JPS59501156A - コンテナを始動し、制動しそして停止後にこれをロックするための装置 - Google Patents

コンテナを始動し、制動しそして停止後にこれをロックするための装置

Info

Publication number
JPS59501156A
JPS59501156A JP57503490A JP50349082A JPS59501156A JP S59501156 A JPS59501156 A JP S59501156A JP 57503490 A JP57503490 A JP 57503490A JP 50349082 A JP50349082 A JP 50349082A JP S59501156 A JPS59501156 A JP S59501156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
container
trough
track
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57503490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0355375B2 (ja
Inventor
アレクサンドロフ・アドルフ・モリツオビツチ
ボルヤンスキイ・イゴル・イゴレビツチ
ヤシン・ユリイ・アレクサンドロビツチ
ツエルネス・ウラデイミル・ヤコブレビツチ
Original Assignee
スペツィアルノエ コンストルクトルスコエ ビュロ゛トランスプログレス″
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スペツィアルノエ コンストルクトルスコエ ビュロ゛トランスプログレス″ filed Critical スペツィアルノエ コンストルクトルスコエ ビュロ゛トランスプログレス″
Publication of JPS59501156A publication Critical patent/JPS59501156A/ja
Publication of JPH0355375B2 publication Critical patent/JPH0355375B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G51/00Conveying articles through pipes or tubes by fluid flow or pressure; Conveying articles over a flat surface, e.g. the base of a trough, by jets located in the surface
    • B65G51/04Conveying the articles in carriers having a cross-section approximating that of the pipe or tube; Tube mail systems
    • B65G51/20Braking arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G51/00Conveying articles through pipes or tubes by fluid flow or pressure; Conveying articles over a flat surface, e.g. the base of a trough, by jets located in the surface
    • B65G51/04Conveying the articles in carriers having a cross-section approximating that of the pipe or tube; Tube mail systems
    • B65G51/26Stations

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
  • Table Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 コンテナを始動し、制動しそして停 止後にこれをロックするだめの装置 発明の分野 本発明は空気式コンベアに関する。更に詳しくはコンテナを始動又は制動し且つ 停止後にこれをロックするだめの装置に関する。
従来技術の説明 空気式コンベア上に取付けられ、コンテナを始動又は制動し且つ停止後にこれを ロックするための装置は公知である。ここで゛コンテナ″とは一個のコンテナ及 び列を形成する複数のコンテナの両者を含む″搬送ユニット″を意味する。
この装置はコンベアのパイプラインとその一端で接続されているトラフを取付け られたフレームを具えている。トラフの両縁部はトラックの支持部材用のガ゛イ ドとして機能する凹所を有している。このトラックはそれをガイドに沿って動か す駆動手段を有し、そしてレバークランプに強固に接続されている。
