯装置は、第5図の例では、水に濡 れる室部分28(浴室、シャワー室)及びこれに直結されたキッチン部分29の ようなサービス部分と共に設計された家屋の中心区画に設けられる。室部分28 及びキッチン部分29は好ましくは1つの共通壁部の両側に設けられる。家屋本 体には、その外側の側区画5と一体に出入口60を形成することができ、そこに は居間も設けられる。前述した標畠寸法については、この場合の居間は、15〜 20iの大きさとしてよい。中心区画3は、クロークルームないし衣服室、WC ,洗たく室及びキッチン部のほかに、小さな寝室を有してもよく、内側の側区画 4は、2つの寝室及びその間の衣装たんすを有してもよい。
第6図に、診療所として一時的に使用可能な家屋のプランニング、ないしは設計 例を示す。外側の側区画5は、待合室、応待室及び診察室として形成することが でき、中心区画6は、WC及びシャワー室28′を有し、間仕切壁の反対側には 、暗室29′が形成される。中心区画3及び内側の側区画4の残シ部分には、実 5金室、検査室その他を形成することができる。
第7図には、酒保又は学校として遥尚な別の設計例が示され、この設計例によれ ば、中心区画には、WCその他28′が、キッチン部分29′と共に形成されて いれば、水に口れる部分28″にい接した内側1のクリ区画28″に4接した内 側の側区画4が形成される。
既製の家屋構造物を新たに搬送のために圧縮する場合、別々の家具及び設備を好 ましくは中心区画3内に移した後、固定又は別途の家具又は設備を損傷させない ように、FIG、 6 FIG、 7 FIG、 9

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 底部、側部壁及び屋根を有し、入れ子犬に互に他のものの内々11に入る ように移急さぜることのできる3つの家屋区画(3,4,5)から成る、家屋椋 造物として使用するためのコンテナ旦鋲討であって、コンテナ型家屋の3つの区 画が、キッチン、浴室、他の筒虫設儲及び中央電気設備のようカサ−ビス機能設 備を備えたサービス機能設備を有する主要な中心区画(3)と、床(113、屋 根I及び3つの側部壁(12,13)を各々含み、該主要な中心区画(3)の両 側に配された、2つの側区画(4,5)から成り、一方の側区画(4)の開放側 面は圧縮状態において、主要な中心区画(3)を囲むようにされ、また第2の側 区画(5)の開放側面は圧縮状態において、主要な中心区画(3)と最初に述べ た側区画(4)との両方を囲むようにされることによシ、2つの側区画(4,5 )が主要な中心区画(3)と共に、コンテナ課@屋の圧1状π、3において、互 によく連結された小形の家屋バックを形成することを′+、′に文とするコンテ ナ二ジタ伍。 2、各々の側区画(4,5)の床(10,10’)が、徳(12,13)及びp 44.−4を含むユニットとB、H4−zで、主要な中心区画(3)に連結され るようにkつておシ、またコンテナ型家屋の圧縮状態において、側区画(4,5 )の外j;(向って折返ぢれるようになってお)、それによって、家屋パックの 、好ましくは滑らかな保護外面を形成することを特徴とする請求の範口第1項記 載のコンテナシ装行。 6、2つのグ、1区画のうち内側の仁1区画(4)がその開放端にシール卸を有 し、このシールは、コンテナ創家屋の予取付は状態に訃いて、主要な中心区画( 3)の対応の肩部C(;)に封止状に係合するようになったことと、第2の91 1区画(5)がその外側端にシール(財)を有し、このシールに)は、コンテナ 制家屋の予取付は状態において、封止状に係合するようになったことと、主要な 中心区画(3)の対応端の回シに立上b ti部Q壇が延長することを特徴とす る請求の範囲第1項又は第2項記載のコンテナ型装置04、主要な中心区画(3 )が、支持底部分(6)と、該底部分に固定的に取付けられた2つの短い側部分 (8)と、これらの短い側部分に固定的に取付けられた屋根部分(7)とを有す る、堅牢なユニットを形成し、主要な中心区画(3)はそれにより2つの向い合 う長い側面において実質的に開放されたことを特徴とする請求の笥目築゛1項、 L”r2頂又は第3J記°:zのコンテか眠4;造。 5、 予取付けされたコンテナ型家屋において、2つのり:1区画(4,5)の 底部分(10,10’)が、中心区画(3)の支持底部分(5)に直接連結され 、該中心区画の底部分(6ンと同じレベルに延長することをL1与徴とする1、 請求の急囲築4項記′占のコンテナ型家屋。
JP50347282A 1981-05-14 1982-11-09 可伸長コンテナ型家屋 Pending JPS59501987A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8103026A SE447143B (sv) 1981-05-14 1981-05-14 Containerliknande teleskopiskt hopskjutbar huskonstruktion

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59501987A true JPS59501987A (ja) 1984-11-29