該クランプはトラフ、り上に搭載された、駆動手段を有し、該、駆動手段はクラ ンプのレバーを回動してクランプをコンテナのパン・ぐに係合させたり解放した シするのに用いられる。
該クランプては・ぐイブラインの断面と一致しているカップが強固に固定されて いる。このカップはパイブラインの内面とトラフに接するホイール型の支持部材 を有している(たとえば゛°全発見発明、工業意匠及び商標′″公報1980年 、第31巻に記載されたソ連発明者証第757,431号参照)。
この公知の装置においては、コンテナはトラックの駆動手段によって始動させら れ、制動され、且つ停止後にロックされる。この駆動手段はりニアモータであっ てそのインダクタはトラックに対して垂直方向に動くことができるようにトラッ ク上に取付けられ、その二次エレメントは強磁性材料で作られたトラフである。
トラックにはレバーが枢着され、その端部のいくつかはコンテナを停止するため にトラックを制動する際にトラフガイドと協働するブレーキシー−を具え、又レ バーのその他の端部は引張りスプリングによって相互に連結されると共に連結材 によってトラックの駆動手段に連結されている。
この公知の装置においては、制動は主としてインダクタとトラフの間の相互作用 によって発生する電磁力に基いてモータによってなされる。
それ放生たる制動力はトラックによって吸収され、その比較的急速な摩耗を招く 。
その上、信頼性のある操作を保証するために、との公知の装置はその調整及び使 用の際に慎重な保守を要し、ブレーキシ=−を取付けられたレバー機構並びにリ ニアモータのすべてのエレメントハ厳密に所定の位置にセットされることが必要 であり、少しでもずれるとトラック全体のゆがみを生じ、その結実装置は作動不 能となってしまう。従って装置の作動性を保証するためには高度に熟練したサー ビスマンが必要である。
これらすべてのことからこの装置の運転費用は高いものとなる。
発明の開示 不発明はコンテナを始動し、制動し、又停止後にこれをロックするための装置で あって、トラックを主制動力から解放し、全装置が比較的簡単に作動する装置を 提供することを目的とする。
この課題は・やイブラインと接続され、トランクの支持部材のガイドとして用い られる凹所を有する側縁を具えだトラフを固定されたフレームを有し、前記トラ ンクは前記ガイドに沿って移動するための駆動手段とコンテナ用のレバークラン プ0を担持し、更にコンベアのノやイブラインの断面と重なり合うカップを固定 されてなり、該カップはコンテナと相互作用するために駆動手段と接続されてい る空気式コンベアに使用されるコンベアを始動し、制動し、そしてそれが停止し た後にロックするだめの装置であっ4 て、パイプラインの直径と等しい直径を有するスリーブをトラフとコンベアのノ Eイブラインとの間に有し、該スリーブの内壁には両側にトラフのガイドの延長 として機能する凹所が設けられ、該凹所内にはトラックに強固に接続された支持 部材が前記スリーブの断面に等しい断面を有する補助カップを担持して設けられ 、該補助カップの中心部にはロッドの断面に等しい透孔が設けられて該ロッドが 貫通し、該ロッドの一端はクランプと強固に接続され、又他端はそれに取付けら れたロック機構を介してトラックと強固に接続されている装置によって達成され る。
この本装置の実施例は走行コンテナの運動エネルギの大部分をトラックに伝達す ることなく緩衝することができる。
補助カップとトラックとの支持部材をスライドとなすことが好ましい。
この支持部材の実施例はガイドとスライドとの間の摩擦によって走行コンテナの 運動エネルギを補助的に緩衝することができる。
補助カップがトラックに対面するスリーブの基端においてそれをロックするロッ ク装置とトラックの1駆動手段によって作動せしめられる1駆動手段を有するこ とが可能である。
空気式コンベアに用いられる装置におけるロック装置を設け、走行コンテナの運 動エネルギの完全な緩衝とその停止がスリーブの長さの範囲内で起るようになす ことが好ましい。
このロック装置の構造は最も簡単で且つ操作の信頼性も高い。
トランクに対してロッドをロックする機構がトラックにその回転軸を取付けられ た二つのスプリング荷重されたレバーを含み、且つ該レバーの各アームと協働す るストン・ぐがトラフ及びロッドに取付けられていることが望ましい。
このロック機構は最も簡単である。
補助カップ0とトランクとの支持部材がスライドを形成していることが好ましい 。
この支持部材の実施例はガイドとスライドの間の摩擦による走行コンテナの運動 エネルギの補助的な緩衝を可能にする。
補助カップがトラックに対面するスリーブの基端においてそれをロックするロッ ク装置とトラックの駆動手段によってコントロール、される駆動手段を有するこ とが可能である。
空気式コンベアに用いられる装置におけるロック装置を設け、走行コンベアの運 動エネルギの完全な緩衝とその停止がスリーブの長さの範囲内で生ずるようにす ることが好ましい。
0ツク装置が補助カップの平面と平行な平面内で回転自在にフレーム上に取付け られた相互に係合し得る二つの歯付きセグメントを具え、該セグメントはフレー ムに取付けられたガイドプツシ−を貫通し、前記平面内に設けられたロッドと枢 着されているととが好ましい。
このロック装置の構造は最も簡単で且つ操作の信頌性が高い。
トラックに対してロッドをロックする機構がトラックに回転軸が取付けられた二 つのスプリング荷重されたレバーを含み、亘つレバーの各アームに対しで協働す るストッパがトラフとロッドに取付けられていることが望ましい。
このロック機構の設計は最も簡単である。
トラフとスリーブの凹所に沿って歯付きランクが設けられ、トラックの駆動手段 がランクと係合する歯車を有しているギアゴソクスを具えていることが好ましい 。
コンテナが比較的高速で走行する空気式コンベアに用いられる装置のトラックの 駆動手段のこの設計を用いて走行コンテナの運動エネルギの補助的な緩衝が歯の 係合によって起シ、コンテナがトラフ内で停止するようになすことが好ましい。
本発明によって製造された空気式コンベア用の、コンテナを始動、制動し、且つ これが停止した後ロックするだめの装置は比較的短かい経路に沿ってスリーブ内 での走行コンテナの運動エネルギのコンテナとカップの間と、両カップの間のス リーブ内でのエアクッションによる二段階の緩衝を保証し、それによってトラッ クにかかる制動力を解放することができる。その上この装置は調整並びに操作が 簡単である。
本発明の特定の実施例を添付の図面を参照して次に説明する。
図面の概要 第1図は不発明のコンテナを始動、制動し、これが停止した後にロックするだめ の装置の長手方向断面図を示す。
第2図は第1図のn−11切断面の一部抽出図である。
第3図は第1図のl−111切断面である。
第4図は第1図の矢印A方向の図面である。
本発明を効果あらしめるだめの最適態様コンテナを始動し、制動しそしてこれを 停止した後にロックするだめの装置はスリーブ2と、これに連設されたトラフ3 を有するフレーム1(第1図)を具備している。該スリーブ2は溝付きの内面を 有し又その直径は空気式コンベアのパイプライン4の8 直径に等しい。スリーブ2はその一つの端部によってパイプライン4と接続し又 他方の端部によってトラフ3と接続し、更にその壁面にはスリーブ2の空間をケ ーシング5及びバルブ5を具えた分岐・ぐイブを介して圧縮空気源(図示しない )と連通ずる開口を具えている。トラフ3の側縁にはトランク10の支持部材用 スライド9(第3図)のためのガイドとして機能する凹所8が設けられている。
スリーブ2の内壁にもその両側にトラフ3のガイド8の延長として機能する凹所 11が設けられている。トラック10はトラフ3に沿ってガイド8内でそれを動 かす駆動手段を具えている。該駆動手段はトラック10に載置され且つ安全クラ ッチ13とブy−キ14を介してギアボックス15に接続されたモーター2(第 1図)を有する。ギアボックス15の歯車16は安全クラッチ17(第2図)を 介して歯車18に接続されている。歯車18に係合する歯付きラック19が各凹 所8の上縁に沿って固定されている。
歯付きランクをスリーブのすべての凹所の上縁に沿って固定することも可能であ る。
コンテナ20を受止めるためにそのボディ22に固定され且つスプリング24に よって該ボ゛ディに弾発的に押圧されたカップ23を具えたレバークランプ21 が用いられる。このカップ23はスリーブ2の内面て対して予じめ設定された間 隙II aIIを以ってスリーブ2内に取付けられている。この間隙はスリーブ 2の内面の正確な機械仕上げと、スリーブ2の凹所11内に設置された支持部材 −スライド25(第3図)によるカッf2に対するカップ23の正確な心出しに よって充分な精度に保持されている。
レバー27は心棒26の助けによってボディ22(第1図)に取付けられている 。スリーブ2の断面を密閉的にシールする補助カップ28がスリーブ2のトラフ 3に対面する終端部側からスリーブ2内に取付けられている。この補助カップ2 8はトラック10に強固に接続され、カップ23のスライドト同様に作製された 支持部材−スライド(図示しない)を有しており、該スライドはスリーブ2と重 なったときスリーブ2の凹所]1内に入シ込む。ロッド29の通路として用いら れる孔が補助カップ28の中程に設けられている。この孔はロッド29の断面に 対応する形状をなし、補助カッf 2.8に対してロッドをシールする。該ロッ ド29は中空状に作製され、且つその一端はクランプ21のボディ22に、又そ の他端はロック機構30(第4図)を介してトラック10に接続されている。該 ロック機構30は回転軸32がロッド29に対して対称的に取付けられている二 本のレバー31を具えている。レバー31の一部のアーム31aはその一端がト ランク10に取付けられたそして他端がレバー31のアーム31aに取付けられ たスプリング33によって付勢されている。トラフ3及びロッド29上には夫々 ストツノぐ34及び35が取付けられている。ストツノ# 34 ハレバーのア ーム31aと協働シ、ストッパ35はアーム31bと協働する。