Family

ID=20343824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50347282A Pending JPS59501987A (ja) 1981-05-14 1982-11-09 可伸長コンテナ型家屋

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0126062A1 (ja)
JP (1) JPS59501987A (ja)
AU (1) AU9127382A (ja)
SE (1) SE447143B (ja)
WO (1) WO1984001974A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU597094B2 (en) * 1986-08-15 1990-05-24 Ridwan Sjarif Extendable container
BE1001411A3 (fr) * 1988-11-28 1989-10-24 Parteurosa Sa Element de construction transportable en forme de conteneur.
BE1002503A7 (fr) * 1989-02-01 1991-03-05 Nec & S C Espace mobile presente sous forme de semi-remorque ou container extensible par translation automatique assistee des parois.
FR2752590B1 (fr) * 1996-08-21 1998-10-02 Kerguiduff Guy Construction a elements modulaires
FR2820161A1 (fr) * 2001-01-31 2002-08-02 Dassault Investissements Procede de montage d'un abri d'urgence et abri resultant de la mise en oeuvre de ce procede
SE526664C2 (sv) * 2004-02-12 2005-10-18 Kimmo Frondelius Expanderbar bod
EP2007953A1 (fr) * 2006-04-14 2008-12-31 Vladimir Grcevic Laboratoire mobile pour l'analyse d'agents pathogenes
US8151537B2 (en) * 2008-07-29 2012-04-10 Green Horizon Manufacturing Llc Method for deploying cooperating prefabricated structures
ITBO20080750A1 (it) * 2008-12-16 2010-06-17 Stefano P I Torelli Consulenza & P Rogettazione I Unita' abitativa componibile.
CN103953117B (zh) * 2014-05-16 2016-08-17 沈姗姗 便于移动运输的折叠式集装箱房屋
DE102015202656A1 (de) * 2014-12-29 2016-06-30 Moritz Boos Höhenverstellbarer Container mit veränderlicher Bauform bzw. veränderlichem Volumen
DE202016005364U1 (de) 2016-09-05 2017-01-19 Reinhold König Raumerweiterungs-/vergrößerungs-System im Sektor: Wohnmobile, Wohnwagen, Verkaufsräume, Ausstellung, Show, Transportfahrzeuge, Anhänger und Container
GB201910994D0 (en) * 2019-08-01 2019-09-18 Corduff Michael Expandable roof system
DE102021125223A1 (de) 2021-09-29 2023-03-30 Ewald Wittenauer Minihaus und Verfahren zu dessen Entfaltung

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH440665A (fr) * 1966-12-02 1967-07-31 Vittoz John Bloc extensible pour l'habitation
US3719386A (en) * 1970-07-22 1973-03-06 R Puckett Expansible trailers
FR2296738A1 (fr) * 1975-01-03 1976-07-30 Danieley Tibor Construction telescopique transportable par series
DK136987B (da) * 1976-01-30 1977-12-27 Joergen Sonderberg Hus bestående af et tag og et eller flere udfoldelige rumelementer.
CH613248A5 (ja) * 1977-02-02 1979-09-14 Hallmatic Gmbh
FR2475505A1 (fr) * 1980-02-08 1981-08-14 Veco Sarl Conteneur pour le transport d'une chaine de fabrication, de traitement, d'experimentation, d'examen ou analogue

Also Published As

Publication number Publication date
SE447143B (sv) 1986-10-27
WO1984001974A1 (en) 1984-05-24
EP0126062A1 (en) 1984-11-28
AU9127382A (en) 1984-06-04
SE8103026L (sv) 1982-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8141304B2 (en) Prefabricated container house
JPS59501987A (ja) 可伸長コンテナ型家屋
US6983567B2 (en) Containerized habitable structures
EP1941108B1 (en) Collapsible modular shelter for containerized transportation
US3984948A (en) Collapsible building structure
CN101109192B (zh) 可拆合的建筑物
US2990588A (en) Composite house and method of manufacture
US20110259768A1 (en) Convertible shipping container
US20100287847A1 (en) Collapsible temporary housing system stackable upon others for transport
US20060185262A1 (en) Containerized transportable building structure and method of assembly
US2780844A (en) Collapsible habitable structure
EP2494127A1 (en) Prefabricated container house
JPH0633518A (ja) 組立家屋
JPH04502654A (ja) プレハブ家屋部材セット
GB2123875A (en) Collapsible building
US3959936A (en) Transportable house, particularly of the caravan-type
RU149989U1 (ru) Вагон-дом трансформер
JP2001288911A (ja) 中古コンテナを基礎材料とする客席空間と厨房空間とを有する店舗用建築物
RU1774926C (ru) Передвижной контейнер-дом
JPH07102750A (ja) 配管収納構造
CA2059186A1 (en) Building unit framed by a rigid container-like metallic structure
NO842681L (no) Utvidbart hus av kontainertype
JPH04136339A (ja) 格納式簡易住宅
JPH1136636A (ja) 簡易住宅
JPS645144B2 (ja)