補助カップ28がスリーブ2のトラフ3に対面する終端部に位置したときにこれ をロックするだめに、相互に係合する2つの歯付きセグメン)36a(第3図) を具えたロック装置36が用いられる。該セグメン)36aは補助カップ28の 面に平行な面内で、クラッチ39を介してモータ40と接続されたギアボックス 38(第1図)のシャフト37上に取付けられている。各セグメント36aはこ れと同一面内に設置されたロッド41と回動自在に接続され、夫々フレーム1に 固定されたガイドプツシ−42を貫通している。該ブツシュ42はトラフ3の長 手方向軸に対してスリーブ2の内径と実質的に等しい距離を以って対称的に配置 されている。トラフ3の内側におけるロッド41の通路及び補助カップ28がス リーブ2の終端部に位置したときのこれのロックのだめの孔(図示しない)がス リーブ2との接続領域におけるトラフ3の凹所8の上縁部に設けられている。
モータ40はモータ12からの信号によって起動される。この目的に適していれ ば従来の如何なる制御回路でも用いることができる。
心棒26を回転させるために使用されるクランプ021のレバー27は中空ロッ ド29を貫通ずるロッド44を介して、駆動手段43と機械的に結合されている 。ロッド44を駆動手段43の可動部分と相互作用せしめるためにロッド44は 突出部45を有している。
コンテナを始動、制動し又停止後にこれをロックするだめのこの装置は次のよう に機能する。
初期位置(受止め位置)において、ロッド29とシールカップ23とに接続され たクランプ21はスリーブ2内に位置し、その(図における)左端位置まで延び ている。トランク10及びカップ28もその左端位置に位置しておシ、それによ ってカップ28はスリーブ2を密閉的にシールし、ロック装置36はそれをこの 位置にロックする。
これによってクラン7’21のレバー27は、駆動手段43のプノンヤ46(第 1図)の助けによって同じく左端位置まで延在しているロッド44によって開離 させられている。
スリーブ2内に入るとコンテナ20はクランプ21と結合し、そのパン・′P4 7(第1図)を押圧することによってロッド44は自からをロックする。
同時に、スプリング24を圧縮しながらコンテナ20は慣性力によってクラッチ 21と共に移動し、ロッド29とカッf23を右へ動かす。そしてカッf23と 28の間に存在するスリーブ2内の空気を圧縮することによってその間に生する エアクッションによって制動される。
これによってカップ23のスライド25はカップ23のがイド25に沿って滑動 し、カップ23のスリーブ2に沿う移動の間カッf23の中心維持を保証する。
この制動過程の高効率はスリーブ2の内面とこれと協働するカップ3の外面の比 較的高品質の機械仕上げ並びにスライド25の助けによるスリーブ2内における カップ23の中心維持によって提供される。
かくして予じめ設定された間隙tt arrがスリーブ2とカップ23の間に比 較的正確に保たれ、これによって予定された制動力が比較的正確に提供される。
同時に、コンテナ20又はその主要部分の有する全運動エネルギを緩衝するため にはスリーブ2の長さをノやイブライン4の直径の2倍以上になせば充分なこと が実際上判明した。
この装置は二つの可能力変形の一つによって作動することができることに注目す べきである。
変形1 コンテナ20がスリーブ2の範囲内で停止すべき場合には、コンテナ20が停止 した後、ロック装置36が開放される。次いでトラック10のモータ12が始動 し、トラック10はカップ28と共に図において右方へ移動し、トラフ3に取付 けられたレバー31はスプリング33の作用によって回転しロッド29に取付け られたストツノぐ35によって停止せしめられ、これによってトランク10に対 してクラン7’21でロッド29を固定する。更に駆動手段は操作を続行し、ト ラック10はロッド29.クランプ21及びコンテナ20と共にトラフ3に沿っ てその端部に取付けられたストッパ48(第1図)に対して接触するでで移動す る。
これによってコンテナ20は装入(排出)位置を占める。
この装入(排出)動作が完了した後、トラック10はその、駆動手段の助けによ ってクランプ21と結合されたコンテナ20を図ておいて左方に移動して始動位 置て置く。
この位置において、トラック10と強固に結合したカップ28はスリーブ20基 端にその断面を密閉的に接触させて停止する。次にカップ28を(スリーブ2の 基端とトラフ3とが重なっている)この位置にロックするロック装置36は閉鎖 され、それによって左方の始動位置に移動するトラック10とコンテナ20のた めにレバー31はストツノや34を′乗り越え″て回転せしめられ、一方ストン ・り35によって解放され、トラック10に対1してロッド29を自由状態にな す。
それからブツシャ46の駆動手段43が始動し、該プソノヤ46は突出部45を 介してロッド44と係合してこれを左方に動かし、クランプ21のレノぐ−27 を開離してコンtす20の/<ツノぐ47を解放する。次いでコンテナ20はノ クルブ7が開かれて分岐/Noイブ6を通じて圧縮空気が供給された後、・ぐイ ブライン4内に発進させられることができる。
このようにして該装置は初期位置に戻り、全サイクルが再び繰返えされる。
変形2 この装置はロック装置36の作動を伴なうことなしにも操作することができる。
即ち、コンテナ20がクランプ21と結合した後、多段制動が行なわれる。第1 変形の場合と同じく、制動はカップ23と28の間のスリーブ2内の空気の圧縮 によって行なわれる。そしてカップ23がカップ28と接触した後に、後者はス リーブの基端からトラフ3内に動かされる。これによって、ロッド29はトラッ ク10に対して固定され、同時にクランプ21.ロッド292両カッf23.2 8及びトラフ3内のトラック10と共に、慣性力の作用の下で運動している受止 められたコンテナ20の最終制動がギアリングの抵抗5.歯車18と歯付ぎラッ ク19との係合作用、及びブレーキ14によってクラッチ13内に生起する段階 的制動力によって行なわれる。
コンテナが最終的に制動された後(即ちコンテナがトラフ3内で停止した後)、 トランク10の駆動手段が始動し、コンテナ20はストツノぐ48に接触して封 入−排出位置を占めるまでトラフ3円に移動する。その後、変形1において述べ だのと同じような操作が行なわれる。
1ラフ内における歯付ラックの延長として機能する歯付ラックがスリーブの凹所 内に付加的に設けられてもよく、これによってコンテナがノぐイブラインの端末 に到達しない場合にも必要に応じてクランプをコンテナに結合することができる に注目すべきである。
本発明の装置は可動部品の支持面(スライド)のサイズを小さくしたので該可動 部品を始動させるのに必要な力を大巾に減少することができ、従ってコンテナが クランプに結合されるときの衝撃荷重を減少することができ、信頼性のある操作 をもたらす。
受止められるコンテナの運動エネルギの完全な又は略々完全な緩衝を比較的短か い距離で行なうことができるので受止められるコンテナのエネルギの緩衝に関与 するその他のすべての要素が破損した場合であっても装置全体の操作の信頼性を 大巾に向上する。
産業上の利用可能性 本発明は比較的大径(1m以上)の・ぐイブラインを有する空気式コンベアに最 も適している。
ツチ ソビエト連邦119519モスクワ・ウリツア・キロボクラドスカヤ・ディー2 4コルプス3クワルチーラ204

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ・ぐイブラインと接続され、トラックの支持部材のガイドとして用いられる 凹所を有する側縁を具えたトラフを固定されたフレームを有し、前記トラックは 前記ガイドに沿って移動するだめの駆動手段とコンテナ用のレバークランプを担 持し、更にコンベアの・やイブラインの断面と重なシ合うカップを固定されてな り、該カップはコンテナと相互作用するために駆動手段と接続されている空気式 コンベアに使用されるコンベアを始動し、制動し、そしてそれが停止した後にロ ックするだめの装置であって、・ぐイブライン(4)の直径と等しい直径を有す るスリーブ(2)をトラフ(3)とコンベアのパイプライン(4)との間に有し 、該スリーブの内壁には両側にトラフ(3)のガイド(8)の延長として機能す る凹所(11)が設けられ、該凹所(11)内てはトラック(10)に強固に接 続された支持部材(9)が前記スリーブ(2)の断面に等しい断面を有する補助 カップ(28)を担持して設けられ、該補助カップ(28)の中心部にはロッド (29)の断面に等しい透孔が設けられて該ロッド(29)が貫通し、該ロッド (29)の一端はクランプ(21)と強固に接続され、又他端はそれに取付けら れたロック機構(30)を介してトランク(10)と強固に接続されていること を特徴とする装置 2 補助カッ7’(28)とトラック(10)との支持部材がスライド(9)を 形成していることを特徴とする請求の範囲第1項に記載された装置3 トラフ( 3)とスリーブ(2)の凹所(8゜11)に沿って歯付きランク(19)が設け られ、トラック(10)の駆動手段がランク(19)と保合する歯車を有してい るギアゴノクス(15)を具えていることを特徴とする請求の範囲第1項に記載 された装置 4 トラック(10)K対してロッド(29)をロックする機構(30)が回転 軸(32)がトラック(10)に取付けられたスプリング荷重のレバー(31) を有し、レバー(31)の各アーム(31a。 31b)と係合するストン・ぐ(34,35)がトラフ(3)及びロッド(29 )に取付けられていることを特徴とする請求の範囲第1項に記載された装置5  補助カップ(28)がトラック(3)に対面するスリーブ(2)の基端において それをロックするロック装置(36)とトラック(10)の駆動手段(12)に よって作動せしめられる駆動手段(40)を有することを特徴とする請求の範囲 第1項に記載された装置 6 ロック装置(36)が補助カップ(28)の19 平面と平行な平面内で回転自在にフレーム(1)上に取付けられた相互に係合し 得る二つの歯付きセグメント(36a)を具え、該セグメントはフレーム(1) に取付けられたガイドブンシー(42) ヲ貫通し、前記平面内に設けられたロ ッド(41)と枢着されていることを特徴とする請求の範囲第5項に記載された 装置
JP57503490A 1982-06-25 1982-06-25 コンテナを始動し、制動しそして停止後にこれをロックするための装置 Granted JPS59501156A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SU1982/000021 WO1984000145A1 (en) 1982-06-25 1982-06-25 Device for actuating and braking containers, and for securing them when stopped

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59501156A true JPS59501156A (ja) 1984-07-05
JPH0355375B2 JPH0355375B2 (ja) 1991-08-23

Family

ID=21616777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57503490A Granted JPS59501156A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 コンテナを始動し、制動しそして停止後にこれをロックするための装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4588330A (ja)
JP (1) JPS59501156A (ja)
AT (1) AT385745B (ja)
AU (1) AU559165B2 (ja)
DE (1) DE3249515C2 (ja)
GB (1) GB2133369B (ja)
WO (1) WO1984000145A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5735290A (en) * 1993-02-22 1998-04-07 Heartport, Inc. Methods and systems for performing thoracoscopic coronary bypass and other procedures
CN114803279B (zh) * 2022-04-25 2023-09-22 老肯医疗科技股份有限公司 一种清洗架输送系统及其输送方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620435U (ja) * 1979-07-23 1981-02-23

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3762665A (en) * 1971-04-22 1973-10-02 A Alexandrov Container braking device
GB1313127A (en) * 1971-04-27 1973-04-11 Sp K Bjuro Transneftavtomatika Container braking device
SU572411A1 (ru) * 1973-07-27 1977-09-15 Специальное Конструкторское Бюро "Транснефтеавтоматика" Главного Управления По Транспорту И Снабжению Нефтью И Нефтепродуктов При Совете Министров Рсфср Приемно-отправочна станци системы трубопроводного контейнерного пневмотранспорта грузов
SU562455A1 (ru) * 1974-04-26 1977-06-25 Специальное конструкторское бюро "Транснефтеавтоматика" Мшина дл мойки транспортных средств
SU757431A1 (ru) * 1978-10-05 1980-08-23 Sp K Byuro Transprogress Устройство для торможения, фиксации и установки на позицию запуска контейнеров в системе трубопроводного пневмотранспорта 1
SU919958A1 (ru) * 1980-07-29 1982-04-15 Всесоюзный Научно-Исследовательский Институт Охраны Труда Вцспс В Г.Тбилиси Устройство дл торможени контейнеров и составов из них в приемных камерах пневмотранспортных установок

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620435U (ja) * 1979-07-23 1981-02-23

Also Published As

Publication number Publication date
AT385745B (de) 1988-05-10
DE3249515T1 (de) 1984-06-14
DE3249515C2 (de) 1986-10-23
GB8300867D0 (en) 1983-02-16
ATA907682A (de) 1987-10-15
JPH0355375B2 (ja) 1991-08-23
AU1020283A (en) 1984-07-12
GB2133369A (en) 1984-07-25
WO1984000145A1 (en) 1984-01-19
US4588330A (en) 1986-05-13
GB2133369B (en) 1986-11-12
AU559165B2 (en) 1987-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5276312B2 (ja) 固定素子のための手持ち打込み装置
KR850004163A (ko) 디스크 장전용장치를 갖춘 디스크 레코드 플레이어
JPS59501156A (ja) コンテナを始動し、制動しそして停止後にこれをロックするための装置
JP3171048U (ja) 開放装置および該装置を備えたドアセット
US4841788A (en) Energy storage device with zero latching force
JP3863947B2 (ja) 糸処理部材を引戻しかつ推進する装置
JPS6475128A (en) Work carrying device
KR920008478B1 (ko) 디에이티용 리일 브레이크의 제어장치
WO2000019425A1 (fr) Dispositif pour disques
US2807427A (en) Band brake for convertiplane
JP5385073B2 (ja) 車両用自動開閉装置
US2957634A (en) Mechanical movement for coil winding machine
US1748539A (en) Press
FR2496720A1 (fr) Dispositif permettant d'immobiliser a volonte les deux organes de commande, entraines en un mouvement de va-et-vient, d'un mecanisme de formation de la foule d'un metier a tisser automatique
US3079956A (en) Spring joining machine
US3060839A (en) Wire clamp of a packaging machine
US3101950A (en) Friction drive release for phonograph turntables
US262139A (en) Automatic car-brake
US1235103A (en) Automatic car-brake.
JPH10159418A (ja) オープナおよびオートクロージャ駆動機構
JPS5843236B2 (ja) ツカミウデ
JPS61113979A (ja) 自動車におけるスライドドアのブレ−キ解除機構
SU1207873A1 (ru) Привод ручного тормоза рельсового транспортного средства
KR840002363B1 (ko) 고전압 차단기
JPH01169768A (ja) テーププレーヤのカセットスタビライザ装置